私は諸星大二郎という漫画家というか作家の大ファンです。この人の作品はほとんど所有しております。(旧作を再編集した短編集などは除く)
最近、この作家の作品や世界観を特集した書籍を購入して、読みふけっていたのですが、評論や他の漫画家のオマージュ作品ではもの足りず、本人の作品が無性に読みたくなりました。
選んだのは初期の傑作でもあり、代表作でもある「暗黒神話」です。この作品は1976年に「少年ジャンプ!」で連載され、小学生だった私は、作品のスケールの大きさや作者のイメージの奥深さに圧倒され、訳も分からないながらもページに釘付けになっていました。
同時期の「少年ジャンプ」には「サーキットの狼」「ドーベルマン刑事」といった人気漫画や現在も連載中の「こち亀」などの人気漫画が掲載されていましたが、それらの作品とはまったく違う、伝奇的な物語に強く心をひかれたのを覚えています。
今、改めて作品を読み返してみて、少年漫画誌に連載を決定した編集部の慧眼に驚いています。
あまり、書店では出回っていないかもしれませんが、手にする機会があれば一読する事をお勧めします。
古代史、伝奇に興味のある方には絶好の1冊だと思います。
【エントリーで12/19(月)10:00~12/27(火)9:59までポイント10倍以上】買いまわりセール中...
価格:430円(税込、送料別)
破壊と繁栄 2011年10月21日
小説と落語 2011年09月29日
「くだんのはは」が見つかった 2011年08月15日 コメント(4)
PR
カレンダー
キーワードサーチ