Profile

Take It Time

Take It Time

Category

Comments

東武バス最悪@ Re:東武バスの本社にクレーム入れようかと思う(04/08) 態度が偉そうな奴が多い。普通にできない…

Calendar

2011.03.14
XML
テーマ: ニュース(95832)
カテゴリ: 大前研一




大前研一は東京工業大学で修士課程、MITで原子力工学のドクターを取得した後、日立製作所で高速増殖炉の設計をやっていた専門家です。
マスコミに出てくる御用学者とは違います。

今までのキャリアからも、大前研一は原発推進派寄りの発言をしていました。
エネルギー政策にしても水力、火力、原子力のバランスを取ることで産油国への牽制も行い、コストも抑えるべきとの意見でした。

現在、世界で原子炉を作っているのはアレバ、GE、東芝、日立だけ。
国策としても進めるべきだと。

今回の解説では180度転換しています。もう無理だろうと。
国内での建設は無理だし海外も難しい。しかし受注はしている。



現実的には今まで原発に依存していた電力需要はこれからはなかったものとしてみんなで節約するしかない。
嫌なら代替エネルギーを開発するか国民に我慢してもらって原発をもう一度建設する。
たぶん無理。


ここでの解説は地震の発生から直接のトリガーは津波だったこと、チェルノブイリとは違うこと。
原子炉の構造と水素が漏れた過程と爆発するまで。
3号炉はプルサーマルであり、ここで海水を入れた時点で計画は終わったと同じということ。

これを説明している枝野さんは素人の割にはボロを出さずによくやっている。
大前研一が政治家をほめるのはめずらしいです。

大前研一がほめた政治家は過去にはロナルド・レーガン、マーガレット・サッチャー、ヘルムート・コール、李登輝。
最近ではメルケル、プーチン。
日本人では中曽根さんくらい。


中国に進出する場合は民意なんて関係ないし暴動が起きても鎮圧するだけですがインドは民主主義だからどうでしょう。

メルケルも微妙な発言をしているようだし国際的にも風向きが変わる可能性が高いですね。

追記
こちらのブログで大前さんの解説をテキストで起こしています。
よろしければどうぞ。


http://genshi.seesaa.net/article/190822735.html

大前研一の発信を丸ごと読める唯一の会員制月刊情報誌!大前研一通信






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.20 11:20:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

今日の散歩 やすじ2004さん

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: