レジャーサービス研究所(東京&上海)

レジャーサービス研究所(東京&上海)

PR

Profile

レジャ研所長

レジャ研所長

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
春にして君を離れ ぽち.さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
山本1998 @ Re:観光産業の緊急課題は外国人の給与改革!(07/18) アフィリで稼いだ楽天キャッシュはどうし…
2009/05/21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



レジャ研上海のリンリンのお母さんが危篤です。

身内の突然の大病は、驚きのあまり悲しさと同時に、
恐怖心や脱力感など、かつて味わったことのない様々な感情が交差します。

自分の体験も辛いけど、仲間の体験も見ていて大変辛いものです。
誰でもいつかは必ず体験するもの、、、とはわかっていても、、、。

悲しみを受け止めつつも、より強くやさしく生きて欲しいと願うばかりです。

===

そんな中、かつてお世話になった上司が大病で入院したという知らせがありました。

給与分を働けていたのか?自信がありません。
よく考えてみれば、何もお礼らしいことをしていないことに気付きました。

やがて、同じようなポジションになってみて、
はじめて尊敬できるようになりました。
「こんなに大変だったんだ」と。
当時は、大変さの1/10も気がついてなかったわけです。

考えてみれば、社会人になってからは、家族よりも圧倒的に長い時間を一緒にいるわけですから、
受けた恩恵は計り知れません。

振り返れば、その時に教わった仕事の仕方、ノウハウ、人脈、、、と、
現在の僕らの仕事の基盤を頂いていたわけですから、
どんなに感謝しても足りません。


誰でもやがて一人前になるけど、
所詮、家族や上司、先輩たちの見えない努力があっての今だな、と実感しました。

お礼、感謝を伝えるタイミングは待ってくれない、、、
ということを噛み締めてしまいます。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/05/22 04:14:21 AM
コメント(33) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: