中学受験!合格を最短距離にするために

中学受験!合格を最短距離にするために

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年12月26日
XML
カテゴリ: エデュケーション
クリスマスイブに行われた、若手漫才師の「M-1グランプリ」


2006年、第6代目チャンピオンに輝いたのは「チュートリアル」
このコンビ名…おもしろいですね。


チュートリアル(Tutorial)

 少数の生徒に教師が集中的に教える事、
 あるいは家庭教師による一対一の教育を意味する。

 教育用の書籍やビデオなどの各種メディア、




…へえ、そんな意味があったとは知りませんでした。


漫才っていうと程度が低いように思われる方がいらっしゃるかと思いますが、
なかなか奥が深いんですよ。


とにかく一瞬にお客さんを自分の世界に引き込まなければいけません。


今回のチュートリアルのネタで素晴らしかったのは、
「冷蔵庫の買い替え」と「自転車のチリンチリン」を取り上げたことです。


一瞬にして、観ている人は映像とか状況が浮かびますよね。


この ●共有感●が重要なんです。


ミスター・ツカムまたひとつ勉強になりました。

「教える側」と「生徒」との間には、かならずギャップがあるわけです

『なんでこんなこと分らないのだろう』


なにも伝わらない。


またいずれDVDが出ますから、この「チュートリアル」の漫才をぜひ観て下さい。
ミスター・ツカムのお勧めです。



さて、この日外出していて夜遅く帰ったので、この番組はビデオに録画して観ました。

そんなことより、驚いたことがこの日ありました。




「あの、塚本さんですか?」…と声をかけてきました。

まったく見覚えの無い人だったので、恐る恐る、

「はい、そうですけど」と答えました。するとその女性は、

「ああ、やっぱり。DVDを買わせていただきました」…と。


おお、なんとミスター・ツカムのDVD
【合格を勝ち取る最強フォーカス術】を買ってくださった読者の方だ。


なんとありがたいことではないか。


その女性はご主人と一緒に電車に乗られていました。
そこで少しばかりお話をさせていただきました。

DVDに関しては、「我々夫婦が観ても勉強になります」と仰っていただき、
ミスター・ツカムとっても嬉しかったです。

また、第1部「時間にフォーカス」をさっそく、お子さんが実践されているということで、
またまた大感激です。


「いやあ、ありがとうございます。
 ここでミスター・ツカムと出会ったから運がいいから合格しますよ」

…とそのご両親にお礼を言って別れました。


DVDでミスター・ツカムの顔がバレバレになっちゃったので、
これから、いいかげんに街を歩けませんね(笑)


でも、もし大阪や神戸や京都で、ミスター・ツカムを見つけたら、
声をかけてくださいね。

「合格の波動」をおわけしますよ。





 ブログランキングに参加しています。

 「★合格★の誓い」…クリック応援よろしくお願いいたします。

 今何位? → 人気blogランキング



読者の皆さんの★合格★が、ミスター・ツカムの願いです。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月26日 12時23分36秒
コメント(2) | コメントを書く
[エデュケーション] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: