Profile

Take It Time

Take It Time

Category

Comments

東武バス最悪@ Re:東武バスの本社にクレーム入れようかと思う(04/08) 態度が偉そうな奴が多い。普通にできない…

Calendar

2006.05.21
XML
カテゴリ: テレビ番組
最後の晩餐に隠した謎の女Mと消えた聖杯Vの正体モナリザのX線写真に浮かぶ…
”影の微笑”暗号の館に潜む地下室100年眠る奇跡の少女血の涙を流すマリア像ほか

http://www.fujitv.co.jp/davinci/index2.html

なかなか面白かった。
本はまだ読んでないのですがこれ見てしまってまだ読む必要あるのかな。

モナリザの背景描写は、確か誰でもピカソでは人類の過去と未来を表してると言ってました。
将来地球は海に沈むとか。
今回は背景の風景は全部実在の風景と。
完成当時の作品の色彩を復元というのはきれいでよかった。

マリアの処女受胎は後世のキリスト教教会が新約聖書を編纂するときに意図的に神格化するために演出した可能性があり、実際にはイエスは結婚していたという資料もあると。

いくら神格化しても最期は十字架だったことは確かなんだしブッダもお腹壊して亡くなったわけで要は人間なんだから結婚してなくても彼女が何人かいてもいいじゃん(違う?)

私が見たかったのはシオン修道会のトップがダ・ヴィンチで実はその組織がまだ存続してると。
前に別の番組で見た時はシオン修道会はマグダラのマリアの子供のその後、イエスの血脈を次ぐ人々を守るために存在してるという説があり当のイエスの子孫とされる人の一人に取材した番組がありました。
その話はどうなったのか知りたいなと。
家系図がちゃんとしてるなら天皇家みたいですが向こうはそういうのはあるんだろうか。
もしかしてバチカンからストップが入った?

インディ・ジョーンズで有名な聖杯は器のことではなくその聖杯の単語を分解すると「王の血脈」つまり子孫とも読める。
「最後の晩餐」には「M」のサインとダブってそれを暗示する「V」のサインもあると。
「モナリザ」をX線解析すると下絵にはイエス・キリストと思われる影も見える。
とすると宗教的な意味合いを含ませている?
「モナリザ」の女性は手の位置から推測すると妊娠している可能性がある。


しかしキリスト教の歴史ってほとんど血塗られた弾圧と抗争の歴史としか見えないんですが。
以前「すべての戦争は宗教戦争である」って言葉を聞いたこともありますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.21 11:37:22
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

今日の散歩 New! やすじ2004さん

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: