美作的日々

PR

Profile

美作dongdong

美作dongdong

Calendar

Comments

美作dongdong @ Re[1]:お土産スイーツ(10/31) yumaさんへ おひさしぶりーーー てか、え…
yuma@ Re:お土産スイーツ(10/31) わぁ!驚いた。 うちの長女も滋賀のアウト…
美作dongdong @ Re[1]:頑張れ金曜(10/15) きらめく星座で冬冬と会話した人さんへ 始…
きらめく星座で冬冬と会話した人@ Re:頑張れ金曜(10/15) 2008年くらいからこちらのブログ拝見して…
美作dongdong @ Re[1]:連休加工2(07/22) しろくまちゃんさんへ 残暑お見舞い申し上…
しろくまちゃん@ Re:連休加工2(07/22) 本当に共演希望です‼️ 二度目のワクチン…
美作dongdong @ Re[1]:デビューwww(07/31) yumaさんへ こんばんはー、、、、暑いねえ…
yuma@ Re:デビューwww(07/31) 暑中お見舞い申し上げます。 毎日暑いねぇ…
美作dongdong @ Re[1]:加工したぜーー(06/27) しろくまちゃんさんへ お久しぶりです!お…
しろくまちゃん@ Re:加工したぜーー(06/27) おおおおお!!クオリティーが美しい!! …

Favorite Blog

「一緒に学ぼう! … New! machiraku_hokkaidoさん

按摩の炬燵(柳家喬… 雨里2006さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

潤風満帆☆ごきげん号… メイマームさん
勝手に映画批評 クロサウルスさん
2010.01.17
XML
カテゴリ: 美作日記




今日も、お天気は上々です。
寒さも幾分和らいだ感じがしますね。


今日は1月17日、
阪神・淡路大震災から15年
という節目の年です。

私はまだ結婚前で東京にいたので、震災は経験しておらず、
多くを語ることはできませんが、
たとえば関西の同期の社員とかその家族、といった人たちの話は
当時随分聞きました。
会社でも、社内報的な記録誌が確か作られたはず。

尼崎にある、私のいた会社の技術所では、この時期年度末の追い込みで
社内に寝泊りしていた同期社員も結構いて、
仮眠中に震災にあい、PCやら書類やら書棚が
しっちゃかめっちゃかに崩れ落ちるところを経験してます。

先輩の中には、阪急電車の駅がぐらぐらしてるのを
寝不足の見間違い?みたいに思って、かまわず会社まで
スクーター走らせて出社してはじめて気づいた、なんて
つわもの社員もいたみたいだけど、
神戸の震源に近い大被害を受けた箇所からは少し離れていたとはいえ
会社やその家族は、かなり怖い思いをしたそうです。

神戸には、叔母がいるんですが
マンションにグランドピアノを入れてるんですね。
あの重たいピアノが、浮いた、という話も聞きました。
揺れに対しての角度が幸いしてか、あまり食器なども割れずに済んだそうです。

子供たちの学校でも、当時犠牲になった児童が数名いるそうで
必ず震災の日は防災訓練と震災の話を聞いてきますが、
その後大きな地震を経験したことのない娘たち・・・
おそらくどんなに知識をいれても、備えをして避難訓練しても
実際に震度4くらいで、かなり慌てるだろうし怖がるでしょうね。


北海道の札幌に近い地域に住んでいた私にとって
大きな地震はあまり身近なものではありません。
北海道でも、東部(釧路、十勝、日高など)は案外地震が多く、
その影響で揺れることはありました。

実際、私が生まれる前、それから赤ちゃんの頃に
十勝沖の大きな地震があって、それは札幌でもかなり揺れたらしく
座布団で寝ていた私の真横に、アイロンが落ちてきた、なんて話を
後日母から聞いたりもしました・・・
(どこにアイロンを置いてたんだ??)

予備校生の頃にも、震度4くらいの地震を実家で経験しましたが、
記憶にあるのはそのくらいで、、、、あまり地震経験はありません。


格段に地震が多い場所だ、と感じたのは東京に出てきてからですね。
教養部時代にすんでいた埼玉も、かなり地震でビビらされたし
社会人になっても、震度4はかなり経験しました。
さすがに学生時代の2年間くらいはビビリまくっていたけど、
恐ろしいことに震度3~4でも段々平気になるんですよ・・・

まあ、それでも大地が揺れるってやっぱり不気味なことです。
いまだに、寝ていても何か家事していても、
震度1でも気づいてすぐTVのニュース見ますね。


地震のない時代なんて、自分が生きている限り
絶対にありえないから、いつかは・・・と覚悟していても
大きな災害というのは、この阪神・淡路大震災のように
すっかり災害というものを忘れて、日常を過ごしている、
そんなときにいきなりやってくるんでしょう。


とにかく、
もう今日は、ただただ震災で命を落とされた方々の
ご冥福をお祈りするばかり。

何気ない日常を、大切にしなければ、と思うばかり。


日常の中で、忘れてはいけない日、というのは何日かあるけれども、
今日もその一日、であることは間違いないですね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.17 12:06:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: