先日の伊勢神宮(外宮)につづき~
内宮です^^
内宮は2000年前、下宮は1500年前
にできたというから、歴史はふる~い伊勢神宮。
それでも20年に一度お社が新しくなるからかしら?
古いイメージより新鮮な雰囲気を感じますね^^
伊勢神宮 内宮

新しくキレイになった 宇治橋
を渡る^^
2009年に新しくなりました♪
伊勢神宮は20年に1度お社が新しくなります。
常に若々しい常若(とこわか)の精神が満ちていることから
パワースポットと呼ばれているいわれです。
五十鈴川
御手洗場(みたらし)
清き流れで身を清めます。
御正宮(ごしょうぐう)

参道は 神杉の参道
樹齢数百年の神杉が立ち並ぶ
樹と身体をぴったりくっつけて!!樹のパワーを頂く^^
風日祈宮(かざひのみのみや)

荒祭宮(あらまつりのみや)

神の使いの神鶏(しんけい)
沢山いました^^放し飼い状態です♪
たぬきやキツネに狙われないように
木の上で寝ます。
大山祇神社・子安神社
こちらに寄られる方は少ないみたいですが・・・
縁結び・子授け・安産・子育て
御利益あるそうです。
夕方の宇治橋も素敵です♪
この宇治橋の奥の緑の木々あたりから。。。
すご~~いパワー感じます^^
おはらい町は閉店の時間なのに
沢山の人でにぎわってました^^
赤福は売り切れでした。![]()
先日母が伊勢神宮にお参りした時に
お土産で買ってきてくれたので食べたところだったので
まあ、いいっかな~
ということで
太閤出世餅
を購入しました^^
私が食べるというより、仏様(仏壇)に供える
ために和菓子を購入します。
これはバラマキ土産用にぴったりかも!?
リーズナブルなのに意外とおいしい^^

PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments