バーチャルインター

バーチャルインター

祈り!



親と子どもの価値観が対立した時

親ができることって

1.模範を示す。

2.コンサルタントになる。

3.自分が変わる。

とあるわけなんですがどうしても子どもも、親も納得行かないことてありますよね。

ファッションとかで子どもはおへそにピアスしちゃいたいけど親はそんなの許せない!

なんて時、子どもはしちゃいたい気持ち100%だし、親はとんでもないと思っちゃう。

さあさあ!どうする?

とせまってみても子どもは親にかくれてしちゃったりするわけでどうしょうもないんですねこれは。

最後には祈るしかないってことかな?

もちろんそれは、親ができることを全てやってみた後でだけれど


変えられることを変える勇気を

変えられないことを受け入れる平穏を

そして、変えられることと変えられないことを知るえい智をさずけたまえ

これはアメリカの神学者二ーバーの言葉だそうです。


これで私の受けた親業訓練講座の報告は最後です。



これからは、原著のParent Effectiveness Trainnningのコメントをしたいと思っています。

また、読んでくださいね。 


応援お願いします。 人気ブログランキング


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: