2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
さっき電話があり、自分にとって最高の会社の最終面接に合格した。今でもまだ信じられないけど、すごい嬉しい。夢じゃないかと思う。自分を選んでくれた会社にすごい感謝してる。今まで自分はできる限りたくさんの人と会ってきた。多くの人に会う分だけ人生は豊かになると思うからだ。みんなそれぞれ自分の考え方を持っていた。かっこいいやつがたくさんいた。自分にはないものを持っている人もたくさんいた。良い刺激をたくさん受けてきた。今自分があるのはその人達のおかげ。自分ができることを返していきたい。夢への道は開かれた、世界一、信頼されるプロジェクトマネージャーを目指して、頭に乗らず、努力して、みんなでワイワイ人生を楽しんでいきたい。
2006.02.27
コメント(4)
今日、友達とバリボーをした。楽しかった。やっぱり、スポーツはいい!その後もバーミャンで飲んで、食べて、騒いで楽しかった。チーム(友達)最高!またやりたい。やりますとも。全身が軽い打撲。まぁ、男の勲章ということにしよう。明日からまたがんばろっつ^^!
2006.02.08
コメント(4)
バレーボールのチームを作ろうと東西奔走しているけど、肝心の場所が確保できない。横浜市の体育館の予約システムに登録して、体育館を予約した。抽選で決まり、倍率が5~10倍だったけど、落ちることはないと、たかをくくってた。しかし、見事に落ちた。マジありえん!就活中なのに縁起が悪い。人数は10人位集まったのに…肝心な場所がないってどういうこと?他に場所を探したけど、見つからなかった。フットサル場はどこにでもあるけど、バレーボールのできる体育館はなかなかない。彼女は今日、ヨーロッパ旅行に飛び立った。俺は置いてかれ、日本で苦しんでる。あ~運動したい!バッティングセンターにボールをぶったたきに行くか!
2006.02.03
コメント(2)
就職活動を始めて、大変さがよくわかった。まず、自分を知らないといけない。何がしたい? 会社に何を求める? 10年後、20年後、将来は?もちろん、受ける会社をよく知らないといけない。でも、会社セミナーに行っても、知れることは一部。会社が社員との懇談会を設けてくれる会社もあるが、ない会社はOB訪問などで聞きにいく必要がある。しかし、そこで社員から貴重な生の声を聞き出すのは自分次第。会社を徹底的に調べて、そこで働くことがイメージできなければ、本質的な質問はできない。そして、真剣さが伝われば、社員はどんどんいろんな話をしてくれる。全てが真剣勝負。また、同じ業界の他社や近い業界のことも調べないと、自分の1番行きたい会社はわからないし、相手にも伝わらない。なかなか大変。だけど、楽しいこともたくさんある。就職活動をしていると、いろいろな人に会う。様々な考えを持った人と会い、話すことで自分の方向性が見えてくる。本音で語る。それが大事だと思う。それに熱く、行動的な人に会うことができる。大いに刺激を受けるし、純粋に話していて楽しい。小さい頃から、親には、『困難には向かっていけ!』と言われてきたし、姿でそれを示してくれた。だから自分は本能的に困難に向かっていく。そして、何事にもどんどん挑戦してきた。就職活動も堂々と頑張っていく。
2006.02.02
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1