Profile

Take It Time

Take It Time

Category

Comments

東武バス最悪@ Re:東武バスの本社にクレーム入れようかと思う(04/08) 態度が偉そうな奴が多い。普通にできない…

Calendar

2009.11.19
XML
カテゴリ: 音楽
wowowで放送したドキュメンタリーを起こしてみました。
http://www.wowow.co.jp/pg/detail/066342001/index.php

コメント
ラトーヤ・ジャクソン(マイケルの姉)
マイケルは大きな成功を収め
多くを成し遂げた
でもそのせいで彼は孤独になったんだと思う

ピート・ウォーターマン(音楽プロデューサー)
彼は歌って踊り
人々を熱狂させた


グラディス・ナイト(歌手)
彼のような人間はめったに現れない
あれだけすごいスケールの有名人は
でもそれには大きな代償があったわ

ライザ・ミネリ(女優)
彼はファッションや歌や
ダンスに影響を与え
PVにも影響を与えた
究極のアーティストよ

ライブ映像
デンジャラス(DANGEROUS)

ロッキン・ロビン(ROCKIN' ROBIN)

コメント
幼少時の練習について
キャサリン・ジャクソン(マイケルの母)
私は気がついたの

私は言ったの
「この子たちの歌はうまいわ」
夫はそれでやっと才能を認めた

ジャーメイン・ジャクソン(マイケルの兄)
「僕たち兄弟のコーラスを父が聞いて驚き
楽器を買い集めてくれた
「家具を全部外に出して練習した」

ラトーヤ・ジャクソン(マイケルの姉)
父の熱意に応えて兄弟は
どんどん上達した

モータウンのオーディションについて
ベリー・ゴーディ(モータウン社長)

スザンヌ・ド・パッシー
(モータウン・レコード重役 1968-1988)
「全員素晴らしいけど
その中心は、この子ね」

スモーキー・ロビンソン
(モータウン・レコード設立参加者)
「ゴーディも我々もジャクソン5に魅了された」
「その中心はマイケル」
「とても幼く小さいのに才能に溢れてる」

スザンヌ・ド・パッシー
ツアーが始まった時、他の兄弟と違って
既にマイケルには自由はなかった。
公共の場で遊ぶことができなかった。
9-10才の頃だった

グラディス・ナイト(歌手)
彼は内向的な性格だった

キャサリン・ジャクソン(マイケルの母)
ファンの子供たちが夜も押しかけてきた
バスがなくなっても帰らなかった

ベンのテーマ(BEN)

グラディス・ナイト(歌手)
大好きな曲
ネズミの歌だけど

ボナミ・ジョーンズ(文化評論家)
マイケルの素晴らしさは歌を感じさせる能力だ

想い出の一日(ONE DAY IN YOUR LIFE)

キャサリン・ジャクソン(マイケルの母)
17才の時、弁護士から
マイケルはソロになると言われた

スーパースターへの軌跡

シーズ・アウト・オブ・マイ・ライフ
(SHE'S OUT OF MY LIFE)

ラトーヤ・ジャクソン(マイケルの姉)
マイケルはクインシーと仕事をして
組むのはこの人だと決めた

マイケル・ボディカー
(マイケルのキーボーディスト)
実に素晴らしい協力関係だったと思うよ
マイケルとクインシーは名コンビだ
クインシーの製作とアレンジの能力
クインシーが率いるミュージシャンも優秀だった

そしてマイケルは歌手としての絶頂期
マイケルが新しい音を求め
クインシーが売れる曲にする
傑作が生まれて当然だ

今夜はドント・ストップ
(DON'T STOP 'TIL YOU GET ENOUGH)

スモーキー・ロビンソン
(モータウン・レコード設立参加者)
曲の基本はジャズ
R&Bやロックのフレーバーがあるけど
コード進行などの曲の構成はジャズだった
1979年の作品

キャサリン・ジャクソン(マイケルの母)
ベッドに横になっている時にアイディアが湧くのね
それが彼の作曲法よ

グラディス・ナイト(歌手)
マイケルは今の音と革新的アイディアを人々に提供した

ライザ・ミネリ(女優)
彼しか出せない第3の声

グラディス・ナイト(歌手)
あのリフはそれまでになかったわ

ロック・ウィズ・ユー
(ROCK WITH YOU)

ボナミ・ジョーンズ(文化評論家)
スウィートでミッドテンポながら力強い曲だ
歌が前面に押し出されてる
マイケル21歳
アルバム「オフ・ザ・ウォール」の頃の作品

ビリー・ジーン(BILLIE JEAN)

スティーブ・バロン
(ミュージック・ビデオ監督)
経験が乏しくてPVを作った事もなく
当たる自信がなかった

カメラを持ち、スタジオに曲を流した
彼は驚くべきダンスを見せたよ
光る床の上を踊りながら移動し
照明技師は追うのに苦労していた

撮影しながら思ったよ
これは大変な映像になる

「スリラー」の成功で
「オフ・ザ・ウォール」は忘れられた

ピート・ウォーターマン(音楽プロデューサー)
「スリラーは世界中に衝撃を与えた」

マイケル・ボディカー
(マイケルのキーボーディスト)
「それは星の輝く夜だった」
「この歌詞の一節をスタートにして
クインシーとマイケルが
もっと野心的なものを作ろうということになった」

「ホラー映画みたいにしたらどうか?」
「ヴィンセント・プライス出演でウォーーー!とね」

ジョン・ランディス(映画監督)

アルバムはグラミー賞7部門受賞
37週チャート1位

「世紀の傑作だよ
史上最も売れたレコードは
永遠にあのアルバムだろうね」

世界で6000万枚売れている

「彼は天才なのに
正当に評価されてない
あれだけ売れる作品を
作れたのは彼だけなんだ
キング・オブ・ポップだよ」

ポール・ゴンガウェア
(デンジャラス/ヒストリーツアーマネージャー)
私が見た中で最高のエンディングだった

伝説のステージ

ビリー・ジーン
(BILLIE JEAN)

死ぬまで忘れないだろうね
居並ぶモータウンの元スターが
彼の後ろ歩きに驚愕した
魔法のような瞬間だったね

スザンヌ・ド・パッシー
(モータウン・レコード重役 1968-1988)
あの瞬間に彼はテレビのスターになったのよ
あの夜、彼は新しいファンを獲得した

ラトーヤ・ジャクソン(マイケルの姉)
ムーン・ウォークは若者のストリート・ダンスだった
教えたのはジェフリー・ダニエルよ
昔からあったものなのに
見た人を感銘させてしまったの

今夜はビート・イット
(BEAT IT)

ウィル・ユー・ビー・ゼア
(WILL YOU BE THERE)

ライザ・ミネリ(女優)
どの瞬間もおろそかにはできない
過去を振り返る暇も
未来を恐れる暇もない
今しかないの
いまこの瞬間にどう動くかが勝負になる
音楽が始まったら
あとは考えてなんかいられない

スタート・サムシング
(WANNA BE STARTIN' SOMETHING)

バッド(BAD)

ジム・モーレイ
(マイケルのマネージャー 1987-1993)
まさに史上最大のツアーで
あれ以上のものは不可能だ
全てをマイケルが生み出した

デンジャラス・ツアーは
商業的には失敗だった
マイケルはファンのため
完璧なステージを求め
大変な出費になった

イン・ザ・クローゼット
(IN THE CLOSET)

マイケルは幕切れの演出に
ロケットを背負って飛び去ると言い出した
彼はそれを見事に成功させてみせた
私が見た中で最高のエンディングだった

悪夢のスキャンダル

アース・ソング
(EARTH SONG)

マイケル・ジャクソンは初のブランドだよ
世界中がそのブランドを知っている
彼の曲やムーン・ウォークや
容姿を誰もが知っている

ラトーヤ・ジャクソン(マイケルの姉)
バブルスなどペットについて語る

ジャーメイン・ジャクソン(マイケルの兄)
マイケルは家から出られなかった

リーブ・ミー・アローン
(LEAVE ME ALONE)

リチャード・ウォレス
(デイリー・ミラー紙 編集長)
どれもマイケル側が流したもの
奇行の話も彼を巡る伝説を存続させるためだった

80年代から90年代半ばまで
彼の伝説は健在だった

リーヴ・ミー・アローン
(俺にかまうな)

スクリーム
(SCREAM)

私にとって最高のマイケルは
マイケルという重圧を感じる前の彼よ

ストレンジャー・イン・モスクワ
(STRANGER IN MOSCOW)

ラトーヤ・ジャクソン(マイケルの姉)
インヴィンシブルは発売当時
900万枚売れたわ
今 900万枚売れる歌手はいない


裁判の結末は陪審員による無罪評決

2009年3月の発表
今回の公演は
僕がロンドンで行う
最後のショーとなるだろう

最後のカーテンコールだ
これで最後だ

では7月の公演で会おう

2009/6/25
マイケル・ジャクソン死去

ライザ・ミネリ(女優)
彼は私が見た
最高のパフォーマーね
本当よ
彼のような人は
他にはいない

誰も彼の真似はできない
世界で唯一の存在よ

彼は地球上で最高のスター・ミュージシャンだ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.19 07:41:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

今日の散歩 New! やすじ2004さん

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: