旅人の聖地カオサンの日本料理店「竹亭」さん
>私は食べたことないですが、探せばビルマ料理も食べられそうですね。

考えてみればそうですね。ビルマ料理とは迂闊にもまったく考えが及びませんでした。
こんど西の方へ行ったときにはビルマ料理屋を探してみます。
(2012/01/07 05:30:25 PM)

タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

⛳️休日です。本日は… New! かもめ72&35さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

C58、C50 亀山機関… GKenさん

孫と一緒にミニカー屋 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012/01/06
XML
テーマ: タイ(3443)
カテゴリ: タイ旅行記
マハーチャイ市場で空腹を満たした私は、市場の目抜き通りを西へと歩き
官庁が建ち並ぶ大通りへと出ました。

この通りの両側は各方面へのバス、ソンテオ、ロッ・トゥーの発着場所となっています。
取り敢えずぐるっと一回りしてみますか。今後の旅に使える路線があるかも ^^

すると「マハーチャイ-メーソート」とデカデカと書かれた横断幕が。
横には私には解読不能なビルマ文字も踊っています。

ミャンマー国境の街、ターク県メーソートと結ぶロッ・トゥーの発着場所なんですね。

チャオプラヤー川の西側はかつて数世紀に渡ってビルマから流入した
モン族の子孫が数多く住んでいます。ここマハーチャイにも多いんでしょう。




マハーチャイ船着き場へ


この大通りの南端にターチーン川対岸への渡し船船着き場があります。
中央奥のカマボコ型の建物がそれ。

さて、向かいますか!

ところでその前に立つゲートには「齋」(ジェー:採食週間のこと)9/26-10/5と。
もうすぐ新年ですよー。早く替えてください -_-;)


船着き場で渡し賃3バーツを払っていざ!


ターチーン川の渡し船


すぐに岸を離れました。

時刻は、09:35。


バイクと一緒の渡し船


バイクと仲良く一緒に渡ります ^^


ふと市場の方へ目を向けると・・・


排水中のマハーチャイ市場


排水ポンプから水がドドドドと勢いよくサナームチャイ運河終点付近に放水されていました。






<交通費>
ターチーン川渡し船:3バーツ
ここまでの合計:48バーツ

つづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/01/06 07:36:11 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ターチーン川越え もう一本西の川が見たい![3](01/06)  
ミャンマーですか、随分端っこまで来てしまいましたね^^
顔つきなんかもちょっと違ったりするんでしょうか?
ビルマから来たモン族の話、勉強になりました。
ここまではまだ順調ですね^^
(2012/01/07 06:58:27 AM)

Re:ターチーン川越え もう一本西の川が見たい![3](01/06)  
コン・タマダァ さん
Lamyaiさんは、バンコク近郊の散策にいつも公共の乗り物を利用されてるんですが。。。。。。
しょうもない質問ですが、トイレが必要な時に すぐに見つけられますか? ^^;
都内なら何とか探せば見つかるでしょうが、郊外に出ると探すのがたいへんなのでは!? と、思ってしまいます。
自分で運転して居れば、何とか駆け込むことが出来るでしょうがね~。 (笑)
(2012/01/07 09:36:17 AM)

Re[1]:ターチーン川越え もう一本西の川が見たい![3](01/06)  
Lamyai_daeng  さん
よっしー3625さん
>ミャンマーですか、随分端っこまで来てしまいましたね^^
>顔つきなんかもちょっと違ったりするんでしょうか?

いえいえ、ここからミャンマーまではまだ距離がありますよ~。でも昔、モン族はビルマから大量にタイ西部へ流入してきたんだとか。顔だけでは私には100%の自信をもってモン族の人を判別できません。でも多分ですが浅黒くてやや彫りの深い顔立ちかの人々がそうなのかなぁと今回眺めてて思いました。

>ビルマから来たモン族の話、勉強になりました。
>ここまではまだ順調ですね^^

ラマ1~2世時代(だったかな?)には彼らを海岸や主要河川での「防人」として使った歴史があるんだそうですよ~。それもあって海岸線伝いに今でもモン族が多く住んでいるのかもしれませんね。

はい。ここまでは順調でした!(笑)
(2012/01/07 11:20:26 AM)

Re[1]:ターチーン川越え もう一本西の川が見たい![3](01/06)  
Lamyai_daeng  さん
コン・タマダァさん
>Lamyaiさんは、バンコク近郊の散策にいつも公共の乗り物を利用されてるんですが。。。。。。
>しょうもない質問ですが、トイレが必要な時に すぐに見つけられますか? ^^;
>都内なら何とか探せば見つかるでしょうが、郊外に出ると探すのがたいへんなのでは!? と、思ってしまいます。

バス旅のネックは仰るとおりトイレですよね。
ショッピングセンターもファストフード店も無いような場所では、私はお寺を探します。大抵のお寺には無料トイレがあるんで使わせてもらってます。あとは常設の市場奥にも大抵あります。でも2~3バーツの有料ですが。そんなわけで今のところなんとかなってます。

>自分で運転して居れば、何とか駆け込むことが出来るでしょうがね~。 (笑)

コン・タマダァさんはタイで車を運転なさっていらしたんですね。私は日本でもペーパーなのでタイの荒い運転の車の波に乗れる自信がまったくありません。それでも旅がしたい。苦肉の策がバス旅だったワケです ^_^;)
(2012/01/07 11:38:01 AM)

マハーチャイ  
バンコクバスマニア さん
マハーチャイにはラマ2通り北に新しくバスターミナルができたんですが、あまり利用されてませんね。ほとんど船着き場前発着ですよね。そこからメークロン、ナコンパトム、バンペーオ行きが出ています。
ビルマ文字は気になっていたんですが、そうだったんですか!でもそんなマイナー路線に毎日お客があるんですかねぇ?
トイレの話し、本当にそうですよね。男だったらまあ最後の手段がありますよね。僕はバスを止めてもらって道端で用を足した経験があります。(笑)ラムヤイさんがおっしゃるように、まずお寺ですよね。それとガソリンスタンドは綺麗で無料ですよね。
あっ、それと以前書かれていたエスカレーターのあるお寺、2か月ほど前行った時もまだ工事中で使えませんでした。 (2012/01/07 12:45:47 PM)

Re:ターチーン川越え もう一本西の川が見たい![3](01/06)  
ひえー。ここからメーソットに行けるんですか?バスでチェンライまで10時間くらい(友達は8時間と言っていたけど)?だとしたらメーソットもそれくらいかかるのかな?バンコクで出会ったミャンマーの人は、みんな働き者が多い印象がありました。故郷からの出稼ぎの人は頑張ってるんでしょうね。 (2012/01/07 12:47:34 PM)

Re:マハーチャイ(01/06)  
Lamyai_daeng  さん
バンコクバスマニアさん
>マハーチャイにはラマ2通り北に新しくバスターミナルができたんですが、あまり利用されてませんね。ほとんど船着き場前発着ですよね。そこからメークロン、ナコンパトム、バンペーオ行きが出ています。

人が集まるのはこの辺りなので結局便利さからみんな船着き場前通りを利用するんでしょうね。その新バスターミナルはまったく気付きませんでした ^_^;)

>ビルマ文字は気になっていたんですが、そうだったんですか!でもそんなマイナー路線に毎日お客があるんですかねぇ?

路線があるってことは需要があるんでしょうね。モン族がそれだけ多いってことなのかも。でもそんなにしょっちゅう帰るわけでもないでしょうし。訪れたのが年末でしたので、年末年始の帰省客を狙った臨時便だったのかなとも考えたり…。

>トイレの話し、本当にそうですよね。男だったらまあ最後の手段がありますよね。僕はバスを止めてもらって道端で用を足した経験があります。(笑)

おぉっ、漢ですね!!(笑)
トイレがあるところで先を見越して用を足しておく、というのもあとで悶絶するのを防ぐ手段ですよね ^^

>ラムヤイさんがおっしゃるように、まずお寺ですよね。それとガソリンスタンドは綺麗で無料ですよね。

ガソリンスタンドのトイレは綺麗なところが多いですよね! でもどうも私の旅はガソリンスタンドにどうも縁がないようで利用経験は1回のみです。

>あっ、それと以前書かれていたエスカレーターのあるお寺、2か月ほど前行った時もまだ工事中で使えませんでした。

予想どおりというかなんというか(笑)
今回立ち寄ろうかと思ったんですが時間が無くパスしてしまいました。教えてくださってありがとうございました!
(2012/01/07 02:09:48 PM)

Re[1]:ターチーン川越え もう一本西の川が見たい![3](01/06)  
Lamyai_daeng  さん
gogoよっしぃ!さん
>ひえー。ここからメーソットに行けるんですか?バスでチェンライまで10時間くらい(友達は8時間と言っていたけど)?だとしたらメーソットもそれくらいかかるのかな?

速いロッ・トゥーですしさすがにそこまではかからないと思いますよ。5,6時間じゃないですか?(って自信ないですけど)

>バンコクで出会ったミャンマーの人は、みんな働き者が多い印象がありました。故郷からの出稼ぎの人は頑張ってるんでしょうね。

出稼ぎ者も定住者もタイ国籍者も様々なモン族が暮らしているんでしょうね。私は今までの旅をとおしてモン族への興味と理解がグーンと増しました。でもまだまだなので歴史や文化をさらに調べてみたいです。
(2012/01/07 02:14:49 PM)

Re:ターチーン川越え もう一本西の川が見たい![3](01/06)  
私は食べたことないですが、探せばビルマ料理も食べられそうですね。 (2012/01/07 02:16:11 PM)

Re[1]:ターチーン川越え もう一本西の川が見たい![3](01/06)  
Lamyai_daeng  さん

Re:ターチーン川越え もう一本西の川が見たい![3]  
クライフ さん
ここの渡船は対岸の2方向出ているので
バーンレーム駅そばに着くのでないと
少し駅まで歩くようですね。
こっちは5Bだったかな。
私はメークロンから逆に来たので
人並みについて行ったらすぐ渡船乗り場でした。
桟橋では裸の子供達が盛んに川に飛び込んでいて
元気一杯でした。 (2012/01/08 01:08:53 AM)

Re[1]:ターチーン川越え もう一本西の川が見たい![3](01/06)  
Lamyai_daeng  さん
クライフさん
>ここの渡船は対岸の2方向出ているので
>バーンレーム駅そばに着くのでないと
>少し駅まで歩くようですね。
>こっちは5Bだったかな。

たぶんもう一本後の列車で来れば到着時間に合わせてバーンレーム行きの船が待っているんだと思います。駅真裏の船着場発着なんでしょうか?
どうも私はバーンレーム駅とは縁が無いようで行きも帰りも嫌われてしまいました(T_T)

>私はメークロンから逆に来たので
>人並みについて行ったらすぐ渡船乗り場でした。
>桟橋では裸の子供達が盛んに川に飛び込んでいて
>元気一杯でした。

ターチーン川に飛び込んで遊ぶとはほんと元気一杯ですね!
きっと写真に収めたい光景だったのではないでしょうか?
私はバーンブアトーンのプラピモンラーチャー運河で子どもたちが飛び込んで遊ぶ光景を見たことがあります ^^
(2012/01/08 01:53:34 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: