レフティーの休日

レフティーの休日

04年夏:白川郷


白川郷1

岐阜県白川村荻町の合掌集落。平成7年にユネスコ世界文化遺産に登録されました。
合掌造り=梁の上に、木材を山形に手を合わせたように組み合わせて建築された、かやぶき屋根の住居のことです。
夏は涼しく冬は暖かいそうで、私が訪れたのは真夏、しかも猛暑のさなかでしたが、合掌造りの中はかなり涼しく冷房いらず(ちょっと大げさ)な感じです。
白川郷は、普通に生活が営まれており、山里を散策する感じです。
ただし、私が行った時は人だらけでした。
白川郷2

町の中には、実際の白川郷の生活が体験できる野外博物館、美術館、郷土料理の店、土産物屋が点在しているが、基本的に街の雰囲気を壊さぬよう、どれも民家と同じようなたたずまいです。

白川郷3

車で行く場合は、民家が営む軒先の有料駐車場か、庄川の反対側にあるせせらぎ公園の大駐車場にとめるかですが、後者が無難だと思います。
せせらぎ公園からは、一番上の写真をとった丘の上まで送迎バスが出ていて、帰りは歩いて降りこれます。

高山から車で来る途中には、湖面がエメラルドグリーン色の御母衣湖や、乳白色の水が流れ落ちる白水の滝などがありますが、今回は国道360号経由で行った為、見ることは出来ませんでした。
このルートは、かなり山深く、国道なのにすれ違うのもやっとの道が延々続きます。バイクや運転好きの人にはお勧めですが、女性や運転の嫌いな人は避けるべきでしょう。

飛騨マップ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: