京都移り住み日記

京都移り住み日記

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Jonen

Jonen

お気に入りブログ

ワクワク×ドキドキ研… ぶんぶん55さん
FUCCI In Silico FUCCI In Silicoさん
MR(医薬情報担当者… つくしんぼ1764さん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
生命のリズム・・う… 生命のリズムさん

コメント新着

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…
イカセてほしい@ イカセてほしい イカセてほしいイカセてほしいイカセてほ…
大胆過激な@ 大胆過激な 大胆過激な大胆過激な大胆過激な大胆過激…
2014.12.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
久しぶりにブログをアップすることにした。
Facebookだと、あまり長い文章も書けないので、ちょっとこっちで備忘録として書いておくことにする。

マスターキートンのRemasterを読んだけど、なんだか情けない気がした。
一つには、「マスターキートンってこういう話だったよね」って作者に言われているような気がするからだ。

言い換えると過去の自分の模倣。
マスターキートンでウケていたのは考古学関連と探偵事件が結びついてかつヨーロッパのテイストがあるからだよね。
その後日談を失望させないように頑張って書くから、、、という作者の声が聞こえてきそうな感じ。

その分、よく書けています。
ただ、読後感はマスターキートンというよりは、人間交差点でも読んだような、時間の重みがべっとりとついている感じの話が多い。

リンク


いつも通りのペースで読んでいくと、話がご都合主義的に感じてしまう。
ただ、そこには別に、足踏みすべき重厚な絵はないような気がする。

まあ、ありていにいって、よい企画だと思う。
期待が高い分、納得できない部分は多いよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.12.26 00:36:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: