全1088件 (1088件中 1-50件目)
ふっ切るはずの心にそっと横切る風は優しく向かい合って握った手と手をいつもの黄昏が包み溶かしてゆくおかしいねこれぽっちも似ていない貴方との私の微笑み今では鏡を見てるような気分悲しまない平気だからね何気ない挨拶に隠れてる“ありがとう”さよならbyebye元気でいてね私から切り出したけじめだからキャッチしてよついさっきまでまともに未来のこと話せないでいた実らない想いの数増えるほど優しくなってきたけれど今だけ 少しくらいはとがりたくて…悲しまないそろそろ行くよ他愛ない挨拶と間違えて振り返るさよならbyebye元気でいてね年に二枚くらいの葉書ならキャッチするよきっといつかいつか会えるいいよ 返さなくていいよCDも ブルースハープも悲しまない 悲しまないで不意打ちを喰らう顔見せないでピッとしなよさよならbyebye元気でいてねおめでとうとどちらか言えるとき会ってみたい悲しまない平気だからね何気ない挨拶に隠れてる“ありがとう”さよならbyebye元気でいてね私から切り出したけじめだからキャッチしてよさよならbyebye元気でいてね年に二枚くらいの葉書ならキャッチするよさよならbyebye元気でいてね私から切り出したけじめだからキャッチしてよ
Aug 21, 2014
コメント(3)
進撃の巨人って 知ってます?(今更?って言わないでくださいね。。)何気に、観てみたのですが・・・ハマってしまい、平日にもかかわらず、朝まで観てしまうバカヤローぶりで、その中のセリフを載せてみよっかな♪ と思った、更なるバカヤローぶり「戦え!!戦うんだよ!!勝てなきゃ…死ぬ……勝てば生きる…戦わなければ勝てない…」「何かを変えることのできる人間がいるとすれば、その人は、きっと…大事なものを捨てることができる人だ、化け物をも凌ぐ必要にせまられたのなら、人間性をも捨て去ることができる人のことだ、何も捨てることができない人には、何も変えることはできないだろう」もし・・・何かをしようとして・・・その代償でたくさんの大事なものを失うかもしれず・・・でも、勝つことが出来て・・・人生最高の喜びであるとしたのならば。。。。さてさて、どぉ~なんだろ?
Aug 2, 2014
コメント(0)
親しき仲にも礼儀あり。たとえ先輩でも、ツッコむ時は愛情という下敷きを敷いて話す。仲がイイと、慣れ慣れしいは全然違う。これが、たぶんアタリマエ。最近、職場で感じています。。。ワタシクも若い頃(1、2年前かな??w)は、数々のご無礼を諸先輩方にしてきましたが・・・。今となっては、逆の立場??かなwさてさて、どぉしたらいいもんやら。。w
Jul 4, 2014
コメント(2)
人事異動で、また仲の良い人が異動となりました。ワタシクの一つ下の方ですが、たくさんのことを学ばせてもらいました。こういう人とも合うんだなぁって、思いました(笑)地元がコチラなので、チョイチョイ会うだろうケド。貴方には、イロイロ教えてもらった気がします。人との出会いって、やっぱりやっぱり大切なんだなって・・なんだかトモダチみたいですねhttps://www.youtube.com/watch?v=7ZHyafjs660
Jul 1, 2014
コメント(0)
自家発電で生活しようとしたが・・たまぁに、某電力会社から供給されたい。。などと思う。。。。まだまだ弱いね、自家発電。。。もっとがんばらなくちゃね、自家発電。。。一生自家発電って決めたのだからさ!!
May 6, 2014
コメント(0)
と、目覚めると朝5時半のここ数日……(--;)年寄りの早起きか?(´д`|||)
Aug 6, 2013
コメント(1)
たまぁ~に、全っ然イケてない時ってありません?ワタシクは、昨日でしたまぁ、忘れ物がヒドイヒドイすぐ終わる作業も、全く終わらずさすがに自己嫌悪でも、明日から気持ち入れ替えてまた仕事しないとね♪
Mar 17, 2013
コメント(0)
ワタシク自身にいくつか質問をしますそうすることによって、来月のワタシクが見えてきますQ1 アナタは、来月出張がありますね?・・はいQ2 しかも毎週ですね?・・はいQ3 しかもどれも数日滞在予定ですね?・・はい…ズバリ!アナタは,来月『出張貧乏』になるでしょう!!(T^T)(T^T)(T^T)(T^T)(T^T)(T^T)(T^T)(T^T)(T^T)(T^T)(T^T)(T^T)
Jan 27, 2013
コメント(0)

『餃子鍋』でゴザイマスある程度食べてから、中華麺を投入して、醤油とホワイトペッパーで味を調整して食べました
Dec 29, 2012
コメント(0)
四角い部屋を、まぁ~るく拭いている感じ。沢山ある物を、部屋の端に積み重ねている感じ。片付いているよーで、な~んにも片付いていない。『気分一新!クロスを張り替えてみよー!』なんて思っても、隅々のホコリと積み上げられた物が邪魔。『要らない物は、捨ててしまえ!』と、物を手に取り捨てよーとすると「・・・これは、いずれ使うかも…」などと思って捨てられなかったり。ここ最近の気分です。ずーっとこんな感じ。なんとか、キレイに片付けたいのですが…。なんとなーく、書いてみました。
Oct 1, 2012
コメント(0)
右手骨折
Aug 21, 2012
コメント(4)

さてさて、先週の金曜日に有給をとり、4連休にしたワタシク前々から、極秘に計画をしておりました母のところへの突撃訪問 大体のスケジュールを立て、いざ出発!「♪楽しみ~」 「♪意外と山形って広いのね~」 「新潟道路広い!」 「ま、まだかなぁ・・・」 「と、遠い。。」などと、心境の変化はありましたが・・・なんのなんの母の為! 19時半に現地宿泊先に到着。。 (翌朝撮影) そして、チョッパヤで準備して母のいるお店へ♪ 母「いらっしゃいま・・せぇ」ワタシク「(敢えて無表情で席に座り)生一つください」母「はい・・・(かなぁり半信半疑)」ワタシク「・・・(シレッとして生をいただき、数品注文)」母「ご注文の品です(明らかに頭の上にはが見える 笑)」母「(奥にいた常連さんとなにやら密談 多分、確認をとっていると思われた 笑)」ワタシク「(笑いをこらえるのに必死)」母「あのぉ・・・・loseさん?(まさかの苗字での質問)」思わず笑ってしまいました(笑) それから、わいわい騒いで翌日♪お目当ての一つでもあるコチラ!やっぱりオイシイホントは、そのまま帰るつもりでしたが、まったりして・・店員さんと話が弾み・・近所をお散歩して・・夜にカワイイカワイイ絶滅危惧種たちと会えると聞いて・・・・もう一泊することに この日の夜は、めちゃめちゃ楽しかった!!!思わずまだまだ居たい!!と思ったくらいさすが、絶滅危惧種たち(笑)宴の中で歌われた一曲♪http://www.youtube.com/watch?v=SLgjjaj6ZJQ 翌日、帰るのが寂しかったですが たくさんのパワーをありがと♪
Jul 17, 2012
コメント(4)
行きたいっ!!!荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展 in S市杜王町期間:2012年7月28日(土)~8月14日(火)※会期中無休会場:せんだいメディアテーク6F住所:宮城県仙台市青葉区春日町2-1チケット料金:大人1500円(前売り1300円)、高校生以下800円(前売り600円)、未就学児童入場無料「杜王新報」付きチケット料金:大人1600円、高校生以下900円Lコード:28888
Jun 17, 2012
コメント(0)
さてさて、4月からここ最近までの事を・・・【仕事】とりあえず、3月は異動の時期でして、お世話になった上司が異動になり、先輩も隣県に異動となり、新しい方々が来て・・・と、まぁ どこにでもあるような事ですが・・・。4月になり、ワタシクも、もっと仕事がんばらなきゃ!!と思い > この資格やらあの資格も取らなくちゃ!などと思い込み始め > 思いが強すぎて、結果自分にプレッシャーをかけ > そのプレッシャーに押しつぶされそうになり(笑) などと 一人でなにやってんだか・・・ ってな感じでした。まぁ、勤続年数(仕事の経験年数)は、まだまだ浅いのですが実年齢は職場では結構上の方なので、このアンバランス加減がなんともいえなくて(汗)まぁ、やらなきゃいけないし、やるんだけれどもね!!【生きがい】またまたやってきたバイク車検(泣)もちろん、マフラーは車検非対応・・・。ここが、非常にネック純正マフラーへの交換で、前回は、丸一日てこずってるし・・・。はぁ・・・、憂鬱。純正マフラーへの交換をせずになんとかしようと、NETで必死になって検索しています【私生活】最近、高校からの友人達とまた連絡とりあったり、遊んだりしております(一時は、毎日のように遊んでいましたが・・・)そいつらは、殆ど結婚していて、子供がもう中学生になったりと!それを聞いてビックリなワタシク。。。そいつらに決まって言われるのが1.「おめぇ、結婚しねぇのか??」・・・・・・・・えーーーーーいっ!だまれ!!( ̄^ ̄メ)2.(そいつらの子供に)「loseyourselfm君、お金(万単位で)ちょーーだい!」・・・・・・・・(ーー;)と、まぁ4月から最近までをサササッと書いてみましたが・・・・・。
Jun 17, 2012
コメント(0)
1月から3月は、雪国であるワタシクの県は雪・・SNOW。。。そうなると・・・・毎年恒例の「豪雪地帯を体験してみた~い!」的な行事が我が社ではありまして・・・・。ようするに、本社から数名来て、数日かけて現場の除雪をする!ってな内容でして・・・。今年の引率者にワタシクも入ってしまい・・・もちろん、県内でも有数の豪雪地帯に行くので、積雪3m以上なんて当たり前。。。現場に入り、除雪の仕方を教え、ひたすら雪を掻く!掻く!掻く!もしくは、掘る!掘る!掘る!本社の方「毎日こんなに除雪してから、ようやく作業開始なんですね・・」ワタシク「(まさか!こんなの毎日やってたら東京ガールズコレクションのモデル並の体重になってしまうわ!!などと思いながら)え、えぇ、まぁ・・・。」そんなこんなで、無事日程も終わり、数週間後・・・・・。社内報で各県の除雪の様子が紹介されましたが・・・・・・・・・・・。社内報の表紙が引率者のオレになってる!!!!
Jun 17, 2012
コメント(0)
昨日今日と、仕事で釜石市・大槌町と行ってきました。両市町村とも、約一年ぶりです。昨年に比べると、だいぶ片付いた気がしますが既に報道などでご存知の通り、さら地・瓦礫の山で復興は止まっている状態です。まだまだ復興には時間がかかると思いますが・・・「東北魂」で、引き続きがんばっていきたいです。追伸・・・ご無沙汰してました(汗)
Mar 11, 2012
コメント(0)
「では、高所作業講習を行います」え!?今?? いずれやるだろうと思ってましたが・・・コ、ココロの準備が。。。しかし、お構いなしの座学。。。「はい、終了~。じゃぁ、午後から登ってきてね♪」と上司。え!?午、午、午後!?「loseyourselfさん、ムリしないでね! ちなみに、オレは初っ端45m登ったけどね( ̄^ ̄)」と上司。・・でた!遠まわしな圧&煽り(笑)ってなわけで、午後。登ってきましたよ40m。え?ダイジョウブかって? ワタシク、高所恐怖症ですが何か?(TT)思えば、県北の出張帰り、国道沿いのつけ麺屋さんでグラッと揺れたのが全ての始まり。会社からの現場待機、そしてその土地でのもう一泊。翌朝、県内全停電なども続いており、普段の3倍近くかけての帰社。そして、即県内の復旧作業。県内復旧が落ち着いてから、岩手への復旧作業支援。約半月程いましたが、その時に感じたこと。会社の先輩たちに比べて、全然チカラ不足。もちろん、今やれる事を!というのは、当たり前ですが・・。奥底には、微力な自分が情けなくて。。だから、もっともっと場数を踏みたいとより一層思ったわけでして。。今日の、高所作業もその一つ。これで、レベルUP♪ とはいっても、まだまだスライムを一撃で倒せる程度でして・・・(汗)レベルUPするには、叩き込む知識・技が山積みなのです♪♪これが、とてもワクワクでして♪要するに・・・がんばれオレ
Jun 14, 2011
コメント(2)
今年もヨロシクお願いします(笑) さてさて、全国的にも有名な田沢湖の乳頭温泉郷「鶴の湯」にいってまいりました? どうですか、この雪? こんなロケーションで入る露天風呂は、たまりませんよね~?(もちろん!混浴もあります?) え?入らないのかって? 仕事で来たんで入れません(泣)
Feb 8, 2011
コメント(2)

杜の都 仙台にて☆ トロ牛タン握り&味噌牛タン&大勝軒のつけ麺&イルミネーション☆ それ以外にも、買い物などしての弾丸日程でしたが…(^。^;) イイ土日ですた♪
Dec 26, 2010
コメント(0)

今の時期は、新蕎麦の季節♪ というわけで、お隣山形県に昼食として新蕎麦を食べに行きました 食べ終えてから、美味しかったせいか何だか気分がHi 前から餃子も食べたかったんだよなぁ よし!行こう! ってなわけで、栃木県へ? 秋田県→山形県→宮城県→福島県→栃木県→福島県→宮城県→岩手県→秋田県 と、高速道路を使っての移動は約1,000キロ? もちろん日帰りです(笑)
Nov 21, 2010
コメント(0)
岩手山前にて
Oct 19, 2010
コメント(0)
コチラ
Oct 19, 2010
コメント(0)
コチラ
Oct 19, 2010
コメント(0)
クジャク~
Oct 19, 2010
コメント(0)
上司「来週、盛岡で・・・でして、秋田からも支援を出します。それで・・・」 ワタシク「ふむふむ、大変そう(`▽´)」 上司「‥というわけで、お願いしますね~、loseyourselfmさん!」 えっ!( ̄○ ̄;) というわけで、盛岡に行ってきます(┳◇┳)
Oct 18, 2010
コメント(0)
仕事に行ってきます(T_T)
Oct 10, 2010
コメント(1)
仕事に行ってきます(-.-)zzZ
Oct 8, 2010
コメント(1)
コチラ
Sep 28, 2010
コメント(1)
お仕事で行ってまいりました「ジュネス栗駒スキー場」 9月下旬ということもあって、ひんやりとした風が身にしみました(∋_∈) もちろん、スキーやスノーボードをしている人はまだ居りませんでした?
Sep 27, 2010
コメント(0)

コチラ (辛ねぎとろみラーメン)
Sep 27, 2010
コメント(0)
安比高原で開催してましたone-pieceのイベントに行ってまいりました? もちろんワタシク、一度も読んだことありません(T_T) 友達の付き添いです
Sep 26, 2010
コメント(1)
スギっちが、山の斜面にいました(笑) ちなみに、秋田杉が有名だからスギっちという名前みたいです( ̄∀ ̄)
Sep 22, 2010
コメント(0)
こんな時間に目が覚めた?
Sep 22, 2010
コメント(1)
無事完走しました! 参加した友達数名!! ワタシクは・・・マネージャー兼雑用係ですV( ̄^ ̄;)
Sep 19, 2010
コメント(0)
毎年7月に行われる市内のお祭りの110周年?かのイベントに行ってまいりました。 祭り好きなワタシクですが、なぜかこの祭りだけは肌に合いません(-ω-;) なんか…(内緒)
Sep 12, 2010
コメント(0)
比内地鶏親子丼♪
Sep 9, 2010
コメント(0)

仕事でお客様宅(このお客様、猟師さん)に行ったら、長椅子に敷かれた毛皮。 「これ、熊ですよね?」 そう聞くと 「そうだよ。夏は涼しく冬は暖かいんだよ?」との事。 「作業終わったら、もっとイイもの見せるよ!」とお客様。 約一時間後、作業終了。 すると、奥の部屋から写メの物を持ってきた。 「す、凄い爪と牙ですね?」 数年前、猟師仲間に小馬鹿にされ、ムキになって一人で入山。仕留めて、80キロ程ある熊をおよそ4時間かけて引きずって車まで運んだらしい? その後、一人で解体? 「この近くにも結構いるからね」 まぁ、市内でも出没率が高いのはわかりますが(笑) ついでに、生きてるマムシをペットボトルに入れてのも見せてもらいましたが… なんでも、道路にいたのを捕まえて、片手運転で家まで持ち帰ったらしい( ̄○ ̄;) まぁ、さすが秋田の山男と思い感動しましたが… ワタシクには、すべて無理です(∋_∈)
Aug 31, 2010
コメント(2)
今日も快晴ツーリングには、もってこいの天気。先週に引き続き、今週も複数台でのツーリング。なんと本日3台!(一瞬2台と合流するので最大瞬間台数は5台&そのうち女子3台!)ワタシクが先頭でしたが、ミラーに映った後続車4台! カッコよすぎるこの様子を客観的に見てみたい走行ペース等、何かと気を遣う時もありますが…益々バイクってタノシイ
Aug 29, 2010
コメント(0)
県南のラーメン屋さんにて昼食 『京風ラーメン 九条ネギ大盛』 お、多い(^。^;)
Aug 27, 2010
コメント(1)
ソフトクリーム♪
Aug 25, 2010
コメント(0)
ということで、今週から我が社も現場作業スタートです。 もちろん、ワタシクはメンバーに入っておりません(^_^;) (まだ足手まといになるだけですんで) 今年は、約70万人の来客が予想されてるとの事。(--;) 我が社の設備、保たない事が予想されます(∋_∈) 因みに大会当日のワタシクはといいますと… 犬の散歩&姪っ子とお留守番です(ToT)
Aug 23, 2010
コメント(0)
友達のお客さんとツーリング。そのお客さん、なんとハーレー乗り!(女性) つまり、ハーレー2台でのツーリング! ワタシクにとっては、初体験。念願だったハーレー同士のツーリング! 青森県境までいってきました♪ なんか、同じバイクで走るのってまた違う楽しさがあるんだなぁ♪
Aug 22, 2010
コメント(0)
右肩が痛く、夜中2時に痛くて目が覚めました(∋_∈) で、こんな時間(T_T) 痛みの原因不明(--;)
Aug 10, 2010
コメント(1)
左肩が痛く、夜中2時に痛くて目が覚めました(∋_∈) で、こんな時間(T_T) 痛みの原因不明(--;)
Aug 10, 2010
コメント(0)

秋田を代表する祭り「竿燈」に参加してまいりました!毎年のように観てはいましたが、参加は初めて!!30代になり、「あぁなんかいいもんだなぁ」などと思いながら観ており、ちょっと感動なんかしたりしてましたが・・。実際参加してみると・・・楽しい楽しい♪もちろん、竿燈をさすことは出来ませんでしたが(笑) ※訓練が必要なものなので観客の方々にも「どっこいしょ~ どっこいしょ」と言ってもらうように唱和をお願いしたりと盛り上がっちゃいました来年も参加したい!(勿論会社の打ち上げも参加してきて、タダ酒を沢山ごちそ~になりました)
Aug 7, 2010
コメント(0)
本日 (金)最終日! 我が社でも、竿燈を出してます! (木)に見学に行ったら… 「明日出ろ!」 と、言われたので(ρ_;) 出てきます!(^O^;)
Aug 6, 2010
コメント(0)
やってまいりました 県内最北端?と言っていいくらい遠~い場所「小坂町」(もちろん仕事です!) 最近出来た道の駅に行きました(仕事を早く終わらせたので!!! ←強調) いただきましたコチラやまぶどうソフト(思った以上にクリ~ミ~) そして、すぐそばにあるこちら!! いやぁ~ マイナスイオンを浴びまくり♪(たぶん。。) クドイようですが、仕事で行ってちょっと寄り道しただけですから!!!!
Jul 13, 2010
コメント(0)
さてさて、いよいよユーザー車検当日。受付開始は14:15~。検査開始は14:30~。事前に、ネット予約もしてるので準備万端!(予約しないと受けれないことを最近知ったワタシク)数週間前から、ネットでユーザー車検を受けた諸先輩たちの情報を元に、受付の一時間ほど前に陸運局へ。(けっこう緊張してましたワタシク・・) 受付の方に「初めてです・・」と伝え、事前準備したほうがいい事項を聞く。向かいの建物に行き、重量税、自賠責等の手続きを済ませる。 再び陸運局に戻り、書類を提出。(ここまでは順調) 周りには、整備工場やディーラーの方々もいらっしゃり、慣れた手続きで早々に局を去る(当たり前か。。)10分、20分しても呼ばれず。だんだん緊張がほぐれてくる(ようやくです)30分、40分・・一時間しても呼ばれず(時計をみると、午後3:40。検査終了は午後4:00) 焦りまくるワタシク 受付の人が「さっきからずっと居るけど、なんかした?」とワタシクに問いかける。「一時間程前に書類を出したら、ちょっと待ってて!と言われてずっと待ってるんですけど」とワタシク。「そうなの?」そういって書類を探す受付の人。「ないなぁ・・」と、受付の人。「いやいや、ちゃんと出して待っててと言われたんですが」とワタシク。 そのうち、局員4~5人で一斉捜索。・・・ない、どこにもない。検査終了時間は刻一刻とせまっているのに・・。 ふと手に持ってるバインダーを開いてみる。。。。。。。。!!!!!!!!!!書類があった!!!! (超恥)「あ、あのぉ・・・しょるい・・・ありました・・・」 (なんて最悪なアラサー野郎なんだ。。と自己嫌悪に陥った瞬間) 慌てて、検査レーンへと向かいました 特に問題なく通過できると思った。が・・・・・・「ライト 」うっそぉ~~~ん時計をみたら午後3:55「18cm光軸が上に向いてるねぇ」と検査員。 え!?マジ!?!? じゃぁ、今まで普通に走ってるときは既にハイビーム状態で、ハイビームにした時は・・・上空を照らして走っていたのか? orzま、まぬけすぎる「近所の○○整備工場に行けば直してくれるよ。待っててあげるから行っておいで!」なんてイイ人なんだ 慌てて整備工場に行き事情を説明。ライトを点けて整備工場の人にみてもらいました。「あぁ、かなり上むいてるね~」・・・わかってます ワタシクの愛馬は、ハイビーム時は明日を照らしていたのですから・・・そして工場の人が拳を握り、ヘッドライトに向かって振り下ろす。ゴンッ!!え~~!?「あと7センチくらいだな」といって、もう一度拳を振り下ろす。ゴンッ!!!う、うそ!?「はい、直ったよ~」と工場の人。そ、そんなアナログ&原始的な方法で直るんだ。。。 まぁ直ったコトだし、慌てて再び検査レーンへ。「ヘッドライト 」よかったぁ そして、検査員の方にお礼を言うと「あ、そうそう。車検証では車幅93cmに対して実際は83cm。車高も実際よりー3cmだったよ」と。そうです、ハンドルも純正ではないですし、車高は足が届かず落としてもらったのです「受付に行って、構造変更届けだしておいて。それで終了だから」と。よかったぁ なんとか、手続きも終えて無事終了 かなりグッタリしましたが、次回からは落ち着いてできそうですし、何よりも自分の愛馬の構造等を少しは知ることができたので、ユーザー車検をしてよかったと思いました さてさて、また元の姿に戻さなくちゃ!(笑) 追伸 カワセミ夫妻のことを、改めて尊敬しちゃいました
Jul 12, 2010
コメント(2)
いよいよ今月にせまった「バイクのユーザー車検」さてさて、車検を通すためにはマフラーを純正に戻さないといけません(若干、賑やかな音がするマフラーなもんで・・・)工具を使いサササッと交換(・・・と書いてますが、2時間ちかくかかり、最終的には妹&弟に手伝ってもらいました。。)ま、まぁ 初めてだし・・念のためシートも交換。 そして、いざエンジン始動。。。。。。。。 な、なんて静かなんだ!!!!!!!こんなに静かだったのか!!と驚いてしまいました さて、あとは車検を待つのみ!!どうなるのか。。だいじょうぶなのか?と不安満載のワタシクでありました
Jul 3, 2010
コメント(0)
友達からのお土産♪
Jul 1, 2010
コメント(0)
全1088件 (1088件中 1-50件目)