家具・インテリア・建築

家具・インテリア・建築

PR

Profile

いっさんサン

いっさんサン

Favorite Blog

愛媛県八幡浜市の電… 愛媛県八幡浜市福島電工さん
モノズキ chicano115さん
†薔薇雑貨生活† るなっち。さん
 ととろのにわ トトロニャロメさん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/j4mnv05/ ちょ…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/zb34xoz/ ち○…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
2007年03月30日
XML
カテゴリ: チェア
下の写真は名作チェアといわれている、ハンス J ウェグナーの『Yチェア』です。家具好きの方や建築好きの方なら、誰でも知ってますよね。異常なほど、建築家の建てた家に使われているし(笑)。

内装木をメインに使った家にぴったりくるので好まれている部分もあると思うのですが、このYチェアの良さは、その軽さと疲れにくさにもあります。座る部分が紙でできてます。(ペーパーコードといって、紙をひも状にしたもので編んであります) そのためもあって非常に軽いのです。座った感じはあまりクッション性もないため、一瞬「おやっ」という感じなんですが、非常に疲れにくいんだそうです。(だそうです、というのは、学校の先生が事務所に使っていての感想なので。ヘルニアの人が座っても、大丈夫だったそう。私は高いのでまだ買えないです・・・。)このあたりが名作チェアと呼ばれる所以なんですね。

ちなみに、座の部分は紙で出来ているため、水には弱いです。水にぬれたら、あまり強く触ってはだめです。濡れた後でも、乾いたら大丈夫なようです。また、紙だと弱いのではないかという印象がありますが、以前ショールームに十数年使ったYチェアを展示していたのを見ましたが、思いのほかしっかりしてました。少しペーパーコードが緩んでいて隙間ができていたりしましたが、十分使用に耐えられる状態でした。なお、お金を出せば当然張り替えてもらえます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年03月31日 00時07分00秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: