PR
キャシ 天野さんキーワードサーチ
サイド自由欄
重ね煮教室の基礎編はおかげさまで多くの方に
おいでいただき、楽しくシアワセなお教室となりました。
ありがとうございます。
次はほうれんそうなんですが、お野菜ではなく
「真・報連相」 そう、報告、連絡、相談。
あーーー、新人研修のときのね。
いやいやこれが奥が深い。「報連相」とは文字にすると
堅苦しいのですが、コミュニケーションスキルなんです。
人間関係を円滑にし、自分の考えていることや状況を
相手にしっかりと伝える。
自分と全く同じによう相手は考えていないし、思ってもいない。
自分と同じ事を感じ、考えてはいないことを前提に
自分が何を、どんな順序で伝えたらいいのか。
そのタイミングはいつなのか。どのような言葉を使うのか。
それらを統合して学びます。
もちろん、初級ですから、
「相手の顔を見て挨拶をしている」
なんていう驚きの項目もあるのです♪
仕事仲間であれば、ゴールや共通の考えが本当に理解されているかを
しっかりと確認し、同じ青写真を描けるようにする。
こんなふうな事でしょうか。
お友達同士での会話にももちろん応用できます。
コミュニケーションスキルの「真・報連相」を
改めて学んでみてはいかがでしょうか?
塩田涼子の心にビタミン
「真・報連相」セミナー 初級編
-世界は「ほうれんそう」でできている!!-
「報告・連絡・相談」って仕事の時だけ、新入社員にだけ、必要だと思いますか?
実は、違います。
経営者にも管理者にも必要。そして家庭生活や友人関係にも欠かせないものです。
つまり、人と人とが関わるときに必ず発生するのが「報・連・相」なのです。
仕事を充実させ、人生を豊かに生きる時には人とのコミュニケーションは避けられません。
そのコミュニケーションを「報告・連絡・相談」を切り口にキャリアもプライベートも
バージョンアップする1日のセミナーを企画いたしました。
●第1部...
単なる「やり方・テクニック」の報・連・相ではなく、3つの視点から捉える 「真・報連相」の基本をお話します。「真・報連相」の重要キーワードである 「情報の共有化」の深度を、グループディスカッションを通して体験します。
●第2部...
報連相を5段階のレベルにした初級レベル1,2度を学びます。これは仕事の進め方、人間関係の構築の仕方そのものです。自分の職場、人間関係とリンクさせ今後の改善のヒントとともにお伝えします。
●第3部...
報連相をするのは「人」。そして「その時の心」が重要です。自分の思いを相手の心に届けるコミュニケーションスキルを参加者の方々の実際のケースをもとに展開します。
『コミュニケーション(報・連・相)はスキル』
身につければ身につけるほど仕事も生き方も楽になります。ご参加お待ちしています。
塩田涼子プロフィール:
短大卒業後、鹿児島市医師会に一般事務として7年勤務後、アメリカに1年間語学留学する。その後、英会話講師、医学部医局など様々な仕事を経て、ビジネス系専門学校の医療・秘書系講師を務め、その後独立し現在に至る。2008年から活動の基盤を鹿児島と東京の2か所におき現在、沖縄から北海道まで医療機関を専門に真・報連相研修、接遇マナー研修、マネジメントコンサルティングを実施。心に届く応対(接遇)と仕事の仕方(真・報連相)を通し、人生が豊かになるよう"心に効くビタミン"のような研修やアドバイスを行っています。2008年5月に共著『「真・報連相」で職場が変わる』を出版。日本報連相センター会員。
日時 : 4月26日(日) 10時~16時30分
場所 : 築地社会教育会館 2階 第5洋室 中央区築地4-15-1
東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線「東銀座駅」6番出口 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「築地市場駅」A1番出口 徒歩4分
受講料: 20,000円 (資料代含)
≪お申込・お問合≫: オフィスりらと 吉田一美 lilato@nifty.com
≪お申込み方法≫: 件名「ほうれんそうセミナー」本文にお名前、連絡先電話番号・
メールアドレス(携帯可)を明記の上お申込みください。詳細をご連絡致します。
※個人情報については今回のセミナーについてのみの扱いとし、大切に取り扱うことをお約束します。