全450件 (450件中 1-50件目)
あまりのエロサイトからの書き込みがうっとうしく、その削除なりなんなりの作業がものすごくめんどくさいのでブログ変えました。そのことをここに書くことを忘れていました。ははは。多分エキサイトは細かい作業ができるから楽になるかもしれない^^ここですhttp://retsurai.exblog.jp/大学違うようになった人もよろしく!コメントとかくれるとうれしい感じです
April 10, 2009
コメント(42)
今日は母さんの誕生日なので、シフォンケーキを作りましたまぁ…これしか作れないんで今回は紅茶のマルコポーロを入れて、紅茶シフォンにしてみましたおいしかったらいいんだけど…
March 6, 2009
コメント(0)
![]()
白騎士終了して、こっちやってますキャラデザがエナミカツミさんって知ったときから購入決定でした兄貴に「スターオーシャン3のストーリーがクソすぎてデータ消した」っていわれてて不安だったけれど、4はけっこう面白い特に白騎士物語の単調な戦闘やってたら、めっちゃ面白く感じるサイトアウトはまだまだ下手だけど頑張って上達したいと思うほど簡単なストーリーとしては、第三次世界大戦が勃発、あまりに環境破壊がひどいので2週間で終戦・・・しかしもう地球は人間が地上に住めない惑星となってしまった地下に暮らすことを余儀なくされた人間は、新たな故郷を宇宙へと求めるそして第1次の開拓部隊が宇宙へと旅立つこととなったその第1次開拓部隊にいる平隊員が主人公エッジと、ヒロインのレイミ自分たちより技術の発達した異星人との出会いや、まだまだ文明レベルの低い惑星での出会い新たな故郷を求めての開拓が始まる・・・ような気がする、そんな感じ4は123よりも古い時代の設定のようですね技術がまだまだ未熟で、ワープがかろうじてできるような感じ嫌な上司もいるし、幼馴染は事故って行方不明・・・いろいろ最初から困難な道ですねあとキャラが独特で個性的、でも自分は好きなので気にならない今のところリムちゃんが1番好きです、単純そうでけっこういい子現在のパーティは主人公とリムちゃんと斎賀/みつきさんとネコミミ少女ネコミミ少女の動きがステキに楽しいので、主人公と交互に使ってます以下ネタバレ↓(反転)150年前の地球だった・・・と思ったら実はパラレルワールドだったしかしそれを知らない主人公は未来の地球を救おうとおもったばっかりにヒトに騙され、安易に未来の超化学技術を渡してしまうそしてそれが60億年以上もの歴史をつむいだ地球を一瞬に消滅してしまう原因となってしまった後悔してもしきれない「あのとき渡してさえなければ・・・」主人公の後悔はつきない頭にめぐるのは後悔のみ、まだ前に進めない主人公のネガティブライフはいかに!?ってところですねみんな励ましてくれるけど、まだまだ元気ない主人公うじうじ主人公異星人とのかかわりに異常に恐れをいだくこととなった主人公ポジティブシンキングがとりえの君から、ポジティブと決断力を取ったら何が残るんだい?って思ってるところですとりあえずヒロインは大変な目にあうことは確実天使ちゃんはキャラに「うわぁ~・・・」ってちょっとひいたけど、仲間になったらヒーラーかなって思ってますそんなところです早く主人公に立ち直ってもらわないと寂しいわぁ
February 21, 2009
コメント(0)
![]()
ネタバレ、あるよというわけで、そろそろあきました30時間ほどでメインストーリーを攻略後、オンラインいれて110時間ほどやったんですけど・・・正直あきたオンラインって半々の確率でマナー悪い人が多いし、嫌気がさしました続編のためにGR8まであげて、合成ランクは11まであげました魔法使いが好きなのに魔法はめちゃめちゃ弱いのでクエストクリアはすっごく面倒くさかったけれど・・・英知の杖とマジカル装備とブラックマントくらい作ってりゃなんとかなる気がする・・・ので、もう多分触らないと思うこんなにストーリーにわくわくしなかったのは初めてこれで続編なかったら自分のクソゲー集に一個追加って感じです騎士に変身するのは面白いシステムだと思うし、通常マップに巨大モンスターがいるのはよかったけれど戦闘自体が面白くないし、レナードとシーザー以外いらない子になるから残念あと一番好きだったカーラが中盤から速攻で抜けて仲間に戻らないとかってどうよ!?これからはスターオーシャン4をやろうと思ってます
February 21, 2009
コメント(0)
![]()
F-04Aの UNITED ARROWS の限定版を買いましたなにに惹かれたって、そりゃあデザインが薄型の中で一番好みだったからですよ今までSHを使ってたのですが、バッテリーの持ちとか変換しにくさとかが嫌だったのと、2回修理にだして基盤をかえたのに最近また壊れたので「もう変えよう」と思いましたFとSHの違いにまだ慣れなくて、メールとか時間かかりますがすごい快適ですなにより薄型で防水+カメラつきっていうのがうれしい、あとワンセグも個人的には万歩計がついてるのがうれしい歩くごとに待ち受けの植物が育っていくのがけっこう楽しみです消費カロリーとかもでますしね今は個人的につかいやすく設定してるところです防傷フィルムをまだ買ってないので、カメラはまだ使えないかなぁ・・・これ以上の性能はあんまりいらないかも?本体一括払いは財布に痛かったけど、本体が高いかわりに使用料金が安いみたいなのでそれに期待してますあとは「ぷよぷよ」とか「テトリス」とか、パズルゲームがついてたら最高だったなぁ自動車教習所はあと5、6回で卒業検定に向かえそうです!MT車めんどくさかったけど、なんとかなったよ・・・高速道路は怖いけどがんばろうあと苦手な車庫入れもがんばろう・・・
February 14, 2009
コメント(0)
人生2度目の着彩~ チューリップとラムネ瓶です 色はいいけれど構図のセンスがいまいちのようで、花が反対ならよかったのに・・・といわれてしまいました 今日は大学の試験の日らしく、人が少なかったので写真を久々にとることができました
February 3, 2009
コメント(5)
受験終わってヒマか・・・!と思いつつ、そうじゃないよー・・・教習所では路上教習がはじまってて、こわごわ外、走ってます学校付近をうろうろしている教習車があれば、多分、それがわたしあとは卒業式実行委員会に顔だしたりしてます友だちはいっこうに来ないんだけど、けっこう忙しかったり(5人限定で)私は最近、ずっと家で膨大な写真をピックアップして卒業式のスライドショーを作ってるんですが・・・何が楽しいかって?友だちはおろか、現在の3年生全員、1年生からの写真を見れるってことですよ!!「みんな、若い~!おさな~い!化粧してな~い!」といいながら、楽しく作業させてもらってます自分の写真出さなくてもいいから、楽だわぁでも1枚ぐらいはこっそり入れておこう・・・寂しいから友だちの分はこっそり全員入れておいた!はず!写真を探しても探しても、いない人はいるけれど・・・ねずーっと写真を見てたら、女子の写真ってピースばっかりで結構つまらなかったりするピースの写真は面白みがないからスライドショーには入れにくいんだよなぁだから男子の写真はふざけててちょっと面白いあと白騎士物語、オンラインたまにしてます「アリス」っていう杖使いがいたら、それが多分わたし
January 29, 2009
コメント(0)
ようやく修了検定をうけることができ、仮免許の筆記試験にも合格することができました~以外と試験が簡単でびっくりした技能のほうはアドバイスがなかなか厳しかったから「やばいかな」とは思っていたんだけれど、合格してたみたい急ブレーキは直さなきゃいけないみたいですねでも路上はあまりでたくない・・・エンストしたらどうしようって感じですよ最近は教習所におなじ高校の人たちが増えてきて、けっこう楽しい卒業式実行委員会になっていままで話したことのない人とも話せて楽しい・・・早く受かってほんとうによかった・・・
January 22, 2009
コメント(0)
というわけで実質、早い春休みってところですね自動車教習所では、今週中には路上にでれるかも・・・明日には技能の1段階が終わりそうな感じ今日教えてもらった先生はムダ話がやばいぐらいに多いけども、ほめてもらえてうれしかったなぁそして今日もオートマ車に間違えて連れて行かれたり女子のマニュアル運転者は、いまのところ知ってるのが同じ高校の1人しかいない・・・彼女は軽トラ運転するんだって今日の反省点は右折時のハンドルを切る早さ、30メートル手前での合図の出す遅さ、停止時のローギアの切り替えの忘れ・・・などほめたらのびる子タイプですよ、わたしでも今日はほめられた直後にミスしちゃったり・・・学校休みなのに木曜日には行かなきゃなんないし、受験生のみなさんより学校に残ってる時間は長かったりする・・・昨日も残って卒業式のDVDを見ましたよ、先生のビデオのヘタさに涙したパワーポイントはすっごい簡単なつくりで楽そうなんだけれど、それよりなにより全200枚くらいの写真を「答辞どおり」に選定しなくちゃならないのが大変そう学校の友だちは多分あまり会わないから、ヒマだったら書き込みしてください
January 20, 2009
コメント(0)
ペンションから見える景色です 岐阜の開田高原にきています めっちゃ雪がある・・・ スキー場の雪質は志賀高原の奥志賀くらいなんですって 今はスキー場が機能しているくらい雪があります 普段はあまり意味はないんですが、四駆の最新スタッドレスタイヤをはいた車がようやく役に立った感じですね
January 10, 2009
コメント(0)
お父さんの幼なじみのペンションにきましたー すっげえ大雪です ここに来るまでに4回、事故現場に出会いました ・・・なんだか不吉~
January 10, 2009
コメント(0)
いつもながら年賀状づくりが鈍行しておりました・・・「あけましておめでとうメール」は、返しにくくて返しておりません・・・ごめんなさいついでに携帯故障中です、たまに復活します故障してもまったく困らないんですけどね高校生なので今年最後のお年玉もちゃんともらいましたし、明日はカラオケ行って、相棒のDVD借りて、家でひとり鑑賞会でもしようと思います最近はPS3の「白騎士物語」をやってます戦闘になかなか慣れません・・・難しいよぅ・・・自作キャラは「アリス」ちゃんで、ヒロインよりかわいいと思って溺愛してます銀髪碧眼の美少女(華奢な)を目指し、兄貴と作りました病弱っぽくて守ってあげたくなります現在ストーリー中では空気ですちなみにバリバリ術士キャラにしてます多分おっさんより強いです・・・まだ2時間ほどしかやってないんですけどね白騎士見た目かっこいいけれど、「変身っ」っていうのが特撮っぽいそういやBLEACHの劇場版を観てきたんですよ、兄妹3人で1より2より、断然3のほうが面白かったですジャンプでは展開が遅くてペラ読みしかしてなかったので、展開の面白さにびっくりですあと神谷さんがでていたのにもびっくりしました、しかしあまりBLEACHに詳しくなかったのでwikiで知識を保管中・・・そんなこんなで正月を満喫中です
January 2, 2009
コメント(3)
第ナノ巻ということで、内容を読む前に・・・まずブロックを組み立てることにしました あすぺるぎるす・おりぜー! ひらがなでかくと、なおかわいい・・・
December 25, 2008
コメント(0)
昨日の反省をいかし、今日は豪華にしました 兄貴のアドバイスにより、生クリームを多くして 父さんのアドバイスにより、ケーキの段を増やしました 一段目は白桃、二段目はみかん、上段はイチゴ・・・という豪華仕様です これ作ってる時点でクリスマスに予定なんてないんだけれど・・・ 教習所、今日は1回エンストした・・・ 前の車がめちゃくちゃ遅くてテンパった・・・ LOWでいけばいいんだよ・・・トップギアで突っ込もうとするからだめなんだよ・・・ オートマならエンストしないのに・・・
December 25, 2008
コメント(0)
2回目~ 今日は本番です 昨日より早くできました 昨日のは、型にバターを塗りすぎて若干しぼんじゃったけど、今回はきれいにできました 日々是精進、ってやつですね
December 25, 2008
コメント(0)
シフォンケーキに生クリームとイチゴをデコレーションして完成~! ・・・ちょっとミスったけど 教習所は今日はエンストしないで、いろんなとこを走れた! でもちょっと車こすった・・・30センチの停車難しい・・・ 学科はあと2回、技能はあと7回で仮免の試験が受けられます でも路上怖いから、あんまりでたくないなぁ・・・
December 24, 2008
コメント(0)
シフォンケーキを作りました うちの唯一の得意お菓子です いい感じに膨らんだので、あとは生クリームといちごでデコレーションしたいと思ってます クリスマスケーキは買いたい派なんですけどねぇ 教習所は順調です 昨日は発進をほめられた直後にエンストしました あと、テンパるとエンストしてしまう・・・心の余裕が必要ですね ミッション結構慣れてきたかも・・・ このまま頑張ろう
December 24, 2008
コメント(0)
大学を受かってからというもの、いろいろ準備をしていてブログのことをすっかり忘れていました久々にパソコンをつけたら、コメント欄がエロサイトの書き込みで埋まっててテンションだだ下がりでしたよ・・・携帯はあいかわらず、写真をとると電池が一個減る状態が続いているので更新が頻繁になるのは新機種に買い換えてからになりそうです今日は自動車教習所の入所日だったんですが、27万もの大金を持っていくのはけっこう勇気がいった入所日ねらいの引ったくりがないか、とか疑ってみたり・・・高校では入所は1月20日の自宅学習期間(私でいうところの春休み)が始まるまでは禁止されてるんですけど、その頃いったら絶対に混んでるので早めに行くことにしました私はMTをとるつもりなんですけど、今日来た方々はけっこうATの人が多かったなぁ難しいのだろうか・・・入所日では視力検査をしたり、写真をとったり、運転適正検査というものを受けたり、学科の1回目を受けてみたりしました適性検査っていうのがけっこう面白くて、その人の性格診断みたいなのがでるらしく結果がきになるところですとりあえず新年が明けるまでに学科は終わらそうと思っています
December 13, 2008
コメント(0)
病院いってから、半額の鶏ミンチ買ってつくねスープを作りました 中身は冷蔵庫に残ってたしいたけ、半端だった生姜とネギをみじん切り したあじに醤油と塩とこしょうをして練る スープは我が家大好きフェイユーに、私大好きブイヨンをぶち込んで、冷蔵庫に残ってた白菜をぶち込んで終了~ めっちゃ簡単だけれど、あっさりしてて生姜がピリリと効いててうまいっす!
November 28, 2008
コメント(0)
遅ればせながら、京都の某美大に受かることができました~!! なかなかの倍率でした・・・ 今後画塾は、将来のためにデッサンを勉強しにいきます なんというか大学から入学金とか授業料とかいう現実的な書類がきたとき、親にすっごい申し訳ない気分になった・・・それくらい大きな金額 子供三人大学にいかすっていうのは想像以上に大変だし、それができる両親はうちの誇りです・・・ほんとありがとう 生半可な覚悟じゃ行けねぇよ・・・ だからその大きな金額に釣り合えるような将来にしなくちゃだめだ、と真剣に思ってます・・・お金の話になって初めて、大学というものに緊張してるよ・・・ 話は変わって、この写真は合格祝い(?)の本棚です でも精一杯詰め込んだのに、段ボール2箱分とコミックケース6個分ほど入りきりませんでした・・・いつの間に増えたんだろう・・・?
November 22, 2008
コメント(0)
ゆでただけっちゃあゆでただけなんだけど、なかなか盛りつけ頑張った 最近の夕飯がありえないほど手抜き(納豆御飯のみなど)なので、堪えられなかったうちと父さんで作りました あとはこれに湯豆腐となめこの味噌汁が付くのです 久々にお腹いっぱい食べましたとさ
November 22, 2008
コメント(0)
昨日のデッサンは無印のガラスビン、黒いポリのポット大小2つ、2メートルくらいのわら縄・・・でした 簡単なモチーフなので描けたけれど、みんな描けてそう・・・ 実力差が如実にあらわれないぶん、ちょっとしたことで合否に関係しそうだなぁ この写メのが今日やるデザイン・・・っといっても4コマ漫画です 内容はだめなんですが、色合い的にはこれが1番良いそうです 今日は最終日なので夕飯のオカズをデパ地下で買って、ちょっと本屋をのぞいて、キングゲイナーの続きを見ようと思います
November 11, 2008
コメント(0)
昨日描いたあさりとブロッコリーと透明カップ 最後の最後にほめられた~ほめたらのびる子です(多分) この調子でいこうっと 不思議と緊張してないんですが、前日の緊張はやばかった 結局キングゲイナー見てしまったし・・・面白かった いつもより1時間はやいっていうのは地味にきついなぁ でも公欠はちょっとうれしい とりあえず入試、頑張ってきます・・・!
November 10, 2008
コメント(0)
ブラウン管がラジオ状態になってから、ようやく液晶テレビが来ましたよ! 案外早かったなぁ・・・ジャ○ネットタカタ いやー42型はけっこうでかい!!めっちゃキレイ!! ブルーレイディスクレコーダーもついてるから、これからきれいな画質でアニメが見れる~!! とりあえず日曜のダブルオーが楽しみだなぁ やっとGN粒子のきれいさが体感できるよ・・・
October 29, 2008
コメント(2)
プラスチックフレームは灰色と赤の2つあるので、違う素材のアルミフレームを買いました 非球面レンズは初めてだから慣れない・・・あと度がかなり下がってたようなので、いきなりよく見えるようになって慣れない・・・ んで無印の千鳥格子の大判ストールも買いました 服を選ばず、制服にも合いそう あと家のテレビが壊れてラジオ状態になってる・・・やっと我が家に地デジがきそう あー・・・昨日の球技大会のバスケでつき指したやつは、骨は折れてないまでも関節と筋が傷んでるらしくて、指がうまく曲がらない・・・ 取りあえず固定して、全治3週間らしい 「サッカーはしてもいいですか」と聞くと、「だからやったらあかんって言ってるやん、走らんといて」と言われました でもきっと、月曜日には元気にサッカーしてると思います 左手なのでお風呂以外、生活にさほど支障はありませんが、携帯は左打ちなので時間がかかる・・・あと携帯ゲーム機が持ちにくいなぁ
October 25, 2008
コメント(0)
![]()
攻略完了です・・・テスト期間が重なったので、ゆっくりめになりました↓ネタバレと感想あるので注意です、あまりいいことは書いてないので好きな人も注意ですまずはよかったこと・音楽・戦闘(のシステム)・世界観・(ある意味において)意外性 ・・・かな?音楽はかなり良かったと思いますし、世界観もなかなか独特で元素の砂の海、砂海で覆われている惑星で獣人と人間が暮らしているその世界では獣人が力をもっており、人間は虐げられる立場である・・・とまずは戦闘システム的にはおもしろかったです、ええおもしろかったですともヒットがめっちゃ決まったり、ねしか~し、あのエンカウント率の高さ!!高すぎ!!2歩歩いてまた戦闘のときとか、どんだけDS壊そうとおもってしまったことか!!エンカウント率が高いのに、無駄に広いダンジョン!!しかも行ったり来たりさせる謎解き・・・ほんきでなめてんのか思いましたよ・・・んで、本気でイライラさせられたのが、戦闘エフェクトのカットができないこと必殺技が長いのはともかく、敵のエフェクトカットできないのはうっとうしいんでまだあるのは、戦闘の順番を表示するバーがあるんですが、まったく機能していない!!次は味方のターンであるはずなのに、BOSSとか平気で割り込んでくるし・・・このバーの意味ってなんなの!?って思いましたそれにそれに、BOSSのターンとあらば「これでもか!!」ってくらい何度も何度も攻撃してくる1回のターンに対して10回ほど連続攻撃されたときはもう・・・(以下略)つまりはシステムしか、おもしろくありませんでしたあと初心者設定なのか、敵が弱すぎて・・・BOSSを2ターンで倒せたときはもう・・・(以下略)戦闘メンバーは終始キリエ(変えられない)、トッピー(やたら強い)、アガン(とんずら要員)でしたエンカウント率にイライラしてたのでアガンは重宝してましたともやたら男くさいメンバーでしたが、ヒロインを入れなかったのは始めてかも・・・だって使えないし・・・あとの2人は声がいやだった・・・次は声RPGで、ストーリーがあって、ボイスがある以上、ある程度の物語を楽しめる程度の演技力って必要じゃないですか・・・ないじゃないですか?ナジャとリ・アさんよう・・・うーんなんていうかストーリーじゃなくて、有名人で人気取りうんぬん、話題性うんぬんしてる時点でダメな気がするてか余計に悪くなった気がする・・・これならボイスないほうがよかったアニメの方の声優さんでよかったじゃないか上と関連してキャラクターのお話正直、意味わかんなかった・・・終始「はぁ?ちょっ・・・ええええぇぇ!!?」って感じのキャラでした、自分的に感情移入できないタイプ主人公はしょっぱなから自分の町を滅ぼしておいて悩まないわ、スルーだわ、途中で自殺まがいのことはするわヒロインは「世界を撲滅~♪」っていうから深刻な理由があるとおもえばないわ、終始KYで自分勝手だわ周りのサブキャラはお花飛んでるのか、ってくらい振り回されて流されてるわで・・・結局なにがしたかったんだ?って感じだYO!!キャラデザよかったのによぉ・・・なんだよ、期待はずれかよって感じアニメ版の性格の方がよかったなぁ・・・トッピー以外アニメが好きだから買ったのに、性格まで違うわ声も違うわってどうよ!?ストーリーは完全においていかれた(悪い意味で)とくに中盤の超☆展☆開にびびった・・・ナジャばりにびびった結局こいつらなにがしたいんだろうって感じで、最後までプレイしたけども最後までわからなかったクリエイターの神様とか最後にちょこっとでてきて、はい終了~適当にぼこってたらはいエンディング、でしたなんやねん・・・主人公とヒロインは自分たちで世界を創るようです「俺は新世界の神になる!(声優ネタ)」が本気でネタじゃなかった砂海は地球のような海になりましたとさというか、最後のエンディングが人間ばっかりであせったこいつら都合悪いからってトッピーとマッフィー以外の獣人消したのかと思った世界がこんなバカップルの手によって創り変えられようとするなら、そりゃ止めるわ・・・と敵方に同情したこれじゃ撲滅とさほど変わらないなんか後味の悪いゲームだなぁ、宣伝文句につられちゃったか・・・アニメ版のゲームならよろこんでプレイしたのに!キャラにもさほど萌え要素もなく、イベントは強制的(しかもボイススキップなし)2週目特典もないし、アイテム収集的な心もくすぐられない宣伝文句だけは面白かったゲームでした
October 11, 2008
コメント(0)
な、なんだってー!!?なんという企画をしてくれたんだ、けしからん・・・もっとやれwさっき↓の記事を書いたにもかかわらず、つい更新してしまった、よyahooの記事に行きます→菌類展もやしもんの菌たちが、我らホモサピエンスを案内してくださるそうです行きたいなー行きたいなー・・・東京だけど、電車で片道8時間だけどなんせ芸大でなければ、農学部行って菌の研究したいとかいってたからなぁ今からじゃ考えられない進路だ・・・その前は民俗学で江戸時代の循環型社会について調べたいとかも言ってたよ!←進路はともかく、菌も発酵食品も(えり好みはあるが)大好きだー!!今日も納豆食べたから、そこらに納豆菌はいるさ
October 10, 2008
コメント(0)
ああ、アニメ雑誌2冊買いしてもうたー・・・いつもは基本アニメディアで、CLAMPさんの表紙かふろくのときはNew typeも・・・とするとそう!3ヶ月ぐらいずっと2冊買いしてるんですが店員さんのもの言いたげな目にももう慣れたよ・・・11月号の表紙はアニメディア→刹那+ロックオン Newtype→刹那+ティエリア ・・・アレルヤは?ま、いつものことか・・・そういや戦国BASARA、09年にIGでアニメ化ですって!!英雄外伝のアニメ絵じゃなくて、どっちかというとクロスの絵っぽかった!!よかった!!伊達さん中心のストーリーっぽいからなあ、うちの好きな北条は多分敵方・・・か、出ないかもしれないよ、ずるいよパーリィ、風魔とじぃちゃんだしてくれよあとアニメ化というと「ヘタリア」もアニメ化みたいですね、サイト通っててよかった~どっちもダブルオー特集組んでたんですが、ルルーシュ追悼なページあった!あとアニメディアにはルル語録が下の方にあった!New typeのP.186の小説にはめっさ感動した・・・どこにってルルーシュのささやかな夢の世界にロロがいたことにナナリーと兄さんの取り合いをしながらも穏やかな日々・・・雑巾じゃなかったよ、うぅあと最終回の疑問、スタッフロールに「櫻井」さんの名前(スザクの中の人です)カレンの部屋にあったスザクとアーサーの写真の原画を描かれたらしいです、き、気づかなかった・・・アニメディアのトリビアにあった「スザクの墓碑銘」エキサイトさんが役立たずなので、自力でやってみた(意訳、誤訳満載!)Here lies a consummate and invaluable knight to His Highness Lelouch vi Britannia, 99th Emperor of the Holy Britannia Empire神聖ブリタニア帝国第99代皇帝ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアのこの上ないほど貴重な騎士、ここに眠る・・・訳は多分あってると思う、たぶんその後のアニメの展開としてはダブルオーはアレルヤ救出が3話、アビスの胃が痛くなるような欝展開アクゼリュス編は7話から・・・みたいですねライルロックオンは巷ではロックオフとかいわれてるみたいで(友人情報)オンとオフか・・・うまいな、と思いました性格はニールさんから兄貴テイストを抜いたような感じらしい追記:娘トラ買いましたー!最終回は「うー・・・ん?」となりましたが、相変わらず歌は好きです劇場版情報も載ってたけど、まだ準備段階っぽい個人的には最終回に歌われたメドレーと、真空のダイヤモンドクレバスが好きかな?
October 10, 2008
コメント(0)
本編ネタバレありますよ↓生存説とかいっちゃってます、けっこう長いですルルーシュ生存説がまことしやかに流れている最終回、ギアスがとうとう終わっちゃいましたこの放映中の午後5時画塾から帰りたい、もしくはだれかにワンセグで見せてもらいたい欲求をおさえながら、4コマ描いてたんですよ・・・ギアスの世界的にはハッピーエンド、ルルーシュ好きな方にはバットエンドみたいな感じでしょうか予想してたラストとほぼ変わらないストーリーでしたが、本編で見せられるとなんか感動した・・・というか寂しい終わり方だったあれじゃルルーシュかわいそうというより、スザクが一番かわいそうな気がする最後のルルーシュ行進パレードとか、自分死ぬのがわかってて座ってる胆力といい精神力といい、そして驚く表情は役者さんだなぁ・・・体力的にはひ弱な主人公ですが、精神的には近年まれに見る強さ、そして優しさがMAXだった気がします個人的にナナリーが最期のルルーシュの手をとったところ、目の見えなかったころ人の感情を読むためのクセがでたのかなと思うと涙腺が・・・ゆるみませんがダモクレスのカギを渡すとき「はい、お兄様」といったときのナナリーがめっちゃかわいかった、ルルーシュの気持ちが若干わかったところでルルは女性関係のないまま死んだのだろうか?そうならば不憫すぎる・・・最終回につれてどんでん返しだったんですよ、自分的にストーリーというより好きなキャラが嫌いになったり、その逆があったりで1期はめっちゃ好きだったナナリー後半ちょっとKY、ってなってたんですが・・・100代目の皇帝っていう重みがすごくつらいような、そうでないようなナナリーとユーフェミアの違いっていうのは、最後まで自分の信じた人を信じ続けられるか、っていう気がする同人的にユーフェミア嫌いな人けっこういらっしゃるんですけど、あんなできた人いないっすよそりゃ温室育ちで世間知らずなお姫様かもしれないけれど、自分のできることを考えて実行しようとしたのって、実はギアスではけっこういないんですよねDVD特典だかなんだかで、マリアンヌの皿を割っちゃうエピソードがあったんですが、子供時代にあんだけ懐広い人ってなかなかいねーべ?そういう意味でカレンとかよくわからなかった、ルルーシュ倒せば終わる!ってのは1期のスザクの考え方じゃね?とかそれ以上にジノがわかんなかった・・・なんのために戦ってたんだろう?カレンのため?ルルーシュ皇帝の前のブリタニアのため?・・・C.C.とルルーシュの最後の逢瀬がじゃまされたのが気に食わなかったのですさてさてまことしやかな生存説個人的にはあのまま亡くなられてたほうが、きれいな終わり方な気がしますし生きてましたー!じゃ、なんだかなぁ・・・とは思ってますが、気になる点が少しあったりで生存説については兄貴と語ってたんですがまず1「ナナリーが見た走馬灯」なぜナナリーはルルーシュの記憶が見れたのかまずルルーシュの手をとったのは、目が見えなかったころの人の感情を読み取るために手を触っていた名残だとして都合よくエスパーとか演出ってのもあるんですが、それもないだろうしそこでコードですよナリタあたりでC.C.がスザクに触ったとき過去が見えた、ということでルルーシュがコード保有者になったんじゃ?っていう説間接的にだけれどコード保有者であるシャルルを倒したので不老不死になったようなこの際、C.C.のコードじゃなくて、V.V.のコードだからしーつー生きてる・・・みたいなその2「最後の馬車」これは兄貴のいってたやつ最後の馬車、乗ってる人の顔見えないんですよご丁寧に帽子に布ついてますし、農業用的なんで最後の「なぁ、ルルーシュ?」のところ最初、ルルーシュはCの世界にいったのかなマリアンヌのように、と思ってたんですが「ルルーシュ?」のところでC.C.が運転席(?)の方を向くんですよその場にいる人に語りかけるようにだから最後はなぜか生きてたルルーシュがC.C.との契約を守るために悠々と世界を旅行中という説これは半信半疑です、が、なぜか兄貴はかたくなに信じてるその3「最後のありがとうギアス」なんか本編最後のC.C.のイラストに「R3」って書いてあったそうですほんとかよ・・・続編あればあるでうれしいけど、劇場版はあるようなのでハガレンみたいな本編の後日談のようになるのかグレンラガンみたいな総集編になるのかどっちにしろ楽しみだなぁ私は「あとは同人で妄想してください」って感じだと勝手に思ってますだれか全員ハッピーエンドのパラレル小説つくってほしい・・・カップリング抜きで本日コードギアスは私の人生のどこか1部分を占拠しました大学受かって、バイトしたら、そのころでてるだろうDVDBOXかブルーレイBOX買いたいと思うくらい次週はガンダムですなギアスと同じようなテーマを扱ってますが、こっちはどうなるでしょう?ぜひ刹那はキラ化しないでほしいです、人間でいて~アサディスタンの姫様は30才近いヒロインとなっちゃいますが、歌うらしいですねいろいろあるらしいですねあー・・・やっぱ私アニメ好きだわ
September 28, 2008
コメント(2)
実際、休みが土曜日しかない状態なので、この機会に行ってみましたこれは昼ご飯のお好みバーガー今週ずっと、画塾のデッサン模試だったんですが昨日は弱点補強でした自分の悪い所が歯がゆい・・・んで、今週ずっと休んでいる先生は旅にでていることが判明しました・・・今頃自分探し・・・?
September 27, 2008
コメント(0)
通学用のローファー2足の靴みがきをしました いやぁ・・・なかなかいい感じに仕上がったんじゃないですか つま先の禿げかけてた所も修整しましたよ~ 多分、自分の革靴の靴みがきする女子高生は、日本で数人くらいじゃないか・・・? そして今の自分はのんきな受験生ランキングの上位につける気がする・・・
September 13, 2008
コメント(0)
昨日の夜2時ごろのテンションで描いたー 肌と髪と目を塗った時点でギブアップ・・・ いつかスキャナで取り込んで、デジタルで塗り直そ!
September 7, 2008
コメント(0)
何の予備知識もいれず、原作も知らず観てきましたファーストデイなので1000円ですよ~若干ネタバレあるかもなので、見たくない人は注意↓最初に書いたとおり何の予備知識も無かったので不安だったのですが、大丈夫でしたたしかに登場人物が多くて覚えるのが大変だったけれど、みなさん個性的なキャラなので大丈夫でした端的にいうとおもしろかったです、まず最初の導入から引き込まれましたしストーリーを知らなくてもわかるよう、うまく構成されていたとおもいますただ原作を知らないので、映画と比べようがないんですが・・・時間がすごく長く感じ、同時に短く感じました(良い意味で)「こんな壮大なストーリーちゃんと終わらせられんの!?」ってずっと思ってました実際は3部作だったんですねびっくりしたのが子役さんみなさんめっちゃ似てる・・・!!誰が誰だかすぐわかる、特にドンキーあと小物の細かさ映ってるテレビ番組の当時有名だった芸人さんとか、アンテナのばすタイプの古い携帯電話だとか、ほんと細かいところまで!あとこの映画は映画館で見るべきですね音がすごいんですよ、横からも聞こえてきたりして、さすがドルビー気合入ってますよ~話としてカルト集団とか細菌兵器とか、なにかオウム真理教めいたものを感じました怪人とか妖怪とかチェーンソー男とか、そういうわかりやすいホラーよりよっぽどのホラーで妙な団結力をもった人間ほど怖いものねぇよ映画見てると、だんだんハットリくんと「ともだち」のマークが怖くなってきました・・・よあと個人的に知り合いにはわかるとおもいますがTNT爆弾がでてきて、テンションがあがりました・・・トリニトロトルエンっなんていうか最後が「え!?」って終わり方でしたねぇ次回へ続く!!・・・みたいな最後あたりの「血の大晦日」ですか?詰め込みすぎで説明不足な点がいなめなかったのですが、まぁそれはそれでいまいちよくわからない点は次回作で明かされると思いますし神様の予言どおりでいけば、主人公の安否はいわずもがなとにかく最後は歌が終わるまで席を立たないほうがいいですね次回予告がありますので多分見ても損しない作品だったと思います、私としては久々のヒットでした
September 1, 2008
コメント(0)
今日の物理の先生が言ったひとこと「ハエを飼う少年」というワンフレーズから、現代文の時間にこんな話を考えてみました妄想はんぱねぇ・・・ちょっと鬱で、暗くて、若干グロめそれでもよい方はどうぞ↓―蠅(ハエ)をかう少年―蠅を飼う少年はいつも暗い部屋にいた窓からさしこむ一筋の光の中、少年は蠅を掻き抱いた否、それは蠅というには大きな集合体であった暗くうごめいている「それ」は蠅の集合体、蠅の玉、蠅の魂(たま)「それ」は完全な黒でもなく隙間からのぞくのは蠅の目玉、羽、きらめく体そして蠅のきらめく黒き体に内包されるは蛆の白またその下には少年の掻き抱く、同胞の白き骨がのぞいている「それ」はけして少年の愛するものではなく少年を生み出したものでも、育て上げたものでも、ともに歩んできたものでもなくただの他人の亡骸であった「それ」を抱く少年の顔には何の色もなくただ、ただ、抱いている蠅の魂を抱いている、ただの他人を抱いている少年はどこを見ているわけでもなく、「それ」が見ているのは夏の夜の夢腐敗臭ただようこの部屋で、少年は何を思うか鈍い光を放つ刃をもち、少年は何を思うか掻き抱いた蠅の魂、いくぶん軽くなった業の魂そして少年は「それ」と「金」とを換うそのために生み出した蠅を抱いて、少年は何を思うか死を伝えるは、日がたちて蠅の魂ができた後のこと「それ」を買う者はいまだ現れず少年は蠅を飼い続けるという話でした、先生はもっと明るいテンションで言ったのだろうけれどうちにかかるとこんな世界観に・・・ちなみに掛詞を多用してみました「飼う」「買う」「換う」・・・など詩は難しいなぁ
September 1, 2008
コメント(0)
今日はせっかく京都マンガミュージアムのタダ券があるので、おかんと一緒にいってみた今の時期、友達を誘えないのがつらいなぁ・・・最近、地理の勉強が好きになってきたんだけれど・・・あんまり必要ない・・・とりあえず電車のなかで地理の勉強をしてみたどちらかというと英語頑張らなきゃ
August 30, 2008
コメント(0)
明日から学校だ・・・一週間早いなんて詐欺だよ最後からかどうなのか、温泉行きましたこれは、ゆららの無意味そうな庭?今回もミストサウナと露天風呂ついてなかった・・・帰りに回転寿司行ってきた生ハムまじでうまい明日課題テストなのに、ほとんど課題はノータッチ帰ってから頑張ろう、そうしよう
August 24, 2008
コメント(0)
京都精華大学デジタルクリエーション学科、AO入試受けてきました・・・ まじで緊張したなぁ 手先が冷えて、足が震えた 開始5分ほど・・・あとはなんとか大丈夫だった・・・よ 最後はなんとか笑いを取れた気がする・・・ クイズ形式って・・・面接のほうが楽だよー・・・ もっと画力上げようと思いました 後悔があるので3点リーダーが多い記事になってしもた・・・
August 19, 2008
コメント(0)
入口からして、不思議なワールドでした入場料も高校生200円、割引券で100円でとても割安でしたこのオブジェのデザイナーさんは自らの幻覚症状と闘いながら制作してはるみたいですが、すごい独特というか、この人にしかできないな・・・と思いました
August 13, 2008
コメント(0)
しばらくっぷりに、硫黄臭のする温泉に入った骨のように白い泉質だから、白骨っていうらしい・・・近くを流れてる川とか緑の岩とか、景色はきれいでしたよちなみに男性の露天風呂はけっこうまる見えでした・・・
August 12, 2008
コメント(0)
まじで寒いし、ながそでがぴったり雪残ってるし・・・天然記念物は雷鳥です天気もころころ変わります地理の授業で習ったけれど、実際に森林限界を見たのは初めてだったよ・・・這松っていうめっちゃ低木の松林が、なかなか面白かったー
August 12, 2008
コメント(0)
昨日の美ヶ原高原のホルスタインさん今日は乗鞍畳平に行きます山頂気温9度らしい・・・バス往復2400円なりマイカー規制してて、バスもハイブリットバス禁煙らしいので、新鮮な空気が楽しみだなぁ
August 12, 2008
コメント(0)
結局藩主って誰なんだろう・・・武田さんゆかりの地だから、てっきり武田さんかと思ったよ午前中は高原登山して、ホルスタインさん(乳牛)とかを見ました
August 11, 2008
コメント(0)
わさびソフトクリームwithおとんの手キワモノっぽいけど、意外といけますちょい癖があるから好き嫌いは分かれるかも・・・食べながら生わさび見てたら、おろしわさびを上に乗っけてくれましたわさびとわさびソフトの組み合わせは、ほんと意外に美味でした信州そばも食べられたので、長野に来てよかったわぁ・・・
August 10, 2008
コメント(0)
わさび形のベンチのうしろ、黒いところはすべてわさび畑!涌き水はめっちゃきれいやし、足がつけられるところは夏なのに凍えるほど冷たい~
August 10, 2008
コメント(0)
3時起床、10時着まず美術館に行って、善光寺に行きましたお戒壇とかいう、暗闇で錠前捜しをやりましたまじで暗くて何も見えなかった・・・真の暗闇とはこのことか、と少し悟ったような気がしましたよ(-_-)
August 10, 2008
コメント(0)
最近更新してませんでした、ちょりーす!こう見えて忙しかったです・・・勉強はぜんぜんまったくすっかりやってませんがここのところのタイムスケジュールは6時半起床→7時45分家出発→9時~15時デザイン→15時~21時デッサン→22時帰宅→寝るまで明日のネタの考え→2時就寝みたいな感じです・・・結構規則正しい?おかげでイスに座りっぱなしなのがまったく苦痛じゃない!でも人の話を聞くのがめっちゃ苦痛になった・・・4コママンガ更新してねーじゃねーかよ!って感じですが、描いてますよ?塾でそりゃもう毎日のようにただ更新すると受験に使えなくなりそうなので載せてませんが自分の表現能力の浅さと、ストーリー構成の大変さがよくわかりますうちは「適当にやれない」「絵に荒さがない」「キレイにまとまりすぎている」と毎回いわれるんですけど、なかなかできないと、いうことで明日は自分の殻をやぶれるようにがんばろうと思いますあと日曜日から新車のビアンテで長野に3泊4日の勉強旅行です!わーい!!いちおう旅館で勉強だけど、美術館つれてってくれるってよ!やったね!!4コマの経験によっての801の普及について↓いや・・・ね、オチですよオチ見ている人を土壇場で裏切る感じの・・これがなかなか思いつかんのですよ自分も一般ピープルですから、なかなか思いつかんもんは考え付かないものですでね801、ヤマなし、オチなし、意味なしこれって結構オチ簡単じゃね?と思いましてストーリーが浅かろうがなんだろうが、なんとかして同姓の野郎さんをくっつければ!!・・・一応話として成立するわけですよ存在自体がファンタジー!!にゃんにゃんが最大の山場!!と思うとですね、普及しやすい意味もわかるなぁ・・・と思った次第です作品が作りやすいと思うのですちょっとシモでしたね、すいません
August 8, 2008
コメント(0)
の、オープンキャンパスに行きました 芸術系の大学は独特の雰囲気があります・・・ 大学生の人達はみんな親切でした 多分AO試験受けるかも・・・ 図書も豊富で、なんか楽しみ・・・
August 3, 2008
コメント(0)
せっかくオープンキャンパスで京都に来たので、阪急で夕食~オムライスもスパゲティーもうまかった!!
August 2, 2008
コメント(0)
去年に引き続き、オープンキャンパスに行ってきました 大学紹介と英語と古典の講義、3時間連続はきつかったぁ・・・ デッサンだと平気なのになぁ 明日は京都精華大学に行きます!
August 2, 2008
コメント(0)
なんだかもやっとするので、自分の気持ちを整理してみた自分の欠点は、人に対して素直になれないところだと思う(かわいげの無い方向で)親しい友人もともかく、親兄弟に対しても自分の弱みをいうことができない簡単にいえば、「他人に悩みを相談できない」ことだろうと思う人に教えをこうことが嫌で、人に弱みを見せるのが嫌で、意味のない高いプライドが邪魔になるなんというか自分は大成しない人物であると思われる人に対して息を吸うように嘘をつくことができる親も認めるほどのずるがしこくて、姑息な人間であるだから人が素直になってくれるとうれしくて、逆に息が苦しくなる人ががむしゃらになって頑張ってるのを見ていると、「いったい自分は何をやってるんだろう」と自己嫌悪する本当に意志の弱い、堕落した、言い訳ばかりのつまらない人間だと思う本当にここ数日、そんな気分だった人のブログとかメールを見て、「頑張ってるなぁ」と感じるとき「いったい自分は何をやってるんだ」と思っていた目標があるにもかかわらず努力せず、成り行きに任せてるだけのまぁ、今日はそんな暗いことを書きたいんじゃなくて、「なんとかして変わりたい」と思う気持ちを表明するために書こうと思った私はなかなか人に向かってこういう悩みとか相談とかができないので、ブログで明日から画塾の夏期講習が始まります学校の補習も、学習塾にもかよっていない私にとって、唯一の時間の束縛ともいえるでしょう逆に意思の弱い私は、無理やり時間を束縛されたほうが楽なのですだから明日から、変わろうと思います今日できることは明日にまわすな、といいますが今日はできないので明日頑張る、というところでしょうかずっとこんな感じでダラダラしてきたのだけれど、明日から頑張れたら良いなぁいいなぁじゃなくて、努力しなくちゃだめだな・・・ここ数日・・・ずっとだるくて、食欲がなくて、朝起きられなくて、夜は満足に寝られなくて何をしようにもやる気がおこらなくて友達が来たとき、逆に焦っちゃって自分に才能が無いことはわかってるのに、何したら良いのかわかんなくて人と比べて勝手に落ち込んでしまっていた鬱になる一歩手前かなって、自分が腐っていくような感覚だったんだけれどもまだこうやって自己分析できてるだけ大丈夫だと思う明日からかんばるとともに、しばらくブログが更新できないような気がするので決意表明をここに書いておこうと思います
July 27, 2008
コメント(0)
全450件 (450件中 1-50件目)