gogoよっしぃ!さん
>モン・ノムソット、よく聞きます。美味しいんでしょうねー。昔日本でも(まだうってるのかな?)シュガーバターのトーストがコンビニで売られていて、高校生の時たべたなあ、と思い出しました。あっ!地震だ!

モン・ノムソットをご存知でしたか! MBKの2階にも入ってますよね。以前は1階の端のほうにあったような気がします。
私はMilk Plusでよく食べるんですが、これからはMBKのモン・ノムソットにも行ってみます!
(2016/02/09 12:14:48 AM)

タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

⛳️休日です。本日は… New! かもめ72&35さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

C58、C50 亀山機関… GKenさん

孫と一緒にミニカー屋 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016/02/04
XML
テーマ: タイ(3443)
カテゴリ: タイ旅行記
サオ・チンチャー(大ブランコ)の前には、

  • 08_01.jpg


ワット・スタット が。

名前はガイドブックで見たことがあったけど、
こんなところにあったのか。

しかし、外国人は拝観料20バーツとの看板が目に入ったので、パス(笑)
いや、500バーツも取るワット・プラケオに比べたら良心的ですけど、
今日一日無料の寺院ばかり巡ってきたのでどうも… ^_^;)


辺りを歩いてみることに。

  • 08_02.jpg


仏像屋やら、

  • 08_03.jpg



並んでいます。

  • 08_04.jpg


右に バンコク都庁舎 を見ながら、
ディンソー通り を北上していきます。

鉛筆通り って名前なんですよ。
この通りが開通したラマ5世期には一帯に
学生用鉛筆を製造販売する集落があったからなんだそうで。

  • 08_05.jpg


すると、男子中学生がたむろする店が目に入りました。
なんだろ?

あっ、 モン・ノムソット じゃないか!


牛乳やパンを出す創業50年の人気店なんです。

バンコクに3店、チェンマイに1店あり、
ここが本店。

前から気になってはいたんですが、
偶然にも前を通る日が来ようとは!

モン・ノムソット
お知らせしておきますね。

もう店に入ってみるしかありません(笑)

  • 08_06.jpg


ドアを開けると、中も男子中学生がうじゃうじゃ!
なんで男ばっかなんだ!?

右手にフードコートみたいにカウンターが続いています。
どうやら注文する品によって並ぶ場所が違うようです。
フードコートというより、日本の大学の学食に近いイメージかな。

私はもっとも入口側の1番の列に並び、
あたふたしながらパンを注文。
すぐにできてきて、その場で支払って席を探します。

  • 08_07.jpg


女子もいるんだ ^^
それに中学生ばかりでなく大人もいて安心。

写真だと座席は空いているように見えますが、
結構混んでて、どんどんお客さんがやってきてました。

  • 08_08.jpg


私の注文したのは、コレ。

食パンにバターと砂糖が塗られています。
確か「カノムパン・ヌーイ・ナムターン」(パン・バター・砂糖)
とメニューを見ながら注文した気が。

この手のパンを出す店はチェーンの「Milk Plus」など
他にもあるのですが、タイ人に言わせるとモン・ノムソットのが
一番美味しいんだそうで。

ここのパンはふわふわ&サクサクしてるけど、
他の店のはベチョッとしているとかなんとか。

言われてみると確かにそんな気もしなくもないです ^_^;)


店名にもなっているる牛乳も飲んでみたかったのですが、
またあの行列に並び直すのはもう勘弁。
またの機会にしましょう。

ということで店を後に。
さあ、今度こそ帰るぞ。

  • 08_09.jpg


近くのバス停で待っていたら来たのは12番バス。
確か戦勝記念塔で見たことがあるぞ。乗っちゃいますか。


ディンソー通り を抜けたバスは、

  • 08_10.jpg


民主記念塔 を回ります。

中央の上に乗っている金色の四角い箱は何だか知ってますか?
あの中には1932年の立憲革命で制定されたタイ初の憲法が
収められているんですよ。

民主記念塔 自体は、1940年完成。


そして12番バスは、その後もう一つの記念塔…、

  • 08_11.jpg


戦勝記念塔 に到着。

こちらはフランス(領インドシナ)との領土紛争に勝利したことを
記念して1942年に完成。

いずれも除幕式はピブーン首相が主宰したという共通点が。

ただし 民主記念塔 は太平洋戦争勃発前年。
戦勝記念塔 は開戦半年後のため、除幕式には駐留していた
日本軍も参加したという違いがあるんですよね。

ちなみにNHKの映像と思われる、 戦勝記念塔除幕式の様子
動画が日本語ナレーション付きでYouTubeにありました。

そんな2つの記念塔を通る12番は、
なかなか貴重なバス路線ですねぇ。


ということで、これにて今回の旅も終了です。

1日で恋愛の神様を5か所巡ったんですが、
ついでに訪れたサオ・チンチャーも含めて、
バンコクの街にはヒンズー教が意外と
根付いていることに気付かされた旅となりました。

恋愛運がちょっとは上がってたら嬉しいな(笑)


次回は、海上に建つ寺院を訪れる旅をお送ります。
お楽しみに~。



<旅費交通費>
12番バス:6.5バーツ
ここまでの合計:131バーツ

※旅は2015年7月23日(木)に行いました。

<参考>
myfirstbrain.com "ถนนดินสอ"
『タイ事典』 日本タイ学会,めこん,2009年

おわり

※当ブログから1日旅の記事だけを抜粋し見やすくまとめたブログ
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』 もぜひご覧ください。

そちらのブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。

  • ワットテープモンティエン.jpg


★★★お薦めのタイ語学習書です★★★

◇ 初 級 ◇

『あなただけのタイ語家庭教師』国際語学社

◇ 中 級 ◇

『中級タイ語総合読本』白水社

◇ 上 級 ◇

『タイ語上級講座読解と作文』めこん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016/02/04 08:12:53 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:モン・ノムソット バンコク5大恋愛の神様巡り[最終回](02/04)  
Tui☆  さん
おつかれさまでした!
モン・ノムソット、チェンマイはニマンヘミン通りにありますよ。若者らでごった返す夜でも、行列ができてて繁盛ぶりが際立っていますよ。
並ぶのキライなんで、まだ一回も入ったことありません。
(2016/02/04 01:27:36 PM)

Re:モン・ノムソット バンコク5大恋愛の神様巡り[最終回](02/04)  
masapon55  さん
タイは仏教の国と思っていたのに、こんなにもヒンズー教の寺院があることに驚きました。そしてタイの人たちの生活にも溶け込んで大切にされているんですね。
恋愛の神様巡りお疲れ様でした。次のテーマは何でしょう? (2016/02/04 01:40:16 PM)

Re[1]:モン・ノムソット バンコク5大恋愛の神様巡り[最終回](02/04)  
Lamyai_daeng  さん
Tui☆さん
>おつかれさまでした!

ありがとうございます!

>モン・ノムソット、チェンマイはニマンヘミン通りにありますよ。若者らでごった返す夜でも、行列ができてて繁盛ぶりが際立っていますよ。
>並ぶのキライなんで、まだ一回も入ったことありません。

なんとニマンヘミンにあるんですか! チェンマイ大学生を狙い撃ちしたロケーション設定に間違いないですね。バターやら砂糖やらを塗った食パンは、タイ人にとって学生時代の思い出のスイーツみたいですよ。COTO COTOさんでも抹茶味の何かを塗った食パンを出してみてはいかがですか?

あ、モン・ノムソットのモンさんですが、最初はディンソー通りに停めたピックアップトラックの荷台で営業してたんだそうなんですよ。でも当局に何度も摘発されて凝り、店を構えたところ口コミで人気が広がって成功したんだそうで。
(2016/02/04 01:51:30 PM)

Re[1]:モン・ノムソット バンコク5大恋愛の神様巡り[最終回](02/04)  
Lamyai_daeng  さん
masapon55さん
>タイは仏教の国と思っていたのに、こんなにもヒンズー教の寺院があることに驚きました。そしてタイの人たちの生活にも溶け込んで大切にされているんですね。

私もほぼ仏教一色だとばかり思っていたんですが、今回の恋愛の神様巡りでヒンズー教の神様も篤く信仰されていることに初めて気付きました。そういう意味では仏教も神道も信仰されているb日本と似ているのかもしれませんね。

>恋愛の神様巡りお疲れ様でした。次のテーマは何でしょう?

次はバンコクからちょこっと飛び出して、海の上に建つ寺院に行きます。今までにも海上寺院は2か所行きましたが、今度のはまた違う場所です。お楽しみに~。
(2016/02/04 01:54:47 PM)

Re:モン・ノムソット バンコク5大恋愛の神様巡り[最終回](02/04)  
モン・ノムソット、懐かしいですね。
あそこは確かに美味しいです。
夜遅くでもお客さんがいっぱいいますよ。
あんな時間にあんなに甘いものを平気で食べています。^^ (2016/02/04 07:06:03 PM)

Re[1]:モン・ノムソット バンコク5大恋愛の神様巡り[最終回](02/04)  
Lamyai_daeng  さん
バンコク「竹亭」さん
>モン・ノムソット、懐かしいですね。

カオサンからそう遠くないですもんね。
ディンソー通りや隣のタナーオ通りには美味しい老舗が多くあるようですね。

>あそこは確かに美味しいです。

竹亭さんもそう思いますか! では美味しいのは確かなんですね。私もよくMilk Plusで食べるんですが、たしかにモン・ノムソットのほうが食パンのサクサク感がしっかりありました。

>夜遅くでもお客さんがいっぱいいますよ。
>あんな時間にあんなに甘いものを平気で食べています。^^

夕方は下校途中の学生が、夜は仕事帰りの社会人が利用するんですかね。うわさどおりに混んでいて人気ぶりを実感できました。
(2016/02/04 11:50:22 PM)

Re:モン・ノムソット バンコク5大恋愛の神様巡り[最終回](02/04)  
モン・ノムソット、よく聞きます。美味しいんでしょうねー。昔日本でも(まだうってるのかな?)シュガーバターのトーストがコンビニで売られていて、高校生の時たべたなあ、と思い出しました。あっ!地震だ! (2016/02/07 07:28:43 PM)

Re[1]:モン・ノムソット バンコク5大恋愛の神様巡り[最終回](02/04)  
Lamyai_daeng  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: