Fluxo do RIO

Fluxo do RIO

PR

プロフィール

理央.。o○

理央.。o○

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

理央.。o○ @ Re:戻したよ!(09/04) 芙夏さん 結構イベントするみたいだか…
理央.。o○ @ Re[1]:感激した歯磨粉(09/10) 芙夏さん >明日以降取りに来て~ > …
芙夏 @ Re:感激した歯磨粉(09/10) ぶっはっは。。 まったく、理央さんの…
芙夏 @ 戻したよ! そっか、行ったんだ! 楽しかったみたい…
理央.。o○ @ Re[1]:愛夢(05/01) mikken☆さん >姪っ子さんのお誕生、おめ…
2006年01月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
出勤前に久しぶりに寄ったコンビニで、数量限定の面白いものを見つけた。

コーヒーで有名な飲料メーカーのダージリンのグリーンティー

産地の気候的な条件等々厳密に言うと違うんだけど…基本的に同じ茶葉が、製法の違いで、日本茶(不発酵)・ウーロン茶(半発酵)・紅茶(完全発酵)・プーアール茶(後発酵)等々の種類に分かれる。…って事は知ってましたが、比べて試した事無いのよね(普通ー出来ないか^^;)


で、コワイモノみたさのチャレンジャー精神が勝ち(笑)職場に常備しているmyダージリンで飲み比べてみました

水の違いに関しては…ぺットボトルの色から見て軟水だろうと思うし、関東の水道水は軟水寄り。

何よりも、沸騰させるので、まっいいかーと(笑)




結果・・・・














やっぱ、飲むんじゃなかった…


ただでさえ日本茶(煎茶)は身体を冷やす飲み物、今日暖かくてよかった。





ウーロン茶を入れたお茶パックとお水を電気ポットに入れてスタート。

保温になればOK。

急須で飲むウーロン茶よりも、ずっーと美味しくなります。


難点は、電気ポットの内側に茶渋がつくのよね~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月17日 13時32分46秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: