Lakuraのダイドコ

Dec 12, 2008
XML
カテゴリ:



暖かい家庭料理のこのお店にはメニューはない。


コレがまたいい!!


お父さんのつけたいくらや、たらのこは絶品!!

お母さんは、見ているだけで勉強になっちゃう!美味しく作るコツが学べちゃう♪


娘は西の魔女みたい。とお母さんのストーカーのように張り付いている。


この日は、ふぐと牡蠣の日。


素敵なファミリーと一緒にいただきました。


3週間分ぐらい喋って、飲んで、

おとうさんんの子育て論を聞いて・・・何だかとっても勉強になっちゃいました。


子供は、周りの大人に育てられる・・・

という「長屋的」な環境にいられることは、ありがたい。


仲良くしている、友達は、

みんなうちの子たちを自分の子供のようにしてしかったり、ゲンコしたりしてくれる。


「相手の親」に変な気は使わない。


そこがとてもいい。


「親に気を使ってわが子を怒るパターン」をよく見かけますが、あれは、ブレル。

相手の親を気遣っては、いつもは怒らないようなことでも、

自分の子供を叱ったりしてしまうから。


「長屋的暮らし」は、かつて、どこででもあった事。


自分の父親なんて、「雷おやじ」の典型だ(笑)


若干???血を引いているのを感じつつ・・・本日のお題・・・。


ファイルに達筆で落書き。


「へなちょこ」「うざい」と書いてある。


本人・・・「~君が書いたの」。


たいして気にしている様子はない。


私「ふ~ん」


(人によっては、登校拒否ネタだなぁ~と思いつつここは、得意の逆手にとって・・・。)


「~君に、とっても字が上手だね!って私が言ってた」とだけいってごらん。とアドバイス。


息子本人も「そうそう!!すごい字がうまいんだよ!」って・・・。


絶対攻めないように・・・ここがポイント


さて・・・なんてかえって来るかな???


学校や担任を攻めたって何にもはじまらない。


親が「ぶれず」に子供と向き合うのがベスト。


人を攻めることはいつでもできる。(したくないけどね)


まずは、「どんな形でも相手を認めること」「いいところを見つけること」を教えたい。


いい意味で、鈍感になることも必要かな??と思う。


授業がどこまで進んだ、人と比べてどうだ、

担任が悪い、友達が悪い、子育てが悪い、

いっくらでも、人のせいにできるのだから、便利な世の中だ。

学校も「誰がナント言おうともこうだ!!」って姿勢が全くなくなった。

ぶれぶれの世の中だ。


「ぶれず」「長屋的暮らし」でいこうと思う。


今日は、少しサムライの日かな・・・。ふふ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 12, 2008 08:25:41 AM
[人] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

okawarioomoride!

okawarioomoride!

Comments

okawarioomoride! @ けい様 この3日間・・・。 何杯のコーヒーを飲ん…
けい@ ますます・・・ はゆきさんの覚悟が伝わってきました。。…
okawarioomoride! @ けい様 あはは・・・。 残念ながら、飲めません…
けい@ かぐわしく・・・ 珈琲の香りが漂うSHOPになるんですね~♪ …
okawarioomoride! @ 佐奈映様 「野生の直感」だわ(w うけるね~。 …

Calendar

Archives

Feb , 2025
Jan , 2025
Dec , 2024
Nov , 2024
Oct , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: