レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2008/04/16
XML
カテゴリ: 教育・研修

ある会社では、新人研修の中に「手紙の書き方」があります。
これは現代では珍しいのではないでしょうか?

理由は、
パソコンや携帯が社内の人間関係をメタボ化していく…ということです。

手紙やハガキに書く場合は、皆、丁寧に良い文章を書くのに、
メールになると文章の品位が消えてしまいます。

逆に、感情ばかりの文章になってしまって、
「それで用件は何なの?」と。
「困ってます」という感情を伝えたいのか?

受取った方もよくわからないから、アクションがどんどん遅くなるとのこと。

それで、手紙を始めとした文章そのものの訓練が必要だということで、
まずは手紙の書き方から指導しているのです。

もちろん、その後は、報告書の書き方へと移行していきます。
これらが社内効率を高める、大事なインフラ造りになるそうです。

ガス、電気、上下水道が快適に、しかも清潔な町は住みやすいように、
企業にも同じことが言えるわけですね。

社内を駆巡る情報に不純物が混ざると厄介ですから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/04/19 03:28:55 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


感情  
妙.妙  さん


持ち込みたくないですよね。

先日、業者さんに

「早く連絡してくれればこっちも
 いらいらしなくてすむのに」

と言われました。

ムカッと来ましたが
「いらいらしなくてすむのに」という
感情的表現があるだけで
こっちも感情的になっちゃいます。

売り言葉に買い言葉をぐっとこらえて
「すみませんねぇ~」と言いましたが
素直になれないですよ。

こういうこと言う人と、
取引したくないですよね。
仕事減らすぞ!!と思ってしまいました。

感情的表現には注意ですね…


(2008/04/21 12:44:08 AM)

Re:感情(04/16)  
妙.妙さん

ほんとうに注意が必要だし、
「君も注意しなさい!」と言いたくなる人がたくさんいますよね(笑)。

実は、こんなことで仕事の機会損失をしている人が、
50%以上いるらしいです。
または、やり直しさせられたりして、
結果、損をしてしまうわけです。

何しろ得することはないですね。
(2008/04/21 12:51:30 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: