美作的日々

PR

Profile

美作dongdong

美作dongdong

Calendar

Comments

美作dongdong @ Re[1]:お土産スイーツ(10/31) yumaさんへ おひさしぶりーーー てか、え…
yuma@ Re:お土産スイーツ(10/31) わぁ!驚いた。 うちの長女も滋賀のアウト…
美作dongdong @ Re[1]:頑張れ金曜(10/15) きらめく星座で冬冬と会話した人さんへ 始…
きらめく星座で冬冬と会話した人@ Re:頑張れ金曜(10/15) 2008年くらいからこちらのブログ拝見して…
美作dongdong @ Re[1]:連休加工2(07/22) しろくまちゃんさんへ 残暑お見舞い申し上…
しろくまちゃん@ Re:連休加工2(07/22) 本当に共演希望です‼️ 二度目のワクチン…
美作dongdong @ Re[1]:デビューwww(07/31) yumaさんへ こんばんはー、、、、暑いねえ…
yuma@ Re:デビューwww(07/31) 暑中お見舞い申し上げます。 毎日暑いねぇ…
美作dongdong @ Re[1]:加工したぜーー(06/27) しろくまちゃんさんへ お久しぶりです!お…
しろくまちゃん@ Re:加工したぜーー(06/27) おおおおお!!クオリティーが美しい!! …

Favorite Blog

【6/29(土)乙… machiraku_hokkaidoさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

猫の忠信(桂文珍 2… 雨里2006さん

潤風満帆☆ごきげん号… メイマームさん
勝手に映画批評 クロサウルスさん
2023.10.29
XML
カテゴリ: 美作日記




昨日から日本シリーズだったのね、、、自分のことで大変で
夜のニュースまで知らんかった
59年振りの関西球団対決、だそうです。
蓋を開ければ、ペナントレースの勢い保った阪神ボロ勝ち・・・
山本投げてあの大差だもんなあ、、、残り対決どうなるか。
それに約2か月続いたラグビーW杯も決勝、3位決定戦。
朝方早くだったので、今朝のニュースでダイジェスト観戦。
詳しくないけど、日本戦でもないけど、やはり世界のトップの試合ってスゴイ。
ああっ、、、おおーー、とニュースだけなのに声出ちゃった
夕べは紅実が遠征で不在、百々椛と出かけて夕方帰宅して
食事の支度をしてる間に百々椛に掃除をしてもらい、
早い時間から二人で夕食。
百々椛は前日のバイトで飲み過ぎた、とアルコール抜き、私も体調のこともあるので
1本だけビール飲んであとはノンアル、水。
スイーツは梅田でちょっと買って来たけど、あとは玉ねぎ長ネギたっぷりの
肉豆腐(豚バラで)作ったり、野菜サラダ、などなど。
そしてゴザ系の夏用敷物から冬用のジュータン系に変えてコタツ布団出したので
もう百々椛はすっかりそこの住人・・・私はギブして27時過ぎに寝室に上がったが
百々椛はそのままコタツ就寝してた
畏るべし、コタツ。

今日は10月29日。
ビデオテープレコーダーが発売
1969(昭和44)年10月29日、ソニー・松下電器(現:Panasonic)・
日本ビクター(現:JVCケンウッド)の各社が、世界初となる家庭用VCR規格の
ビデオテープレコーダー:U規格を発表。
が、ビデオレコーダー自体の値段の高さ、カセットテープの大きさ、
値段録画時間の短さの高さなどから、発売当時は一般家庭にあまり普及しなかった。
そこで各社が商品開発や改善を図り、徐々に浸透していく中で
ベータ:ソニー、VHS(Video Home System):日本ビクター
が残り、以降両社の熾烈なシェア争いが繰り広げられていくこととなった。
近年では映像関連もデジタル化され、Blu-rayディスクレコーダーが主流だが
Blu-ray登場時にもBlu-ray、HD DVDで規格策定やシェア争いが起こるなど、
その後の生活面へ影響もあり興味とともに大きな注目を集めている。

1969年のことなのか。
よく覚えてるのは、小学校4~5年生の時に、転校生の男の子の家に自宅用ビデオがある、
と聞いて、すごく羨ましかったこと。
おそらく、そういうモノが出来た、というのは知っていたのだろうが
まだまだ高価すぎて一般家庭へ普及していたわけではなく、
でも子供心に録画出来たらいいなあ、、、なんて思っていたのでよく覚えている。
実家がビデオ持つようになったのはそれからずっと後だけど、当時1万近くする
高価なVHSソフト(映画とか)を母が購入して観てたのも覚えてます。
ヘプバーン好きな母が、公開当時は父とのデートで見に行ったらしい、「ローマの休日」。
TVでも吹替で時々OAしてたけど、それを録画して
でもカットシーンが多くて我慢できずに購入したみたいで。
ローマの休日は今まで数えきれないくらい繰り返し観た映画だが、
最初は私も吹替のテレビOA版、つまりフルではなく部分的にカットされてる版、
を見ていたので、初めてソフトでフルで見た時はびっくりしたのも覚えてます。
学生時代はMTV全盛で夜中によく番組やっていて、洋楽ドはまり中だった私は
学生のバイト代で、当時のFMラジオ誌に特集されていたVHSデッキから
分割で初めて買ったVHSデッキ。確か、ビクター。その後結婚当初まで持っていましたし、
もちろん使っていた。壊れた後もしばらく捨てられなかったなあ・・・思い出多くて。
ここ最近のいろんな進化が激しすぎて、、、実は今年買い足したブルーレイデッキ、
その時にやっとVHSデッキ処分したくらい、なんか愛着があって。
VHSソフトや録画したテープも大量にまだ持ってるんだよな・・・
データにおこしていきたいんだけど、なかなか時間もなく
ただ、劣化してもテープって生き返るみたいだからね、我々がデータ化して
パソコンや外付けに保存するデジタルデータは、HDDやPCダメになると
データとしてダメになるケースもあるし(経験済み)なんか怖くてさ、すべてデジタルにするのが。



H5 35266【中古・VHSビデオ】「ローマの休日」字幕版 オードリー・ヘプバーン/グレゴリー・ペック/ウィリアム・ワイラー


ローマの休日 [ グレゴリー・ペック ]


USBビデオキャプチャー VHS や 8mmビデオテープをデジタル化 編集ソフト付属 ダビング 機器 ビデオテープをDVDに 保存 S端子 コンポジット アナログ 変換 ケーブル デッキ


百々椛は友達の彼氏がバンドで出演するのを一緒に付き合いで見に行く、
ととある大学の学園祭へ出かけていきました。
学園祭の季節ですなあ。
私は足痛いけど、順次家事してプランターの植え替えでもぼちぼちしていこうかと。
靴の入れ替えもしないとなあ。それに週明けの資源ごみ出す用意もせねば。
いろいろあります。
しかし、今までも捻挫しやすくて、とか数年前に右ひざに水たまって、とか
脚のトラブル結構あって、それは若いころより相当体重増してるのも
当然原因ではあるのだが、とにかく歩くの大変だと本当に生活大変。
身をもって反省しつつ、半分不安もあるのだが、それでも毎日は続くので
前向きにいろいろこなそうと、、、そんな日曜の昼なのだ。
とかいいつつ、ドラマ一気見しよー、とかアマプラで映画みよー、とか、、、
土日だけ36時間くらいにならんかな
だんだん朝晩気温差が出てきたり、天気荒れ気味のところもあるようです。
私の足も、季節の変わり目の影響も出てる、と言われました。
体調に気を付けて、今週も皆様どうぞ無事にお過ごしください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.29 12:00:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: