PR
フリーページ
カレンダー

先日、出産してから初めて起こした
レーズン酵母がとても元気に完成しました。
寒い日が続いていたので、どうなるかな?と
毎日ドキドキ、大切そうに
ビンを覗く母を不思議そうに見る娘。
ちょっと酵母のお世話に夢中になっちゃってました^_^;
酵母パン第1号はやっぱり、カンパーニュでしょ~♪
前回と同じように娘のココロを惹きつけ作戦で
ドライフルーツをたっぷり入れました。
今回使ったのは無印のドライフルーツミックス。
5種類のフルーツが入ってます。
カンパーニュ第2号は
シンプルに全粒粉のカンパーニュ。
さすがに娘っちには味気ないかな~と思い、
朝食では大人だけ食べました。
でも、焼き立てをカットして、端っこを
「特別にあげるよ~♪」というと
喜んで食べてました。
こういう、特別。とか、一口だけ。っていうのに
弱い食いしん坊な娘っちです。
お次は、水分はすべてりんごのすりおろしのパン。
いつもはカンパーニュにするのですが、
ずっしり重いパンになってしまうので
ふんわりめに焼いてみました。
自然な、りんごの甘みと香りを感じるパン。
すごい食べっぷりでした!
夫からもこれ、おいしい!とお褒めの言葉♪
酵母を起こしたらやっぱりスコーンも食べたい!
で、仕込んで、3~4日寝かせて・・・
う~ん、楽しみ♪
いい生地になったし!
・・・と喜んだのもつかの間。
久々にやっちゃいました。
入れ忘れ。。。
しかも、大事な大事な、酵母!!!
仕方なく一番最後に混ぜたので、捏ねないスコーンが
しっかり捏ねてしまいました~。
なので焼きあがりもいつもの
ざっくり、しっとり、ホロホロではなく、
しっとり、ふんわり。。。
これはこれで良いのだけれど、
いつものスコーンが食べたかったー!!!
しか~し!
娘ちゃん♪
「おいちぃ~♪」ではなく、
「う~~~んまいっ!」(うまい=おいしい)と
喜んで食べてるではないですか~。
大人にとってはちょっとがっかりだったけど
子どもにはこのほうが食べやすくて
良かったみたい。
ちょっとボロボロとテーブルに落ちたスコーンも
もったいない!と言わんばかりに集めて
食べるのか・・・と思いきや、
私の口の中へ・・・(笑
パンド・ミ♪ 2010.03.12
かぼちゃのカンパーニュ♪ 2010.02.02
超芳醇プルマン♪ 2009.11.29