全7件 (7件中 1-7件目)
1

文化に引かれて日本に来る人が多いようですが、私の場合はちょっと違う気がします。文化に興味を持つ前に、言葉に興味を持ったのです。それと…日本のお菓子!13歳のときに、父親が仕事でアメリカのシアトルに異動することになったのです。フランスの中学校で英語を勉強し初めて2年。自己紹介も大変だというのにアメリカの学校に入りました。アメリカの学校にはしっかりした受け入れのシステムがあって、英語が話せない子供は特別なクラス"ESL"に入って社会・国語・数学を簡単な英語で教えるようになっています。話せるようになれば、普通のクラスに移って、授業を受けます。もちろん私も、ESLクラスに入りましたが、そのクラスの9割は日本人なのです!それでアメリカで最初に作った友達がみんな日本人だったわけです。そこで日本の言葉と友達がよく学校に持ってくる日本のお菓子に興味をもつことに!フランスには、チョコレート入りのマシュマローなんかありません!!みんなで遊ぶことが多かったが、私がそこにいるのに、日本語で話す友達!13歳の自分に約束をした:いつか絶対日本語をぺらぺらになってみせるよ!高校2年生としてフランスに戻って、第3外国語として日本語を習うことにしました。高校を卒業しても、ボルドー第3大学で日本語を専攻しましたが、そこで問題が…日本語を専攻すると、どんな仕事に就けるのか?先生になるか、通訳になるか。先生は…短期なので生徒に悪いし、教えることが好きじゃない。通訳になるのに、大学を卒業して、また専門学校に行かなきゃならないけど、勉強はもううんざり!そこで決めました!卒業したら、日本に行こうと!試験を受けて、3年契約で県庁に勤めることになりました。7月4日に卒業して、18日に来日!あれから7年…日本語はぺらぺらになったが…あの昔の友達の連絡先を知らない!!
2006年09月08日
コメント(2)

フランス人は運転するとかわるんです!普段、冷静な性格の私が車に乗った瞬間にオニに変身!!どうして信号が青になってもだれも動かないの?どうしてこんなに狭い道なのに対向車は寄らないの?と一人でイライラしてまう私。一番イライラの原因は道の真ん中で自転車で走る高校生…車の怖さが分かってないのかな~国籍の問題じゃないと思う人はいるのですが、私は日本で始めて運転免許を取って、つい最近まで日本以外の国で運転したことがなかったんです。なのに、やっぱり運転すればオニなのです!信号が変わっても動かないからとホーンを鳴らしたくなってしまうのは私だけなのかな~…どうやってみんなが落ち着いていらるなんて…日本人はすごい!!毎朝我慢しながら運転している訳ですよ!!そのストレスを発散しないとまずいと思って、ダイエットをかねてジムに行ってます!
2006年09月07日
コメント(2)

今日はもう一匹の猫ちゃんを紹介します。名前はリオンだけど、普段はチビと呼んでいます。ぜんぜん「チビ」ではないんですけどね!6キロと立派な猫ちゃん!とても甘えん坊。座るとひざに乗って、グルグル言いながら、モミモミするんです!そして、朝、仕事に出かけると必ず下駄箱の上にジャンプして見送ってくれます。夜は必ず玄関で待ってくれるかわいい性格の猫ちゃん。ただ、自分が気に入ったおもちゃを加えて、どこかに隠すんです!!家の鍵だったり、爪やすりだったり、毛抜きだったり…とにかく気に入ると加えて行ってしまうくせがあります。かわいくて許せてしまいますけど!頭もいいらしく、いたずらをして「だめ!」と怒られると、バタンと横に倒れて死んだふりをします!!それもまたかわいくて、許してしまいます!ご飯は好き嫌いがなくて、人間が食べているものは必ずニャンニャンとおねだりします。とても仲のいいミヌちゃんとチビちゃんの紹介ですした!
2006年09月06日
コメント(0)

土曜日・日曜日、仙台に行ってきました。ドイツ祭りのお手伝いとしてだったので、ビールはあんまり飲めなかったたけど!普段、事務仕事なので、立って仕事をするのが今度で始めて。ドイツ料理の食べ物屋さんが友達で、手が足りないからと誘われて行きました。朝10時から夜の10時近くまで立ちっぱなし!脚が棒になっちゃいましたよ!! でも初めての経験で楽しかったです。お客さんがよく、ドイツ人だと思ってドイツ語で注文でするけど、ドイツ語はわからないね~…確かにドイツ祭りだもん、ドイツ人だと思われても無理はないね!寝不足の二日、そして体がぼろぼろになったせいか、風邪をひいてしまって、会社でも、疲れてそうだねと言われちゃいました!新しい友達ができたし、おいしいドイツ料理とビールも飲めたし、来年もできたらまたお手伝いに行きたい!9月14日~18日は清水、9月29日~10月9日は横浜でも開催するそうなので、ぜひ行ってみて下さい。
2006年09月05日
コメント(4)
先週、おば~ちゃんの誕生日だったので、電話をしてみた。電話に出てすぐに泣き出すの…毎回のことで困るんだよね~なんと言えばいいのかが分からなくなってしまう。そして、「いつフランスに帰ってくるの」と聞かれて「来年かな~」と答えたら、またそこで泣き出して「そのとき、おば~ちゃんはまだ生きてるのかな~」だって…だって~、フランスに帰るのに、お金もかかるし、時間もかかるんだもん!!簡単に帰れないよ~!チケットは激安航空券を探してどうにかできたとしても、時間は…こればっかりはどうにもならない!私だって、できればもっとフランスに帰りたいけど…私って…親不孝??おば~ちゃんのこと大好きなんだけどね!来年、一回帰るから!約束だよ!それまでは生きててください!
2006年09月04日
コメント(0)

ねこを2匹飼っていて、まずミヌを紹介します。ミヌ(Minou)という名前の意味はフランス語でただ”猫ちゃん”という意味です。英語で言えばKittyです。知らない猫を呼ぶときに使います。誕生日プレゼントとしてもらって、名前をどうしようかと考えている間、Minouと呼んでいましたが、考えているうちに、予防接種の時期が来ちゃったんです。病院で初めて受付すると猫ちゃんの名前は?と聞かれ…ミヌ?と答えてしまいました。フランスにいる家族に報告したら…笑われました。ミヌは…デブ猫で、一日お腹を出して寝ています。おもちゃでじゃれたりもしないとにかくめんどくさがりの猫です。爪をたてない、怒らない性格の猫です。好きの物は:チキン、バター、アイスクリーム、箱…ではまた
2006年09月01日
コメント(1)

日本での生活。日本に来て7年が経って、大分日本の生活に慣れてきたが、やっぱりどうしても理解ができないことがあったりするんだよね~…逆に、これはフランスにあれば便利なのに~と思ったこともある(コンビにとかね!)そして、日本にいると自分の国を違う目線でみてしまう。日本人化してきたせいか…フランス人として当たり前だと思っていたことが…あと…外国人なりの悩みがあったりするの。服のサイズがなかったりとか、慣れている食品がなかなか手に入らなかったりとか。これからその日本での生活、ついでにちょっとしたフランス文化について書きます!それではまた!
2006年08月31日
コメント(1)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


