写真を見て、そして本文を読みながらそう思いました。満足されている気持ちが伝わって・・・(笑)
しかしバス停から30分も歩いたということにも驚きましたが、
麺・ブタ・野菜が合計1200gということにも驚きです!結構というより、かなりの量ですね(笑)

それにしても今回は「大当たり」だったのでは?良かったですねぇ~♪
(2009/03/28 01:53:56 PM)

大統領の憂鬱

大統領の憂鬱

PR

Profile

Roberto C Mayayan

Roberto C Mayayan

Calendar

Favorite Blog

長崎のおいしいもの-… じゅんみっふぃさん
☆☆Daily Li… フライングフィン★さん
ko-1. ko-1.さん
ブクロの真実2! ikefukurou2さん
大阪日記 子育て編 毎日・ミナコさん
☆にこにこ日和☆ *すみりん*さん
Happy days miyabi★1128さん

Comments

熊本人@ Re:メタボキングは名前負け!  熊本・らーめん処 ろくとん軒(11/09) 熊本を馬鹿にしたような発言が気分悪くな…
Pastorius@ Re:トルコじゃなくってハリケーン♪  長崎・SAKURA HOUSE(02/24) わあ、懐かしか( ^ω^ ) ムーンシャイン( ^…
Roberto C Mayayan @ 頑張ってください コメントありがとうございました。 これ…
Roberto C Mayayan @ なかなかないです miro23さん >美味しそうですねぇ >…
フライングフィン★ @ Re:突然ですが・・・ブログ閉鎖します(06/24) えぇ・・ 最近どんどんブログを辞めた…
Roberto C Mayayan @ いえいえこちらこそ えみーる☆彡さん >先日はありがとうご…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2009/03/28
XML
土曜日の長崎は朝からどんよりと曇っています。
ここんとこ気温上がらず寒くなって・・・たまらんな~(>_<)。

仕事のほうはやる事多くて今日は出勤しようか!とも思ってたけど連休の旅や飲み会の疲れがあるのかダルくて今日はゆっくりすることに。
まあ、来週頑張ればなんとかなるっしょ(^o^)。

ちょうど一週間前に・・・旅の記事を。

旅の二日目は朝一番の高速バスで熊本を目指します。
長崎から約3時間で降り立ったのは「熊本交通センター」。
ここはバスの発着が集中してるところ。わかりやすくていいっす。
繁華街もJRの駅よりこちらが近く今回の旅の起点になります。


九州のガッツリラーメンを検索しててふと目にとまったところです(^_^)。
しっかし市内からかなり離れてるし行くための交通手段もメチャ不便そう。
ず~っとネットでバスの路線と時刻や店の地図なんてのを調べ準備が大変やったですね(+_+)。
実はこの店は日曜日に向かう予定だったんだけど翌日の天気は雨。
歩くことを考えると厳しすぎる予感がしたんでこちらの店に変更しました。

交通センターから路線バスに乗って「御船」ってところに向かいます。
知らない路線バスに乗り初めての場所を通り・・・不安だけどなんだか楽しい(^o^)v。
そして約45分のバスの旅で到着したのは・・・う~メチャ寂しいところ(地元の方失礼)。

店までの地図を見ながらバス停から歩き出します。
途中の風景は「田舎に泊まろう」に出てきそうな風景が続きます。
そしていつしか道路はキツい上り坂に(>_<)!心が折れそうだったけど・・・ここまで来たんだから帰るのもな~。

御船の風景


店の名前は「めん屋大仙」!しっかし遠かったな~(^_^;。
いつも思うんだけどガッツリラーメンの看板はどうして黄色いのだろうか?

大仙店舗

お昼時を少しまわった時間で店内には数人の待ちがあったけどボクは一人だったんですぐに着席出来ました。
メニューはいろいろあったけど、予定通りに買ったのは「サイボーグ:1000円」なるメニューの食券です。
最強なのか?最凶なのか?黒い食券ってのは不気味な感じ。

これが意味するものは・・・期待できそうですぅ。
カウンターには無料トッピングの案内です。
内容は慣れた感じのものに加えてネギってのが新鮮。
ニンニクの代わりって書かれてたけど色合い良くなるんで入れないといかんばい。

大仙トッピング

厨房の中では若い接客担当のオネーチャン数人と調理担当のおにいちゃんが二人。
元気にテキパキ動き回っています。
お客さんの層は地元の方が多いのか?普通のラーメン食べてる人が多かったみたい。
店の中には「浅草開化楼」って書かれた紙が貼られてました。麺は空輸してるのかな?

そしてしばらくしてオネーチャンがトッピングを聞きに!
どうもサイボーグは既に野菜は増した状態になってるらしくそれ以外での選択に。
もちろん「ニンニク」をお願いし、ネギは少しだけで。
そして出てきたのは・・・

サイボーグトップ

先ずは丼の形状に驚きます。九州の丼は逆円錐形っぽく底が狭くなるのが多いんです。
だけどこの店のは底まで広さが変わらない関東のアイツっぽい(^o^v!
こりゃかなりの量の麺が入ってそうです。
盛りもキャベツとモヤシの盛りが重量感あって豪快。ネギは色付けにはなかなかいい感じ。
こうやって出てきたラーメンを見ると二郎さんの中でも大好きな「多摩三店」っぽく嬉しくなります。

サイボーグサイド

ここは野菜がこぼれるのを予想して野菜を取り分けるための小さい丼が付いてきます。
確かに野菜の量は嬉しくて涙出るほど半端じゃなかったっすね。

野菜を取り出し先ずは麺をいただきます。
極太のワシワシ感のある麺はメチャ美味しいです。
そして特筆すべきはスープ!九州には珍しく甘さ抑えた醤油が立った味。
いや~なんかニコニコしてしまいます。この感じは多摩より神保町っぽいかも。
ブタもぶ厚いやつが適度にトロ部が混じりゴロゴロと5~6切れ。

サイボーグアップ

たぶんニヤニヤしてたんだろうな~。喜びながら食べ進めていきます。
途中で少しずつ別丼の野菜を食べながら・・・少しずつ苦しくなってきましたぁ。
なんでもサイボーグは麺:400g、ブタ:200g、野菜:600gらしい。
合計1200g+スープってのは結構な量なのかも(+_+)。

それでもペース落とさず完食しましたぁ。
久々にズッシリお腹にたまり少し苦しく。でも大満足やったですね~v(^o^)v。
心身ともに満ち足りて来た道をまた歩いてもどりました。
お腹が重かったけど少しでも消化せんばよね~。
しっかし天気良くてよかったです。雨の中この道を歩き続けるのは間違いなく辛いもんね。

この店は書いたとおりメチャ好みが通じた感じで良かったっす。
おそらく感覚的には間違いなく九州一番かと。いや西日本一かもでした(^_^)b。
ちょっと遠いけどまた行かねばなりません。高速も安くなるしね。
バスで行くのはちょっと遠すぎやからないやろうな~。

この後は熊本市内に戻って精神に栄養を与えることに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/03/28 11:48:32 AM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:激盛 サイボーグは九州最強!   めん屋大仙(03/28)  
coco☆eve  さん
これまたでか盛り!!!!

今日は夜のまっきーに備えて昼ごはんを11時に食べました笑

これで夜は大盛りいけます~♪といっても娘と分けますが>< (2009/03/28 12:01:03 PM)

Re:激盛 サイボーグは九州最強!   めん屋大仙(03/28)  
*純りん*  さん
この盛もスゴイですね~

今の私の胃なら食べれるかもしれません!
うー食べたばかりなのに…お腹空いてきました(笑)

なんかホントにこーゆープチ旅っていいですね♪
癒されないとイカンですね!
(2009/03/28 12:43:11 PM)

きっとニコニコしていたのでしょうねぇ~♪  
☆keikei11☆  さん

Re:激盛 サイボーグは九州最強!   めん屋大仙(03/28)  
ikefukurou2  さん
ネーミングが笑っちゃいますね
しかし、麺は桜台かマルジを彷彿とさせます
ワシワシ感が伝わってきますね~
それに・・・盛りが嬉しすぎるやないっすか
凄いものに出会いましたね(^^)
(2009/03/28 06:52:52 PM)

Re:激盛 サイボーグは九州最強!   めん屋大仙  
ko-1 さん
最寄りのバス停から徒歩30分とは… でも歩いたのが報われる一杯 心の中でガッツポーズもんです
この丼の形状は麺がぎっしりつまって期待できますね
僕もサイボーグと対決したいです (2009/03/29 07:45:05 AM)

す、すごい!  
machakayo  さん
大盛りですね~、うひゃ~~。
メニューから、もう、がっつりっていう勢いが伝わってきます。
「ラーメン二郎」ってご存知ですか?
あそこと、この間旅行で言った、「塩山館」がこの写真のようなラーメンでした。
腹ペコのときには嬉しい一杯ですよね☆

(K) (2009/03/29 12:47:58 PM)

ガッツリ食べれましたか?  
coco☆eveさん

>これまたでか盛り!!!!

ハハハ!なかなか見事でしょう(^o^)b。
おそらく九州一だと思います。

>今日は夜のまっきーに備えて昼ごはんを11時に食べました笑
>これで夜は大盛りいけます~♪といっても娘と分けますが><

大盛りイケちゃいましたかぁ?お腹空かせたら食べれるってもんでもなくビミョーなのもあるんで!
大盛り・・・トッピングは何を? (2009/03/29 05:03:27 PM)

これが食べれたら  
*純りん*さん

>この盛もスゴイですね~
>今の私の胃なら食べれるかもしれません!
>うー食べたばかりなのに…お腹空いてきました(笑)

これが食べれたらどこの二郎でも小は完食出来ますね。
多摩三店や神保町でも大丈夫かと。
完全復活されたみたいで良かったっす(^_^v。

>なんかホントにこーゆープチ旅っていいですね♪
>癒されないとイカンですね!

自分で言うのもなんだけど単に食べ歩きだけじゃないってのが素晴らしい(^_^)!
せっかくの機会なのにもったいない!って思うんですよね。 (2009/03/29 05:06:48 PM)

おそらくうすら笑いで  
☆keikei11☆さん

>写真を見て、そして本文を読みながらそう思いました。満足されている気持ちが伝わって・・・(笑)

いや~満足した気持ちが伝わって良かったです。
マジ記事も気合入れて書きました。
たぶんあの時はうすら笑いを浮かべながら食べてたんやろうな~(^o^)。

>しかしバス停から30分も歩いたということにも驚きましたが、
>麺・ブタ・野菜が合計1200gということにも驚きです!結構というより、かなりの量ですね(笑)

あの道はホント遠かったです。おまけに坂があって・・・地図では坂はわからんとですもん(>_<)。
食べ物の総量1200gってのは自分で考えても凄いかと。
ただ食べれるのは麺類だけで不思議とご飯ものはダメなんです(^_^;。

>それにしても今回は「大当たり」だったのでは?良かったですねぇ~♪

はい!間違いなく大当たりでした。近々に再訪しちゃいます(^o^)b。 (2009/03/29 05:11:20 PM)

丼の形状と色が  
ikefukurou2さん

>ネーミングが笑っちゃいますね

これホント笑っちゃう名前です。なんでこんな名をつけたのか?でも面白いかもです。

>しかし、麺は桜台かマルジを彷彿とさせます
>ワシワシ感が伝わってきますね~
>それに・・・盛りが嬉しすぎるやないっすか
>凄いものに出会いましたね(^^)

丼の形状と色が二郎で見るのに似てて先ずは喜びました。
中身もギッシリでワシワシ楽しめました。
いいものと出会えて良かったです。また行っちゃいますね~。 (2009/03/29 05:14:44 PM)

なんとか報われて  
ko-1さん

>最寄りのバス停から徒歩30分とは… でも歩いたのが報われる一杯 心の中でガッツポーズもんです

途中で何度も心折れそうでしたが出されたモノを見て安堵感がと喜びが!頑張りが報われて良かったっす(^o^)v。

>この丼の形状は麺がぎっしりつまって期待できますね
>僕もサイボーグと対決したいです

この形状は東京で見るタイプですよね。こちらでは初めて見ました。
嬉しい量で久々に食べた後苦しくなってしまいました。これこそ二郎系の醍醐味ですよね。
ただ・・・ここは対決するにはちょっと遠すぎっすね(+_+)。 (2009/03/29 05:18:15 PM)

Mさんに聞いてみてください♪  
machakayoさん

>大盛りですね~、うひゃ~~。
>メニューから、もう、がっつりっていう勢いが伝わってきます。

でしょでしょ!なかなか素晴らしい盛りで満足出来ました。

>「ラーメン二郎」ってご存知ですか?
>あそこと、この間旅行で言った、「塩山館」がこの写真のようなラーメンでした。
>腹ペコのときには嬉しい一杯ですよね☆
>(K)

二郎はもちろん知ってますよ(^o^)v。Mさんと仲良くさせていただいていますが発端は二郎さんでした。
お腹空いた時はお二人で・・・関内レポ待ってますね~(^_^)b。 (2009/03/29 05:21:23 PM)

Re:Mさんに聞いてみてください♪(03/28)  
machakayo  さん
Roberto C Mayayanさん

Mです。(笑)

天下の二郎を、事もあろうか嫁ながらROBERTOさんに
「知ってますか?」
とは笑いました。。。

>お腹空いた時はお二人で・・・関内レポ待ってますね~(^_^)b。
妻とは環七一之江店、関内店と併せて5回くらいいってます^^
・・・が、最近は「行きたい!」って言ってくれません。私も「行こう!」って強く言わないからかもですが。。。 あのブタも時々食べたくなるんですけどねー。
(M) (2009/03/29 06:43:45 PM)

是非是非お二人で♪  
machakayoさん

>Mです。(笑)
>天下の二郎を、事もあろうか嫁ながらROBERTOさんに
>「知ってますか?」
>とは笑いました。。。

いや~仕方ないっすよ。Mさんの記事には度々書いてたけどKさんのには日が浅いからですね~。

>>お腹空いた時はお二人で・・・関内レポ待ってますね~(^_^)b。
>妻とは環七一之江店、関内店と併せて5回くらいいってます^^
>・・・が、最近は「行きたい!」って言ってくれません。私も「行こう!」って強く言わないからかもですが。。。 あのブタも時々食べたくなるんですけどねー。
>(M)

お二人でのレポ期待しています。巻きバラと汁なし食べたいっすよ~(^o^)。
そしてガンガン鍛えて次はご一緒しましょう(^o^)b! (2009/03/30 08:59:27 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: