全5件 (5件中 1-5件目)
1

今日で連休前の仕事が終わりました!さあ、ゴールデンウィーク突入ってことで喜んでいたら連休初日は好天だけど二日目から天気崩れるみたい(+_+)。旅の記事です。ここまで中二日の「J」ペースを守ってきました。ちょうど嬉しいことに水曜日の二日後の土曜日は休みに!なら行くしかないでしょう♪京浜東北線を乗り継ぎなしに一本で降り立ったのは赤羽ってところです。迷うことなく少し歩くと目的のお店はありました。そう!ここが「J」の一番新しい店舗「二郎・赤羽店」になります。と言っても元々は松戸で営業してて店主さんがこっちに移ってきたんで完全な新店舗って訳じゃありません。店舗は商店街のど真ん中ってことで行列は工夫されてましたね~(^o^)。実はこのお店で全店制覇のリーチになります。でも実際に制覇するには仙台って大きな壁があるんだよな~。買った食券は定番の「小ブタ:750円」になります。しばらく待って着席。席はちょうど店主さんの向かいって感じ。そういえば蝶野店主には見覚えがありますね~。店内には噂の女性はいなかったかも。若い?女性が助手やってました。たぶんあの方とは違うと思うんだけどね~?ほどなくトッピングを聞かれ「ニンニク入れてヤサイ増し」。そして出てきたのがこれです。盛りはなかなかいい感じ。ブタもゴロゴロ入ってました。食べて見ると松戸時代はアブラがキツくて甘味があった記憶があるんだけど本流っぽくなった感じ。(松戸は二回くらいしか行ってないんでよく覚えてないんですよね~。)先ずはヤサイの山を片付けながら麺をいただきます。固さもちょうどよく、スープの味付けも好みでした(^o^)b。ブタは柔らかいのと肉を感じるものが混じってました。この味や食感の違いがあるのも良かったっす。どんどん美味しく食べ進み完食しました。最近いつも思うけど野猿以外なら苦しむことはないかもv(^_^)v。店を出るときにも行列は続き・・・美味しいし駅から近いのも人気の秘密かな。ってことで満足し川崎に戻りましたとさ。そして日曜日は中二日の掟を破って・・・もちろん行っちゃいましたよ(^o^;。明日からゴールデンウィーク♪東京はちょっとダメなんで近場を食べ歩いてきましょうかね。こちらもお楽しみに。
2012/04/27
コメント(8)

しばらく好天が続いていた長崎も今日は雨になりました。でも、明日から回復するらしい。いい天気の状態でゴールデンウィークに突入できそうです(^_^)b。旅の記事です。木曜日に到着し「J」のペースも中二日と安定した水曜日。この日は解禁日?になります。仕事しながらどこに行こうか?ず~っと考えていました(^o^;。前の二回は普通のラーメンだったことを考えると無性に汁なしが食べたくなり・・・。でも、水曜日は近くのそのお店が定休日なんですよね~(+_+)。それでも気持ちは変わらず・・・仕事終えて京浜東北と東海道を乗り継ついで降り立ったのは藤沢です。そう!ここの「二郎・湘南藤沢店」でも汁なし食べれるんですよね~(^_^)v。めじろ台や一之江ってのもあるけど距離的に考えるとここになります。着いた時には外待ちは零で店内に5人くらいの行列でした。並びがキツくないのもこのお店のいいところかも。注文したのは「小ブタ+汁なし=750円+50円」です。ほどなく着席しトッピングを聞かれ「ニンニク少しでヤサイ増し」でお願い!運ばれてきたのがこれです。ヤサイの上に鎮座する卵黄の黄色は鮮やかですね~。フライドオニオンはあるけど関内と違ってブラックペッパーはデフォではありません。横から眺めても、汁なしだけどいい感じの盛りになってます\(^o^)/。卵黄を潰してグチャグチャにし濃いタレと一緒に麺とヤサイにからませます。う~ん!ここのも美味しいっすよね~(^_^)b。見た目はジャンクだけどこの麺にはメチャあいます。そして前回は塩辛かったブタも適度な塩加減。大きさも厚みも十分で美味いっすよ。巻きブタは味つけ以外は外れがないのはいい。ホロトロ感十分感じて満足っすv(^o^)v。ってことで余裕の完食!朝からの考えていた通りに汁なしで一日を終えることが出来ました。うん!藤沢いい感じやったな~♪そして、これから中二日の土曜日・・・もちろん行っちゃいましたよ(^_^)。おっと今週末からいよいよゴールデンウィークが始まります。暦の並びがいいのに加え有給休暇を強引につっこまれかなりの日数になってます。よし!ってことで気合い入れて東京!そして一気に仙台へ!なんて思ってたけどキラキラ号の予約がとれず断念(>_
2012/04/25
コメント(4)

今日は仕事が立て込んでたんで休日出勤してきました。朝は曇ってただけだったのが夕方から荒れだしてきています。寒くないんで雨はどうってことないんだけど風が強くて・・・傘壊れそうになりました(+_+)。明日は回復してくれるといいんだけれど。旅の記事です。出張四日目は日曜日。好天に恵まれました。この日は今年初めてのニンニク祭り!ってことで11時に武蔵小金井駅で待ち合わせ♪ご一緒いただいたのは「ikefukurouさん御夫妻」「ko-1.さん」「えみーる嬢」「ぶたまるちゃん」です。ホントは冬に第一回目の祭り開催予定だったんだけど出張がのびてこれが今年一回目です(^o^)。ボクはてっきり11時から営業開始だと思ってたのに12時だったのね~(+_+)。ってことでボチボチお店まで歩きます。昨年の祭りのラストは藤沢で確か11月末?ちょっと期間開いたけどみなさんお元気で良かった\(^o^)/。しばし歩いて到着したのは「二郎・新小金井街道店」。日曜日も営業してるし盛りも激しい嬉しいお店です。去年も一度日曜日に行ったよな~(^_^)b。到着したのは開店20分くらい前。行列は10人ちょっとでした。しばらく待つと営業開始・・・しっかし並びのタイミングがちょっとズレてくれてたら良かったんだけどメンバーの中で最後尾に並んでたボクの前でカウンター席が埋まってしまった(>_
2012/04/21
コメント(10)

今日はちょっとした用事があり休暇をとっちゃいました。ゆっくり寝てられるんだけど何故か子供みたいに早く目覚めてしまったっす。カーテンを開けると6時前なのに既に外は明るくいい天気・・・確実に季節は進んでるんですね~(^_^)。旅の一杯目を!今回の出張のホームは川崎にしました。初日は移動のみで早めに到着したんで行ってきましたよ~♪ホテルから歩いて10分かからないくらいで到着したのは「J」の京急川崎店です。ここは東京勤務時代には準ホームだったくらいよく行ったけど最近は・・・。板で叩かれること多いし前回はちょっと寂しいくらいの量で・・・(+_+)。開店15分くらい前で行列は3人。長時間並ばないでいいのは嬉しいけど寂しいものがありますね。今回の注文は「大ブタ:900円」。小じゃ物足りないなら大でいっっちゃおう。他の店舗と比べると価格高めだけど交通費かかってないもんね。ただ、小は少ないけど大になると劇的に量が増える店もあるんでちょっと心配。それならブタ増しにしないといいんだろうけど、これは習性ってやつですぅ(^_^)/。カウンターに座ると相変わらずのにこやかな店主さん。トッピングを聞かれ、「ニンニク少しでヤサイ増し」でお願い。運ばれてきたのはこれです。心配してたキツい盛りじゃなくって良かった。これなら大丈夫!ってことで食べ進んでいきます。他店と違い少し甘さを感じるこのスープは好きなほうです。ちょっと細いけど麺の量もこれくらいなら満足(^_^)。ブタは小さめだったけど数があったし、柔らかくて味もちょうどよく(^o^)v。ってことで久々のホンモノをガツガツ楽しみました。「うん!川崎なら大やね~」なんて思いながら帰路につきましたとさ。これが旅の一杯目!少し自粛したつもりで中二日のペースでいこうと思ってたけど・・・。
2012/04/17
コメント(8)

昨日、横浜出張から戻ってきました。期間は二週間だったけど長いようで短かった出張でした(^o^)。今回のベースは川崎!仕事場は横浜だったんだけど川崎から近いんでそっちを選択してみました。しっかし・・・毎朝の通勤はキツかった(+_+)。方向は下りになるんで電車内が混むことはなかったんだけど駅が・・・。いや~久々に凄い人の数でした。歩くのに気を使ったな。ホント自分が数年前にはあの中にいたかと思うとちょっと信じられなかったっす(^o^;。これは川崎駅のエスカレータ(ちなみに休日)。横浜の前には姫路・神戸の出張でその時はゆっくりの人は右側で急ぐ人は左でした。関東は逆やもんね~。この境はどこにあるのかな?ちなみに九州は都会の福岡では関東と同じです。長崎は田舎なんでみんな好き勝手かな(^_^)b。二週間もあると季節のうつろいも感じられました。強烈な低気圧の来襲に二度も遭い・・・二回目はあやうく帰宅困難者になるところでした(>_
2012/04/14
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
![]()