タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

月一バンコク202… New! masapon55さん

⛳️休日です。本日は… New! かもめ72&35さん

C58、C50 亀山機関… GKenさん

孫と一緒にミニカー屋 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007/11/16
XML
テーマ: タイ(3443)
カテゴリ: タイ語通訳案内士


今年はまだかまだかと首を長くして待っていましたよ。

今日は、「 平成19年度通訳案内士試験 」一次試験合否結果発表の日なのです!

でもですよ。合否発表日って言ったって、有楽町の国際観光振興機構に
掲示されるってだけで、合否通知が届くのは、早くても明日だよなー。

・・・と思って帰宅したら、なーんともう届いてました、合否通知!

恐る恐る開いてみると、
あ、 去年の例 にのっとり現物を模してみます。




    (通 知 票)
平成19年度通訳案内士試験筆記(第1次)試験の結果
について、次のとおり通知します。

合  格

受験番号  L10○○○
氏  名   Lamyai daeng

外国語(タイ語)      前年度合格
日本地理          合格
日本歴史          合格
一般常識          合格

          国土交通大臣試験事務代行機関
          独立行政法人
              国際観光振興機構理事長

          注意事項
1.試験の時間帯は約2時間区切りです。
2.各受験者は割りふられた時間帯が終了するまで、
口述試験の終了後も控え室で待機していただきます。
(おおよその拘束時間は右記のとおり)
3.控室で待機いただく際に携帯電話等の
通信機器は預からせて頂きます。
4.拘束時間終了まで控室で待機いただけない方及び拘束時間中
に通信機器を使用した方の試験は無効となります。



・・・てな感じでした(汗)

あれ、嬉しくないの? ってお思いでしょう。

嬉しい気持ちは勿論あるんですが、
それよりも二次試験のことを考えると、正直憂鬱なのです。

タイ語の面接試験ですよ!!
一次が合格する前は楽しみだなーなんて浮かれてましたけど、
いざ本当に挑むとなると、全く持って自信ナシで気が重いんです。

友達の友達が、かつて韓国語で二次の面接を受けたことがあるそうで、
伝え聞いたところによると、

「天ぷらの作り方を説明してください」

と質問されたそうです。

そんなの日本語でも説明できないのに、
タイ語でなんてぜーったいにムリだって!!

だから憂鬱なのです。あー(泣)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/11/16 11:43:47 PM
コメント(42) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
Tui☆Bangkok  さん
なにゆーてますねん(京都訛り)
タイ語面接の方が本領ちゃいますのん?(大阪訛り)

とにかく一次突破おめでとう。

タイ語の試験でしょ?天ぷらの作り方を聞かれたら「マイルー」でも正解とちゃいますのん?(大阪訛り)
(2007/11/17 12:02:51 AM)

Re[1]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
Lamyai_daeng  さん
Tui☆Bangkokさん
>なにゆーてますねん(京都訛り)
>タイ語面接の方が本領ちゃいますのん?(大阪訛り)

いえ、あの、私は読み書きの方が得意だったりしますので・・・(汗)

>とにかく一次突破おめでとう。

ありがとうございます! 今だけは素直に喜んでおきます(笑)

>タイ語の試験でしょ?天ぷらの作り方を聞かれたら「マイルー」でも正解とちゃいますのん?(大阪訛り)

あ、そうか! 何も正確に作り方を答えられなくても、何かしら気の利いた答えをタイ語で返せればいいのかもしれませんね! そかそうか。ちょっと気が楽になりました。タイですもんね。ボーペンヤン(イサーン訛り 笑)
(2007/11/17 12:07:59 AM)

Re:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
drry さん
まずは1次合格おめでとう御座います
2次試験は更に難しそうですがラムヤイさんは頑張ってるから合格する気がしますよ
運も実力の内だ (2007/11/17 12:33:49 AM)

あら~♪  
タイガー勇気みかん@高根♪ さん
うわぁ~~~~~!!!!!
やりましたね!!!!!
オメデトウゴザイマス!!!!!!!!!!
みんなで拍手~~~~~~
パチパチパチパチパチパチパチパチパチ★


ラムヤイさんなら必ず!って思ってましたもん。
次は二次ですね。
毎晩天ぷら揚げて練習しときます?
カラッとパリッとした衣になるにはまず生地を……なぁ~んて。


わぁ~お休み前に嬉しい知らせ聞いちゃった♪
(2007/11/17 12:47:46 AM)

Re:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
Pumpui さん
なにはともあれ、おめでとうございます。
知り合いもLamyaiさんと同じパターンで昨年タイ語は受かっていたものの・・・・・・というのがいましたが、どうなったのかな? (2007/11/17 12:50:23 AM)

おめでとうございます!!  
DASHIKI  さん
面接って色々あるようですね!!
妹はとある面接で
『飛行機ってどうして飛ぶんですか?』
とか聞かれたそうです。
焦りますよね!!
でもそのような窮地にでも追い込まれた時の人間の反応を見ようとするのが面接かなぁ~~と。

有名な話ですが日産の面接で
『GNPってなんですか?』
と聞かれて
『ガンバレニッサンパルサー』
と答えて合格した人が居るとか、、、。

ってわけで、Lamyai_daengさんらしく頑張れば大丈夫ですよ!!! (2007/11/17 01:16:55 AM)

Re:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
NAT♪  さん
おめでとうございます!
すごい、すごい!

て、天ぷらの作り方…そういうの聞かれちゃうんですね。
2次試験はいつなんですか?! (2007/11/17 01:21:04 AM)

Re:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
なにゆ~とんじゃ!(広島弁:ヤクザじゃないです!)

今度の問題は「タイで人気のテレビチャンピオンで紹介されたお店について、タイ語で説明してください」ですよ、きっと(笑) (2007/11/17 02:17:39 AM)

Re[1]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
Lamyai_daeng  さん
drryさん
>まずは1次合格おめでとう御座います

ほんと、drryさんから頂いた日泰寺のちえ守りのお陰だと思っています。ありがとうございました!!

>2次試験は更に難しそうですがラムヤイさんは頑張ってるから合格する気がしますよ
>運も実力の内だ

果たして頑張ってるのか何とも言えませんが(笑)、ここまで来ることができたのですから、運とちえ守りを見方につけて臨みたいと思います!! (2007/11/17 11:32:02 AM)

Re:あら~♪(11/16)  
Lamyai_daeng  さん
タイガー勇気みかん@高根♪さん
>うわぁ~~~~~!!!!!
>やりましたね!!!!!
>オメデトウゴザイマス!!!!!!!!!!
>みんなで拍手~~~~~~
>パチパチパチパチパチパチパチパチパチ★

ありがとうございます!!

>ラムヤイさんなら必ず!って思ってましたもん。
>次は二次ですね。

一次は何とかなりそうだとは思っていたんですけど、そうなんですよぉ。問題は二次なんです。

>毎晩天ぷら揚げて練習しときます?
>カラッとパリッとした衣になるにはまず生地を……なぁ~んて。

毎回「天ぷら」が質問されるなら、毎晩練習しますよ!(笑)
今回はどんな問題が出るのか恐ろしいっす。
風邪引かないように、送っていただいた美味しいみかんを食べて体調管理も抜かりなくしておきます!

>わぁ~お休み前に嬉しい知らせ聞いちゃった♪

取り敢えずここまでは嬉しいお知らせをご提供できましたが・・・(笑)
さて次はいかに。乞うご期待! (2007/11/17 11:35:36 AM)

Re[1]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
Lamyai_daeng  さん
Pumpuiさん
>なにはともあれ、おめでとうございます。

ありがとうございます!
毎回書いてますが、元はと言えばPumpuiさんにこの試験の存在を教えていただいたところから始まっているんですよね。感謝しています!

>知り合いもLamyaiさんと同じパターンで昨年タイ語は受かっていたものの・・・・・・というのがいましたが、どうなったのかな?

今年の一次試験(タイ語選択)合格者は、4名みたいですよ。その中に入っていればいいですね。そうしたら二次試験当日にお会いできるはずです。 (2007/11/17 11:38:24 AM)

Re:おめでとうございます!!(11/16)  
Lamyai_daeng  さん
DASHIKIさん
>面接って色々あるようですね!!
>妹はとある面接で
>『飛行機ってどうして飛ぶんですか?』
>とか聞かれたそうです。
>焦りますよね!!

な、なんという問題! 私だったら固まっちゃいますね(笑)
しかし何の試験だったのか興味津々・・・。

>でもそのような窮地にでも追い込まれた時の人間の反応を見ようとするのが面接かなぁ~~と。

試験のガイドラインによると、口述試験の評価項目は、
・聞き取り能力
・表現力
・発音及び文法の正確性
・回答能力(臨機応変な反応力を含む。)
・上記に掲げるもののほか、旅行者に対する配慮の適切性、通訳案内業務に対する十分な意欲等通訳案内士として必要な適性
だそうです。「臨機応変な反応力」ですか。私は鈍いですからねぇ(汗)

>有名な話ですが日産の面接で
>『GNPってなんですか?』
>と聞かれて
>『ガンバレニッサンパルサー』
>と答えて合格した人が居るとか、、、。

凄い! そういう人こそ「臨機応変な反応力」がある人ですよ。私はまだまだ修行が足りませんなぁ。

>ってわけで、Lamyai_daengさんらしく頑張れば大丈夫ですよ!!!

そうですね。素直にというか、開き直って自分を出すしかないと思います(笑)
頑張ります!! (2007/11/17 11:44:08 AM)

傾向と対策  
JiM*NY  さん
一次突破おめでとうございます。
面接官はタイ人なのでしょうか。それとも、複数人いるのでしょうか。
去年の出題はわかっていないのですか。
日本の文化や名所などを訊かれるんでしょうかね。
ずばり「日タイ修好120周年について」でしょう^^; (2007/11/17 11:57:09 AM)

Re:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
みーな1491  さん
おめでとうございます!タイ語がお得意なlamyai daengさんなら大丈夫でしょうが、二次試験もうまくいくことをお祈りしてます! (2007/11/17 12:12:01 PM)

Re[1]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
Lamyai_daeng  さん
NAT♪さん
>おめでとうございます!
>すごい、すごい!

ありがとうございます!!
でもまだおだてないでくださいよぉ~(笑)
本番はこれからです。二次の面接が恐ろしいです!

>て、天ぷらの作り方…そういうの聞かれちゃうんですね。

外国人観光客が日本人にしそうな質問が出るみたいです。
予想するのが難しいですね。

>2次試験はいつなんですか?!

12月9日(日)です。そんな短期間でタイ語会話力を伸ばすのは不可能ですよね。もう開き直るしかないっす(泣) (2007/11/17 12:42:24 PM)

Re[1]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
Lamyai_daeng  さん
Saksak:サクサク こと 咲茶屋店主さん
>なにゆ~とんじゃ!(広島弁:ヤクザじゃないです!)

アライ・ワ!(タイのヤクザじゃないです 笑)

>今度の問題は「タイで人気のテレビチャンピオンで紹介されたお店について、タイ語で説明してください」ですよ、きっと(笑)

TVをほとんど見ない私には、その問題でさえムリっすよ~!
タイ人の視点に特化した質問も出るのか、その点はちょっと楽しみでもありますね。 (2007/11/17 12:45:12 PM)

Re:傾向と対策(11/16)  
Lamyai_daeng  さん
JiM*NYさん
>一次突破おめでとうございます。

ありがとうございます!

>面接官はタイ人なのでしょうか。

多分そうだと思いますが、情報がなく分かりません。

>それとも、複数人いるのでしょうか。

これも多分そうだと思いますが、情報がなく分かりません。

>去年の出題はわかっていないのですか。

タイ語選択の二次の出題内容は、分かっていません。

>日本の文化や名所などを訊かれるんでしょうかね。

複数質問されるようですが、その中には日本の文化や観光に関する質問もあるようです。

>ずばり「日タイ修好120周年について」でしょう^^;

そういうふうにタイ人やタイとの関係に特化した問題が出るのかも分からないんですよねー。もしかしたら全言語共通の質問が用意されるのかも知れませんし。受けてみなければ分からないことばかりです。 (2007/11/17 01:55:16 PM)

Re[1]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
Lamyai_daeng  さん
みーな1491さん
>おめでとうございます!タイ語がお得意なlamyai daengさんなら大丈夫でしょうが、二次試験もうまくいくことをお祈りしてます!

ありがとうございます!!
みーなさんも確かフィナンシャルプランナーの試験に合格なさったんですよね?
私もここまで来たのですから是非とも二次試験も突破して合格はしたいですけど、タイ語面接は難関ですよー。
でも頭をフル回転させて受験に臨みたいと思います! (2007/11/17 01:58:26 PM)

Re:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
おめでとうございます。
さすがですね。

2次試験もラムヤイさンなら大丈夫ですよ。


(2007/11/17 02:29:55 PM)

Re[1]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
Lamyai_daeng  さん
旅人の聖地カオサンの日本料理店「竹亭」さん
>おめでとうございます。
>さすがですね。

ありがとうございます!!
通訳案内士試験のお陰で日本史を学べたので、それだけでも受験した価値がありましたよ。

>2次試験もラムヤイさンなら大丈夫ですよ。

そうならいいんですが・・・。料理や植物の話題が弱点です。出ないように願っています! (2007/11/17 03:21:21 PM)

おめでとうございます!  
Hiro さん
さすがLamyaiさん、見事一次合格ですね!^^
二次試験は手ごわそうですね~。
大学入試のときに赤本で母校の過去問を勉強してたときのことを思い出しました。
書道セットを初めて見る外国人に、どういうもので何に使うのか説明する文を英語で書けって問題があって、悪戦苦闘しながら英文を書きましたね~。
通訳案内士の場合は、口頭で話さなきゃいけないから、ほんと臨機応変な反応力が問われるわけですね。
二次試験、頑張ってくださいね!!応援してます! (2007/11/18 12:38:11 AM)

Re:おめでとうございます!(11/16)  
Lamyai_daeng  さん
Hiroさん
>さすがLamyaiさん、見事一次合格ですね!^^

ありがとうございます!!
でも2年費やしてますんで(笑)

>二次試験は手ごわそうですね~。
>大学入試のときに赤本で母校の過去問を勉強してたときのことを思い出しました。
>書道セットを初めて見る外国人に、どういうもので何に使うのか説明する文を英語で書けって問題があって、悪戦苦闘しながら英文を書きましたね~。

大学入試でそのレベルの出題とはキツイですね~。
インパクトあり過ぎのその問題をHiroさんが今でも覚えている気持ちが分かりますよー。

>通訳案内士の場合は、口頭で話さなきゃいけないから、ほんと臨機応変な反応力が問われるわけですね。

そういうの、ほんと苦手なんですよ! のんびりぎっくろ考える方なんで(と言い訳…)。
もうなるようにしかなりませんね。当たって砕けろです。

>二次試験、頑張ってくださいね!!応援してます!

ありがとうございます。良くも悪くも現時点での自分の能力を出し尽くす気概で挑むつもりです!! (2007/11/18 11:32:43 AM)

Re:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
ヘビ次  さん
おめでとうございます!二次試験の問題は「ソムタムはどうしてこんなにうまいのか」だと思います。違いますかね・・・ (2007/11/18 11:15:35 PM)

Re[1]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
Lamyai_daeng  さん
ヘビ次さん
>おめでとうございます!二次試験の問題は「ソムタムはどうしてこんなにうまいのか」だと思います。違いますかね・・・

「それはイサーンの人々の血と汗と涙の結晶として
生まれたイサーン料理の最高傑作だから美味しくて当然なのです!」とか、熱く延々と語ってしまいそうです(笑)
そんな質問だったら大歓迎なのですが…。 (2007/11/18 11:31:42 PM)

Re:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
おめでとうございまーーーす!!
すごいですーーーー!!
二次試験の方は、何を質問されるか分からないのでドキドキですね。
でも、がんばってくださいね☆ (2007/11/19 12:09:31 PM)

Re[1]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
Lamyai_daeng  さん
AEK vs SAORIさん
>おめでとうございまーーーす!!
>すごいですーーーー!!

ありがとうございます!!
でもここまで2年かかってますんで、すごくはないですよ・・・(汗)

>二次試験の方は、何を質問されるか分からないのでドキドキですね。
>でも、がんばってくださいね☆

とっさにうまく答えられるかが鍵なんでしょうね。私は機転が利かないほうなんで(笑)、かなーり心配ですが、まあ、なるようにしかなりませんからね。
全力で頑張ってみます!! (2007/11/19 02:45:50 PM)

Re:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
カーオニアオ マムアン さん
おめでとうございます。いいなぁ。うらやましいです。私はラムヤイさんのように、今年タイ語だけ受けました、しかし結果は不合格。来年もう一度一からやり直しです。そこで質問なのですが、平成19年度の過去問を見たら、私が受けたときと3番と4番の問題が逆になっています。桜に関する問題も回答のように欠けるほど余白がありませんでした。受けていらっしゃらないのでわかりかねるかもしれませんが、1回目のときはどうでしたか?どんな勉強をされましたか教えて下さい。2次試験の合格、楽しみにしています。 (2007/11/20 09:37:48 AM)

Re:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
おめでとうございます。すごいな~
観光客が日本人にしそうな質問かぁ・・・
「富士山の頂上はきれいですか?」
「山小屋の毛布は汚くて臭いです」
っていうのはどうでしょうか。
(2007/11/20 10:17:13 PM)

Re[1]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
Lamyai_daeng  さん
カーオニアオ マムアンさん

はじめまして! コメントありがとうございます!!

>おめでとうございます。いいなぁ。うらやましいです。私はラムヤイさんのように、今年タイ語だけ受けました、しかし結果は不合格。来年もう一度一からやり直しです。

タイ語だけ受験されたんですか。では試験会場ではお会いしていないですね。今年は残念な結果でしたが、是非来年もチャレンジなさってください!

>そこで質問なのですが、平成19年度の過去問を見たら、私が受けたときと3番と4番の問題が逆になっています。桜に関する問題も回答のように欠けるほど余白がありませんでした。受けていらっしゃらないのでわかりかねるかもしれませんが、1回目のときはどうでしたか?

今年度の桜の問題に相当する昨年度の問題は「稲作」に関するタイ語作文の問題ですね。言われてみて国際観光振興機構のサイトで昨年の過去問を見たところ・・・確かに解答欄が広がっている気がします。あんなに広いスペースは無かったはずなんですが。
でも私は解答欄に5行程度しか書きませんでした。解答例みたいにあんなに沢山書く必要はないと思いますよ。

評価基準が分からないので悩みますよね。文法や綴りが間違っていたら減点するのか、内容が面白ければ得点が上がるのか。プレスリリースみたいな文章のタイ語訳についても、長ったらしい複文を細かく切ってもいいのか、あるいはティーとかスンとかの関係代名詞を使って長々と忠実に翻訳すべきなのか。そのへんの情報をもう少し教えて欲しいです。

<続く・・・> (2007/11/20 10:37:18 PM)

Re[1]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
Lamyai_daeng  さん
カーオニアオ マムアンさん

続きです。

>どんな勉強をされましたか教えて下さい。

一次のタイ語に関しては、実はとくに対策勉強をしなかったんです。第一回目の試験で予想がつきませんでしたし…。
でもちょうどあの頃、法令などのタイ→日翻訳を抱えていたので、その流れで試験に臨めたから良かったのかもしれません。
もっと以前のことですが、タイ語の本の日本語訳をした経験と、修士論文のためにタイ語の書籍・法令・新聞を読みまくり、必要な箇所を日本語訳した経験とが一番役立ったように思えます。

>2次試験の合格、楽しみにしています。

正直言いまして、本当に自信が無いんです。タイ語を話す機会ってあまりないですからね。もう忘れる一方です(T T)
でもここまで来ることができたので、今のタイ語会話力を出し切ってみようと思います。

カーオニアオ マムアンさんも来年の吉報をお待ちしています。是非教えてくださいね。
お互いこれからもタイ語力UPに向けて楽しみながら頑張りましょう!! (2007/11/20 10:37:51 PM)

Re[1]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
Lamyai_daeng  さん
どっくまいまり~さん
>おめでとうございます。すごいな~

ありがとうございます~。
でもまだこれから二次の面接試験があるんですよ。
それが怖いです(T T)

>観光客が日本人にしそうな質問かぁ・・・
>「富士山の頂上はきれいですか?」
>「山小屋の毛布は汚くて臭いです」
>っていうのはどうでしょうか。

それは「観光客」ではなくて「どっくまいまり~さんのご主人」が日本人にしそうな質問(不満?)じゃないですか?(笑)
でも二次試験で富士山ネタが出そうな気がするんですよね~。 (2007/11/20 10:51:51 PM)

Re[2]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
カーオニアオ マムアン さん
Lamyai_daengさん
早速のお返事ありがとうございました。
温かいお言葉を頂いて涙が止まりません。
真剣に取り組んだ1年間が否定されたようでものすごく悔しい思いをしました。でもそれも努力が足りなかったのですね。
来年絶対合格します。
また相談にのって下さい。
自分のことだけで精一杯でごめんなさい。
本当にありがとうございました。
(2007/11/21 10:06:58 AM)

Re[3]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
Lamyai_daeng  さん
カーオニアオ マムアンさん

>早速のお返事ありがとうございました。

どういたしまして~。

>温かいお言葉を頂いて涙が止まりません。
>真剣に取り組んだ1年間が否定されたようでものすごく悔しい思いをしました。でもそれも努力が足りなかったのですね。

1年間本当に受験勉強に打ち込んでいらっしゃったんですね。私もかなり昔ですが大学受験で浪人しているんで、お気持ちが何となく分かります。
タイ語と一言で言っても幅広い分野がありますよね。私なんかですと比較的法律分野が得意で、料理や動植物は不得手。
誰も得意・不得意分野があると思います。今回はたまたま不得意分野から出題されたのかも知れません。来年こそは大丈夫ですよ!!

>来年絶対合格します。
>また相談にのって下さい。
>自分のことだけで精一杯でごめんなさい。
>本当にありがとうございました。

頼もしいお言葉を聞けて、私も嬉しいです!!
私でお役に立てることがありましたら、お気軽にご相談ください。
どうぞタイ語の学習で苦しまないでください。楽しく興味を持って学習したほうが絶対に伸びますよ。
あ、私にも言えることですね(笑)
応援しています!! (2007/11/21 08:17:37 PM)

Re[1]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
アグゥン さん
Lamyai daengさん
はじめまして。合格おめでとうございます!
あの難しいテストに合格、素晴らしいですね。
私は、今年初めて受けましたが、外国語(タイ語)は散り、社会科3科目は合格でした。

本当に難しい外国語(タイ語)でした。どうやって対策を立てたらいいのかさっぱり分りません(涙)。
カーオニアオ マムアンさんがおっしゃていた、実際の解答欄のスペースが模範解答に比べたら狭くなっていたこと、私も同じように感じています。

今回タイ語の試験は実施2回目でした。
合格率も極端に低くて前途多難で少しへこんでいます。英語の合格率は約31%。タイ語はそれに比べてかなり低かったです。

情報が少ないので手探りでしか方法がありません。
時々こちらに寄りたいと思います。よろしくお願いします。2次試験に向けて心からエールを送りします! (2007/11/22 10:14:55 PM)

Re[2]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
Lamyai_daeng  さん
アグゥンさん
>Lamyai daengさん
>はじめまして。合格おめでとうございます!

アグゥンさん、はじめまして。コメントありがとうございます!!
一次は2年越しでようやく合格しましたが、問題は二次ですよ(T T)

>あの難しいテストに合格、素晴らしいですね。

1年目というのは大抵合格率が高いものだと読み、そのチャンスを逃さずに受験したからかも、とちょっと思っています。
でも問題に答えながら、出題者のスタンスというか、きっとタイと日本双方の文化や習慣を理解していてニュートラルな立場に立てる人を合格させたいんだろうな~という意思が感じられた気がしたんです。
問題も難度がとても高いですが、質も高い良問だったと思います。
なので、これで落ちたら仕方がないなと、すがすがしい不思議な気持ちで問題を解きましたよ。

>私は、今年初めて受けましたが、外国語(タイ語)は散り、社会科3科目は合格でした。

素晴らしいです! 邦文試験3科目合格ですか! おめでとうございます!!
地理にしても一般常識にしても、参考書での勉強だけでは答えられない問題が沢山ありましたよね。国内旅行好きな人とかでないと、かなり厳しいなあと感じませんでしたか。私は正直言って一般常識はギリギリでした。

>本当に難しい外国語(タイ語)でした。どうやって対策を立てたらいいのかさっぱり分りません(涙)。

全体的にも難しいですけど、その中でも特にできなかった問題っていうのがきっとあると思うんです。私だったら最後の日本語単語のタイ語訳。半分前後しかできませんでしたもん。
日→タイ訳なのかタイ→日訳なのか、あるいは要約が苦手なのか。自分の弱点を掴んで対策を立てるのが良いように思います。
あ、私は単語力UPですね(汗)

<続く・・・> (2007/11/22 11:58:18 PM)

Re[2]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
Lamyai_daeng  さん
アグゥンさん

続きです・・・

>カーオニアオ マムアンさんがおっしゃていた、実際の解答欄のスペースが模範解答に比べたら狭くなっていたこと、私も同じように感じています。

あれは何故なんでしょうね? あと去年は要約の解答欄は文字を記入するマス目があったんですが、模範解答にはそれが無いですし。

>今回タイ語の試験は実施2回目でした。
>合格率も極端に低くて前途多難で少しへこんでいます。英語の合格率は約31%。タイ語はそれに比べてかなり低かったです。

受験会場で去年も今年も思ったんですが、タイ人受験者の方が多いですよね。6~7割じゃないですか? タイ語試験はタイ人に有利ですけど、邦文試験に合格するのは至難の業じゃないでしょうか。
一方の英語選択の場合には、帰国子女を含めて英語がネイティブ並みに流暢な日本人がゴロゴロいますから合格率が高いんだと思います。
なので、タイ語選択の合格率の低さだけ見て恐れる必要は無いと思います!

>情報が少ないので手探りでしか方法がありません。

本当にそうですよね。もっと情報が欲しいです。

>時々こちらに寄りたいと思います。よろしくお願いします。2次試験に向けて心からエールを送りします!

これで二次試験落ちたらかなーり恥ずかしいですね。いえ、そうなる可能性のほうが高いんですが(汗)
でもアグゥンさんにもエールを送っていただいたので、精一杯頑張ってみようと思います。また結果報告書きますね。
どうぞまたお気軽にお立ち寄りください。お待ちしております! (2007/11/22 11:58:51 PM)

Re[3]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
アグゥン さん
Lamyai daengさん

お返事とアドバイス本当にありがとうございます。すがすがしい気持ちで問題を解かれたとのこと。
羨ましいです。私はそういう気持ちになれのに何年も修行が必要です。

邦文3科目とも私はギリギリでした。一般常識はかなり難しかったです。クイズみたいな問題が多くありました。

>全体的にも難しいですけど、その中でも特にできなかった問題っていうのがきっとあると思うんです。私だったら最後の日本語単語のタイ語訳。半分前後しかできませんでしたもん。
>日→タイ訳なのかタイ→日訳なのか、あるいは要約が苦手なのか。自分の弱点を掴んで対策を立てるのが良いように思います。
>あ、私は単語力UPですね(汗)

私はどこの分野も弱いです。弱点を把握できるということはとても大事ですね。それすらもできない
まだまだどうしようもない状態です。基礎体力をつけなければと思っています。単語力アップは言うまでもありません。今年の単語の問題、「布団」を書かせる問題に関して、模範解答は「ティーノーン」に
なっていました。「ティー」は、場所の前置詞の「ティー」、「ノーン」は動詞「寝る」の「ノーン」です。一瞬それを見た時「えっ?」と驚きました。そのように言うとは知りませんでした。溜息です。

色々なことを感じたテストでした。続きます。 (2007/11/23 01:16:25 AM)

Re[3]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
アグゥン さん
Lamyai_daengさん

続きです。

>あれは何故なんでしょうね? あと去年は要約の解答欄は文字を記入するマス目があったんですが、模範解答にはそれが無いですし。

今年も解答欄にはマス目がありましたが、模範解答にはありませんでした。これも良く分りませんね。

>タイ語選択の合格率の低さだけ見て恐れる必要は無いと思います!

分りました。あまり恐れないように心に言い聞かせるようにします。ひとつずつやっていくしか方法が
なさそうです。地道な積み重ねが必要ですね。

>これで二次試験落ちたらかなーり恥ずかしいですね。いえ、そうなる可能性のほうが高いんですが(汗)

そんなことは決してありません。絶対大丈夫なので
気持ちをサバーイの状態にして楽しんで来てくださいね。

>でもアグゥンさんにもエールを送っていただいたので、精一杯頑張ってみようと思います。また結果報告書きますね。

頑張ってくださいね!
>どうぞまたお気軽にお立ち寄りください。お待ちしております!

本当にありがとうございました。励まされます。 (2007/11/23 01:26:11 AM)

Re[4]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
カーオニアオ マムアン さん
Lamyai_daengさん

応援ありがとうございます。
苦しまずに楽しんで勉強します。
合格することばかりで大事なことを忘れていました。

本当にありがとうございました。
(2007/11/23 02:22:42 PM)

Re[4]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
Lamyai_daeng  さん
アグゥンさん
>お返事とアドバイス本当にありがとうございます。すがすがしい気持ちで問題を解かれたとのこと。
>羨ましいです。私はそういう気持ちになれのに何年も修行が必要です。

随分前、日本で某タイ語試験を受けたことがあるんですが、第1問目から「何だこれは!」というヒドイ出題に遭遇して、いきなり真剣に解答する意欲が失せたことがあります。その経験があったからなおさら、通訳案内士試験は良問だと感じたのかもしれません。

>邦文3科目とも私はギリギリでした。一般常識はかなり難しかったです。クイズみたいな問題が多くありました。

温泉の問題なんて自信があったのは常磐温泉ぐらいでしたよ。映画「フラガール」のお陰です(笑)
アグゥンさんは、タイ語だけでなく、邦文3科目の受験勉強もされたんですね。相当大変だったことと思います。

>私はどこの分野も弱いです。弱点を把握できるということはとても大事ですね。それすらもできない
>まだまだどうしようもない状態です。基礎体力をつけなければと思っています。単語力アップは言うまでもありません。今年の単語の問題、「布団」を書かせる問題に関して、模範解答は「ティーノーン」に
>なっていました。「ティー」は、場所の前置詞の「ティー」、「ノーン」は動詞「寝る」の「ノーン」です。一瞬それを見た時「えっ?」と驚きました。そのように言うとは知りませんでした。溜息です。

今年度の日本語単語のタイ語訳問題に私もチャレンジしてみましたが、正解は6問だけでした…(汗)
あれは対策の立てようがないですよね。でも1問1点と配点が低いので、他の問題対策に力を入れた方が良さそうです。

>色々なことを感じたテストでした。続きます。

日本の既存タイ語試験とも、ポーホック試験とも違う、独特な出題形式ですよね。 (2007/11/23 10:14:35 PM)

Re[4]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
Lamyai_daeng  さん
アグゥンさん
>今年も解答欄にはマス目がありましたが、模範解答にはありませんでした。これも良く分りませんね。

きっと模範解答を手書きでなく印刷文字で載せるための苦肉の策のレイアウト変更なんでしょうね。

>分りました。あまり恐れないように心に言い聞かせるようにします。ひとつずつやっていくしか方法が
>なさそうです。地道な積み重ねが必要ですね。

こんなことを書くのもおこがましいのですが、私の経験から思うのは、薄いものでもいいと思うんですが、タイ語書籍の日本語訳をしてみると、きっとタイ語読解力が目に見えて伸びると思います。ついでにタイ語作文力もある程度身につきます。小説ではなく、評論や論文みたいなもののほうがいいと思います。
いざ翻訳してみると、分かったつもりでいたことが、実は十分には分かっていなかったんだと気づくことがどんどん出てきましたよ。

>そんなことは決してありません。絶対大丈夫なので
>気持ちをサバーイの状態にして楽しんで来てくださいね。

ありがとうございます。そうですね、硬くならずにリラックスして臨みたいと思います。試験会場の近くには私のお気に入りのタイ・レストランもありますし!(笑)

>本当にありがとうございました。励まされます。

これから1年間、長いようですが、んんびりしているとあっという間にやってきてしまいます。今年の私がそうでした。慌てて法文3科目詰め込みましたから。慌てると苦になりますよね。どうぞ今からゆっくり楽しみながら勉強を始めてください。
そうすれば来年は絶対に合格です!!!!
アグゥンさんの来年の結果報告、楽しみにしております!! (2007/11/23 10:30:07 PM)

Re[5]:通訳案内士一次試験の結果は(11/16)  
Lamyai_daeng  さん
カーオニアオ マムアンさん
>応援ありがとうございます。
>苦しまずに楽しんで勉強します。
>合格することばかりで大事なことを忘れていました。

>本当にありがとうございました。

いえいえ、どういたしまして。
カーオニアオ マムアンさんにこうしてコメントを頂くことが私にとっても二次対策の励みになっています。
でもほとんど勉強進んでませんが・・・(笑)

明日11/24はローイ・クラトンですね。今年味わったイヤな思いはクラトンに乗せて水に流してください。そして気分一新、また楽しみながらタイ語力UPに励みましょう!!

またお気軽にお立ち寄りくださいね~。 (2007/11/23 10:39:10 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: