2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
楽しんで書いてきたブログに今ちょっとした批判コメントが多い。読者が数千とかってなってくるとこういうことも起こってしまうのかなぁ。。。彼は気にするなというけれど、、私はやっぱり気に病んでしまう。いろんな気持ち。「少しでも嫌な気持ちにさせてしまったならごめんなさい」って気持ちと、「私なんかそんなに悪いことした?ブログなんだから嫌なら読まなきゃいいじゃん!」って気持ちと、「彼二人で思い出作りたくて始めたブログに、なんでこんなに嫌な言葉を書かれてしまうんだろう」という悲しさで、なんだかもうそちらのブログに足が向きません。ブログでのことってどこまで対応しなくてはいけないんでしょうね。コメントに書かれて、「ちゃんと説明を」とかって言われても、、、仕事のメールも返せていない状態でブログに説明を求められても、、、ね。しかも相手は匿名で、なんでもいえてしまう立場で。そう考えるとやはり私はWEBっていう場所があまり好きでないかも知れない。ちょっとブログってものについて考え中です。こういった匿名で内輪の人間しか見てない状態が一番いいんだろうね。やっぱり、大勢に公開すると、なにか起こってしまう。
May 31, 2005
コメント(0)
社長になることを決めました。そしたら、やっぱり一気に忙しくなったね。いや~これは嬉しいことなのだけれど、まだ会社はできていませんが、株式でやっていく!って覚悟をしただけで、随分となにかが変わりました。意外に長時間働いている今日この頃。
May 26, 2005
コメント(6)
改めてストレスに弱いカラダだなぁと実感。現在引き受けている仕事の1つが久しぶりにストレスフルで、それによる免疫低下であっという間に風邪ひきました。肌にももう、分かりやすく出てるね。その仕事は少し、会社員的な仕事を含むのですが、ということは、自分がいかに自由業に向いているかを実感したね。「人とうまくやっていく」であるとか「社交性」、、というようなものは割ともち合わせているほうだと思うのですが、理不尽なことを受け流すちからとか、はっきりと断る力だとか、評価を受けずとも黙々と進めるちからだとかが自分にはないのだと思う。それに気がつけただけでもいいか。とにかく自分は自由な環境がないといや。一個でも「絶対~だめ」というものがあるとそれだけで苦しくなる。たとえば、「この仕事、絶対に土日は休めない」とか、「2日以上の連続休暇は無理、だから海外旅行行った社員なんて1人もいない」とか休みの話ばかりになってしまいましたが、笑 休みがあればその時間はいろいろ自由に使えるわけで。アナウンサーを専属でやっていたころもそう。勝手にスケジュールを入れては駄目で、(すべてマネージャー管理)なによりもそれが辛かった。そのときもいかに縛られることを嫌うのかこれでもかってほど分かった。まだ、25歳。こうやって、いろんなもの引き受けて、いろいろ、いろいろ、嬉しい気持ちにも嫌な気持ちにもなって少しづつ、学んでいくんだよね。一度、重度の鬱病をわずらってからなんのためらいもなくなった心療内科。近日中にちょっと行ってこよっかな。軽症のうちに。
May 23, 2005
コメント(2)
昨日くらいまで、GWの流れを引きずって結構だらだらとしていました。そのときはぼうっとできる時間をさして嬉しくも貴重にも思わなかったのだけれど、本日、急にダッシュで仕事を始めてみたところ、昨日までの時間がなんとも贅沢な時間に思えてきました。とまぁ、当たり前の感想なのだけれど。普通の休日でもさ、なんっかやり気起こらなくって動けないときってあって、そのときって有意義に休んでいないのだよね。オンがあるからオフが楽しい。ということでもうひと頑張りしましょう。
May 17, 2005
コメント(0)
取材依頼まで来たよ。ほんと、ブログでさまざま表現できる時代の到来ね!
May 11, 2005
コメント(0)
めちゃくちゃ頑張ってます。http://blog.livedoor.jp/newlywed/そちらに思いっきり書けるのでこちらのお世話にならずにすんでおります。ここはちっと感傷的なときに作ったのでね。
May 6, 2005
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1