PR
キーワードサーチ
コメント新着

本日の写真部。
新年度が始まり、お忙しい方が多く今日は少人数だったので・・・
フレキシブルに、今しか出来ない最高のコトをしたいな。。。
桜が満開で最高のお天気だったから
急遽、外へ撮影会に行きました
行き先は・・・
自然がいっぱいの「若山神社」。
今日なら最適なお天気。桜もキレイみたいだし♪
(知らない方のために・・・
山の中にあります。水無瀬駅からは徒歩40分くらい)
のんびりお話しながら。。。(健康トークでした。笑)歩いてこそ見える風景に思い立ったら、気軽にカメラを向けて・・・
コンパクトとデジイチ両方持って撮り比べながら 。。。(このブログの写真は全てコンパクトで撮ったものです)
美しい風景を潜り抜けてあっという間に到着。

汗ばむくらいの雲ひとつないお天気に
たくさんの木々や竹林はマイナスイオンをたっぷりと私たちに
浴びせてくれ最高の森林浴。
もうここからは無言で(笑)、それぞれ必死に被写体を見つけてはパチリ、パチリと。

野生のスミレは可憐ですね。
今回若山神社にはものすごいたくさんの神様がいることを知り
びっくり仰天!!!
(ほとんどの神様がいた?!)
701年に開かれただけあって歴史ある神社なのですね。

山を登って神社にたどり着いたら
今までに見たことがないほど美しい桜吹雪がお出迎えしてくださり思わずきゃーきゃーいいながら写真に収めようとするものの
まったくもって撮れず・・・(苦笑)。
外の撮影や動いているものの撮影がすごく難しいことを実感。

ベストコンディションの気候で満開のたくさんの桜。
もう神様のプレゼントとしか思えないくらいで周りの方も「ほんまにキレイねえ」を連発・・・

プレゼントその2.
社務所横に会った50円(!!!)自動販売機で見つけたモノ。
豆奴妓茶
(まめやっこちゃん)
という怪しい飲み物(笑)。
黒豆茶の缶ジュースなんて初めて見るし・・・
それにこの着物着た女性と大文字の絵っていったい・・・
しかもホット(笑)。
飲んでみたら・・・
ものすごく美味しかったです!!!
若山神社へ行かれたら是非飲んでみてください。

まめやっこちゃんと、桜と、お稲荷さんの鳥居。
容量オーバーになりながらも消しながら(笑)、たくさん撮りまくり、
アンジェラに戻ってから、また見せ合いっこし
他の方の感性に触れて「なるほど!!」と勉強。
宿題の「厳選した5枚」写真を見て、1ヶ月で腕が上がってることといったら!!
構図のコツをつかまれたようです。
来月に向けてそれぞれ自主練して、腕を磨いていきましょう♪
カレンダー