あんずさんへ
私も昨日初めて気がついたんです。
今度咲いたら見てみてください。🤭

スワンレイクは大きな花です。カーネーションくらいの大きさで咲きます。😳
枝垂れて咲くから、ハンギングがオススメです。🤗 (2024.05.25 12:36:12)

今日の空はあおい

今日の空はあおい

PR

プロフィール

あおい121526

あおい121526

カレンダー

カテゴリ

(46)

未設定

(2)

ガーデニング

(748)

手作り

(75)

夫婦

(18)

(37)

くらし

(101)

実のなる木

(24)

花の咲く木

(39)

家族

(16)

(85)

庭木

(13)

ドライブ

(29)

ボヤキ

(5)

時事

(3)

コメント新着

あおい121526 @ Re[11]:長ネギ(11/23) New! miko2226さんへ 短いのはいつものことです…
miko2226 @ Re:長ネギ(11/23) New! わ~!たくさん出来ましたね! それに白ネ…
あおい121526 @ Re[8]:長ネギ(11/23) New! marine/マリンさんへ 今年は太さが例年以…
あおい121526 @ Re[7]:長ネギ(11/23) New! 我ママ2329さんへ 長ネギは匂いが強くて、…
marine/マリン @ Re:長ネギ(11/23) New! 大量の収穫ですね、素晴らしいです 下仁田…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.24
XML
カテゴリ: ガーデニング
わが家の芝生ガーデンで、ハンギングで育てているシレネ。


八重咲きなんだけど、枝垂れて咲くからハンギングがオススメの、シレネ・スワンレイク。


こっちは何とか斑入りを死守している、シレネ・ユニフローラ・バリエガータ。 (鉢が汚いのは見逃して〜💦)


残念ながら斑入りの方が、花付きは悪い。😅
「あれ?」とここで気がついた事が…。


昨日もアップしたフロントガーデンのシレネ・ユニフローラ。 (先祖返りで斑が消えたもの。)
斑は消えてしまったが、花はモリモリ咲いている。


ここで咲いている花は、こんな感じ。


さぁ、違いが分かる?🤔

斑入りの方の花は、花にもグリーンの斑が入り、斑無しの方は花にも斑が無い!😳

大発見!と思うんだけど、どう?🫣











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.24 19:00:09
コメント(12) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:発見したこと(05/24)  
美空* さん
あおいさんの質問に応えるべく、直ぐに確認しましたよ👍

我が家のシレネユニフローラバリエガータは確かにスジスジが入っていました。

昨日のブログでシレネをグランドカバーにされているのを見て、我が家でも採用したいと思い、今日はその場所を見ながらニタニタしてました。
先ずはそこに植える分を殖やして確保しなきゃ🤣
(2024.05.24 20:35:06)

Re:発見したこと(05/24)  
マーコ さん
あらっ~
清々しい夏らしい壁掛けが出来上がりましたね
どちらも白っぽいから涼しさを感じます

シレネ・ユニフローラの斑入り有る無しと花の斑の関連と花数についてはよくわかったよ
あおいさんは花が少なめでも斑入りがお気に入りなんだよね 涼しそうだものね

この高さだとお孫チャンズの目の高さで丁度良く観察出来て良いわね
液肥がもうやってもらえるのかな 素敵!! (2024.05.24 20:58:44)

Re[1]:発見したこと(05/24)  
あおい121526  さん
美空*さんへ
斑入りのユニフローラを買ったのに、妙に花つきが良くなったなぁ~と思って、よく見ると斑が無くなってたんですよ。😱
で、探して一部斑が残っているところを千切って、挿し穂で増やしました。😁
油断すると斑無しが出てくるので、切り取っています。🤗

そんなこんなで今日ふと見ると、花にも斑入りと斑無しがあるじゃない?!🤔
やはり美空さんのバリエガータにも、スジスジがありましたか!✌️ (2024.05.24 21:19:22)

Re[2]:発見したこと(05/24)  
あおい121526  さん
マーコさんへ
ふふふ、先日買ったピンクは、この裏側にハンギングしましたが、まだ咲いていません。🤗

斑無しの方が勢いがありますね。 でも花が無くても涼し気な雰囲気の斑入りを、死守したいと思います。😁

週一くらいで液肥をやっていますが、切り戻しも花を長く楽しむコツかな?と、やっと分かってきました。👍 (もったいなくて切れないと、二番花を咲かせられないということに気づきました。) (2024.05.24 21:26:08)

Re:発見したこと(05/24)  
あんず さん
え〜、バリエガータの斑入りは花にもグリーンのすじ?!
今日満開して花が枯れて来たから
全部カットしたんだけど〜、そんな所全く見てなかったです😂💦
また咲いたら見なくちゃ🤭
スワンレイクはお花が大きいですね。
真っ白で素敵🤍✨
(2024.05.24 22:32:03)

Re:発見したこと(05/24)  
我ママ2329  さん
おはようございます
私も大発見見たくて庭のシレネ見ました
我が家のシレネユニフローラバリエガータは
葉は班入りですが、花は筋が有りませんでした
どうしてかしら、不思議ですよねぇ
よく見ると班入りに中に緑の葉も出て来てます
班が消えると嫌なのでそれだけ抜きました。 (2024.05.25 06:26:26)

Re:発見したこと(05/24)  
おはー
八重のシレネ、スワンレイクが一寸見バラのような感じですね。
同じシレネでも班入りや班なしなどもあり、
花の形も違うのが植物の面白さですねー (2024.05.25 07:14:44)

Re[5]:発見したこと(05/24)  
あおい121526  さん

Re[6]:発見したこと(05/24)  
あおい121526  さん
我ママ2329さんへ
ありゃ、そうでしたか。 何しろ昨日初めて気がついたので、「大発見!」のつもりだったんですが、絶対そうだとは限らないんですね。😅
気温? 株の大きさ?🤔

そうそう、たまに斑無しが生えてくるのを、放っておくと斑無しが増えるので、私も抜いています。✌️  (2024.05.25 12:39:16)

Re[7]:発見したこと(05/24)  
あおい121526  さん
オクチャン2111さんへ
スワンレイクはカーネーション並みに大きな花です。😆
真っ白でキレイですが、枝垂れるからハンギングがオススメです。🤗

改良されて斑入りなのか、突然変異を増やしたのか、斑入りは人気ですがちょっと弱いのかもしれませんね。🤔 (2024.05.25 12:41:18)

Re:発見したこと(05/24)  
miko2226  さん
ほんとうだ!
お花のパフのところも斑入りになっていますね。
私のところは葉の縁が少し斑入りだけど、下の方のお花です。
パフのところは額になるから葉に似るのかしら?(^.^)
発見ですね! (2024.05.25 16:34:07)

Re[11]:発見したこと(05/24)  
あおい121526  さん
miko2226さんへ
大発見!と思ったのですが、いろいろなパターンがあるようですね。😅😁

斑入りの植物って、ちょっとオシャレな気がして買ってしまいますが、性質が少し弱いような気もします。🤔
ハンギングの方、斑入りを死守していきたいと思います。😆 (2024.05.25 18:30:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: