gogoよっしぃ!さん
>わあー!こんなお墓に入れたら、幸せでしょうね。なんていって、大嵐のときは地獄だけど(笑)。
>絶景の寺ですねえー。

たまに訪れると絶景でいいですけど、ずっと自分の墓がここにあるのは落ち着かないかもしれませんね ^_^;)
(2016/04/24 01:27:14 PM)

タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

⛳️休日です。本日は… New! かもめ72&35さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

C58、C50 亀山機関… GKenさん

孫と一緒にミニカー屋 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016/04/21
XML
テーマ: タイ(3443)
カテゴリ: タイ旅行記
階段を上ると目の前に金色の仏塔が!

  • 10_01.jpg


ワット・ホントーン の海上に建つ建物の3階部分になります。

仏塔の周囲をぐるっと回って南側に出ました。

  • 10_02.jpg


なんとも素晴らしい眺望ではないですか!


ちなみに並び立つ小さな金色の塔は、

お墓です…。
海の上のお墓というのも初めて見ましたよ。

そんな塔の間を失礼して海を眺めてみました。

  • 10_03.jpg


ずっと先まで水深が浅そうなのが分かりますね。


あとで見に行ってみますか。


この位置から仏塔を振り返ります。

  • 10_04.jpg


快晴の青空に金色が映えて見とれてしまいました。

さらにぐるっと歩いて仏塔内への入口発見。

  • 10_05.jpg


お邪魔しまーす ^_^;)

  • 10_06.jpg


ちょっと想像と違った雰囲気に感じるのは、
壁画や天井画のタッチがどことなく西洋画風だからですかね。

で、この時は知らなかったのですが、中央のガラスケース内には、
阿羅漢の骨が収められているんだそうで。

阿羅漢とは、タイなどの南伝仏教では修行者の到達しうる最高の位。
タイ語でもアラハン(อรหันต์)と言います。


お釈迦様の骨=仏舎利と同等に扱われるのです。

ということは、ここは最高にご利益のあるところということなんでしょう。
しかも海上に阿羅漢舎利を納めた世界初の場所なんだとか。

事前に知っていれば、もっとしっかりお参りしたんですが…。


仏舎利塔ならぬ阿羅漢舎利塔内を出て、北側を眺めてみます。

  • 10_07.jpg



やはりロケット発射台みたいに見えますね。

しかもどうやらエレベーター完備のようで。

右端に長く続いているのが、歩いてきた橋です。


この海上部分全てがかつては陸上で、
ワット・ホントーン の所有地だということですか。



ワット・ホントーン阿羅漢舎利塔の地図


<旅費交通費>
歩いただけなので:0バーツ
ここまでの合計:140バーツ

※旅は2015年11月19日(木)に行いました。

<参考>
"ความเป็นมาของวัดหงษ์ทอง"
『タイ日大辞典』冨田竹二郎,めこん,1997年

つづく

※当ブログから1日旅の記事だけを抜粋し見やすくまとめたブログ
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』 もぜひご覧ください。

そちらのブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。

  • クローンダーン.jpg


★★★お薦めのタイ語入門書です★★★

◇旅行・ロングステイ向け◇

『らくらく話せる!タイ語レッスン』ナツメ社

◇しっかり学ぶ入門書◇

『あなただけのタイ語家庭教師』国際語学社

◇単語集◇

『キクタン タイ語【入門編】』アルク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016/04/21 11:18:07 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ワット・ホントーンの阿羅漢舎利塔 チャチューンサオの海上寺院へ![10](04/21)  
Tui☆  さん
阿羅漢の骨が収められている仏塔があるんですね。仏舎利の収められている仏塔以外はよくわからないんですが、中がなにかわかるとお参りしやすいですね。
それにしても小仏塔群と海のコントラストは美しいですなあ。大仏塔と海も一緒に撮りたいですが、方向的にムリなんでしょうね。
ドローンを飛ばして海を背景にした雄大な写真を撮って、お寺にお納めしたらよいでしょうね!
(2016/04/21 10:05:48 AM)

Re[1]:ワット・ホントーンの阿羅漢舎利塔 チャチューンサオの海上寺院へ![10](04/21)  
Lamyai_daeng  さん
Tui☆さん
>阿羅漢の骨が収められている仏塔があるんですね。仏舎利の収められている仏塔以外はよくわからないんですが、中がなにかわかるとお参りしやすいですね。

阿羅漢の舎利が仏舎利として納められているケースもあるとかないとか…。同等なら必然的にそういう扱われ方をしますよね。

>それにしても小仏塔群と海のコントラストは美しいですなあ。大仏塔と海も一緒に撮りたいですが、方向的にムリなんでしょうね。
>ドローンを飛ばして海を背景にした雄大な写真を撮って、お寺にお納めしたらよいでしょうね!

金色の仏塔が海と空の青にこんなにも映えるものだとは私もこの時に初めて気付きましたよ。
現時点では大仏塔と海を収めた写真撮影はドローン以外では厳しいですが、ロケット発射台みたいなビルが完成すれば撮影できるようになりますね。ただ夕方以外は逆光になってしまうので難易度高めですが。
(2016/04/21 11:15:07 AM)

Re:ワット・ホントーンの阿羅漢舎利塔 チャチューンサオの海上寺院へ![10](04/21)  
海を前に座って瞑想にふけりたくなりますね。

ところで、水没してしまった土地の価値はきっとガタガタに下がってしまうのでしょうね。
私は土地を持ってないから関係ないけど。^^:
(2016/04/21 01:35:06 PM)

Re[1]:ワット・ホントーンの阿羅漢舎利塔 チャチューンサオの海上寺院へ![10](04/21)  
Lamyai_daeng  さん
バンコク「竹亭」さん
>海を前に座って瞑想にふけりたくなりますね。

仏塔の入口はたしか北西の方角を向いているので、仏塔内からは海が見えないのが残念ですが、海上で瞑想するという行為自体に何か特別な体験を得られるような気がします。

>ところで、水没してしまった土地の価値はきっとガタガタに下がってしまうのでしょうね。
>私は土地を持ってないから関係ないけど。^^:

いくら地券を持っていようと、だれが見てももう土地の体はなしてませんからね。ゼロバーツではないでしょうけど、ほぼ価値なしな気がします。でもそんな逆境も「海上に寺院を建てる」ことで注目を浴びるアピールポイントに変えてしまった元集落長の住職は、やはり立派な方なんだと思います。
(2016/04/21 03:01:27 PM)

すがすがしい景色です!  
ナーン さん
海風が香るような景色ですね。
青い空、青い海に金色の仏塔がまた映える。
海のそばのお墓ですか・・・

時々仏塔に入り口があるの見かけますね。
ああなってんですね、今まで遠慮して入りませんでした。
ずい分凝っているようですね。
阿羅漢ってそういう意味なんですね~
一般民衆からも修行して得を積めばなれるんですかね??
えっ、私は無理無理(^_^;)
知ってるって。 (2016/04/22 10:25:39 AM)

Re:すがすがしい景色です!(04/21)  
Lamyai_daeng  さん
ナーンさん
>海風が香るような景色ですね。
>青い空、青い海に金色の仏塔がまた映える。
>海のそばのお墓ですか・・・

晴れた日は素晴らしい景色ですけど、台風が来た日にはここに近寄れない日もあるかもしれませんよね。荒ぶる海に敢然と建つ仏塔というのも見てみたい気がします。

>時々仏塔に入り口があるの見かけますね。
>ああなってんですね、今まで遠慮して入りませんでした。
>ずい分凝っているようですね。

阿羅漢舎利は骨のかたちそのままのことも、磨いて貴石みたいに加工してあることもあるようです。ここのはどうなんでしょう。そこまで見ませんでした ^_^;)

>阿羅漢ってそういう意味なんですね~
>一般民衆からも修行して得を積めばなれるんですかね??
>えっ、私は無理無理(^_^;)
>知ってるって。

阿羅漢も元は普通の人だったんでしょうから、人並み以上に勉強して修行を積めば誰でもなれる可能性はありそうですよね。でも言うは易しってやつで、そこまで人生をかけて徹底してできる人がいないからこそ阿羅漢の地位が高く貴重な存在ということでしょうか。
(2016/04/23 12:11:24 AM)

Re:ワット・ホントーンの阿羅漢舎利塔 チャチューンサオの海上寺院へ![10](04/21)  
わあー!こんなお墓に入れたら、幸せでしょうね。なんていって、大嵐のときは地獄だけど(笑)。
絶景の寺ですねえー。 (2016/04/24 08:58:45 AM)

Re[1]:ワット・ホントーンの阿羅漢舎利塔 チャチューンサオの海上寺院へ![10](04/21)  
Lamyai_daeng  さん

Re:ワット・ホントーンの阿羅漢舎利塔 チャチューンサオの海上寺院へ![10](04/21)  
GKen  さん
洋上のお寺、いいですね。
金色のお寺と青い空本当にきれいです。
アラハンといえども、仏舎利と同等というのは行き過ぎの気もしますが、ブッダももとは普通の人ですから、まぁいいのでしょうね。 (2016/04/25 09:46:45 PM)

Re[1]:ワット・ホントーンの阿羅漢舎利塔 チャチューンサオの海上寺院へ![10](04/21)  
Lamyai_daeng  さん
GKenさん
>洋上のお寺、いいですね。
>金色のお寺と青い空本当にきれいです。

綺麗ですよね。金色が太陽に強烈に照らされて眩しかったです。

>アラハンといえども、仏舎利と同等というのは行き過ぎの気もしますが、ブッダももとは普通の人ですから、まぁいいのでしょうね。

やはりそう思いますか。なぜ同等ということになったのか理由を知りたいですよね。多くの阿羅漢舎利は宝石みたいに加工され磨かれているようですよ。
(2016/04/25 10:36:18 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: