全120件 (120件中 1-50件目)

今さらと言われそうですが、日焼けが怖い私は普段髪を結んでいても、そのままさっと被れる帽子を探していました。でも、なかなかそこがウリ!の帽子が見つからず、やっと見つけたのも「WHISTLE@」というパターン屋さんのサファリハットのパターン。なかなか自分の時間を作る余裕のない私としては、手っ取り早く完成しているものを探していたのだけど・・・自分で作ってみるかC= (-。- )そして完成したサファリハットがこれ。なんとか髪を結んだままでも、それなりに被れました。前と後ろのクラウンの長さを変えてある帽子ってことですね。しっかりとした生地の方がオススメとあったので、8号帆布で作ったら思った以上にしっかりとした帽子になりました(ちょっと重いかも・・) 11号でも良かったな (;^_^Aくったりした感じが好みの人なら麻とかもいいかもね。私はおでこが狭いせいか、髪を結んで被って被れなくはないけど、少し前が深い・・・前髪、ぺったんこ。でも、市販の帽子に比べると断然髪を結んでいても被りやすいね!他のカラーでも作ろうっと!
2009年08月04日
コメント(26)

半月も前のことになりますが、ダイブ3才の誕生日をむかえました。今年の手作りケーキはコレ・・・、ドーム型! ※両ケーキ、見た目は似ているけど、ダイブ用(ワンコ用)と夫用(人用)の材料はもちろん別物です。最近はこのドーム型にハマッっている・・・なぜなら簡単でアバウトに作ってもそれなりに見える!から( ̄ー ̄; 見えてる?今年もお二人さん 何事もなく誕生日をむかえれて良かったの~~~ ところで最近の暑い日は娘、水遊びです。水嫌いのダイブも欠かさず付き合います! そして予想通りに水をかけられます! シャンプーの時もそうなのですが、ダイブくん顔に水がかかる事が超~苦手。顔に水がかかったら最後、パニックです!コマンドも耳に届かず、ものすごい勢いで走り狂い・・・暑さも手伝ってハァハァハァ・・・( ̄~ ̄;)あぁ・・・お家の中へ一時強制退場。 呼吸が整い落ち着くと中から網戸をグイグイ・・・(-""-;)押すな、押すな・・・ そんなダイブの姿に娘も外から網戸をグイグイ・・・(-""-;)コラコラ・・・息の合った二人の行動に我が家の網戸は・・・ あっちこっち裂けまくりです。最近、やけに虫が多いのはきっとこのせいね・・・(ノ_-;)ハア…
2009年07月30日
コメント(0)

6/9.10の1泊2日で伊豆へ行ってきました。1日目お昼頃、伊東マリンタウンで休憩ココ、ワンコ連れの方には広く知られている場所なんだろうか、ワンコ連れの方が多くいらっしゃいました。テンション上り屋のダイブですがこの日は曇り、なんとか持ちそうだったのでテラス席、ワンコOKの「伊豆太郎」で昼食をとることに。まりんにも食べさせつつ、テラスのテーブルくらいなら平気でひっくり返しかねない力量のダイブへも注意を払いつつ何とか無事、昼食終了ε=( ̄。 ̄;)ホッ!さぁ、腹ごしらえが出来たら今日の本命目的へ出発~午後3時頃、“伊豆マウンテンドッグラン”に到着。多くの方がここでは愛犬のはしゃぎっぷりが違う!ってブログなどに書かれていたので来てみたかったんだ~。ここのおじさんに注意事項をざっと説明してもらい入園料を払ってGO!さてここのドッグランですが名前のとおりの“マウンテン”山の斜面に工夫されて作られており、緑しげしげで手入れも行き届いていました。HPに夏は山の日陰ができる午後2時30分からがおすすめと書かれていたので、この時間をねらって来たわけですが、頂上の方へ行くにつれとても涼しく、この日は風もあってとーっても快適でした。 そして本日の主役ダイブは、 あっちへ行ったり来たり、目を輝かして走り回っちゃって(⌒~⌒)。確かに普通のドッグランとは行動力が全然違うかも。1匹ではこうは走り回らないよな~、よってダイブのテンションを上げるため一緒になって動き回る必要もないし、ただ見失わないように見守っていれば飽きることなく・・・ 走り回り・・・喉が渇けば、 勝手に休憩をとり・・・姿を見失って「ダイブー!」と呼んでみると、 顔を出し、そしてまた・・・ 忙しそうに走り去っていくのでした。あまりに楽しそうなので私もたまらず・・・ 走ってみたけど・・・すぐに、 ・・・息切れ。そんな頃、まりんは夫と中腹あたりの平らな場所でそれなりに楽しんでいたらしく 結局1時間半、貸切状態でヨレヨレになるまで遊びました。 よかった、よかった!その後、今夜の宿泊ホテル サンダンス・リゾート伊豆高原アネックスへ。ヨレヨレのダイブはホテルでお留守番をしてもらい、車で数分のところの“伊豆高原ビール うまいもん処”で夕食。(ここは喫煙席だけど板座敷があります)明日はまりんが主役、伊豆バイオパークだー!2日目この日の主役はまりん、そしてワンちゃんと一緒の来園も大歓迎の“伊豆バイオパーク”へダイブの暑さ対策の大量アイスノン入りペットカート持参でGO!入園してすぐ、落ち着きのないアルマジロがお出迎え。そして、ペリカンたちのお食事タイムにエサやりができるペリカンたち。これ1日に2回あるのだけど、絶対見たほういい!歩く姿がとってもかわいい~、デカイけど。すぐ目の前で見れるし。まりんも終始何やらブツブツ言いながらガン見してました。その後、サファリバスへ。このサファリバスは抱っこできるワンコなら乗車できるのだけど、ダイブはカートもあるので夫と徒歩で回ってもらおうと思っていたら、サファリバスのおじさんが「カート、固定できるなら乗っけていいよ」というので、ダイブをカートに入れたままバスへ乗車することに。乗車客が私たちだけだったとはいえ、乗っていいよと言ってくれたおじさんに感謝しつつ、カート本体重量6kg+最近少し太ったダイブ14.5kg+大量のアイスノンと荷物で30kg近い重さを一人でバスへ持ち上げ乗っけてしまった夫・・・(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ。夫の力強い姿に惚れ直そうかと思いかけていたら・・・ 大きなキリンがすぐ近くまで現れ、私もまりんも大興奮!おかげで夫の力強い姿など一瞬で忘れてしまいましたよ~その後バスを降り、ゾウを見たり、なまけものを触ったりしながら園を進み先ほどのキリンのところへ。そして、手からエサやり・・・ ヾ(〃^∇^)ノきゃ~、面白~い♪♪ダイブも見る?せっかくキリンさんから近づいてくれたのに、ダイブはちら見した後、大して興味を示さず・・・キリンさん、すみません。その後も馬やチンパンジーなどを見て周り、1才になったばかりのまりんも予想以上に反応を示し大人たちも期待以上に動物園を楽しめました。次の遊園地まではダイブの散歩がてら“自然の散歩道”を歩いて。そこそこな距離を歩くとドッグランがあります。 そうそう、ココ伊豆バイオパークはワンコ大歓迎のわりにワンコのウンチを捨てるゴミ箱がないのよね~、なぜ??遊園地へ着き、目的の一つの観覧車へ始め、わーいわーいとはしゃいでいたのですが・・・、そうだ私、高所恐怖症だった。景色を見る余裕もなくなり、まりんも途中から尻込みしてるし・・・高所恐怖症って遺伝するの!?そんな中、余裕のやつが。 しかしココ伊豆バイオパーク、人居なさすぎ(平日だから?)。動物のエサ代も大変そう・・・なんて心配しちゃった。伊豆バイオパークを後にし、遅めの昼食をワンコOKのラーメン屋“伊豆こうげん倶楽部”へ。昼時を過ぎていたので客は私たちだけ。おかげでテンション上がり屋のダイブも大人しくしていてくれたので、落ち着いて細麺のあっさりラーメンを味わうことができました。 今回、私自身も初伊豆でしたがさすが伊豆、ワンコも楽しめそうなところも多そうで、また来たいと思いました。でも、そのときも伊豆マウンテンドッグランは外せないわ~♪
2009年06月22日
コメント(2)

3ヶ月ぶりの更新です(; ̄ー ̄A アセアセこの3ヶ月の間にまりんが歩けるようになりました。そして、まりんとダイブの様子も変化してきました。活発になったまりんを遊び相手と認めてきたのでしょうか!?・・・こんなです。ガジガジ中のダイブ・・・ ・・・容赦なくガジガジを横取りするまりん。でもダイブが怒ったり傷つけようとしたことは今まで1度も無く・・・オヤツは仲良く分け合い・・・ 気持ち良くお昼寝中のダイブにも・・・ あの手、この手で起こして・・・ ・・・一緒に遊びます。 毎日こんな様子でしたが、ダイブはまりんの事をどう思っているのだろう?しつけの本によく書いてあるように、家の中での順位のしつけとかをした方が良いのか?怪我があってからでは遅いし・・・(ーー;).。oOなんて漠然と思っていました、あの日まで。しかし、あの日(5月16日)のダイブの行動を見てこのままで大丈夫!と確信したのでした!5月16日、まりん1才の誕生日に“一升餅を背負う”お祝いをしていた時のことでした。私の田舎では子供に一升餅を背負わせ、目の前に筆(マジック)とお金(財布)とそろばん(電卓)を並べ、どれを取るかで将来を占います。(筆→勉強が良くできる、お金→お金持ちになる、そろばん→商売上手)まりんに一升餅を背負わすと、大泣き!! でも、将来を占わなければなりません、そのまま泣かせていると・・・ ダイブは赤ちゃんエリアの外に居たのですが、赤ちゃんエリアの策をいまだかつて無い力で押したり、噛みちぎって壊そうと必死! まさに「今、助けに行くよーー!」という感じ。きっと、まりんの泣き声も人生最大のピンチ「助けてー!つぶれるー!」という感じだったのでしょうか。このダイブの行動に私、感動(〒_〒)ウウウ・・・あんなに甘えん坊でいつも話題の中心に居なきゃご機嫌ななめのダイブが、まりんを助けようとする気持ちがこんなにあったなんて~(〒_〒)ウウウ・・・気付くとまりん、ちゃっかりと電卓を取り・・・ ダイブの居る方へ・・・ 転がっておりました(/||| ̄▽)/ゲッ!!! 何はともあれ、まりんは商売成功で親を楽させてくれるらしいし!?ダイブはしっかり頼れるお兄ちゃんに成長していて、うれしぃ・・・((((((* ̄3 ̄) ぶっちゅ~~ めでだし、めでたし!
2009年06月12日
コメント(3)

2/23から2泊3日でサンダンス・リゾート軽井沢を利用して旅行へ行ってきました。2/23昼前に横浜の自宅を出発。途中高坂SAで休憩、小雨降る中ドッグランでひとっ走りする。午後4時頃、軽井沢へ到着、スーパーTURUYA軽井沢店で買出しした後、午後5時すぎにサンダンス・リゾート軽井沢へ到着。今まで行ったサンダンスの中では小さなホテルです。我が家のゲージ(高さ60cm)は、よじ登って乗り越えてしまうダイブですが、ここのはもう少し高さがあったのでしょうか、乗り越えることができなさそうでした。40インチくらいの液晶テレビです。セミダブルです。浴室の壁はガラス張りでした。今までのサンダンスとちょっと違う雰囲気、オシャレです☆今回、ワンコOKの部屋を予約する際、中型犬以上の大きめワンコ向きの部屋を予約しました。小型犬向きの部屋に比べゲージが大きく、部屋も広く、フロントを通らないでワンコが部屋へ行けれように部屋のデッキが外階段とつながっています。(フロントを通るときは抱っこです)荷物を片付けたら今回も夫はナイタースキーへ車で5分ほどのところにある軽井沢プリンスホテルスキー場へ行ってしまいました。残り組は部屋でのらりくらり・・・。そうそう、ここは今までのサンダンスの部屋のように部屋に入って靴を脱ぐようになっておらず、一般的なホテルのように土足です。とてもオシャレな雰囲気は良いのですが、ハイハイの赤ちゃん向きではなかったですね。下へ下ろせないのでママちょっと疲れました( ̄∇ ̄; )最近めっぽう活発になったまりんをソファーの上だけで遊ばせます・・・ダイブ、背後からいつまりんの攻撃を受けるかヒヤヒヤです。 午後9時すぎ、夫がナイタースキーから戻り、遅い夕食(スーパーTURUYAのお惣菜)をいただく。翌朝、夫とダイブと部屋でサンダンスの無料朝食やサラダをゆっくりといただく。まりんが居ないと静かねぇ・・・・まりん、まだ熟睡中・・・。そりゃそうでしょう、昨夜はなぜかやけに興奮して寝たのが午前2時すぎだも~んo(__*)でも、久々にダイブとゆっくりできました。 ゆっくりおねだりもできたね。午前10時すぎに目覚めたまりんに朝ごはんを食べさせ、昼前にようやく軽井沢プリンス・ショッピングプラザへ向けてお出かけです。軽井沢ショッピングプラザではダイブをカートに乗せて一緒に連れてお買い物をしていたのですが、カートの中で暴れるは鳴くわで途中から車の中でお留守番にしました。カート乗車、前回はこんなに暴れなかったのにな~どうした?寒かったか?2枚も服を着せてはいたのだけれど・・・。お買い物の後、昼食にと軽井沢周辺の座敷のあるお店を何軒かリサーチしていたもののすべて休み( ̄▽ ̄;)!!ガーンどうしよう・・・と車で旧軽井沢方面をブラブラ。( ̄0 ̄;アッ、このお店・・・ 軽井沢で有名なパン屋さん“浅野屋”ミーハーみたいで少し気は引けたけど購入、ホテルへ戻って昼食にこのパンを食べることに。帰りの車内、まりんがギャンギャン泣き出す・・・(_ _,)/~~ コウサン・・・が、急にシーン。 いつの間にか袋からパンを取り出して食べてるし・・・( ̄ー ̄;)/シズカデイッカ、タベテナサイ・・・まりんお気に入り?の浅野屋のパン、ほんとにおいしいですよ!名ばかりのパン屋じゃないの~なんて、へそ曲がりな事を考えていた自分が恥ずかしかったり。ハードなパンがお好きな方に特におすすめです。結局、朝からスケジュールグダグダで夫が昼間のスキーを諦めホテルでゆっくりとした後、夕方早めの夕食を軽井沢ショッピング・プラザの“ろぐ亭”へ。まりんを連れてだったので、ゆっくりと食べることは出来ませんが、やわらかいお肉のわりに値段はリーズナブルでおいしかったです。早めの夕食がすんだら夫はナイタースキーへ。残され組のまりん、今夜は早く寝ようね~ヾ(ーー )タノムヨー翌朝、夫とダイブと静かな朝食をいただく・・・(=_ヾ) ネムネムゥそう、昨夜もまりん午前1時コースです。二夜連続はキツイなぁ・・・まりん以外みんなボンヤリ~。ギリギリにチェックアウトし帰り、また高坂SAのドッグランへ。ずっと降っていた雨も止み青空が。今回の旅行でダイブがはしゃぐ姿は高坂SAのドッグランのみでした・・・・( ̄  ̄;) 今回、スーパーTURUYAで購入したツルヤオリジナルジャムやジュースです。このスーパーTURUYA、ワイン・チーズ・ジャムなどの品揃えが豊富。見ているだけで楽しくなっちゃいます!写真には無いけど、一番のおすすめはツルヤオリジナルのわさび風味の野沢菜です!地元の方のあいだでも人気なんですって!
2009年03月05日
コメント(10)

翌朝、一番に目覚めた私はダイブを誘い散歩へ。しかし、カッチカチのアイスバーンの雪道で油断すると滑りそうで怖い怖い。ダイブも下ばっか向いてる。盛り上がる気配もなくコテージへ戻る。朝食はコテージで毎度サンダンスの無料朝食やサラダで、みんなで慌しくいただく。 昼前、今日も夫はスキーへ。今日は車で5分ほどのところにあるピラタス蓼科スノーリゾートへ。ここの営業時間は午後4時頃まで。午後4時すぎには夫は戻れるはず・・・( ̄m ̄* )フッフッ♪待ちどうしいわぁ♪そして、予測通り午後4時すぎにケガなく無事に戻ってきた夫へまりんとダイブを預け、私は予約していた岩盤浴へGOGO!! 1回50分 500円(会員価格)初体験だったのですが私、好きかも~♪サウナは暑すぎて苦手な私ですが、こりゃいい!ほど良い暑さ!寝てればいいしね♪たっぷり汗をかいた後、温泉へつかり体の芯からぽっかぽっかのうーるうる。°。゜(● ̄  ̄●)°。゜しあわせ~この日の夕食はサンダンスの食堂でいただきました。メインがオリジナル鍋(豚肉と野菜)に数種のサラダビュッフェとひじきの煮物などの惣菜ビュッフェ。ご飯2種、汁物2種、そばと野沢菜、ミニデザート(杏仁豆腐とアイス)、コーヒーで2100円。惣菜はインスタントっぽいけど、これだけあれば十分。ホテルから車で5分も走ればそば屋が数軒、もう少し走ればイタリアンにフレンチなど結構あるようです。今回、微妙なお年頃のまりんがぐずり始めたら食堂となりのキッズルームへ行こうという予定で、サンダンスの食事を予約。逃げ場所があるというのは安心でしたが幸いにしてまりん、ぐずることも騒ぐこともなく夫とかわるがわる抱っこで食事を終えました。 ちなみに食堂にはチャイルドチェア・ベビーチェアあり。食事が終わりコテージへ戻る頃、夕方から降り始めた雪が積もりはじめていました。この日、まりんはめずらしく早い時間から熟睡・・・環境の変化のせいか彼女なりに疲れたのもよう。ぽっかり空いた時間で無料貸し出しDVDを夫とダイブと見ました。“マリと子犬の物語”ダイブ、私の元へ・・・しばらくすると夫の元へ・・・両方の顔を立ててか私と夫の元を行ったり来たり。日頃は超自己中な奴なのに時々こういう何とも憎い行動に出る・・・(T-T) ウルウルダイブの可愛い行動に心打たれてか映画に感動してか、きっと後者だと思うけど二人とも涙が止まらず・・・o(T◇T)oオオオン 涙・涙の夜更かしをする。翌朝、外は昨夜から降り続いた雪で真っ白、白銀の世界。(〃д〃)きゃ~♪ サラサラのパウダースノーでダイブの足取りも軽やかです♪ 一面真っ白に輝く併設のテニスコートを走ること走ること。 全力疾走です! 強烈なスイッチが入ってしまったようです。こんなに楽しそうに走っっちゃって、来た甲斐があったわ(= ̄▽ ̄=)V寒いのは苦手だけど、パパとダイブが喜ぶなら、また来ようかねぇ。
2009年02月22日
コメント(2)

2/10,11,12でサンダンス・リゾート蓼科を利用して2泊3日の旅行に行ってきました。2/10昼前、横浜の自宅を出発。午後4時前、蓼科のイーオンに到着。本日の夕食のお惣菜や朝食用サラダなどを買い込み、再びサンダンス・リゾート蓼科へ向けて午後4時15分出発。午後4時37分サンダンス・リゾート蓼科へ到着 チェックインをして、セルフのウェルカムドリンクを高い天井のロビーでいただく。 ホテル内を散策キッズルーム 卓球ルーム 温泉大浴場 温泉大浴場の入り口前には水分補給のお水あり個室の岩盤浴が2つその真向かいにランドリールームがあり、無料の洗剤がありました通路角にマッサージチェアありぷらっと一回りした後、今回の宿泊のコテージへ(車はコテージ前に駐車)。 お部屋へ こじんまりと可愛らしい作りです~d(⌒ー⌒) グッ!!連泊にして良かったーー☆ 今までの中で一番大きなゲージだ~ベッドルームこのタイプが2ルームでベッド合計4台キッチン 冷蔵庫も今までのところより少し大きめ鍋あり、コンロの貸し出しもあるらしいので食材を持ち込んで鍋もいいかも~!加湿器ありユニットバス窓から見える外の雪景色も素敵だし、コテージも可愛いし、なんだかうれしくなってくる。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) 一人暮らしをはじめた時のような くすぐったいワクワク感に駆られていた頃、別のワクワク感に駆られている者が1名・・・。 ・・・夫です、8年ぶりスキーです。車で30分くらいのところにある白樺湖ロイヤルヒルスキー場へナイターで滑りに出かけていきました。 「ケガするなよ~~!」残された2人と1匹はコテージで夕食をすませ、各々自由に過ごします。寝たい子は寝て・・・寝てる子の邪魔をする子は邪魔をして・・・ 気持ち良さそうに寝ているダイブのそばから何度遠ざけても舞い戻るまりん・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ、勝手にしてくださいな~ダイブ、ごめんよ。こんな感じでくっついたり離れたりしているうちに夫がナイターから帰ってきました。 足取り軽やかに動き回る夫・・・ケガはしてなさそうね、それよか夫の様子を擬態語で表すならば まさに“るんるん♪”(⌒~⌒)楽しく滑れたようで良かった良かった。急いでまりんを部屋のお風呂へ入れ、夫と交替でホテルの温泉大浴場へ。まりんが生まれてからは、お風呂なんてバタバタのカラスの行水。久々に贅沢な時間~~~・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ヌワァァァン・・ハッ、気づけば1時間が経とうと・・・ε=ε=ε=ε=(((; ̄▽ ̄)パパごめーんで~す! 大浴場の着替えルームにベビーベッドが設置してあったので赤ちゃんも入れてOKみたい。 まりんはお風呂でウ○チをした経験のある要注意ベビーなので、オムツが取れるまでは 大浴場はやめておこうと考えています。 ~蓼科旅行(2)へつづく~
2009年02月21日
コメント(0)

先週末、また河口湖へ1泊旅行へ行って来ました。今回は茨城在住のいつものあの姉妹の家族とサンダンスリゾート河口湖で合流。今回の私の目的は、沢山喋って沢山食べること! コレ、おんなのストレス発散法( ̄0 ̄)/ ダイブのお相手は疲れ知らず怖いもの知らずのあの姉妹、まりんのお相手は我が夫に勝手に想定。合流早々、ダイブはホテルのドッグランで姉妹たちと大はしゃぎ、( ̄m ̄* )ヨシヨシ予定通りちょっとダイブを疲れさせて夕食へ以前から気になっていたボリュームが多く値段も良心的という噂の“山忠”というお店へココ、席の大半が座敷なので子供連れにうれしい!そして、料理はいうとココでは各々が好きな物を注文なんぞしていたら大変なことになります。あれこれ食べてみたい気持ちをグッとこらえ、二人で一つくらいの気持ちで注文した方が賢明ですよ~。さもなければ、後で大変なことになります・・・私のように(; ̄ー ̄Aでは、料理です。 あらじる・・・100円、私の顔の大きさほどの大きなお碗に入ってきます。いいダシが出ておいしい♪ ほうとう・・・1200円、具沢山でとてもおいしかったらしいですよ~!ただし、ボリューム満点で食べても食べても減らないっていうか・・・、ゆっくり食べてると麺が汁を吸って増えてる?覚悟を決めて一気に食べましょう♪ エビフライ・ハンバーグセット・・・1750円、超ロングエビフライにハンバーグ、マカロニサラダやデザート付きでまさにお子ちゃまが喜ぶメニューですが、決してお子ちゃまが食べきれる量ではありませ~ん! ミックス天丼・・・980円、ロングな海老3匹に白身魚、野菜の天ぷらが乗っかった見ての通りのボリュームです! 天重・・・1050円、こちら海老4匹です!ごはんもしっかり入ってます! 2切れ食べた後の写真でごめんなさい。とんかつ巻・・・1200円くらいだったかな?この巻物、お店の人気商品らしいですが、本当においしいです!見た目よりあっさり、そしてクセになります。ただし、ボリュームも多いので3~4人でつまむといいくらいです。 レディス寿司・・・1200円、ひとつひとつのネタが大きく、新鮮でおいしいです!気づけば、人物の写真を一枚も撮ってなっかったよぉ。注文したからには・・・と、みんな必死こいて食べたものの、結局 お店の方にラップとアルミをいただきお持ち帰りしましたε=( ̄。 ̄;)フゥそして、ここで最後までしつこく食べ続けていた奴が私。後ほど痛い目に合うわけです。この後、今回の旅行の一大イベント・河口湖冬花火・湖上の舞を見に河口湖湖畔へ移動。みんなが美しい冬の花火にため息をついていた頃、私は車の中でタラタラ・・と冷や汗をかきながらため息をついていました・・・食べすぎのはての腹痛です彡(-_-;)彡キューゴロゴロ・・腹痛の中、必死に撮った花火の写真です。 もっと派手で美しい花火が上がっていたようです( ( (__|||) ) ) どよぉ~ん。。。たっぷり遊んでもらって爆睡中のダイブ。 生まれて初めての花火をそれなりに楽しんだまりん。 翌日、大池公園へカートに乗せる理由もないのですが、せっかく持って来たのでちょろっと乗せてみました。 カートデビューです。でも、雲ひとつない晴天なので・・・ ・・・だよね。その後、樹氷まつりをしている西湖・野鳥の森公園へ移動。 氷の塊がこんもり!?きっと夜はライトアップして綺麗なのだろう。次に茅葺の里・いやしの里根場へ行く予定だったけど、時間の都合上中止。全員一致でランチへGO・GO!と訪れたのは、また“山忠”。この一行、観光より食い気ですから。“山忠”のサービスランチ各530円。 とんかつ丼・・・こんなに分厚くて大きなカツをのっけてしまっていいんですか~山忠さーん! 刺身定食・・・お刺身を何切れか食べてしまった後の写真ですが、新鮮でおいしいんです。ちなみにごはんおかわり自由です!とまた、人物の写真なし(; ̄ー ̄Aアセアセあぁ、こんなに食べて(くだって)喋って・・・本当に楽しかったぁ♪気心の知れた友人に感謝・感謝~☆
2009年01月29日
コメント(9)

ついに買っちゃいました、ペットカート。新ビッグペットストローラーです。 前のNEWペットストローラーとの違いはよくわかりませんが、ベビーカーよりも折り畳みやすいかも。しまりにくいと噂のファスナーも普通にしまりました。コレ、今月末に行く河口湖旅行のために購入。実は先月イルミネーションを見に河口湖へ行ったのですが、肝心のイルミネーションを見る前にハシャギすぎたダイブは後ろ足肉球を軽く負傷し出血してしまいました。屋外に出て人を見ると超ハイテンションになってしまい、再び出血する可能性大ということでホテルで一匹、お留守番することにしました。屋外に出て人を見てもハイテンションにならないようしつけれていれば問題なかったのですが・・・(; ̄ー ̄Aこんな時、ペットカートがあればな~というのが今回の購入の後押しに。でも、随分悩みました購入するかしまいか・・・( ̄~ ̄;) ウーンダイブ用にと購入して日の目を見ないもの数知れず・・・おもちゃはもちろんの事、犬用シートベルトとかとか。さて、今回のお買い物は日の目を見るのか・・・ダイブをお気に入りのおやつやオモチャで誘導。 13.5キロ 胴長のダイブが入ってこんなかんじ。それにしてもダイブ 大人しい・・・それは、 ガジガジ効果!そーっとファスナーをしめてみる。 暴れません・・・やはり、好きだね~!ならば動いてみよう・・・、 思っていた以上に足回りも軽やか。ダイブも大人しく乗っているみたい。乗り心地はどうだった? 陽気のせいかアゴが疲れたのか少々ポケッとしてますがペットカートから降りようともせず・・・、 寝てしまいました。これなら大丈夫かな!怖がらず乗ってくれるまで何日かかるだろ~と心配していたけど、らくな子です♪(* ̄ー ̄)v
2009年01月19日
コメント(4)

先日、お正月に手づくり石けんの材料を注文したら、注文した覚えのない手づくり石けんの材料が多数入っていました。きっと、注文したのがお正月だったのでお年玉的なプレゼントかな?うれしいサプライズですヾ(@^▽^@)ノ ワーイかれこれ手づくり石けんを作り始めて5,6年が経つけど、初めて~こんなサプライズがあるなんて。来年も注文はお正月にしてみようっと。そして、もう一つ。 フランスからの年賀状、スヌーピーくんからです。いただけると思っていなかった年賀状、うれしいうれしいサプライズですヾ(@^▽^@)ノ ワーイワーイ ダイブによろしくって書いてくれてるよ! 鼻水ついた~(-゛-;)~ フキフキ・・・うれしいことが続き気分もルンルン♪だったら、やっぱり次にはショックなことな起こってしまいました。ダイブのおねしょです(;-_-) =3 ハァ 最近なかったんですけどね~(;一一) ジロー やっぱり治ってなかったか・・・嫌がらせオシッコは勢いのあるオシッコだけど、こういう勢いのないオシッコは寝ている時の無意識なやつなんです(以前、現場を目撃しました)。・・・なんて書いていて、ふっと思ったのですが・・・犬の夢精ってあるの?このおねしょ(と思っている)後、一度もおしっこ色(黄色っぽい色)だったことがない。いつも無色・・・。でも、以前現場を目撃したんですよ私・・・ええぇっ!( ̄◇ ̄;)私が見たのは夢精の現場??そうなの、ダイブ?? 今まで全く疑うこと無くおねしょだと思っていたコレ・・・新たな疑問浮上です。
2009年01月09日
コメント(0)

明けまして おめでとうございます。昨年、娘・まりんが誕生し あたふたとしている間に年が明けてしまいました。だんだんまりんも成長し目が離せなくなってきましたが、その分、私には理解不能のまりんとダイブの会話や、 バトルもはじまり、さらににぎやかになりそうです(*⌒―⌒*)どちらも可愛い可愛い娘と息子なので、仲良くしてほしいと願っております\(o⌒∇⌒o)/おーい、仲良くしすぎよ・・・(; ̄ー ̄A
2009年01月03日
コメント(5)

年の瀬になると散髪をしたりと何かと身を小奇麗にしたくなる。ちょうどダイブもケモノ臭が漂いはじめ体もベトついてきたので、シャンプーをすることにした。後追いをはじめたまりんをお気に入りのジャンパルーへ乗っけ、夢中になっている間にシャンプーをしてしまおうという手はず。タイムリミットは10分ってとこか?水嫌いのダイブをなだめながらシャンプーを終え、いつもなら狭い洗面所の中を逃げ回るダイブをタオルドライとドライヤーをするのだけれど、まりんのタイムリミットの関係上、今日はちゃっちゃとタオルドライをしただけで一先ずまりんの居るリビングへ。そして、半乾きのダイブをエアコンの温風の下へガジガジで誘導し、夢中になっている間にタオルドライ。なので、風呂場から直行の私は冬だというのに半袖・短パン姿。・・・決して来客などありませんように~とひたすら祈る。こんなかんじでシャンプーを終えたダイブの体はツヤツヤ・フワフワ。 ・・・これで新年をむかえることができそうよ☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪
2008年12月29日
コメント(0)

一昨日の25日に我が家はクリスマスをしました、といってもケーキを食べるくらいなんだけど(^▽^;)今年のダイブのクリスマスメニューは、ステーキ(オージーだけど)とケーキ。早々とダイブのごはんを作ってテーブルへ。 ・・でしょ~、焼いていた私も思わず生唾ゴクリだもん。 今年のクリスマスのテーブルはこんな感じ、去年とさほど変らないか!?ダイブは・・・ まりんは・・・ お待ちどうさま、さぁ食べよう! まりんも負けず劣らず・・・ 二人とも 食べる、食べる、食べる。早々とたいらげてしまったダイブにしつこく催促されて、本日出す予定になかった明日のおやつのロールケーキも・・ 与えておいてなんだが、やっぱり食べすぎじゃないかと心配していたら・・・途中でソファーへごろり~ ・・・やっぱり。まりんがいくらつっついても動かない・・・ 今日はちょっと食べさせすぎたみたい、反省、反省(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ 吐かなくてヨカッタそれにしても二人静か・・・ 嫌な予感・・・んん!? コレコレヾ(- -;)まりん、どこ引っ張ってんのー!油断もすきもない・・(; ̄ー ̄Aアセアセ・・・
2008年12月27日
コメント(0)

今回の帰省の留守中、ダイブは初めてペットホテルを利用しました。どんなタイプのどこのペットホテルを利用するか、情報もなく悩みました~( ̄~ ̄;) ウーンそして今回利用したのはペットシッター&ホテルBowwow(ばうわう) http://www6.ocn.ne.jp/~bowwow/私のようにどこへ預ければ??どこのペットホテルがいいのかしら??なんてお悩みの方がたまたまペットシッター&ホテルBowwow(ばうわう)の情報を知りたくて、たまたまわたしのこの日記を見られることがあったら・・・って、すごい低い確率だけど、そんな方の為にも今回のダイブ ペットホテル初利用の模様をサクッと書いてみたいと思います。【私の住まい】神奈川県横浜市保土ヶ谷区【ペットホテル初利用犬】ダイブ(フレンチブルドッグ♂玉アリ)、年齢2歳4ヶ月、性格(明るく朗らか、あきらめが早い、ワンコも人も大好き)、普段の寝場所(リビングで一人で)、無駄吠えなし、散歩(朝と夕方)、食事(ドッグフードとサプリメント)夕方一回/日 ペットシッター&ホテルBowwow(ばうわう)へ予約後、事前打ち合わせが自宅でありました。シッターの伊藤さんが来られ、うちのリビングで食事、散歩、寝るときの様子などを打ち合わせしました。当犬は初対面からハイテンション・ウエルカム状態(いつでも誰にでもですが)で伊藤さんに遊んでアピールしまくり。おそらく我が家へ“ピンポーン”とインターホンを押した瞬間から伊藤さん側もいろいろ観察させれいたんでしょうね、打ち合わせが終わり初めて預ける事が不安な私たちに「様子をみたところ、大丈夫そうですよ~」と。私も伊藤さんにじゃれまくるダイブの様子を見て、一先ず一安心。当日、午前7時にお迎え。その前に散歩へ行き、戻ってくると伊藤さんがすでに来られていました。荷物を預け、さあー、ダイブ 2泊3日 しばしのお別れだよ~~と熱い抱擁を・・とドキドキの飼い主の気持ちは空振り ( ̄。 ̄;)アノォ・・・伊藤さんを見てハイテンション、そして伊藤さんの車の扉の前で「早く開けてよ~」とな。扉を開けるなり自分から飛び乗り、一度も振り返ることなくルンルンでペットホテルへ行ってしまいました ( ̄- ̄;)ソンナ・・・【持たせた荷物】ドッグフードとプチトマト、サプリメント、おやつ少々、いつもの毛布、クレート、トイレとペットシーツ、おもちゃ1コ※ダイブのごはんはドッグフードですが、ドッグフードだけでは食べず好物のプチトマトの汁を数滴かけて少し食べ、また数滴かけては少し食べ・・・と手がかかるんです。まるで、ふりかけをかけないとご飯を食べない子供のような感じでしょうか。そして2泊3日がたち自宅へ戻ったのが午後8時すぎ、送りの時間は午後10時を予定していたけれど少しでも早く会いたくて、ペットシッター&ホテルBowwow(ばうわう)へ電話を入れる。早速準備してお連れしますとの返事。午後9時前、ピンポーンとインターホンがなり出迎えると玄関に伊藤さんとダイブ。 あれっ?ダイブ、太った?これが第一印象でした。 実は預ける前日、ダイブなりに感じるものがあったのか、クレートに引きこもったり。 最近イライラしていたのか顔つきが少しきつくなっていたんですよね。 それが、Bowwow(ばうわう)でよく遊んでいただいたのか顔つきが柔らかくなって 戻ってきたみたいで、そのせいで丸く太って見えたようです。そして、久々のご対~面!・・・大した感激ぶりは見せず、「あれ、いたの?」って感じで飼い主、少々傷心 ( ̄▽ ̄;)!!ガーンそして、荷物を受け取り精算をすまし伊藤さんが帰ろうとすると・・・流れから行くともうおわかりですね、ダイブ 伊藤さんへついていきましたから・・・・おいおい。2泊3日のペットホテルでの様子は伊藤さんのレポートを中心に紹介します。 (1日目)お迎えの車の中から興奮した様子で前の座席に飛び込んできたりしていたみたいです。部屋へ入ると窓をのぞいたりあちこち匂いを嗅いだりしていたみたいですが、伊藤さんが部屋から居なくなっても吠えたりしなかったそうですが、持参したトイレのペットシーツを破ったりしてイタズラはしていたみたいです。夕方には散歩へ行ったようです。(2日目)。昨夜の夜のごはんを全然食べなかったようで心配していただいてか伊藤さん、ダイブと同じ部屋で寝ていただいたようですが、伊藤さんの事をペロペロした後、急にモリモリと食べ始めたようです。夜は持参したクレートの中や伊藤さんに寄り添って寝たり、あちこち場所を変えて寝たようです。一夜明けるとだいぶ落ち着いたようです。(3日目)昨夜は一人で寝たようですが、不満もなく静かに過ごしてくれたみたいです。お散歩コースに公園があって、公園が見えると急にテンションがあがりズンズンと歩いて行き、すべり台の降り口から逆走しようとしたりしていたようです。(そうなんです、毎日のお散歩で公園へ行っていてダイブ、すべり台が大好きなんです)ご飯もプチトマトの汁をかけつつ与えてやっていただき完食したようです。ダイブくん いい子で留守番してましたよ、とのことでした。以上が留守中のダイブの様子です。初めてペットホテルを利用したので他店のことはわかりませんが、ペットシッター&ホテルBowwow(ばうわう)を利用して、とても良かったと思っています。レポートを読めばだいたいの様子がわかることもさることながら、戻ってきた時のダイブの顔つきを見れば、一目瞭然でした。とても良いペットシッター&ホテルが見つかったと思っています!翌日 おわびのお土産・・・いかが?
2008年12月09日
コメント(501)

今回の帰省は我が家・神奈川→夫の祖母のいる広島→私の実家の岡山→我が家・神奈川を2泊3日で回るあわただしい日程でした。交通手段は飛行機とレンタカー。生後6ヵ月の赤子連れの旅が楽しい思い出になるか苦い思い出になるかは、なんたって娘のご機嫌次第。娘さえグズらなければ楽勝!のはず。そして、娘をグズらせない秘訣は“おっぱい”、またグズったとしても“おっぱい”さえあればなんとかなる!はず。そこで作りました“どこでも授乳ストール”無印などでも売っている授乳ストールとどこが違うかって、少し大きさ違う程度なんですが・・・(; ̄ー ̄A 売っているのは私が求めている大きさより小さい物がほとんどで、それでは困るんです。だって、授乳で見られて恥ずかしいのは、胸だけじゃないから・・・。たっぷたぷの三段腹も隠したい、いや これこそ隠したい!と言っても過言ではないんです"\( ̄^ ̄)゙ハイ!!だから、すっぽり隠れる大きさが必要だったんです~ (参考まで)生地 ダブルガーゼ 丈180cm(フリジン込)×幅60cm 中心から38cmのところからボタン3つ 私の身長154cmこの私の三段腹を隠すために作った“どこでも授乳ストール”、どれくらい活躍したかというと、行きの羽田→広島空港の私の座席は機内中央付近の中央列3席のど真ん中。隣は夫で、反対隣は知らない大柄のサラリーマンの方。そして、満席状態の機内。そんな中、気圧で耳が痛くならないために離陸前から安定するまでの20~30分と、着陸体勢に入る前~着陸して周りの方々が降りられるまでの20~30分、ずっと授乳していました。言い換えると、ずっと片乳出しっぱなしの三段腹も出しっぱなしだったわけで。でもこの授乳ストールのおかげで人目を気にする事もなく授乳に専念でき、娘もご機嫌でいてくれました。そして、必要がなくなれば首にくるくると巻いて片付け終了。 狭い機内でバッグから出したりしまったりすることもなく、なにかと焦ってしまう(私だけ?)機内で大助かりでしたよ。あと、車の中や屋外で寒い時、ストール代わりにと本当に重宝しました(⌒▽⌒)この“どこでも授乳ストール”は、使えない夫より、よっぽど頼りになります! (ー。ー)フゥ、さっき夫と軽く喧嘩したばかりなので、思わず愚痴が出ちゃったよ・・・
2008年11月28日
コメント(2)

まりん、あと1週間で6ヶ月。仰向けからうつ伏せへの寝返りがmyブーム。そろそろベビーベッドの中だけでは狭そうなので、床へ降ろそうと思う。そこでベビーベッドと余っていたサークルの柵で、リビングをまりんエリア・ダイブエリアに分けました。 1、ダイブにスイッチが入ったときのケガ防止 普段はまりんにイタズラなんてしないイイ兄ちゃんのダイブですが、 スイッチが入ると足元が見えなくなっちゃうんです。 ふつうにまりんを踏んづけちゃってるので(; ̄ー ̄A 2、まりんのダイブのゲージやトイレへの侵入防止 きっと、ハイハイ出来るようになると一目散に侵入しそう 3、抜け毛対策 まりんのハイハイ=まりんクイックワイパーですこのリビングの変化にダイブは一度だけ久々のホリホリ&プチひきこもりましたが、すぐに慣れたみたい一安心。今度のソファーの場所は暖房のぬくぬく風が適度に当たり、テレビもよく見えて!?それなりに居心地いいんじゃない。 ただし、まりんエリアへの長居はまだまだキビシイ。ズキン、ズキンと痛い視線感じまくり。 なんだかダイブにもまりんにも中途半端にしか接せれてないような気がして、両方に申し訳ない。そんな気持ちの表れか、両方に新しいオモチャを買い与えてしまう私。 必死にかじり続けるその姿、そっくり・・・(≧m≦)ぷっ!可愛い~~!まりんが生まれたことによって、私のダイブに対する気持ちがどのように変化するのか自分自身ちょっと心配だったけど、最近わかったきた気がする。ダイブも可愛い、まりんも可愛い、両方で2倍にも3倍に可愛いという気持ちがふくらむ。実はどちらかに比重が傾いたりするんじゃないかと自分自身が怖かった。今のこの気持ちの結果に私が一番ホッと胸をなでおろしているのかも。ただ現実は、気持ちとうらはらでそれぞれに時間が取れてないその分、両方にもっと、もっと・・・という気持ちばかりが空回りして日々焦ってばかりなんだけどね。まずは、朝寝坊しないようにしなきゃ
2008年11月09日
コメント(2)
![]()
ダイブには数々のオモチャを買い与えてきたけれど、気に入ってくれたのは現在この2つのみ。【肥満が心配な愛犬に!】Hartz(ハーツ) デリカッツ 【チキンフレーバー】ラグロープ・ボール外に働きに出ていた頃、一人ぼっちでお留守番をさせてしまう後ろめたさから、特に色々なオモチャを与えました。これが犬のオモチャといえども、されど犬のオモチャで結構いい値段なんですよね。ほらほら、勝手にくねくねと動くボールとかね。 結局あれこれ与えても、どれもこれも飽きちゃうんだから与え損か(いやいや、愛の証よ(;^_^Aどこかに“お試しオモチャ”のような一度試してから購入できるようなお店があればいいのになぁ。まぁ、お試しの段階で破壊してしまう気もするけど。先日、友人のミヨミヨ(コーギー3匹のママ)からダイブ宛てに小包が届きました。ずっと以前にshopのおまけや福袋でもらったというオモチャ多数とおやつ。 ミヨミヨ、サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/早速、その中の一つのレトロな顔立ちのゴム製のヒヨコと差し出すと・・・ そして、いつもなら数十分で飽きはじめ、数日後には見向きもせず、たまに思い出して引っ張り出したとしても、ほんの数分でしらんぷり。これがいつものパターン。それが今回は違ってたんです("▽"*) アヒョ翌日もその翌日も毎日飽きることなく遊んでいます。このヒヨコのどこがどうダイブのツボにはまったのか!?いまだ好みのツボをおさえられない不甲斐ない飼い主ですが、とにかく久々の“お気に入り”です!よかった、よかった!ホントによかった!今ではこんなに仲良しなんだから。 注)少し、やらせです(; ̄ー ̄A
2008年10月13日
コメント(0)

最近のまりんは興味のある物を“つかむ”がお気に入り。もちろん、まりんはダイブに興味ありありですから・・・・・・つかみます。まりんに手加減という言葉はありません。時に痛いこともあるだろうに、嫌がることなくつかまれっぱなしのダイブ。 ダイブーヾ(^ー^;)ヨシヨシそういえば最近、ダイブのホリホリも引きこもりも見てないなぁ。少し慣れてきたかな。
2008年10月08日
コメント(2)

ソファにまりんとダイブを座らせると、はたから見ていても明らかに目が合っている瞬間があります。 お互い何を思っているんだろうな~?そして、目が合った後は毎回ダイブのクンクン攻撃が始まり、 口へのペロペロ攻撃に移ります。 ダイブのヒゲがチクチクするらしく、まりん不快な顔をするもののこれで泣き出したことは今のところないんですよね~。でも、ペロペロは衛生上の事を考え、ここで私のストップ!がかかります。(;`O´)o「いけなーい!」ダイブ、「もう、知らなーい!」と言わんばかりに まりんの前から立ち去り・・・ 突然目の前からダイブが消えてしまったまりんは、泣き出します。 毎回、ダイブが見えなくなると泣き出すまりん、寂しいのかな?ある休日、まりんの笑顔見たさにあやし続けるパパを時々チラ見しつつ、やっぱり熱い視線をダイブにそそぐまりん。 しかし、まりんに背を向けオモチャに夢中のダイブ。 そして、パパの呼びかけが寂しく響きます・・・。 ・・・パパ、可愛そうに。
2008年09月29日
コメント(0)

出産前に作った黒色のマルシェバッグと同型のマルシェバッグをオフホワイトバージョンで作りました。 今回は皮タグを止め、取り外し可能なコサージュとサイドに布タグを挟みました。 内側はベージュのストライプ。 前回の黒色と違って明るく爽やかな感じで春の装いに合うのでは・・・( ̄ー ̄?).....??アレ??季節は秋に移り変わろうとしているじゃないのーーー(/||| ̄▽)/ゲッ!!!実はコレ、出産前に日頃お世話になってなっている友人へのプレゼント用として作ろうと張り切って布をカットしたものの、創作意欲が途中で失せ、放置してしまっていた物。ようやく最近になって意欲が復活し作ったは良いものの、すっかり季節外れ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・さてさてプレゼントするべきか、はたまた放置へ逆戻りか・・・・・・( ̄  ̄;) うーん
2008年09月21日
コメント(0)

昨日でまりん生後4ヵ月。BCGも終え、体重6kgちょい、身長60cm弱、生後4ヵ月にしては小柄だけど、それなりに順調に成長しています。首もほぼ座りました(たぶん)。こんな感じ。 まりんの顔を見るとみんな開口一番「ご主人似ね!」という。私もそう思う。夫もそう感じているみたい。 それが幸せかどうかはさておき・・・、まりんが笑うとみんな「あれっ目元は奥さん似ね!」という。そうかな・・・? どうかな・・・?
2008年09月17日
コメント(0)

娘との、そっけない初対面をかわしてから3ヶ月が経ちました。相変わらず娘にはあまあり興味が無いようで、それはそれで構わないけど、ただ頻繁にするようになった行動がコレ。 ハウスに入って敷いている座布団を一心不乱にホリホリ・・・と掘り続け、 しばらくハウスに引きこもる事。 注)ダイブの現在の寝床はソファー前のベッドで、ハウスで寝る事はありません。これって、とーってもムシャクシャしてるって証拠。娘が生まれる前は2,3ヶ月に1度あるかないかのこの行動が、今はほぼ毎日ですから。例えば、私と夫と二人同時に娘をあやし始めた時やダイブと遊んでいる途中に娘の用事で遊びを中断した時に出現するこの行動。徐々に慣れてくれるかと思いきや3ヶ月経った今も日課のように毎日ホリホリと引きこもっているところ見ると、依然慣れない様で(;-_-) =3 トホそれだけダイブにもストレスがかかっているという事ですよね。私のストレスは食い気や笑いでどうにでもなるものの、ダイブのストレスはどうしたもんだか・・・( ̄~ ̄;) ウーン
2008年08月30日
コメント(4)

まりん、昨日で生後3ヵ月になりました。体重5.6kgくらい。一時ミルクを足していましたが現在、完全母乳。首はまだすわっていません。あやすとよく笑い、あーう-あーうーよくしゃべります。こんなまりんとの生活がどんな風景かというと・・・こんな感じ。 ベビービョルンの抱っこ紐で抱っこ中。だって、降ろすと泣くんだもーん ( ̄~ ̄;) 抱っこ紐を使うと両手が開くので頻繁にこの姿。ちょっと肩はこるものの、これで雑誌は読めるし書き物もできる。洗濯物も干せれば食事もできる。まりんの頭にご飯をこぼさぬようハンカチでほうかんむりをして・・・という訳でこの姿。このほうかんむり姿、我が子ながらウケる~ヾ(≧▽≦)ノキャハハ☆子供のかぶりものはコミカルでうけます~!そうそう、かぶりものといえばフレンチブルも得意分野です。という訳で、やらないわけにはいきません。 (* ̄o ̄)ゝオーイ!! (* ̄o ̄)ゝダイブ! やっぱうける~(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!この子たち、最高~。
2008年08月17日
コメント(2)

先日7/15でダイブ、2才になりました。ついでに7/13で夫、厄年真っ只中の40才になりました・・・ォメデトォ~!!(* ̄◇)o∠*:'゚*:PAN!今年も家族で誕生日を祝いました。今年はまりんが加わり3人と1匹で集合記念写真。「はい、チーズ・・・・・」 てんでバラバラ、目線はそろわず・・・ 押さえつければ押さえつけるほど横を向く・・・ ・ ・ ・ ダイブの目線がカメラの方へ向いたかと思うとまりんが横を向く・・・・・・目線をそろえるなんてはじめから無理なんだと、ようやく気づいた私たちε-(;ーωーA フゥ今年の食事メニューは超手抜き。私たちはデリバリーのピザ、ダイブはワンちゃん無添加フード専門店Wan`s Cafe Clubで購入したブルーベリーマフィンに水切りヨーグルトでデコレーションしただけのミニケーキ そして同じくWan`s Cafe Clubで購入したチキンラーメンと納豆チャーハン ラーメンとチャーハンがお誕生日会向きのメニューかどうかはさておき、とってもとってもおいしそう!このダイブ用チキンラーメンを見て、とんこつラーメンが食べたくなってきたー!と言い出す夫に少し味見をさせると、やっぱり全く味付けなしのワンコ用ラーメンでした。しかし、つるつる大好きのダイブは、 大きく目を輝かせあっという間に完食。納豆チャーハンも写真を撮る間もなく完食。おまけでいただいたヤギミルクのワッフルも完食。マフィンケーキも完食。そして、ダイブが満腹で至福の時をむかえた頃、私達用アツアツピザはすっかり冷えて罰ゲームのようなカチカチピザ(ノ_-;)アア…でも、満腹でごろーんと寝そべるダイブの姿を見ながらのカチカチピザもおつなもんかな(;^_^Aずーとずーと元気で長生きするんだよぉ・・・・あっ、夫もね(*^-°)v
2008年07月21日
コメント(6)

ダイブの大好きな私の母も帰ってしまい、私と夫とまりんとダイブの生活が本格的でスタートしました。ダイブのまりんへの興味はさほど増す事は無く、ベビーベッドの上で静かに寝ているまりんには興味ほぼゼロ。少々泣いてもゼロ。激しく泣いてチラ見程度。ダイブの手の届く所にまりんが居たなら興味50%。他に興味をそそる事(ごはん、おもちゃ、眠気など)が無ければ、近くに来てまりんの足や手をペロペロ・・・しかし、基本的には自己中ダイブなのでまだ動きの少ないまりんでは、すぐに飽きます(^▽^;)ただ、大好きな私の母が帰ってしまい、“まったりと甘える膝の上”が無くなってしまったダイブ。そこでどーしたか?帰ってきました、私の膝の上へ!まだまだダイブをまったりと甘えさせる時間を作る余裕は私にはありません。そこでダイブは考えました。ソファーで授乳中の私の横で大人しくひっそりと寄り添い・・・ 授乳が終わってゲップを出させる為にまりんを肩に担いだその時!スタスタスタ・・・、フリーになった私の膝の上ゲット! 可愛い可愛いダイブとまりんなのですが・・・・・奴ら、体温が高い。・・・今年の夏は暑くなりそうです(; ̄ー ̄A``
2008年07月02日
コメント(6)

まりんと初対面の儀式をあっけなく終えたダイブのその後・・・。退院して3日後、岡山から私の姉と母がやって来て、姉は1泊、母は7泊滞在しました。まったく人見知りしないダイブは、すぐに姉と母に打ち解け、まりんにつきっきりの私の存在など どこへやら。そして間も無く、母の金魚の糞状態になりました。母がソファーへ腰掛けると・・・即座にひざの上ゲット! おいおい、このスタイルは私とダイブのお決まりスタイルじゃなかったっけ( ̄▽ ̄;)!!ガーン い・いえ・・・・・・ばぁちゃんは期間限定だから、しっかり甘えておきなさい・・。でも、ちょっと寂しいなぁ・・(_ _。)シュン
2008年06月15日
コメント(4)

ダイブとまりんの初対面は病院から退院したその日、こんな感じであっけなく終了しました。 何にでもピョンピョンと飛びつくダイブに、ひたすら「おすわり!、まてーまてー」と動きを止めさせ、そーっとまりんを足の方から近づけ、足の臭いを嗅がせて初対面の儀式、終了。ダイブはまりんを何だと認識したのだろう!??終始ヨダレぽたぽた・・と垂らしておりました( ̄ー ̄?).....??ハテ??数時間後、リビングのベビーベッドにまりんを寝かせていると、まりんが泣いたり動いたりすればベビーベッドに近づき興味深げに覗き込むものの、寝ていて動かなければまったく興味なし。まだこの時はヤキモチをやく様子も見せないクールなダイブに少し拍子抜け。でも、子育てしやすそうで良かったわ~なんてお気楽なことを思っておりました(;^_^A
2008年06月08日
コメント(4)

5月16日に辺縁前置胎盤のため帝王切開で女の子を出産しました。 ※前置胎盤・・・通常は子宮底にある胎盤が、子宮口を塞ぐように下がっている状態のこ とをいいます。子宮口をおおう程度によって「全前置胎盤」「部分前置 胎盤」「辺縁前置胎盤」に分類されます。このことによって、子宮が下 がり気味になり、妊娠後期になると、胎盤がはがれてきて、痛みもなく 出血をすることがあります。出産期に入っても状態が変わらない場合、 自然分娩では、大量の出血が伴うため、帝王切開する可能性も高いよう です。しかし、帝王切開であっても出産時には多く出血し、産後もしば らく多めの出血が続くこともあるらしく、合計2リットルを越えるとマ マの生命にも関わるので、帝王切開時には必ず輸血が準備されるようで す。妊娠中、出血らしい出血もなく他トラブルもなく、お気楽に望んだ帝王切開での出産は手術室に入ってから、あっという間に「おぎゃ~!」という産声を聞きすぐに赤ちゃんの姿を見ることができたのですが私の場合、その後が稀なケースに当てはまってしまいまして・・・。・・・出血が止まらなーい!血が止まらず輸血を開始し、下半身麻酔から全身麻酔へ切り替わり、このまま出血が止まらなければ子宮を取るしかない・・という手前で止まったようです。結局、出血量は羊水込みの4500ccちょっと。出産をあまく考えていた私も“出産は命がけ!”と、今更改心( ̄▽ ̄;)(ーー;).。oO赤ちゃんとダイブを残された夫の姿を想像すると・・・。ああ~、生きてて良かったぁ(; ̄ー ̄Aそんな出産の末、誕生した娘を紹介します。 真鈴【まりん】と申します、どーぞ ヨロシクですm(._.)m
2008年06月02日
コメント(10)

おなかの赤ちゃんの出産予定日は5/31なのですが、胎盤の位置低く普通分娩だと多量出血の危険が高いという事で明日-入院、明後日-帝王切開で出産する事になりました。赤ちゃん・・・私の都合でちょっと早く出て来てもらいますよ~、ごめんねぇダイブ・・・・私の都合で入院が少し長くなってしまったの~、ごめんねぇダイブと初めて離れる日が近づくにつれて私の心配事も微妙に変化・・・以前は、私が居なくてダイブ、大丈夫かな?だったのが現在は、私が居ない間に私の事を忘れてしまわないだろうか?に変化。 これも一種のマタニティブルーか!??o(* ̄○ ̄)ゝーーーーーーダイブ、ダイブ、ダイブよ~忘れないでねーーー
2008年05月14日
コメント(4)

久々のハンドメイド。一時、暇な時間の全てを手芸に当てていたもののダイブの椎間板ヘルニア騒動でそれどころではなくなり、気づけば私のお腹も8ヶ月になっていました。入院の準備も出産の準備もしていない事を実家の母に叱られ、慌てて入院の準備をしたりなんかしていたら、早もう9ヶ月に突入。ε=( ̄。 ̄;)フゥ ちょっとこの辺で一息つこう!と久々にチクチクタイム。黒リネンの斜めがけバッグです。 パターン:songbellさん リネンのくたっと感を出すために接着芯を貼りませんでしたが・・・貼った方が 良かったなぁ(私の好みとしては)、くたっとなりすぎ。 レースも全て同じ色にしたかったけど微妙にホワイトとオフホワイトになってしまい、 仕上がり満足度50点C= (-。- )今回の不満点は次回の教訓として、ミシンを出したついでに雑巾作り。私の入院中、ダイブが頻繁にオネショをした場合に備えてダイブの雑巾を新たに4枚作りました。 そういえば最近、オネショをしていない・・・もしやオネショ卒業か!?(と期待しつつ)お兄ちゃんの自覚か!?(と感心してみたり)でも、やっぱり甘えん坊☆すきあらば膝の上に・・・・ (;⌒▽⌒)σ 無理やり乗ってくるからでしょ~
2008年04月08日
コメント(4)

先日、ダイブが腰あたりを痛めていることがわかりました。3/16夕方、いつものように夫と散歩から戻り、玄関で足の裏を拭こうと立っちの姿勢をとらせようとした時「ギャーン!」普段、吠える事も唸る事も泣く事もないダイブが泣きました。そして、20cmほどの玄関の段差も自分で上がろうとしない(できない)。歩く姿は普段と変らないけど立ち姿勢にはならない(なれない)。思い返してみると、ここ2,3日様子がおかしい(おとなしい)。階段でつまづく、ソファーに上がりそこねる、立ち姿勢で「遊んでー」とせがむ事がない・・・これはもしかして、骨・関節を痛めているのかもしれない・・・ただ、いつ、どこで、どのようにして痛めてしまったのか全く気づいていなかったダメ飼い主。ど・ど・どうしよう~今すぐできる事をして・・・最近すべり止めワックスがはげてきた床に、再びスベランワンのすべり止めワックスを塗り、ソファーの足元に以前敷いていたジュータンを再び敷いて。そして、翌日病院へ先生に症状を説明している時には昨日より痛みは弱くなっているみたいで、「立ち姿勢が痛くで出来ないようなんです・・」と説明しているそばから先生に立ち姿勢でベロベロ~とσ(^_^;)そしてレントゲンをとって診断結果を聞くと、レントゲンでは異常がみられなく今の段階でははっきりとした原因はわかりません。ごく軽度で骨・関節を痛めているのではないか。とりあえず激しい運動は禁止で、痛み止めの飲み薬を出しますので少し様子をみてください。症状が改善しない場合は大きな病院で詳しい検査をしましょう。昨日よりは痛みは和らいでいるとはいえ、今後のことを考えると快復しても再発の事もあるし・・・。オロオロ・・何か出来ることは・・・(ーー;)そうだ、“BUHI”に紹介されていたサプリメント・グルコサミ350を与えてみるか!わらをも掴む思いで注文、そしてすぐ相談担当の方から電話があり丁寧なカウンセリング。症状からして椎間板ヘルニアに類する関節症の症状に酷似しているとの事。翌日にはサプリメントが届き、早速与えはじめました。(痛みがあることがわかって4日目の事です)しかし、その頃にはかなり症状が良くなってきていて、上がることを禁止していたソファーや椅子の上にも私が目を離したすきにジャンプ!動きを制限されてストレスがたまるのか家の中をイノシシのごとく足リ回るようになっていました。ただ、相談担当の方もおっしゃっていましたが再発の事もあので階段の上り下り、激しい運動などは極力禁止しようと思います。現在、痛みがあることがわかって10日目、痛みは無くなったようで以前のように元気です!元気すぎて飼い主としてはヒヤヒヤしどうしですが(;^_^A アセアセ・・・椎間板ヘルニアに類する関節症を発する事の多い犬種だとわかっていたものの、いざ我が愛犬がそうなるとオロオロですね、ダイブはまだ2才にもならないですし。ダイブには少し窮屈な思いをさせてしまいますが、長ーく元気でいてほしいです☆~おまけ~本日は好物もつるつる“そば”をのっけてみました。 麺類をのっけた顔が今一番のお気に入り顔です by飼い主
2008年03月25日
コメント(4)

ダイブのお散歩用バッグを作ってみました。我が家でいうお散歩バッグとは、ウンチ回収袋のことで普段のお散歩時にウンチを入れるナイロン袋とウンチを受けるティッシュとお尻を拭くティッシュを数回分入れておくためのバッグのことです。+ヨダレ拭き用ミニタオルもね。1回(20~30分)のお散歩で2~3回のウンチをするダイブにはティッシュを多めに、そして予告なし(オシッコのふりから即効)ウンチをするダイブには予備ティッシュさっと取り出せる外ポケットが意外に重要。 Songbellさんのパターン使用 茶色のリネンを使ってダイブ専用という印にフレンチブルの刺しゅうと骨型ボタンをデコレーション。( ̄- ̄;)フレンチブルに見えるかな・・・ 夫にもお散歩時に持ってもらえるよう、フリフリにしたりパッチにしたい気持ちをグッと抑えました。( ̄~ ̄;) 持ってくれるかしら・・・☆ショルダーひもをつけてポシェットに ☆カラビナホルダーをつけてチョークバッグに☆短い持ち手をつければ手提げバッグにもなる! ヨシ!夫へのアピールはこんな感じでいこう(⌒^⌒)b「どうかな?ダイブ。」 バッグを横に固まってるし・・・ムムッ喜んでよー!もぅ こうしてやる~!!! ・・・のっけてみたら耐えてる耐えてるぅ、スゴイ、スゴイ、スゴーイ!! 鼻パク効果かぁ ♪♪v(⌒o⌒)v♪♪ スゴイぞ~ダイブではでは、コレは~°゚°。。ヾ( ~▽~)ツ キャキャッ、スゴイ、スゴーイ♪ いつの間にか私の口癖「スゴイ」がダイブの褒め言葉に・・(;^ω^A
2008年02月28日
コメント(6)

先週から1週間ほど体調を崩していたダイブ。いつも通り元気は元気だけど、体にブツブツの湿疹が出たりひいたりの3日間。その後、湿疹が治まり始めると今度は食欲はあるものの全てリバースの3日間。なので、絶食→流動食→普通食へと食事療法。そして、ようやく普通食へ戻ることが出来、リバースすることもなくなりました。元気・食欲ともにあるままの食いしん坊ダイブにとって、今回の食事療法期間は不満タラタラ。でも、よーくがんばったね、元気になってよかった!ごほうびに犬パン、焼きましたよ~ 正しくは“ホームベーカリーが”焼きましたよ~ 材料は「キッチンドッグ!パーフェクト50レシピ」より 強力粉500g 全粒粉100g 牛乳300cc ドライイースト12g アーモンドオイル又はオリーブオイル100g 卵黄1個分 以上の材料の各半分をホームベーカリーに投入してスタートON! 「はーい、パンだよぉ」 病み上がりです、食べすぎには注意!
2008年02月20日
コメント(2)

毎日、本当に寒い。寒いのは昔から弱く、思い起こせば学生の頃、冬になると学校を辞めたくなり、社会人になっても、冬になると会社を辞めたくなり・・・あぁ本当に辞めちゃいそうだーというところで春が来て、なんとか辞めずに済んだ、の繰り返しでした・・・(;^_^A妊娠が判り仕事を辞めてから、ダイブのお散歩も夫の担当になり、日々のお買い物も生協の宅配で済ませ、ほとんど外出することなく終える日々。では、毎日 何をしているかというと、ゆる~りと何かを作ってます。それは、コトコト・・だったり、カシャカシャ・・だったり、チクチク・・だったり。昨日から今日にかけては“マルシェBagg”を作っていました。 SONBELLさんのパターン使用 表地はワッシャー加工された黒無地綿麻キャンバスとベージュにブルー系小花柄綿麻ソフトキャンバス 表側は両サイドから入れれる大きなポッケになっています 響工房さんの洗える革タグと黒レースを付けました 内側はコットンのギンガムチェック ポケット一つと開閉にマグネットボタン最近のチクチクは少し不満の出来上がりの物が続いていたので久々に満足のいく物が出来て・・・・(@⌒ο⌒@)b ウフッ この瞬間がストレス発散!
2008年02月13日
コメント(0)

妊娠がわかって役場で母子手帳を交付してもらったのだけど、「妊娠から出産までの記録」とくらいにしか考えていなかったこの母子手帳の出番は、私が思っていたよりも すっと頻繁らしい。友達の話だと子供が一才くらいになるまでは、いつもかばんの中に入っていたくらいで、その後も入園・入学の健康調べなんかにも出番があるらしい。 ほ~σ( ̄、 ̄=)・・・先日、初めて母親学級に参加した時のこと、受付でかばんの中から“ケース”を取り出し そこから母子手帳を取り出している参加者の方がけっこういた。この“ケース”が“母子手帳ケース”と呼ばれているもので、専用のものがあればポーチを代用したり・・・。今後、母子手帳以外にも診察券やらもろもろ病院関係のものが増えそうだし一つにまとめておくのはいいな~d(-_☆) と思ったので早速作ってみた!おっちょこちょいな自分の性格を考慮して、中身を落してしまわないようにケースの周囲にぐるっとファスナーを付けて・・・と気をきかせてみたら・・・・ケースがゆがんだ。 (; ̄ー ̄A ファスナー付け失敗そのゆがんだ母子手帳ケースの全貌です・・・。 長ーく使うことを想定して、表の素材は汚れ防止にラミネート加工(ビニール加工)。 開いて左側:カードポッケ 6コ、大きなポッケ1コ 開いて右側:ペン差し 1コ、大きなポッケ1コ安くてかわいい市販のものを買えばよかったかな・・・と思う私と、新しく作り直そうかと考えるもう一人の私。どうする・・・私( ̄ヘ ̄;)ウーン
2008年02月08日
コメント(0)

ダイブにとって今年で2度目の冬。思い返してみると去年の冬はまだパピー(5,6ヶ月くらい)。ダイブにとっても初めての冬であり、飼い主の私にとっても初めての冬。全てが初めてで不安と驚きの連続、ドキドキハラハラ・・・そんな初々しかった私も2年目になるとドキドキすることもなく、ぼけぼけとした毎日を送っている。忘れかけていたけど思い返してみると、あるある去年との違い!その1、雪を目の前にした時の反応。去年のダイブは雪の上を恐る恐るつま先でヒョコヒョコ歩いていたっけな。今年のダイブはうれしそうに走る・飛ぶ・食べる! その2、寒さへの対応去年のダイブは私と一緒に毛布の中へ入って寝ることを嫌がり、無理やり入れても すぐに逃げ出してたっけな。今年のダイブは毛布の中へ入れてくれ!と毛布をかきかきして要求してくる。 いったん入ると自分から毛布の外へ出ることはほとんど無く、毛布の中では 体をムチッと密着してくる。普段の生活の中でもムチッと密着してると落ちつくらしく、もろもろ日々の日常生活がどんどん“人間化”してきているように感じる今日この頃。そして、もう一人“人間化”しているのが夫。あいや、もともと人間の夫だけど何ていうか・・・以前はロボットっぽいというか。 ( ̄_ ̄ )。o0○(よく泣くようになったし、よく笑うようになった)私では変えられなかったロボット男をダイブはどんどん変えていくなんて・・・女として、ちと悔しくもあるが・・・・・・・すごいな、ダイブ ( ̄◇ ̄;) あれ? も、もしかして私も以前に比べ、変っていたりする? それは“何化”してきているの~???こいつ達・・・ “オバサン化”とでも言いたげな顔して・・・( ̄~ ̄;)
2008年02月03日
コメント(0)

1月に入ってから、つわりの吐き気もすっかり治まり、また針を持ったり編み棒を持ったり・・という気分になる日が多くなりました。そこで3品、ダイブへ おNEWよ~☆ 1着目“シャークTシャツ” 夫のヨレヨレTシャツのリメイク 「ドッグウェア&グッズ」の型紙使用 でも、この本のサイズはダイブに合ってないみたい。 首はキツイが袖と胴はデカイ、少々サイズ直ししたくらいじゃフィットしない・・・2着目“やっぱり しましまTパーカ” 昨春ダイブ用に購入した生地をようやく形へ 毎度「おうちで作る、イヌの服」の型紙使用3着目“キルティングベスト” 今年ダイブ用に購入したお気に入りの生地 「ドッグウェア&グッズ」の中のデザインで「おうちで作る、イヌの服」の型紙を参考に 試行錯誤の結果、やっと出来上がった私としては力作。 ダイブ、どう? (; ̄ー ̄).....だけど!? (/||| ̄▽)/.....アァァ、じじくさいって言われてたね、ともちゃん(夫)に。 ベストだけ単品で見ると、そこそこ可愛い~って思うんだけど、ダイブが着ると “キルティングベスト”というより“はんてん”か“ちゃんちゃんこ”。 たしかに・・・じじくさい。 (w_-; ウゥ・・ でも、暖かいから我慢して~~~
2008年01月29日
コメント(2)

“鼻パク”芸の特訓のその後・・・世の中にはペチャ犬でも鼻パクを華麗に披露できるワンコもいるらしいが、我が家のペチャ犬・ダイブには不向きな芸だと夫と悟ったらしい。そこで、“鼻パク”の改良型へと目標を変更しました。まだ完全な出来ではありませんが、特訓の成果をど~ぞ。 “鼻パク”改良型とは、従来の鼻の上にオヤツを乗っけるのではなく、口の上に乗っけてパクッとする芸のこと。(勝手に)名付けて“口パク”!口を開ければ、オヤツはおのずと口の中へ・・・か ( ̄. ̄;)なんか“鼻パク”に比べて感動のボルテージが低いけど、技の難易度も低くそうな“口パク” ( ̄- ̄;)やりとげた感たっぷりの夫とダイブを目の前に、反応に困る私 ( ̄。 ̄;)エートォ...そうか!こじつけとはいえ、パク芸にたどり着こうとする夫とダイブと執着心に感動だぁ! ( o ̄▽)o<オメデトォーーーーーーーーーーーーーーー♪
2008年01月25日
コメント(4)

最近の夫は、ダイブの新たな芸の仕込みに燃えている。その芸とは、鼻の上におやつを乗っけて「よし!」でパクッと食べるあれである。 夫 「ダイブー、まてーまてよー、じっとしてー!」 ダイブにとってこの芸は嫌でしかたないと見える。激しく抵抗・・・。 この攻防がしばらく続く・・・。にぎやかというか、うるさい・・・( ̄~ ̄;) そもそも無理じゃないかな、どこに乗っけるというの?ダイブのこの鼻で・・・尺が足りんだろ~。まぁ、この攻防もダイブと夫のスキンシップの一環だということにして、静かに見過ごしていると・・・。・・・・・・シーーーーーン。 (・・。)ん? どうした?振り返るとそこには・・・・ 夫が自分の鼻の上におやつの乗っけ、その姿をダイブが見つめるという逆転光景が( ▽|||)ガーン夫いはく、特訓の一環でお手本を見せていたのだと。・・・アホかε-(;ーωーA フゥ…
2008年01月06日
コメント(2)

今年のクリスマスは、ダイブにお芋のケーキを作りました。 たぶん喜んでいた、と思います ポリポリ f  ̄. ̄*) 夫「ダイブー、よかったなぁ。手作りケーキを作ってもらえるなんてなぁ・・・! 幸せか~、しあわせだよなぁ~」そんな言葉をダイブに必死に語りかけていた夫・・・。 おいおい夫よ忘れちゃーいけないよ、常日頃 私たちはどれほどダイブに幸せを与えられてきたことか。 それに比べ、年に1,2度のケーキなんてしれてるさ。 ダイブは私たちのそばに居てくれるだけでいいんだ、ただそばに居てくれるだけで。 だけど、そろそろ・・おねしょ癖は卒業してくれないか・・・。
2007年12月26日
コメント(4)

先週から安定期に入ったのを機に夫とダイブと河口湖へ2泊のプチ旅行です。今回の目的は“家事からの解放”・・・といっても最近は家事の超手抜きの私ですが、せっかくつわりが終わったのです、おいしいものを食べさせてちょーだい!o(≧~≦)oという訳でして。宿泊は今回もサンダンス・リゾート。河口湖は二度目なので使い勝手も承知済み。午後7時前にホテルへ到着。ダイブが落ち着くまで様子を見てからダイブをホテルへ残し、今夜の夕食を食べにホテルに近い“森の中の洋食屋フィオーレ”へ 初めてのお店なのでドキドキ・・・私はとろとろオムライス 卵がとろとろで写真に撮るのも忘れて爆食い・・・!o(⌒囗⌒)oΨ イッタダキマーーース!! おいしい~、やさしい味です。夫はマルゲリータ こちらもとてもやさしい味でトマトがとても甘くおいしかったです。そして180円のサラダ 180円とは思えない量と本当に新鮮でおいしい野菜を使ってらっしゃるようです!そしてサンダンス・リゾートで貰ったドリンクチケットで食後のTEAをいただきホテルへ戻りました。後はお風呂に入って寝るだけ~。サンダンスの畳部屋のお布団のセッティングはセルフなのですが、私は妊婦。「眠いわ~」の一言で、さっさと寝床の準備にとりかかる夫。 なかなか協力的な夫に仕込めたもんだと心の中でつぶやく私・・ヾ(  ̄▽)ゞオホホホ 明日もおいしいもの食べるぞ~!~二日目~ いつまで寝てるのー!1人と1ブヒ。 そろいもそろって同じような格好で・・・(○`ε´○)早く起きて朝食をとって来てちょうだい! この日の朝食はホテルの無料朝食サービス。基本的にはラウンジでいただくのですが今回は部屋へ持ち帰っていただきました。この無料朝食サービスはパン2種とドリンクと缶詰のフルーツとヨーグルトです。これだけだと少し物足りない・・・。今回は冷蔵庫の掃除を兼ねて残り物サラダを持参しました。サラダがプラスされるだけ結構満たされる。ハムやスライスチーズもいいかも、今度は持って来よっと。朝の河口湖は霜がおりて超寒ー!寒がりの人とワンコはお出掛けは午後からと決定。それまでホテルでDVDを見てまったり~、ダイブも我が家には無い床暖房とポカポカの日差しでまったり~。 そしてお昼前になりダイブをホテル内のドッグランで遊ばせ、少し疲れて眠くなったところをホテルへ残し私たちは昼食へ。ホテルからまま近い“手打ち麺工房 一樹”へ。私 チャーシューうどん 550円 夫 ピリ辛うどん(だったっけな?) さぬきうどん好きの私としては麺は想像していたのとは違っていたけど、お汁は鰹と昆布だしでとてもおいしかったです。煮玉子もいいお味でした。ここのお店、お蕎麦もおすすめのよう。こんどはお蕎麦をいただいてみよう。午後からはダイブも一緒に河口湖周辺へ新しいデジカメを買った夫はカメラマン気取りでポーズをせがむ・・。 ダイブもブルブル、私もブルブル・・・ なんとかカメラマンの要求を満たし暖かいホテルへダイブを残し、今夜の夕食“レストラン コーナーハウス”へ私 エビフライとハンバーグの盛り合わせ 2100円 写真ではわかりづらいですが太い海老です~(^◇^)/ 夫 ヒレステーキ 2700円これまた写真ではわかりづらいですが、すごいボリューム!!分厚くてヒレだというのに250~300gくらいあるかしら。そして柔らか~い、本当においしいヾ(≧▽≦)ノ隣のテーブルに運ばれてきたサーロインステーキもおいしいそう!エビフライを注文しておいてなんですが、ここコーナーハウスではステーキを注文せねば・・・です。ホテル生活2日目になるとダイブもすっかり慣れて来たのか・・・ そして・・・ お家に居る時のようなこんな姿を見ると私もほっと安心(^^)ニコ~3日目~私もホテル生活にすっかり慣れたのか、お家に居る時と同じくどっぷり寝坊して、ギリギリにチェックアウトσ(^_^;)アセアセ... この日はとりあえず御殿場方面へ途中、ワンコOKの看板が・・・、“麺丼再来”名前から予想して麺と丼物のお店だろうか・・おそるおそる店内へ。私 かきあげ丼 700円、夫 番長ラーメン900円、ダイブ かぼちゃロール。ラーメンの量も多かったけど、このかきあげ丼のかきあげの量は・・・メガサイズ(◎_◎;)おいしいけど食べても食べてもご飯にたどり着けず、つわりあけの私にはつらかった・・・健康な方、どうぞ。 そしてこれがワンコOKの看板です。御殿場に来たのだからとプレミアムアウトレットへ我が家のカメラマンの要求でクリスマスデコレーションの輪の中から顔を出す。 お買い物をしながらウロウロウロウロ・・・ たくさんの方に声をかけてもらい、かなりハイテンションのダイブ。 本当に人が好きだなぁ・・・でも、そろそろ帰るよ~! ヾ(--;)オイオイ、テンション下がりすぎだから・・・
2007年12月22日
コメント(4)

久々の更新だぁ・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・この2ヶ月の間に変化が生じました。1つ目・・・私、妊婦になる。2つ目・・・私、仕事を辞める。3つ目・・・私、つわり地獄。そして現在、安定期に入り食欲が回復してきた、というところ。予定外の妊娠も驚きだけど、つわりがこんなにつらいとは(ノ_-;)ハア…頭痛と不眠症と吐き気・・・、ほとんど ただ生きているだけ!の生活でした。そんな私の横にはいつもダイブが。今まで仕事であんまり一緒に居てやれなかった反動か!?つねにベッタリ張り付いて。 私がよこになれば・・・ 椅子にこしかければ・・・ まさに“ひっつきもち”。私はね、ちょっとうれしかったりするのだけど・・・可愛そうなのは“夫”。以前にも増してダイブ好き好き~!の夫なんだけど、あからさまに私にピッタリと張り付くダイブの姿に少し傷心ぎみ。本当に異様なくらい私に甘えてくるようになったダイブ!?? もしかして、ダイブよ・・・私の変化に・・・
2007年12月15日
コメント(4)

半月ほど前の日本列島まだまだ暑い9月中旬のこと、苗場へ一泊の旅行へ行ってきました。車のクーラーをガンガンに冷やして群馬を越え、途中のSAで茨城在住のあの家族と合流し、今夜の夕食の食材を収穫しに“たくみの里”へ このたくみの里とは木工やソバ打ち体験やくだもの狩りなどができる広い農業体験施設みたいなもので、この広い広い敷地の中にサンダンスリゾートと契約している田畑があり、会員さんはその野菜をタダ(無料)で採れるらしい。ということで、タダほうれしい!タダにこしたことはない!内容は期待せず行ってみたところ、大きめのナイロン袋を渡されて、入るだけどーぞ・・・とな。そして案内された畑には・・・w( ̄o ̄)w オオー!ナス、とうがらし、大根、ブロッコリー、かぼちゃ、さつま芋、モロヘイヤ、とうもろこし・・などの沢山の野菜がなっているではないですか。主婦の目は輝きます☆ さーさ、働き手に動いてもらいましょ~ おかげで主婦の手は汚すことなく本日の収穫終了。一汗かいた後は記念撮影 そして目指すはサンダンスリゾートホテル苗場。 ダイブと私は裏のワンコ専用階段から入ります(玄関からならワンコは抱っこで)。ただ・・・ここ、ワンコ対応は今ひとつという感じかな。足拭きタオルはカラカラに乾いているし、階段の掃除はいつからしてないの?ってかんじで。気になるお部屋は・・・大きな窓が特長 窓からは苗場スキー場が一望 ベットルームはこんなかんじ ワンコ用アメニティーは今までと同じくゲージ、トイレシーツ、コロコロ、ウェットティッシュが置かれていましたC=(^◇^ ; ホッ!一休みしたら今夜の夕食BBQの準備です。テーブルなどのセットはホテル側にお願いしていたのでおっさんチームはBBQの火の準備、おばさんチームはごはんと野菜の準備。そして、あのチビたちとうちの黒い子は・・・役に立つこともなくウロチョロウロチョロ。日が暮れ始めた頃、BBQの準備も整い、夕食の宴の始まりです。 おっさんもおばさんもチビもワンコもお肉大好き!! そして、チビとワンコは素直な生き物です・・・というか正直な生き物です。食べないんです・・・牛肉以外は( ̄▽ ̄;)!!チビとワンコはよく知っています、おいしい物。チビとワンコはあなどれません(ー。ー)フゥそして残されて冷たくなった豚肉は・・・・おっさんの胃袋へ。(¬w¬*)ウププおっさんは単純です。お肉も少なくなってきた頃には、おばさんは満腹、おっさんはホロ酔いに。そしてパワーみなぎるチビとワンコは体力尽きるまで ほぼ野放し。 大人たちはまったらいモードヘ突入、このまま静かに夜はふけて・・・いかないのが我が家。ダイブを野放しにしておくと同時に夫も野放しにしてしまったので、気づいた時には飲みすぎの面倒臭いおっさん化してるし(-""-;)ムム・・・カラムナカラムナビール片手に爆睡の夫を横目にイライラのおさまらない私は夜中一人でビールをプッシュ! 一人じゃつまんないのでダイブをおやつで釣ってお相手に。 ダイブも夜中のお酒のお相手はキツイらしく・・・ 一人私は・・・ソファの上でいつの間にか爆睡。明け方、寒さで目を覚ます・・・そうだ、ここは苗場。ちまたでは最高気温がどーとかこーとか言っていた頃だが、さすが苗場の朝晩は冷える。リリリリーン、リリリリーン・・・・電話のベルで飛び起きる「・・・もしもし・・」「起きたー?ダイブの散歩はまだー?」朝からハイテンションのこの声は・・・チビたち。そういえば昨夜、まんぷくで気を良くした勢いで翌朝のダイブの散歩に一緒に行く約束をしてしまっていた私(ノ_-;)ハア… ・・・そうね(ノ_-;)ハア…トボトボ・・・トボトボ・・・ 寝不足と二日酔いの酸欠気味の脳に爽やかな苗場の早朝の空気がしみわたり、 気分も上々☆ その後、のんびりをホテルで朝食を食べ、ゆっくりチェックアウト。帰り、親水公園に寄る。この公園、入園無料の公園だけど かなり楽しめる。縄文時代の遺跡の展示や広い芝にテーブルもあり、公園内の道の駅で地元の野菜やフルーツの販売と軽食も食べれるみたい、BQQもあったなぁ。 そして こんな大きなローラーすべり台やつり橋もありました。 私としては、この公園でダイブを遊ばせて疲れさせる企みだったのですが・・・(▼-▼*) フフ♪帰りの車中、よーく眠ってくれました、おかげで私もよーく眠れました。そうそう、・・・・お疲れ様でした毎度ドライバーのだんな様、またヨロシク~☆
2007年10月06日
コメント(4)

今日は久々に30℃を下回るようです。クーラーを止めて、自然風で過ごします。それでも、お昼過ぎには湿度のためか少し蒸し暑く感じはじめました。そして我が家の温度犬=ダイブ、奴が少し歩き回ると、ハァハァ・・。コレ、室温が28℃を上回ってきた証。そこで生協で買った人間用アイスノンの登場!タオル地でお洗濯簡単、マジックテープで脱着簡単でこりゃイイ (*T∇T*) 中に冷凍庫で冷やすと固まる保冷材と固まらないジェル状保冷材の2種類が入っていて、固まらないジェル状保冷材を肌の近い方へ入れます。肌当たりやんわり~優しい・・(* ̄。 ̄*)ウヒウヒ保冷材が長くたっぷりで少し重さを感じるが、ひんやり首をホールドされて、気持ちイイ。・・・ダイブ、巻いてみる? どう?気持ちイイでしょ~!ひんやりでしょ~! いいね~、冷たくて気持ちイイか、そうか、そうか・・・♪(* ̄ー ̄) 気持ち良くって眠くなったのか?そうだろーそうだろー!私の事を気にしないでいいよ、暑くても大丈夫だから。冷たいお茶でも飲むさ、うちわもあるしね、大丈夫、大丈夫・・・(^∇^;) 気持ち良くって寝ちゃった?良かったね~、いいね~ε=( ̄。 ̄;ダイブ、いいね・・・いいなぁ、うらやましいなぁ・・・ε=( ̄ε ̄; あぁ、暑っちっ、もう一つ買っておくべきだった・・・(;¬_¬)
2007年08月29日
コメント(2)

半月ほど前になりますが、夫とダイブと一泊で河口湖へ行って来ました。 首にアイスノンバンダナを巻き、木陰をテクテク・・・、そして時々 湖へシャバシャバ。ひんやりというよりはヒクヒク。 ダイブは水が苦手らしく、隙あらば岸へ一目散。 ダイブよ、完全な名前負けだ(-。 -; )トホ湖へ入らなかった私はソフトクリームでひんやり~ やっぱり旅といえば、ご当地ソフトに限る。ダイブの熱い視線も跳ね返し一人で完食! そして、本日の宿泊先のサンダンス・リゾート河口湖へ。前回の箱根宮城野と同様、お部屋も広く今回はミニキッチンとお風呂つき。ワンコ用足拭きタオルは裏の駐車場側の階段を登ったところにありました。暑さと遊び疲れで早々と爆睡のダイブ。実は、抱っこしている時だけ爆睡なのです。家では ほとんど抱っこはしません・・・13kgは重いし・・。コレ、きっと環境の変化のせいで落ち着く場所が決まるまでの数時間は膝の上が安眠場のようです。 ダイブ・・・結構、繊細な奴だったね。次の日、早々と目覚める夫とダイブ。まだ、起きる気配のない私を気遣ってか?呆れてか?一人と一匹でお散歩へ出かけてしまう。便器が変ると便秘になる夫と対照的に、どこでも快便ダイブ!たっぷりスッキリしたら、ホテル内のドッグランにて、ひとっ走り・・・。 だけど、一匹では盛り上がりにかけるらしく、すぐに退散。ようやく私も起き出し、ダイブにゴハンを与えた後、ホテル内の無料朝食をいただきにラウンジへ。ラウンジはワンコ禁止だけど、ラウンジ前のお庭はワンコOK! ここで、ゆっくりと朝食をいただきました。 ホテルをチェックアウト後は、涼しさを求めて富士山五合目へ。 周りの人は、これから登山なのか重装備。一方、軽装の私たちは やや寒イボ・・・((=_=))ブルブルダイブはゼィゼィすることなく快適。天然のエアコンの中でしばし休憩・・・。しばらくすると、韓国からの観光客らしき一団が通り過ぎて、そのうちの一人の女性がダイブを見るなり・・・。「ワォ!○×△∵・・、ビューティフルー!!」とな ヽ(;¬ ¬)丿そして、傍にいた旦那さんらしき人に顔がペチャンコだというジェスチャーをしながら、何か伝えている。話の雰囲気から、たぶんダイブの容姿を褒めているみたい、ナイスとか言ってたし。飼い犬を褒められて正直、悪い気はしない・・・・が、ビューティフル!?・・この顔?・・この姿? ・・・ハテ?(”。”)そして、この後 もっと涼しげな場所へ移動。 いやいや、別に心霊スポットとかではなく、列記とした“もとすふうげつ”という天然の洞窟です・・・たぶん。探検好きの夫がルンルンで案内してくれました。ココも涼しいけど、雰囲気も涼しい、いやっ寒い彡( ̄_ ̄;)彡ひゅぅぅぅ~トイレに行きたいとか何とか理由付けて、とっとと戻りました。しっかり避暑できたので、最後に腹ごしらえをして帰ることにします。御坂峠の頂上の天下茶屋へ室内も一部ワンコOKですが、少々しつけに自信がない私たちは外のテラスでいただきました。 とってもおいしかったです。と、今回のプチ旅はこれにて終了!楽しく行って来れました。プチ旅行の予定があるって、いいでもんですなぁ・・。山あり谷あり谷あり・・の仕事漬けの日々の唯一の励みになりました。来月は苗場を計画しておりま~す。
2007年08月19日
コメント(4)

その後、ダイブのブツブツ・ボコボコは落ち着いております。ボコボコは消え、ブツブツはあまり広がっておらず、治りかけのハゲが増えつつある・・・というところです。大変お騒がせいたしました、そしてご心配をお掛けいたしましたm(_ _)mこれから暑い夏本番です、ダイブと一緒に“夏越え”がんばりたいと思います!現在住んでいるこの家は、2005年の末に建てた我が家なわけだけど、1年と半年の時間の経過を感じさせない玄関です・・・。掃除がゆきとどいているとか、洗練されているとかという意味では無く・・・、引越し前と同じく殺風景、何も無い(唯一、傘立てがあるのみ)という意味で。“玄関”といえば我が家の顔であり、お客様をお出迎えする場所なのだから、何か飾らなければ・・・と思いつつ過ぎた1年と半年(;¬_¬)。こんな我が家の玄関にようやく飾り物が登場しました。それがコレ。 手作りキットのフレームが3ヶ。 今、働いているショップで売られている手作りキット(夏のSALE品)です。まったりと作っても1日で3ヶ作れてしまう超簡単キット。我が家の玄関ドアが青色なので、なんとなくマリンな物を選びがち。 こちらは下駄箱の上。 何も無かったこのスペースにようやくフレームが1ヶ。依然、まだまだ殺風景か・・・。( °o°)ハッ ならば、コレしかない! 我が家の顔といえば・・・ ダイブを置いてみた。ダメだ・・・夏には不向きだ、暑苦しい・・・(-。-; )あふぅ~
2007年07月28日
コメント(4)

先日、ダイブに皮膚のトラブルが発生しました。はじめ首の後ろに2~3個のブツブツができていました。掻いて血や汁が出てカサブタになっていましたが、その時はあまり気にしていませんでした。が、異変は18日に・・・。ダイブの体のいたるところに今までできていたブツブツとは違うボコボコの湿疹が!!左目の周りは腫れてむくれています。すっごく痒がるわけではないのですが、見た目にとてもかわいそうな姿。ちょうど、マンガで蜂に沢山刺されて顔や体がボコボコになっている絵を想像してください。ダイブ自身は少し痒い以外は食欲もあり元気そうにしているのですが・・・。私がうろたえました。かなり動揺しまくりでダイブの姿を写真に残す余裕の欠片もありませんでした。仕事の都合や病院の休診日ですぐに診察してもらうことができず、21日にやっと診察してもらいました。この時には、ほとんどボコボコの方の湿疹は消え、首の後ろの2~3個あったブツブツが首から広がり始めた頃でした。診察の結果はブツブツとボコボコと2つの事が同時に発生していたらしい。ブツブツは膿皮症の毛こう炎。毛穴にブドウ球菌が入って炎症を起こしてしまうもの。特長の一つとして治ったところは毛が抜けてハゲになる。ノミやニキビダニは見つからず、内臓疾患からでもなさそう。はっきりした原因は不明だが、体力低下やストレスが要因しているかな。ステロイドのお薬は使わず、抗生剤で様子を見ます。我が家で過ごす初めて夏・・・。 このくらいでいいかしら~と思っていたこの環境もダイブにとってはつらかったのかも。 ほとんど寝てるから大丈夫よね~と思っていた一人のお留守番もダイブにとってはつらかったのかも。“もう少し、考えてよぉ・・・” ダイブの声が聞こえた気がした。ね、ダイブ・・・たっぷり睡眠をとって元気になるんだよ~ ちょっとだけ失礼、ハゲの写真を撮らせておくれー、パシャパシャ、パシャ・・・ ハゲと差し毛とわかりづらいな(^_^; (;゜∇゜)あっ、起こしちゃった? ・・・・ごめん。
2007年07月22日
コメント(6)

数日前、夫とダイブの誕生日がすぐだということに気付いた私。そして、7/15に家でこじんまりとバースディパーティーをする予定だったことも思い出す私。 注)夫:7/13で39歳、ダイブ:7/15で1歳 (-_-;ウーン 、どうしよう。日にちが無い。ワンコ用ごちそうをお取り寄せしようと思っていたけど、間に合わない・・・。 仕方ない、私の手作りで間に合わせるとするか(;¬_¬) プレゼントは・・・買ってないし、考えても無い。 そうだ、先月買ったサンダンス・リゾートと夫に購入許可を出した一眼レフのデジカメ。それもこれも夫とダイブの誕生日プレゼントに買ったんだからぁ~!と、話をこじつけてしまえσ(^∇^;) なんだなんだ、その目は・・・・ごめん、来年はちゃんと準備するから(^∇^;)たらり当日)犬用ケーキと犬用アスピック(煮こごりみたいな物)を作り、人間用には寿司とケーキを購入。人間用ケーキが手作りではなかったことに少々不満気味の夫でしたが、犬用に手が掛かかるのよぉ~とを言い訳しておく。 ホントはとっても簡単“アスピック”とメレンゲの泡立てが足りなかったペチャンコケーキ(^_^; 二人(一人と一匹)で遊んでくれると、とても助かる。おかげで私、ゆっくり寿司を堪能☆それにしても、お二人さん結構楽しそうじゃん!準備不足で始まったバースディパーティだったけど、良かった良かった・・・ε=( ̄。 ̄A フゥ・・・ また、三人(二人と一匹)で同じ思い出を増やそうね~(^- °*)♪
2007年07月17日
コメント(4)

最近は一月に一回ペースになりつつある日記更新。楽しみにしてくださっている方がもしもいらっしゃるなら・・・ごめんなさい気づけばダイブもあと少しで一才です、もう大人です。そんなダイブの大人っぷりを信じて、初めての箱根一泊の旅行を決行しました!今回の旅行の目的(目標)は“行って・泊まって・帰ってくる!”たったこれだけの単純なことですが、コレをクリアすれば今後の楽しみ方も広がるかなぁ((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o)) 当日)目的地=箱根までは海側コースを辿り、途中でトイレ休憩です。そして「旅行」だという意識のないダイブへは、無理やり海を眺めさせます。 平日だということもあってか道も空いており、あっという間に箱根。チェックインまで時間」があったので「箱根強羅公園」へ楽しみにしていた“あじさい”は見頃を過ぎていて、ちょっとガッカリ(||||▽ ̄)アウッでも「熱帯植物館」の中のパイナップルに心ウキウキ("▽"*)アヒョ こんなにわかりやすく、おいしそうな畑・・・そうそう無いよ。植物館内はワンコ禁止なので夫と外で待ちます。 なんだか箱根というよりも南のリゾート気分になってきた頃、今夜の宿泊ホテル「サンダンス・リゾート箱根宮城野」へ到着。ここは会員制リゾートホテルですが、体験宿泊で格安の値段でペットと泊まれます。ただし、リゾートクラブ会員権の説明を30分ほど聞かねばなりませんが、しつこい勧誘は無いそうです。お部屋はこんなかんじ。 広いです。 ペット用シーツ、ペット用ウェットティッシュ・コロコロ。 サークルも設置してあります。夕食はお味不評のサンダンス御膳(和風弁当)と聞いていたのですが、変ったようでメインのオリジナルプレートとビュッフェ(サラダいろいろ、冷凍食品の揚げ物など)と汁物(コーンスープ、ミネストローネ、みそ汁)とピラフ、白飯で、オリジナルプレートは温かく、サラダも新鮮でたっぷり、スープもおいしくそこそこ満足しましたよ。また、ホテル近くの焼肉「みょうじん」はとても柔らかいお肉でとってもおいしかったです。どれもこれも写真が無くてごめんなさい。そして、今夜の締めは温泉・露天風呂!サンダンスは高級リゾートクラブでは無いので、風呂は期待してなかったのですが・・・大きくはありませんがとても良かったです!翌日)ホテルの無料朝食サービスをいただき(温かなパン2種、ジュース、ミルク、コーヒー、フルーツ(缶詰)、ヨーグルト、ジャム)、チェックアウト後「恩賜箱根公園」へ。ここ、かなり歩きますよ。 仕事の疲れと寝不足でバテ気味の私をおいて行く夫とダイブ・・・。 芦ノ湖で軽く昼食をとり、大桶谷へ寄り、山側コースで岐路へ。散々歩いたというのに、鮎沢パーキングの無料ドッグランで走る黒い一匹。 どこにそんなエネルギーが残っているというのだ? そして無事、我が家へ到着し、今回の目標は達成されました(^-^)//""パチパチ遊び疲れた一人と一匹は・・・ 寝ております、熟睡です。 起きません。幸せそうな寝顔に見えるのは気のせい?(*^-^)また、サンダンス行こうね!・・・サンダンス?また?・・・そうですーー!買っちゃいました会員権。もちろん一番小さな額ですが。勢いだけで買ってしまった私f(^_^;)ウーン そしてコツコツと貯めたヘソクリは凄い勢いで消えてしまいました・・。
2007年07月02日
コメント(6)

以前の日記で、私が仕事に行っている間、ダイブと二人(一人と一匹)きりの時間が多くなった夫が「バーン!」ごろ~ん。の撃たれ芸を仕込んだ話を書きましたが、今日はその芸を写真に撮ってみました。 どうぞ~ ~撃たれ芸です~そして、もう一つ。最近、夫に仕込まれた芸が・・・。「ついて!」で隣にお座りをさせ(ここまでは以前からしていて私も知っていたのですが)、 「もっと!もっと!」と言うと・・・ これでもかというところまで近づきピタッと張り付くという芸。コレができたからといって、何の役に立つのかさっぱりわからないが、仕込んだ夫はやけに嬉しそう( ̄- ̄;)ン~スリスリと張り付くだけの地味な動きなのに、なぜ?その“ピタッと張り付かれる”とは、どんなもんよ? 早速、私も試してみました。 「もっと!もっと!」 スリスリ・・ピタッ私の目線から見るとこんな感じ~ ・・・・コレかい!("▽"*)たまらん・・・たまらなく可愛い!スリスリ、スリスリ必死である。 時代劇の悪代官風に・・・((o⌒◇)<「もっと!もっと!もっとじゃ~!!」
2007年06月01日
コメント(8)
全120件 (120件中 1-50件目)