タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

痛快‼️G20で起こりう… New! かもめ72&35さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

名古屋市電 1969年 New! GKenさん

紅葉ライトアップ 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017/03/20
XML
テーマ: タイ(3443)
カテゴリ: タイ旅行記
タイ映画博物館(Film Archive)内で食事を取れるのは
どうやらここだけのようで。



ホットドッグのスタンド。

さっき古い映画を観たピッツバーグの「 Nikelodeon 」の
向かいにあるビルの陰にあります。

売り子の女性に注文すると
無表情で黙々と作り始めました。

うーん、ここの他のスタッフのホスピタリティとは


近くのテーブルに座っていたら持ってきてくれました。
25バーツ也。



まるでヨーロッパの古い街にでもいるかのような
景色を眺めながらささっと頬張ります。


さーてと、ついでなので並びにあるエジソンが発明した
映画の原型キネトスコープの初の上映店も覗いておきますか。



ニューヨークのブロードウェイにあった
Kinetoscope Parlor 」です。

男性スタッフが入口でお出迎えしてくれて、
館内展示物の解説をしてくれました。


いかなかったんですが、胸の高さほどの キネトスコープ の木箱が
並んでいて、実際に上から覗き込んで見られるようになっています。

5バーツだか10バーツだかの硬貨を投入すると、
約1分間の動画を鑑賞できますよー。


ムアン・マーヤー (幻の町)の広場に
もう一つ建物があるのを見落としてました。
引っ込んだところにあったので ^_^;)



Black Maria 」というこの真っ黒な建物は、かのエジソンによって
1893年に建てられた世界初の映画撮影所です。

さっきの「Kinetoscope Parlor」で上映する映画を
撮影するための施設だったんだとか。

ここでは映画登場初期の歴史や俳優に関する展示のほかに、
100バーツで自分が出演して映画撮影体験ができるみたいです。
後日DVDに焼いて郵便で送ってくれます。国内限定でしょうけど ^_^;)

でも今は閉まっているみたいですね。
ここもやはり入館時刻が決まっているのかな。


ということで素通りして、敷地の奥まで行ってみました。
そこには、



古き良き時代の映画館を模した建物が。

模しているだけでなく、ちゃんとした映画館で、
シーサーラーヤー映画館 」(โรงภาพยนตร์ศรีศาลายา)と言います。

月~金17:30、土日13:00, 15:00、祝日13:00に上映してますよ。
上映映画は Thai Film Archive の facebook で告知されています。


で、その前の女性スタッフが歩いているコンクリート張りのところは、
スター広場 」(ลานดารา)。

まるでハリウッドのグローマンズ・チャイニーズ・シアターみたいに
タイ映画俳優の手形足型&サインがびっしり!

思わず知っている俳優さんを探しちゃいました(笑)
あ、ありましたよー。



映画『 フェーンチャン 』(แฟนฉัน)のノイナー役女優フォーカスさん!
それに上隣は同映画ジアップ役俳優のネックさん!

ほかにも小栗旬主演の『 ルパン三世 』に出演した
ゴティーさんとか色んな方のがありました。
タイ映画好きの人には堪らないかもしれません ^^


ということで タイ映画博物館 をひととおり見たので、
そろそろシメにしますか。

向かったのは、世界初の商業映画が上映された
パリの「 Hotel Scribe 」。

さっき「 Nikelodeon 」での映画観賞チケット購入時にも
行ったんですが、1階の



カフェ「 Grand Café & Salon 」へ。
この店名も現在の「Hotel Scribe」内にかつてあって、
世界初の商業映画が上映されたカフェの名にちなんでいます。

月~金は9:00~18:00、土日祝は9:30~18:30の営業。

カウンターで女性にホットアメリカンコーヒー 30バーツを注文。
ついでに小さなケーキ菓子 25バーツも頂きました。

さっきも気になっていたんですが、
ここって2階席があるんですよ。

2階で飲んでもいいですか?

「どうぞ上がってください」

ってことでらせん階段で2階へ。



2階は狭いんですが、逆に隠れ家的な座席で気に入りました(笑)

ほぉ、カップもお皿も店名が入ったオリジナルじゃないですか。
意気込みを感じますね~。

2階の広場側に窓があったのでちょっと眺めてみました。



タイにいるとは思えない♪ ^^


のんびりコーヒーを楽しんで満足満足。
タイ映画博物館 入口へと戻ります。

入口横の、最初に概要を説明してくれた
女性スタッフが出てきた建物に立ち寄ってみました。



土産物や映画グッズを販売してるんですね。



Tシャツも売ってるし~。



あっ!
さっきのカフェ「Grand Café & Salon Indien」の
カップと皿じゃないですか!!

さすがにカップまでは買えませんでしたが、
スタッフみなさんがとてもいい人達だったので、
お礼も兼ねて安いやつですが一つグッズを購入。

さあ、帰りましょー。


表のプッタモントン・サーイ5通りに出たところ、
なんとちょうど515番バスがやってくるじゃないですか!

バス停じゃないけど停まってくれるかな?
いいや、手を伸ばしてみよう。

あ、停まってくれた!!
スタスタと駆け寄って乗車。



時刻は、13:23。

始点からすぐなのでガラガラです(笑)
このまま終点まで乗れば 戦勝記念塔 ですよ~。

そうそう、さっき買ったグッズをここでお披露目しましょう。



キーホルダーです。

上に「 SRIKRUNG SOUND FILM 」と。
例の現在のMRTスクンビット駅の場所にかつてあった
タイ初の映画撮影所の名前ですね。

下にはタイ文字で「 タイ映画博物館 」とあります。


戦勝記念塔 には14:17に着きました。

またバンコク滞在中に暇ができたら、515番バスに飛び乗って
気軽に訪れたいですね。カフェでまったりするだけもいいかも。

てな感じで今回の旅もこれにて完結です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!

次は、カンチャナブリー市街の旅をお届けします!


<情報>
Film Archive(Public Organization) (หอภาพยนตร์ไทย)
タイ映画博物館 (พิพิธภัณฑ์ภาพยนตร์ไทย)
場所: グーグルマップ
料金:無料。但し一部有料。
営業時間
 1 ムアン・マーヤー(幻の町):土日祝
 2 図書館:月~金9:00~17:00
 3 映画博物館 :土日祝10:00, 11:00, 13:00, 14:00, 15:00の5回
 4 映画館:月~金17:30、土日13:00, 15:00、祝日13:00
 ※変更の場合あり。
 5 カフェ:月~金9:00~18:00、土日祝9:30~18:30

<旅費交通費>
515番バス:23バーツ
ここまでの合計:46バーツ

<参考>
หอภาพยนตร์ไทย "มายาราตรี Night at mayacity"

※旅は2016年11月27日(日)に行いました。

おわり

※当ブログから1日旅の記事だけを抜粋し見やすくまとめたブログ
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』  もぜひご覧ください。

そちらのブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。



★★★お薦めのタイ語入門書です★★★

◇入門書◇

『らくらく話せる!タイ語レッスン』ナツメ社

◇単語集◇

『キクタン タイ語【入門編】』アルク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/03/20 08:42:04 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:タイ映画博物館内のカフェ タイ映画博物館[最終回](03/20)  
100バーツで自分主演の映画撮影体験が出来るのですか。
それは面白そうですね。
ちゃんと宣伝すれば人気が出そうです。  (2017/03/20 04:47:08 PM)

Re[1]:タイ映画博物館内のカフェ タイ映画博物館[最終回](03/20)  
Lamyai_daeng  さん
バンコク「竹亭」さん
>100バーツで自分主演の映画撮影体験が出来るのですか。
>それは面白そうですね。
>ちゃんと宣伝すれば人気が出そうです。 

どんな映画なんでしょうね。きっと数分の短い映画なんでしょうけど ^_^;)
ここは家族連れでも楽しめそうですよ。ご家族でいかがですか?
(2017/03/20 05:58:42 PM)

Re:タイ映画博物館内のカフェ タイ映画博物館[最終回](03/20)  
GKen  さん
なんか益々面白くなってきましたね。
映画の黎明期を体験できる幻のようです。
益々行きたくなりました。
面白いところを教えていただきありがとうございます。 (2017/03/22 02:31:11 AM)

Re[1]:タイ映画博物館内のカフェ タイ映画博物館[最終回](03/20)  
Lamyai_daeng  さん
GKenさん
>なんか益々面白くなってきましたね。
>映画の黎明期を体験できる幻のようです。
>益々行きたくなりました。
>面白いところを教えていただきありがとうございます。

どういたしまして~。
私も行くまではこんなに楽しめるとは思っていませんでした。
映画にまつわる建物のセットからして本格的なので、ぜひもっと人気が出て欲しいですね。
バンコク中心部からちょっと距離がありますが、分かりにくい場所ではないので、機会がありましたらぜひ行ってみてください!

(2017/03/22 08:41:36 AM)

Re:タイ映画博物館内のカフェ タイ映画博物館[最終回](03/20)  
Tui☆  さん
おつかれさまでした!

展示の内容はしっかりしてるし、売店などの付属施設も充実してて、失礼な言い方ながらタイにしてはやるではないか!というスポットですね。

それにしても休日というのにこの閑古鳥、維持していけるんでしょうか...心配になってきます。こういう場所はしっかり生き残ってほしいなあ。
(2017/03/22 04:11:44 PM)

Re[1]:タイ映画博物館内のカフェ タイ映画博物館[最終回](03/20)  
Lamyai_daeng  さん
Tui☆さん
>おつかれさまでした!

ありがとうございます!

>展示の内容はしっかりしてるし、売店などの付属施設も充実してて、失礼な言い方ながらタイにしてはやるではないか!というスポットですね。

本当にそうなんですよ! ここはもはや立派なテーマパークです。施設もスタッフも気合が入ってますよ。

>それにしても休日というのにこの閑古鳥、維持していけるんでしょうか...心配になってきます。こういう場所はしっかり生き残ってほしいなあ。

元々は文化省傘下の機関だったんですが、映画フィルムの保存作業を行うために予算執行と人事の柔軟な運用の必要性を痛感して、それが可能な日本でいう特別行政法人に自らで組織変更したんだそうですよ。きっとトップがやる気あふれる素晴らしい人なんでしょうね。
予算は国から出ているので純然たる民間よりは
利益を追求しなくてもなんとかなるんでしょうけど、でも日曜日でこの閑散っぷりは寂しすぎます。ぜひみなさんに足を運んでもらいたいですね。
(2017/03/22 05:05:14 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: