全5件 (5件中 1-5件目)
1
三菱UFJに続いて今度は横浜インビテーションカードを申請することになりました。これは、アメリカに着いたらすぐUCLAの保険に入るのですが、保険適応するまでの時間、保証してくれるものらしいです。マスターカードということで持っているだけで90日間の海外旅行保険が適応されます。これはカード本人に有効。夫は家族全員を保証してくれるゴールドカードも併せて申請します。年末に独身時代に作った地方銀行の口座を全て解約してスッキリしたところですが、これからまた何やらカードが増えそうです。こういうの管理が苦手で。無印のグッズとかで上手に管理してるのを参考にしてみようと思います。
2022.01.18
コメント(0)
移住ってこんなに準備がいるもになのですね。我が家は会社と違ってフリーなので全部自分たちで調べるしかないのです。ロサンゼルス移住マニュアルってないのかな?夫はJ1ビザ、わたしはJ2ビザ取得予定です。いいマニュアルがあれば教えてください。さて、スマホどうするか。我が家は夫と妻で別の会社のスマホです。私はau、夫はワイモバイル一緒に楽天に乗り換えることにしました。私は1年前に機種変したばかりでまだ機種ローンが1年残ってその額78000円。一括で返済しました!来月SIMロック解除、楽天に乗り換える予定です。銀行口座は三菱UFJ銀行をパソコンで開設。スマホのアプリ全然ダメでチップ読み取ってくれない。。マイナンバー作っといてよかった。こういう時申請がスムーズです。あとはカードが届くのを待って海外口座ユニオンバンクの申請予定。日本にいながら海外の口座を作れるのはここだけだそうです。日本のクレジットカード持って行こうと思ったけど、免許更新で必要になるらしい。こういう細かい手順のマニュアルが欲しいのですがどなたかご存知ないですか?
2022.01.17
コメント(0)
急いでパスポートを申請することになり子ども3人と私の分はアプリで作成することに。8歳と6歳はともかく3歳はコンビニ横の機械で撮るのは無理でしょう。今は証明写真用のアプリだってあるし、家で撮って自分でプリンターですぐに作ることができました。しかしパスポートは規制が厳しく顔写真の位置はミリ単位で細かく決めらています。また自撮りなので反転していたらダメ、子どもの口が少しでも開いていたらダメ、傾きもダメ、など少しのことでやり直しになってしまいます。またスマホの画質が良くなっているとはいえパスポートのICチップで写真拡大すると粗くなってしまい顔写真確認に手間取ってしまうとそれだけ時間ロスになり手続きが遅れてしまいます。だんだん自信がなくなっていき、せっかく自分で作った証明写真ですがここはプロに任せることにしました。カメラのキタムラは予約なしですぐに証明写真を撮ってくれて3歳の子どももオッケーでした。さらにプラス500円でママだけ美肌加工してもらいました。自分ではどこまで加工していいか分からないのでこれはすごくおすすめです!10年間使うものなのでここはケチるところではないと思いました。もし自撮りで行ってたら絶対返されてたと思います。(3歳の口が思いっきり開いてたので笑)我が家は時間もなく何度もセンターに通えないのでここはプロに任せて正解でした。おかげでスムーズに申請、年末に受け取ることができました。
2022.01.14
コメント(0)
2022年春から夫のアメリカ留学について2年ほどロサンゼルスに移住予定でスマホをどうしたらいいのか困っています。1年前にauのiPhone12にして機種ローンがあと1年残っています。夫はワイモバイルから楽天モバイルに乗り換えてAndroidを持って行くそうで私も一緒に乗り換えようと言われました。ローン一括で払いau解約して10年以上愛用してるiPhoneを変えるのは私には抵抗あります。SIMフリーにするという方法だとアメリカのSIMカードを購入して現地で使えるそうですが、どうするのが1番良いのでしょう?ネットで調べてみましたが、いまいちよくわかりません。どなたかアドバイスお願いします。
2022.01.12
コメント(0)

このブログは英語がまったく話せない主婦が夫の留学先のロサンゼルスに子ども3人連れて行く話です。ビザは?住むところは?引っ越しは?子どもの教育は?何から始めたらいいのか全く分からないことだらけでスタートした私ですが。。。果たして無事アメリカで暮らせるのか?!ここで自己紹介夫 医師2022年春から念願のアメリカ留学が決定。ロサンゼルスのUCLAで春から研究者として勤務。家族を連れて無事移住できるのか?!趣味 テニス妻 結婚10年目の主婦趣味 ハンドメイドソーイング全般できます。学生時代は服飾を専攻していました。ハワイアンキルト コロナ禍で独学、フリマで販売もしています。リース制作 ドライフラワーを作ったりクリスマスリースなど飾り付けが得意です。子ども8歳👧6歳👦3歳👧姉は幼稚園年長から、弟は3歳から2022春まで七田式教育をしています。
2022.01.11
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1