音響機器修理「京とんび」

音響機器修理「京とんび」

2017年10月08日
XML
カテゴリ: 音響機器修理

 今回の修理は、「 DENON D-AJ03 CD/MDミニコンポ(発売日:2002年11月) 」だ。同社の D-A03 に続く「ラピシア」シリーズで、奥行き165mmと薄いことが特徴のオールインワンコンポだ。

PICT0346.JPG

[DENON D-AJ03(本体:D-AJ03-D(オレンジ色)、リモコン:RC-905)]

PICT0350.JPG

PICT0357.JPG

 ■主な不具合症状と原因

  1. CD扉が開閉しない → ゴムベルトの劣化
  2. スピーカー保護ネットのほつれ

■修理 前後筐体の密閉度向上のため、境目にテープが貼られている。このため、前後筐体は強力に密着しており、その分割には力と注意が必要だ。

SANY0131.JPG

 電源系、出力アンプ系、FM/AMチューナー系は、後部筐体にマウントされている。

SANY0132.JPG

 前部筐体には、 CD系、MD系、主基板などがマウントされる。

SANY0137.JPG

 CD扉が開閉しないのは、同開閉用ゴムベルトが経年劣化で延び、スリップしていたことが原因だ。

SANY0139.JPG

 同ベルトを交換して回復を確認。

SANY0154.JPG

 因みにCD光ピックアップは「SHARP HPC-3LX」、 MD光ピックアップは「SHARP HPM312S」、ATRAC ICは「SHARP LR37816A」だ。

 その他にも多数の修理を行い、エージングを実施。作業を完了した。

♪ あの頃の懐かしい カセットテープ や CD や MD を もう一度 聴い てみませんか

音楽と一緒に 懐かしい思い出が甦ります ♪

☆ラジカセ・ミニコンポの【修理相談】はこちら!☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月08日 22時44分16秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

京とんび

京とんび

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

音響機器修理

(159)

DIY

(147)

耐震補強

(19)

パソコン

(24)

自転車

(18)

子育て

(30)

気まぐれ

(114)

楽オク出品

(0)

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

サイド自由欄

.

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: