キリンさんのホームページで無料でできる可愛いお月見のペーパークラフトを見つけたので作ってみました。
キッズ&スチューデンツというコンテンツの中のペーパークラフトのコーナーにあります。
(キリン ペーパークラフトで検索すると見つかります)
屏風・うさぎ・団子・秋の実り(里芋・栗・柿)が作れます。
私は、屏風とうさぎ、団子を作りました。
可愛い餅つきうさぎです。
からくりおもちゃになっています。

ぺったんぺったん
杵を持ったうさぎが動きます。
材料の紙は、A4で本体が3枚、説明書が3枚必要でした。
お団子です。
お団子が15個あります。
本体に4枚、説明書が1枚でした。

屏風は折りたためます。
本体が4枚、説明書が1枚でした。
今回作りませんでしたが、秋の実りは、本体3枚、説明書が1枚でした。
里芋・栗・柿と野菜をのせるザルを作ることができます。
私が住む地方では、今夜の天気は曇りのようです。
くもの隙間からでも、少しでも月が鑑賞出来たらいいなぁと思います。
秋はお月見が楽しみです。
十五夜・十三夜・十日夜と3回あります。
今夜の十五夜・11月2日の十三夜・11月29日十日夜と、三月見できたら嬉しいです。
3回とも晴れると、良いことがあるそうです。
秋の収穫に感謝して、静かな時間を過ごしたいと思います。
手作りしたい可愛い飾り
TH-4 季節のかんたん貼り絵 キット 「お月見」 (取り寄せ品) (メール便可)
生地や印刷済みのシートがセットになっていて、切って貼るだけ。
とても可愛い切り絵セットです。
刺しゅうキット 『クロスステッチ 暮らしが華やぐ季節のたのしみ9月 十五夜のお月見 522306』 LECIEN ルシアン cosmo コスモ
クロスステッチで作るタペストリー
ちりめん押絵キット 月々の詩(うた) 9月・今宵は満月
ボンドを使って作る押絵だそうです。
手軽に挑戦できそうです。
ダイソーのガリレオ式望遠鏡 2025.07.15
七夕のペーパークラフト 2025.07.03
姫リンゴのフルーツポマンダー 2024.11.10
PR
カレンダー
カテゴリ