PORTAMI CON TE。。。

PR

Calendar

Comments

大嶋昌治@ "Behold the Man" must be restored. はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…
ピースナイン@ Re:レバノン杉の松ぼっくり(05/04) レバノン杉の大木は、国連欧州本部(ジュネ…
背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
ねこにゃん@ Re:ベルルスコーニさんのお屋敷(02/03) Chieさん、お久しぶりですね。 さて、アル…
lucioah@ Re:ソコにピアノがある理由(05/16) パネルの男性はMogolではなく、イタリアで…
Marco@ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) 千恵さん、2013年になりました。新年…
Marco@ 降誕祭 千恵さん、メリークリスマス!
maroa @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) ciao-chieさん、お久しぶりです!maroaで…
ヴィーナさん @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) まさに逆さフィレンツェですね! 私もフィ…
ciami @ Re:ポンテ・ヴェッキオと逆さフィレンツェ(10/18) 上から見ても、下から見ても、美しい町で…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Profile

ciao-chie.

ciao-chie.

Keyword Search

▼キーワード検索

October 25, 2008
XML
s. francesco d'assisi.JPG


さあ、いよいよアッシジの聖地であるサン・フランチェスコ聖堂へやってきました~☆
聖フランチェスコはアッシジだけではなく、いまやイタリアという、国の守護聖人でもあるので、なんだか緊張してしまいます。。。(笑)




basilica assisi.JPG


とはいえ、肝心の聖堂内は、残念ながら撮影禁止。。。
本当は、シンプルな外観からは想像しにくいほどの極彩色のフレスコ画で埋め尽くされた世界なのです





basilica di san francesco d'assisi.JPG


聖堂の売店で買った絵葉書の写真で雰囲気を感じていただければ。。。。


建物は2階建てのようになっていて、一番上の写真で見えていたファザードのある入り口は2階部分(上部聖堂)になります。上部聖堂には、あまりにも有名ですが、ジォットの名作、「聖フランチェスコの生涯」という、大きな28枚のフレスコ画があります。入り口では各国語のオーディオガイドが用意されているので、それを使うのもイイと思います♪
また、予約するのでしょうか、団体さんには修道士サマがじきじきに、見所などを案内してくれるようでした
大きな聖堂内ですが、さすがにたくさんの観光客。時折、私語が大きくなると、どこからともなく「スィレンツォ~~ッ(静かに!)」という声が響いてきます。聖地の持つ独特の雰囲気、荘厳さ、神聖さのようなものが聖堂内の空気をピンと張り詰めたものにしている感じでした。





finestra.JPG



上部聖堂では人が多すぎてちょっと疲れてしまったので、一旦階段を下りて、歴史のある下部聖堂へ向かいます。聖フランチェスコの死の2年後に建設が始まったという下部聖堂は、上部に比べると天井がやや低く、暗い感じで、ますます厳かな雰囲気。
礼拝堂のそばには、聖フランチェスコの遺品を展示する小部屋もありました。

実際に着ていたといわれている修道服、ロザリオや書簡などを間近に見ることができるのですが、等身大の聖フランチェスコを感じるような、なにか圧倒的なオーラがあり、思わず、そのぼろぼろの修道服の上に手を載せて(もちろんガラス越しですけど)、しばらくひざまずいてしまったのでした。。







assisi.JPG




もう一度下部聖堂へ戻り、いよいよ聖人様が眠っているクリプタへ。
上下の聖堂が、とっても華やかなフレスコ画で覆われていたので、クリプタはさぞかしキンキラキンなのだろうと思っていたのですが、実際には、自然の洞窟のような質素な世界
アッシジの大地を穿って作られたような、ひんやりとしたクリプタの中央に、何の飾りもない黒っぽい石棺が、むき出しの岩の上に安置されていて、その周囲をフェンスで覆っているだけの、本当にシンプルなお墓。
上の聖堂の華やかさがまるで他人事のように、静かに、静かに眠る聖フランチェスコの棺を見上げていたのですが、本当に穏やかで暖かい雰囲気に身体中が満たされるような、ありがたいキモチでいっぱいになり、しばらくフェンスのそばにひざまずいて、お祈りをささげてきました。・・・そのご利益なのか、実はこのあとミラノに帰ってからも、思いがけないラッキーなことがたくさんあったんですヨ





assisi basilica.JPG


すっかり感動して、中庭に出るころにはお日様がまた、顔をだしていました

中庭には、修道院に続く美しい回廊があります。
荘厳で神秘的な空間である聖堂とはまた別の、ホッと一息つけるような場所です。この回廊の一部に、聖品をあつかう売店があり、ロザリオやろうそく、十字架などが売られていました。
沿道のおみやげ物店に比べると少し割安でしたので、お土産用にろうそくやロザリオなどを購入~。






frati.JPG



修道服をきた神父様たちも、私たち観光客に笑顔で祝福をくださいました♪

晴れやかな気分で聖堂を後にした私ですが、やはりアッシジは聖地なのだと、妙に実感してしまったのです。。。。。


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 25, 2008 10:42:18 PM コメントを書く
[UMBRIA ~自然と調和する町~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: