鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
奇業してます~常にわくわくしてなくちゃ
21世紀は個人の時代
*社会福祉国家を目指していった(年金制度、健康保険制度など。国民医療費の高騰を招いた・・・)
*終身雇用制が確立していた(高度成長期には雇用の確保が不可欠であった)
*国や企業も個人の面倒を結構みていた
時代であったと言っていいと思う。
ところが、バブル崩壊後、財政赤字が深刻になり、不況も長引く気配を見せると一転して諸政策が変わってきているのに気づかなくてはならないんだね。
だから、国はここ数年、しきりに、
自己責任
という言葉を使い始めたんだね。
それは、20世紀型の国家運営方式では、やがては破綻してしまう、行き詰まることがわかっているからなんだ。
*ペイオフ解禁(遅れてるけど(笑))
*サラリーマンの健康保険料の3割負担(2003.04から)
*年金負担率の上昇
*雇用保険支給額の減額
*終身雇用制度の崩壊(リストラ、早期退職、ワークシェアリング、人材派遣業の隆盛、パート労働の増加)
*間接税の負担増(消費税はもっと上がる)
*実力主義、成果報酬制度を取り入れる企業の増加(サラリーマンの生き残り競争の加速、リストラの増加)
これらは、もう、国や企業に任せていたら、
安心した老後は過ごせませんよ(年金だってもらえるかどうか???)
ってことなんです。さらに、
*いつリストラされるかわからない
*会社そのものの存続も危うい
時代に突入したんですよね。
こういう大きなうねりをとらえて欲しいんです。そうなると、
21世紀は個人の時代
言い換えれば、「個人がしっかりして生活基盤を確保しないといけない時代」
になると言えると思うんですけど。
あなたはどう思いますか?
おそらく、こうしたうねりを感じた人と、何も思わない人とでは、10年後、20年後・・・には大きな差ができてくると思うんです。
感じた人は、先を見越した布石を今から打てるからね。厳しい現実に直面したり、困ってからでは遅いと思うんですよ。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
株主優待コレクション
株主優待品到着 8079 正栄食品工業
(2025-11-23 11:30:05)
★つ・ぶ・や・き★
忘年会シーズン2025
(2025-11-23 12:46:58)
今日のこと★☆
今日は、子ねぎ記念日ですよ!(*^^)v
(2025-11-23 08:30:04)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: