For Sale ! ロサンゼルスの豪邸 ブログでオープンハウス見学

For Sale ! ロサンゼルスの豪邸 ブログでオープンハウス見学

PR

プロフィール

larealtor

larealtor

コメント新着

疑問視@ Re:LA不動産事情ー売りの現場が変わった”Open house”篇(01/03) 裏話をばらしたがる日本人っていますけれ…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2006.12.05
XML
カテゴリ: オープンハウス
ここでも取り上げたチェビオットヒルズ。知る人ぞ知る、しっとりとした昔ながらの高級住宅地。

今回は市場に出て間もない、3ベッドルームの豪邸をご紹介。

ビバリーヒルズの中心地からわずか10分、FY10とFY405に囲まれた大変便利な場所にある小高い丘の静かで閑静な住宅地。それぞれの家の敷地はゆったり。ビバリーヒルズの南側の家並みよりも余裕を感じる。

cheviot 001_edited.jpg

これがマーケットに出たばかりの3ベッドルーム3バスルーム。

cheviot 002_edited.jpg

リビングルーム

cheviot 010_edited.jpg

庭に抜ける台所
cheviot 007_edited.jpg


二階のベッドルーム

cheviot 008_edited.jpg

パティオの風景

cheviot 003_edited.jpg



cheviot 005_edited.jpg

プールから家を見下ろす

cheviot 006_edited.jpg

建面積 約2000SF.
売り出し価格  $1,799,000!
SFあたり約$900!!!
この界隈でも特によい地区ではあるけれど、少し(かなり)欲張りすぎの価格設定!!
SFあたり$600前後が相場。すばらしい庭を考慮してもかなりのOver value!ではないかと。。。
とにかく Fore Sale!

ウエスト ロサンゼルス地区では過去5年間で価格がほぼ二倍になった。
低金利による不動産価格の高騰。
やっとこの2006年5月頃、"売り手市場から買い手市場への移行”が宣言され、
価格はやっと横ばいに安定。

その後”大暴落”への期待(?)から買い手達が”待ち”に入る。
在庫が多くなり、取引量が11%以上も落ち込んだ。 しかし価格はなぜか下がらない。

昨年11月の中間価格(YTD)と今年の価格との比較では6.8%のUP、。昨年は$860K,今年は$918k(一戸建て市場)。
ホンの一部の地区(マリブビーチはマイナス27.5%!ここの価格は少し異常だった。)を除けば主たる地域は全て昨年より高い。
Hollywoodは24%、Marina Del reyは20%UPである。ビバリーヒルズも15%UP、相変わらず高級市場は健在。


売れるまでの日数の平均は59日。昨年の39日と比較すると随分差がある。が、6割の物件は現在でも30日以内で満額で売れる。
売れない物件は半年たっても売れない。
こういう物件が平均日数を押し上げる。
そう、売れる物件は売れる、売れない物件は売れない、普通の市場に戻った、というのが一番、適当な表現という気がする。

世間で言われている”価格は調整の時期に入った”という意味は売れない物件を法外な価格で買う人がいなくなって、平均価格が落ち着いたという事か。
過激な”暴落”予言の兆候は現場にはまだ見えてこない。
NAR(CA州不動産組合)の発表した来年2007年の予想は以下である。
”CA州の2007年の不動産市場の見通しは、
1)平均売り価格は2%ダウンの$550K、
2)セールス量は7%ダウンの447500戸。”

危機感を持つ世間相場よりも随分緩やかな予想。

水晶玉もない経済学者でもない私は
統計学、経済学、数学、全てを駆使して専門家が弾いた上の数字を信じる事にする。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.05 17:33:04
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: