鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
755273
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
浦島にきーたin Italy
PR
Category
ひとりごと
(511)
チベット僧の告白
(3)
From my library
(73)
イタリアの同僚
(21)
家族
(62)
ヨーロッパにて
(68)
イタリア生活
(270)
イタリアの風景
(69)
サルデーニャ(Sardegna)
(9)
お買い物
(84)
イタリアで食べる!!(mangiare)
(91)
パンを焼く!
(8)
北海道にて
(4)
こんなの見つけた!
(49)
気になるお菓子
(26)
いただきもの
(28)
Watercolour
(43)
Knitting
(6)
Hardanger
(3)
Crochet
(1)
これは気になる
(32)
ちょっとエッチなこと
(2)
イタリア語あれこれ
(20)
お知らせ
(32)
アメリカ生活の思ひ出
(17)
昭和むかし話
(15)
ジュースライフ
(3)
登山
(11)
Comments
ねこ級@
2014年 あけまして おめでおとうございます
かなり前にイタリアの綺麗な景色をこの ブ…
カーサン4452
@
。゚+.謹賀新年゚+.゚(○゚∀゚)(○。_。)ペコッ
お元気ですか~? 今年もよろしくお願いい…
lovetoknit
@
Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28)
逃亡者38号さん♪ おにーさま、病の床か…
逃亡者38号
@
Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28)
少々 情報を。 フィリピン人は その知…
lovetoknit
@
Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28)
satomama8799さん♪ おっしゃるとおりです…
satomama8799
@
Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28)
後進国ゆえの、無知・無教養・思想・思考…
lovetoknit
@
Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28)
カーサン4452さん♪ なんだかね、次元を超…
カーサン4452
@
Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28)
もう、こうやって外国人をサポートしよう…
lovetoknit
@
Re[1]:真夜中の嵐(05/12)
satomama8799さん♪ 登山は楽しかったです…
Calendar
Archives
Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
< 新しい記事
新着記事一覧(全1561件)
過去の記事 >
Jan 10, 2008
これって関西弁??
(10)
テーマ:
★つ・ぶ・や・き★(566251)
カテゴリ:
ひとりごと
私は3人姉妹の真ん中なのだが、
2歳年下の妹が2年前から香川の高松に住んでいる。
子供3人と夫婦で5人家族である。
妹は札幌生まれの札幌育ちで
高松に引っ越すまで他の市に住んだことがなかった。
彼女からのメールはいつも北海道弁丸出しで
「めんこいさ~」とか「困るっしょ」とそれが彼女らしかった。
のだが
最近彼女から届くメールに変化が見られる。
「あんたもや」
「海が好きやったのね」
「思うやん」
これって何となく関西弁のような気がしないでもないが、
香川あたりで使う言葉なのだろうか?
私は昔から関西弁が好きで、聞いたり読んだりしながら
時々「なんちゃって関西弁」を使ったりするのが
好きなのだが、関西に住んだことはない。
高松と関西は近い。(というか、その一部かも?)
多分高松あたりでは、言葉も関西弁に近いんだろうな~と思いながら、
ちょっとした妹の変化がうれしいような、
いくつになっても、私にとって妹とは
私が勝手に泣かして、後でなぐさめてあげた
あの妹なのだ。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated Jan 11, 2008 06:12:25 AM
コメント(10)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
Re:これって関西弁??
讃岐人 さん
はじめまして。先日、洗濯機の話題でフランス在住の讃岐人にコメントされてましたよね!それでこちらのブログもちょくちょく見るように。妹さんが高松に住んでるとか!すっごい偶然と思ってしまいました。
パリ在住の友達も実家は高松ですよ。讃岐弁は関西弁に近いかも? 自分たちは標準語と思ってても方言だったり(^^ゞ 妹さんが高松をいい所だと思ってくれれば嬉しいです。
(Jan 11, 2008 12:32:22 PM)
返事を書く
歴史の流れ、ですかね。
ステップマザー
さん
平安時代、政治犯はまず四国に流されたとか。
彼らは四国から九州鹿児島へと逃げ・・・
今でも鹿児島には夏になると
祗園祭りと瓜二つの祭りがあり
料理の味付けもよく似ています。
鹿児島はその後、独立国を目指し
自分たちだけにしかわからない隠語を作り出して
土地特有の言語を持ったそうですが
島流しといっても町民が一人で流されるのとは違い
一族郎党、そのお付きの者までですから村ひとつ移動するのと同じ。
雅な言葉や文化が根付くのも当然と言えるかもしれませんね。
私にも腹違いの妹がいますが
育児放棄をした養母に代わり育てたせいか
夢に出てくるのはすっかり中年になった今の姿ではなく
幼稚園くらいの幼い妹で、今朝も偶然見たばかりです。
(Jan 11, 2008 01:55:37 PM)
返事を書く
Re[1]:これって関西弁??(01/10)
lovetoknit
さん
讃岐人さん♪
はじめまして。
ご訪問、コメントありがとうございます☆
Mintさんのお友達ですね?
こちらにも立ち寄ってくださって、うれしいです(^^♪
妹の話を聞くと、高松の温暖な気候がとても気に入っているようです。 夏は暑いけれど、冬が過ごしやすいと。北海道の冬は厳しいですからね~~~(~o~)
あと広島方面、関西方面に近いので旅行も楽しみになったと言っています。 やっぱりどこに行くのでも、北海道からまず出なくてはならないので、それだけで「遠い」と思ってしまうんでしょうね~~
札幌の母が9月に高松に遊びに行ったのですが、うどんがおいしかったと何度も食べに行ったそうです。(#^.^#) 私も一度食べてみたい!!
コメント大歓迎ですので、気が向いた時にでもお立ち寄り下さいね。
にきーた
(Jan 11, 2008 04:45:01 PM)
返事を書く
Re:歴史の流れ、ですかね。(01/10)
lovetoknit
さん
ステップマザーさん♪
さすが~~~
今日は歴史のお勉強をしました。
ステップマザーさん、頼りになるわ~
「歩く歴史書」のようですねvv ( ..)φメモメモ
島流しって、実は罪人1人が流されるんだと思っていました。 そうじゃなくて、一族郎党なんですね。
それなら今までの習慣とか、言葉がそのまま移動するわけで、別の土地に別の文化が根付くのも早いですよね。
妹ってかわいいんですよね。
私の場合、いじめた後で泣いているのを慰めてたり、あやしてあげたりするという不健康なパターンが好きなひねくれ者でした。(+_+)
でも何故か妹もそのパターンに慣れて(?)
あやされるのを待っていたような気が・・・・
そんな事ないか・・・・
ステップマザーさんは、母のようにやさしいお姉さんだったのね(#^.^#)
にきーた
(Jan 11, 2008 04:55:26 PM)
返事を書く
Re:これって関西弁??(01/10)
エスタビエン
さん
こんばんわ。
今はメールで何処へでも繋がりますから、妹さんともすごく身近にお話しされているのでしょうね。
私にも妹が居ります。
幾つになっても、兄弟姉妹は良いものですよね。
最近は一人っ子ばかりで、母子で姉妹の様な変な親子が増えているとか…。
親はあくまでも親として、娘の成長を見守ってやりたいものですが・・・
妹さん新しい土地にも慣れて、楽しんでいらっしゃるのが良く分かります。 (Jan 11, 2008 08:20:34 PM)
返事を書く
Re[1]:これって関西弁??(01/10)
lovetoknit
さん
エスタビエンさん♪
メールがなかった大昔、国際電話は時間の都合や高料金のためほとんど使用せず、「手紙」のみのやり取りだったのを思い出しました。
よく妹が愚痴とか、困った事を手紙に書いてよこしたのですが、アメリカに届くまで10日間くらいかかって、私がすぐに返事を書いて出しても、妹の手元に届いた頃には、書いた内容なんてすっかり忘れていた事もありました(+_+)
イタリアに住むようになってからは、メールも始めたので不便に思った事はないのですが、もしメールがなかったら・・・・そしてイタリアの郵便事情・・・・などと考えるとブルっと寒気がします。
高松での生活を、妹の家族は楽しんでいるようで、私もうれしいです。
にきーた
(Jan 11, 2008 09:12:02 PM)
返事を書く
姉妹って
ピカイックン
さん
いいですよね。
私には姉妹がいないし、娘にも弟しかいないので、姉がいたらどうだっただろう、妹がいたら・・・と姉妹の関係と言うのは想像するしかないのですが。
たぶん姉妹がいたら親のことについて、助け合えたし気持の支えにもなったのでは?と思います。
(Jan 11, 2008 11:56:04 PM)
返事を書く
Re:これって関西弁??(01/10)
GIRAS+SOL
さん
外国でも、方言ってあるかと思いますが、日本ほど、地域によって、異なる国は、結構珍しいのではないでしょうか?
いつまでも、方言は、守っていって欲しいと思います。
つい、その土地に住みなれ、その土地の方言に慣れ親しんでいると、その土地の言葉に自分もなっていくんでしょうね・・・
それだけ、妹さんが、その土地に馴染み、楽しく生活していらっしゃる証拠ではないでしょうか! (Jan 12, 2008 12:27:10 AM)
返事を書く
Re:姉妹って(01/10)
lovetoknit
さん
ピカイックンさん♪
>たぶん姉妹がいたら親のことについて、助け合えたし気持の支えにもなったのでは?と思います。
私には兄や弟がいないので、男兄弟についてはわからないのですが、姉と妹で1人残った母の世話を焼いていますね。
母はまだ70歳で私たちより元気なくらいなので、世話を焼くというより、母にちょっかい出しに行ってる感じです。
私が勝手に遠くでヤクザな生活をしているもので、私の姉と妹には本当に感謝しています。
口ではそういう事言わないんですけどね~~(#^.^#)
にきーた (Jan 12, 2008 06:57:01 AM)
返事を書く
Re[1]:これって関西弁??(01/10)
lovetoknit
さん
GIRAS+SOLさん♪
>外国でも、方言ってあるかと思いますが、日本ほど、地域によって、異なる国は、結構珍しいのではないでしょうか?
もしかして、リスボンでも方言で話してる人、沢山います?? イタリアは方言だらけで、若い子達も方言を使う人が多いです。会社でもそんな感じ(+_+)
>それだけ、妹さんが、その土地に馴染み、楽しく生活していらっしゃる証拠ではないでしょうか!
そうですね、本当にそう思います。
話を聞いていても、高松をとても気に入っているようです。(#^.^#)
にきーた
(Jan 12, 2008 07:02:00 AM)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全1561件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: