全166件 (166件中 1-50件目)

先日、友達から「いつ見ても、ゲキレンジャーのままやねんけど…?」と指摘されました。ほっ、ほんとだ…去年の9月から更新してないや。いや、ずっと頭の片隅にひっかかっていたのですが、ずるずると…。書きたいことは山ほどあるのに。その為に写真もとってあるのに、葬り去るのはもったいないので、順番にちまちまとまた、書いていきます。どうぞ、どうぞまたお付き合いくださいませ。さてさて、去年のメインイベントと言えば、私の弟の結婚式でございました。私は5人兄弟。私の結婚後は誰も続かずそしていきなり今回は一番下が上3人をすっ飛ばしてゴールインしてしまいました。そして、私の役割はブーケ作り♪久しく作る機会が無かった私はとってもワクワク(^^)久しぶりにブーケが作れるのね♪と呑気に考えたらトラブル発生!いつもは、前に通っていた教室の先生にお花を仕入れてもらっていました。水揚げ処理も終わった後のお花を分けてもらっていたので楽ちんでした。がっ、先生は引退したので、卸屋さんを紹介するから自分で仕入れからやってみなさいと言われ…ノミの心臓の私はドキドキ。えっ?本数はどれくらい用意すればいいのかしら?お花の市場って恐そう…冷蔵庫とかないのに、仕入れて当日までちゃんと綺麗なままで保存できるかな~しかも、大阪まで一人で高速に乗るなんて初めてでどうしよう~~~。毎日が憂鬱。ええいっ!といつものように勢いだけでは恐すぎるので今までにしたことがないくらい下準備をして仕入当日の日。ちょっと出発が遅れてしまい、到着時間午前11時過ぎ。初めての仕入に緊張しながらも何とか無事仕入れも完了。かなりあれもこれもと買い過ぎる面もありましたが(笑)ルンルンで帰路へつきました。でも、喜びのつかの間、これまたつらい水揚げ作業…ちまちまとお風呂場で寒い中4時間。悪戦苦闘の末、これも無事終了。ここまでくれば、あとは楽しい製作のみ。久しぶりなのでほんとに楽しみながら作ることが出来ました。新婦様は背が高かったので今までに作ったことがないロングキャスケードブーケを。色ドレスにはちょっと変わった色のラウンドブーケにパールをあしらいました。あ~楽しかった。失敗したら?とほんとにドキドキしたけどもう、怖いもの無しよ♪次は誰の番かな
February 14, 2008
コメント(5)

何故か、おチビはゲキレンジャーが好きです。その前はボウケンジャー…。ボウケンジャーのチーフが好きだったおチビ。丁度、ボウケンジャーの存在を知り、日曜日の朝7:30からの放送を見始めた矢先にボウケンジャーは最終回になりました。(笑)その後、始まったゲキレンジャー。なんとも、ボウケンジャーよりゲキレンジャーの変身姿の貧相なこと…。(*´▽`*)↑私が初めてゲキレンジャーを見たときの感想です。(笑)いやいや、そんなことはどうでもいいのです。おチビは最近、ゲキレンジャーに夢中です。幼稚園のある平日は起こしても起きないくせに、日曜の7:30から始まるテレビを見るために日曜は自ら7:30に起きるおチビ…。ひどい時は、6時ごろに目覚めることも。ゲキレンジャーを見て、仮面ライダー電王の時間は何故か休憩時間でおもちゃで遊び、再びプリキュア5の時間にはテレビの前に戻ってきます。なので、今日はユニクロのイベント、ゲキレンジャー レッドとの握手会&撮影会に行ってまいりました。おチビは、近くでゲキレンジャーを見れて大満足!\(o⌒∇⌒o)/ 握手を二回もしてくれて、頭まで撫でてもらったおチビの感想は、「ゲキレンジャー、ちょっと手汚れとったわ。手、白かってん。」ミ(ノ;_ _)ノ =3はい、グローブがちょっと剥げておりました(苦笑)ママの感想は、「かっこよかったんだけど、やっぱ貧相(泣笑)」(* ̄m ̄)
September 23, 2007
コメント(0)

お友達の赤ちゃんを見に行きました。赤ちゃんを見に行く時に、私が気を使うのは自分の子供が赤ちゃんを乱暴に扱ったり、横で暴れたりとかすること。またゆっくり見れないかなぁ…と心配してましたがさすが4歳にもなると大人しく横から見れるんだぁ=3触る時もそっと触っていてちょっと感心しました。お姉ちゃんしてました(^^)さてさて、子供を産んでから4年も経つと3ヶ月の子供を抱くのにこんなに緊張するの?っていうくらい、恐る恐る抱いていた私。男の子だからしっかりしてるはずなのに。あちゃ~2年くらい前までは余裕で抱いていたのに…じゃぁ、もし二人目とかになったら?今度は子育てを余裕で楽しめるとか思ってたのにまた、最初から???うへぇ~落ち込むなぁ。まっ、そんな計画もないので今は悩む必要ないか(笑)友達といってもパパのお友達。その友達の奥ちゃまにかなりメロメロよとは聞いていたけれども、ほんとにお子ちゃまにメロメロになっていたパパのお友達がおりました(笑)信じられん!どうみても、そんな感じではなかったのに。ミルクやってるんだもの。凄いなぁ。お風呂に一緒に入ってる写真を見せてもらうとそこには、ちょっと固まりながら幸せそうなパパのお友達が。こっちまで、しあわせ~のおすそ分けを頂いた日曜の午後なのでした。しかも、子供が出来るとお家の雰囲気がほんとがらりと変わるなぁ~やわらか~いんだなぁ。お家全体が。すくすく元気に育ってくださいませ。男前くん
September 8, 2007
コメント(0)

今回は4歳にして初めて家族3人でお誕生会のお食事にフランス料理やさんへ。おチビは、お家でナイフとフォークの練習をしていざ出発!気分よく行こうとした時、パパから時間に間に合いそうにないので先に始めててとの事。どよよ~ん。折角のウキウキ気分がちょっと下がった↓けど、気を取り直してGO!お馴染みのお店へ到着!おチビはちょっと緊張気味。でも、アミューズが来た瞬間、いえいえ(笑)そんなに簡単に緊張は解けませんです(^^)しかも、出てきたお料理がフォアグラの上にトリュフが乗ってます。ママは大喜び♪でもおチビ的には茶色ばっかし…ってな感じです。おまけに一口食べた瞬間、「ママ~、○○の匂い(犬)がするぅ」がっくし…( ̄□ ̄|||!やはり4歳でフランス料理はだめなのか?ところが、2皿目オードブルオマール海老とツブ貝のタルタルはかなり気に入ったみたいでほとんど完食状態。しかし、4歳児のお腹はパン一個とオードブルでかなりきてます。(笑)3皿目の魚料理が来ました。徳島産あわびと2色のアスパラガスのグリエ「ママ~、お腹いっぱい。だけどアスパラだけ食べる。」そして、食べたら「おいしい♪」「じゃぁ、一つだけあわび食べてごらん。」と私。食べると、おいしかったようです。半分食べちゃいました。4皿目 魚料理二品目。のどぐろのソースアメリケーヌこれは、大人用。おチビにはクリームソースで。でも、おチビはギブアップ。5皿目 お肉料理で、やっとパパが到着!でも、おチビは興味なし。←黒毛和牛フィレ肉のグリエママ達は仏産ビュルゴー家のシャラン鴨(窒息鴨)のロティーそのあと、バースデーケーキの登場です。お店の方たちが、全員でバースデーソングを歌って下さいました。おチビは、びっくり&照れちゃいました。でも、やっぱり嬉しかったらしく次の日は何度もこの日の出来事を話題にしては何故か彼女は大爆笑しておりました。ハイ。
September 7, 2007
コメント(0)

おチビが幼稚園に入園してから1学期が無事終わり、今日から2学期の始まりです。入園してからというもの、何だかわからないままドドドーッと過ぎ去り、ブログを更新できないままあっという間にもう9月です。これからは頑張って更新をしていこうと思います。さてさて、おチビも8月に4歳になりました。もう、最近はこれでもかというくらい喋る、喋る。おまけに、すねるし、いうことは聞かない、ひつこい。でも、毎日怒りながらも大きくなったなぁとひしひしと感じます。←なんて親バカ(笑)何処に連れて行っても反応が帰ってくるので今年のお盆は殆どおチビ中心のお休みでした。1日目 ディズニーオンアイスへ去年に行って面白かったので、今年もと思いチケット購入。でも、あんまし今年は良い席ではなかったので何となくつまんなかった。そっかぁ、去年は間近で、見れたからよかったのかな?おチビは今年はおもちゃを買って綿菓子も買いました。綿菓子についていた冠をかぶっておもちゃを持って上機嫌だったものの、最後にカキ氷を買ってくれないといって、帰り道ぶーたれていました。全部思い通りにはならないよっっ!と、パパとママに叱られ落ち込むのかと思いきや、逆切れしたのでママに大目玉を食らったおチビなのでした。2日目 お墓参りへパパの田舎へお墓参りにいきました。お墓参りをしたあとばあばと野菜を取りました。途中パパが車を洗っている時にお水を掛けられてびしょびしょになって遊びました。その後は、自分で採ったトマトを食べて、なすびときゅうりとししとうも採りました。すっごい蜘蛛がいてママは近寄れませんでしたが…3日目 水族館へ会社の人からもらった招待券で須磨海浜水族園へ。久しぶりにお弁当をつくりお出かけしました。イルカショーのところでお弁当を食べてショー観覧。だけど、前の席へ行き過ぎてシートを貰っていたのにもかかわらず3人ともイルカがジャンプした水しぶきでびしょびしょ。ママはビデオごとびしょびしょ←(パパに怒られた。)パパはカメラを死守。そのあといるかのプールに輪投げをさせてもらえることになったのにビデオを出せなくて残念後で、ビデオをみて3人で大笑いしました。4日目 映画館へ ママと二人で。おチビ初めての映画鑑賞です。レミーのレストランを観に行きました。朝一番の上映を目標にお家を出発のつもりがバタバタで。おまけにチケットを購入するのに凄い行列が…。少し遅れて入場することに。怖がりのおチビはドアを開けた瞬間、大音響にまずびびり、真っ暗なのでまたびびってなかなか中に入ってくれなくて大変。でも、席について見始めるとおっきな大画面に一生懸命見入り、面白いところは皆に合わせて笑い。感動したところは、思わず声に出して感動の声を上げていました。そして、二人で仲良くパパへのお土産を買ってお家に帰りました。ということで、ママはお盆に遊びすぎて当分休みボケが直りませんでした。久しぶりに長いお休みが取れたのでママ浮かれちゃったんですね。(笑)でも、たのしかったぁ(^^)
September 5, 2007
コメント(0)
今日は私、久しぶりに土曜日お休みでした♪なので、何だかのんびりと過ごしておりました。がっっ!パパとは、な~んだか最近一触即発状態。お互いに喧嘩は疲れるので避けようとはしているものの、何だか微妙~にちぐはぐ状態。何だか嫌な予感がするな…。このまま何かのきっかけで大喧嘩になりそうな気が…。我慢我慢 う~~~~っっ=3で、パパの一言。「さぁ!じゃっ晩御飯の買い物に行く人~!」「は~いっ!」私とおチビ。おっ!大丈夫かも?「ところで、今日何にすんの?」とパパ。「そおっ!それが問題だ。何にする?」と私。「焼肉。」とパパ。「はぁ???」と私。「そうやっ、バーべキューしよ!」とパパ。「おぉっ!いいねぇ!」↑何がいいんだか?知らないが賛成してしまった私。おチビは大喜び。まいっか。お肉も何だか冷凍しているもの使えそうだし。家にあるもの持って行ったらいいし。ということで、着火剤&花火&お肉追加分&もやしを買いいざ、出発。ところが、バーベキューをする場所が3箇所ほど回ったのだけれども思うようなところではなかったたため、またもや、二人の間に暗雲が立ち込め雰囲気は怪しくなりつつありました。が、4件目にて見つかり準備開始。何故か、凄い強風で車から降りた瞬間大丈夫かな?と思ったけど、もう勢いで突っ走ったさ。役割分担は完璧で、用意もすぐに完了!うんうん。大丈夫かも♪炭の火加減もよろしくなってきたと同時に、夫婦仲も良くなってきた。飯盒で炊いたご飯も超おいしく炊けてとってもいい感じ。おチビもパパもママも上機嫌。お腹もいっぱいになったし、じゃぁ、おチビの楽しみにしていた花火でもするかっ!パパとおチビがやり始めて、ママは、お片づけをチョコチョコしながら、ビールを飲みつつ花火に加わりました。私「下向けて、下向けて!」お「キレーねぇ♪」パ「あつっ。あつっ!」はい家族3人、とても楽しく花火をやっていたその時、水のペットボトルを抱えたおじいさんが登場。「はい。こんばんわ。」←おじいさん「こんばんわぁ」と私達3人。じ 「焼肉したんかね?」私&パ 「あっ。はい。」じ 「わしは、そこに住んどるから、散歩じゃ。」パ 「元気ですねぇ。」じ 「ほほほっ。蛍はみたか?」パ 「えっ、このへん見れるんですか?」じ 「おおっ、見れる見れる!昔はもっと沢山おったけどな。今もその辺におるよ。」パ 「あぁ、この辺はそんなのが見れるんですかあ(笑)」じ 「でも、この辺はどんなとこか知っとるか?」パ 「この辺ですか?いやぁ、バーべキューにはよく来ますけどねぇ。」じ 「この辺はなぁ、自殺が多い場所なんや。」パ&マ 「…。」じ 「この辺よう歩くとなよう見る。」パ 「え~?ほんとに見たことあるんですか??この辺でってどうやって自殺するんですか?首吊り?」じ 「おお、そじゃ。3回ほど見たけどな。」なんだ?この爺さんは?わたしゃ、鳥肌が立ったじゃよ。じ 「まぁ、こういう所きてなんかおかしいな思うたら念仏唱えりゃええから。塩撒いたりな。わしゃ、霊感が強いみたいでなよう引きつられそうなる。でも、大丈夫じゃ。そう、してたらついてこんわ。」↑このじいちゃん途中で消えたりしないよね…じいちゃんが霊なのか?恐い…この時点で、花火をする気分ではなくなった。早く、この場から立ち去りたい。(T T)パパは片づけをしながら、さりげなく爺さんのそばにいてくれて、何とか話しをそらそうとしている。だけど、また出てきたのは今度は殺人事件の話。ひえーーーっ何なんだよぉ、このじいちゃん。帰ろう。とにかく帰ろう。私はこの手の話しはホント苦手私はとおチビがうるさいので、とにかく残りの花火を急いでやりつくし、何をやってるかわからないまま片付ける 片付ける 片付けるその間も延々と話すじいちゃん。パ「何か他の話はないんかいな。」唐突に「じゃぁ、クイズを出しちゃろ!」↑頼むよ、殺人犯でしたはやめてよぉ!ドキドキドキ…「明石大橋と、神戸空港の開通はいつか知っとるか?」セーフッ!セーフッ=3 ダッシュだ!片付けてあったものを車に詰め込み、おチビも車の中に非難させて旦那に合図を送った。「さぁ、帰りますわ。」「おお、そうか。気をつけてな。気をつけらにゃいかんで。」↑もう何もしゃべらんで下さいよ。/)'0'(\無事何事もなく車を発進させ、帰路に着いた私達は今まで楽しかったのが嘘のようになんとも言えない雰囲気で。そのまま、家に帰るもイヤでたまたま通りかかった出店(夏の毎週土曜になると露店が子供向けに出ます♪)に癒され、マックでお茶して帰りましたよ。なんで、楽しくやってる家族にそんな話しを…なんで、こんな目に何とも無かったから笑い話になるものの。もう、あそこには行きたくなーい。
June 16, 2007
コメント(0)

おチビが少し前、冬季オリンピックのアイスダンスを見て突然言い出した…「おチビもこれ習いたいわ!クルクル~って。」テレビの前でアイスダンスを見ながら片足を高く上げて「これがなかなか上手くいかへんねん!」「これは、できんねんけどなぁ。」とクルクル回るおチビ。と、その時は、「はいはい。また、習おうねぇ~」と相手にあまりしてなかった私。でも、半年経っても一年経っても言い続けるおチビ。それとは、別に私はおチビのことで気になることがあった。おチビは内股です。走る時に足が足に引っかかってよくこけます。少々、O脚です。最近、かなり猫背になって姿勢が悪くなりました。おぉ!そうだ!おチビにバレエを習わせましょう♪アイススケートなんてお遊び程度でもどんな感じなのか得体が知れないし。ということで、近くのカルチャーセンターに体験レッスン。おチビは大変やる気で帰ってきました。でも、1軒目は人数が多すぎるのでやめました。2軒目、体験レッスン開始おぉ!ここいいじゃないか!じゃあということで、今日はレッスン2回目。靴とタイツとレッスン用のレオタード?を用意するとシンデレラ大好きなおチビは喜んだこと!喜んだこと!!レッスンも、4人いる中で一番おちびちゃんだけども、真剣に着いて行こうとしていました!すごいすごい!がんばれ!おチビ!
June 16, 2007
コメント(1)

もともと私はグータラ人間でございまする(^ ^)ヾ娘の幼稚園生活に私が慣れるまで約1カ月半かかりました(´д`)ヾ保育園の時とは生活がまるで違うのでびっくり!幼稚園って働いてるお母さんはいないの???って思ったほど7時過ぎに起きて、おチビの朝ごはんを用意して、8時35分にバス停へ向かいます。おチビを送り出した後、私は9時から出社。Φ(...)いつも私の仕事が終わるのが7時、帰っておチビにご飯を食べさせお風呂に入り終わったころ、旦那ちゃまのお仕事がおわりますがこの時、8時半~9時です。先にとにかくおチビを寝かします。ここで狂うと次の日の朝に支障が出ます。再びご飯の支度。それから、後片付け、おチビの制服の洗濯、幼稚園の明日の用意。私、旦那、おチビのシャツのアイロンがけ。↑まあ、テレビを見ながらビール片手にですが(笑)これが一通り終わるのが11時半から12時。とても、ブログを更新する所にまで辿り着けなくて…(笑)いや、寝るまでの30分を一人テレビを見ながらのべーっと、したいのでこれを確保すると更新出来ないやぁ…。まっ、いいか。(--)で、約1か月です。(苦笑)その間、何かと日曜日にはお出かけをしていました。5月13日は神戸まつり♪パパのお仕事のお手伝いで何故か今年はジュースを売ってました。おチビは、何故かおお張り切りで沢山お手伝いしてくれました。貰ったお金はお金袋に入れておつりもお金袋にいれる…!Σ(・□・ )あかんやろーっ!でも、沢山「ありがとうございました」「いらっしゃいませぇ」が大きい声で言えましたよ。(⌒o⌒)しかし、おチビの目的は他にもあったのです。まず、激レンジャーショーを見れた!ほんとは、ボウケンジャーが好きなんだけどOKみたい。パパに肩車してもらって見てました。次は、たこ焼きに綿菓子。おチビを同じ大きさだよ(笑)おっきいのくれたねぇ♪ヨーヨーつりスーパーボールよく手伝ってくれたご褒美です。帰りは、ぐっすりおやすみーーー(*^^)^*) ☆Chu!!
June 13, 2007
コメント(0)
一昨日の夜は何だか寝つきが悪かった。体は疲れているのに、(-_ゞ 眠いのに寝れない…。夜中に何回も眼が覚めるし。眼が覚めるのが3回目位から何だか頭が痛くなりそーだなぁって言う感じがしてきた。私は偏頭痛持ちです。なので、鎮痛薬は手放せません。なのに、今日は手持ちの鎮痛薬が切れてた!うわぁぁ、やばいなぁ…と思いつつも寝たら治るかな?と思って、一生懸命寝ようと頑張ってましたが、昨日の明け方4:32am我慢できなくなってきた。あちこち薬がないか探してみたもののない…。どうしよう…( ̄~ ̄;) 左目の奥がズキズキ痛んで頭が割れそうだ…~(>_
May 10, 2007
コメント(1)

5/3・4・5・6と今回は4日お休みを取ることが出来たので色々行動できるぜ!とおもったママですが、何故かパパが今回は、中二日お仕事だったので、遠出は出来ませんでした。おまけに、よくよく考えると部屋の片付けとか洗濯とかやることは沢山。まいっか!いつも、忙しくて余りかまってあげられないので今回はおチビといっぱい遊んであげましょう!と言うことで、何処に行きましょう???5月3日だけど残念!4日にパパがゴルフなのでゴルフ用品の買い物と打ちっぱなしコースです。おチビ中心のはずがパパ中心の一日に…。とりあえずは、3ヶ月ほど前にママがビールを買ったお店で応募したポートピアホテル商品券が当ったので、恒例のランチバイキングへ。お腹がいっぱいになった所でパパのお買い物。おチビは退屈のなのでこんなことをして遊んでました。そして、この日の締めくくりは打ちっぱなし!勿論、おチビも頑張ってやりましたよ。5月4日ばあばとママと3人でお買い物へ。おチビの狙いはゲームセンター!今日はパパがいないのでマリオカートの運転手はママ!頑張って1位になりました。でも、パパ曰く、コンピューター相手やったら簡単に1位になれるねん。だそうです。夕方、ゴルフ帰りのパパに迎えに来てもらいました。パパは、なんとゴルフの途中に蜂にお腹を刺されたそうです…。5月5日パパが朝から仕事に行っちゃったのでママとおチビはばあばのお家にパパが帰ってくるまで待機。朝から、公園に行って思いっきり遊んで来ました。帰りは、たんぽぽの綿毛を取ってはふぅうう~と飛ばすのが面白いらしく一生懸命吹いておりました。もともとほっぺがぽっちゃりだから膨らましてるのかそのままなのかわかんないよ~(笑)帰ってお昼ご飯を食べたら、今度は余ってるバナナがあったのでケーキ作りに挑戦!おチビも頑張って卵を泡立てて粉もふるって←こっちの方が楽しかったみたい(@^∇^@) お手伝いしてくれました!出来上がりは大成功!(≧ ≦)Ω ふわふわのあつあつを頂きました!おチビも自分が作ったと自慢しながらパクパク食べました。お家に帰って、ご飯を食べた後、3人でスーパー銭湯へ。約一時間半の長風呂。そこのお風呂は露天のヒノキ風呂のところにおっきなテレビがあるので、二人して「食いタン!」を見てて長くなっちゃった(笑)そして、最終日5月6日。この日は、ちょっとママは大忙し。だって、結局掃除や片付けは殆ど出来ていない状態。(@´_`@)=3朝から動きっぱなし。何とか夕方には落ち着き、最後の日は夕ご飯はお好み焼きに決定ママの粉の状態もよろしくてみんな大満足!長いようで振り返ると短かったなぁ~でも、楽しい休日でしたO(≧∇≦)O
May 9, 2007
コメント(2)

新しく入園した幼稚園は、毎週金曜日は体育の日だそうです。なので、いつもは制服で登園ですが、金曜日は朝から体操服で登園します。で、ボールとなわとびを持っていくかばんを手作りして下さい。と幼稚園からのお達しが…。楽勝楽勝♪と入園1ヶ月前から言われてたのに動き出したのは、入園一週間前。なにやってんだ?私。おチビと二人、ルンルンで布地を買いに。「好きな動物をつけたげるねぇ♪ 何がいい?」「んと~、キリンとぉ、ライオンとぉ」「うんうん。」(*^^*) 「フラミンゴとぉ、サメとぉ、」「 …。」さて、布地を買ってその日から、おチビの寝た後に戦闘開始!初日は、順調に布地を切り、かばんの底に飾り布をつけ、裏地もつけ終わり。順調に終了。ほんと、楽勝じゃん!と思ったのも束の間、次の日から、思いつきでいった動物のアップリケに悩まされることになるなんて。このときは思いも寄りませんでした。次の日、さぁ!やるぞ!と意気込んだもののアップリケの型紙は???私の絵??無理だーーーーっ絵心ないんだもんなぁ…私。とりあえず、おチビにはサメとライオンは諦めてもらった。残るは、キリンとフ・フラミンゴ…。キリンは何とか参考にしていた本の中に載っていたアップリケをトレーシングペーパーで写してOK。フラミンゴ書いてみた…。 無理…。その日はキリンを型紙どおりにフェルトを切り抜き終了。二日目で挫折。次の日、妹にフラミンゴを書いてもらった。ちょっと、妹が書いたのとは違うようになったが何とかフェルトを切り抜いた。何とか見えるかも(^^)この日から、ちくちくアップリケを手縫いで付けていくことに。思ったより時間がかかること、かかること!何だか、夏休みの宿題を思い出した。泣きそうになりながら毎晩ちくちく縫った。キャラクターの布地を買えばこんなに苦労しないで済んだのに。私ってバカ。(T T)で、出来上がったのは初めて体育の日の前の晩。約2週間。良かった間に合った。何とかキリンってわかるじゃんか!よしよし♪裏のフラミンゴはどうかな?!!!足が…。 短すぎる(泣)出来上がって冷静に見てみるとなんとも不恰好なフラミンゴ。あぁ、絵心がないって悲しい。もちろん、主人には大爆笑され一層落ち込んだ私でした。でも、自分で見ても笑えるんだわこれ。悲しいことに(笑)
May 1, 2007
コメント(0)

昨日は、毎年恒例の筍堀りに行って来ました♪今年は例年より少し早めに筍が出てたみたいで急遽、おじさんからすぐ行くように電話があったのです。土曜日までとてもいいお天気で、日曜日は天気が崩れると言われてましたが筍を掘ってる間は、雨が降るのを待っててくれたみたいでとても助かりましたよ~。現地につくと、今年は結構沢山ニョキニョキと出ていました!去年や一昨年はほんと出てなかったので、がっくし。でしたが、今年は久しぶりに掘るのに熱くなってしまいました。もちろん、体はたるんでるので、まだ未だに筋肉痛が出ていないので怖いですが…おチビは今年はやりたい事だらけ。去年よりも、大きくはなっているけど見張っとかないとあぶないあぶない。一生懸命、筍をひっぱって抜こうとしてましたおチビに課された任務は取れた筍を拾い集める係です。帰りに、たまねぎ畑を発見!おじさんが、玉ねぎを植えていました。すぽっと、おチビにでも簡単に抜けるのでおチビは夢中で抜いていました。ママは、玉ねぎ畑を見てびっくり!玉ねぎって、全部土の中に埋まってるわけではないのね…また今回も勉強になりました。おまけに、抜いた時期が早ければ玉ねぎの上の葉?ねぎ?みたいなのも食べれるんだって!ほえ~=3帰ってきてから、一生懸命筍の皮を剥くのも手伝ってくれましたよ♪皮をかぶって筍ガールなんですって!頑張ってここまで綺麗に剥けました!後は、ばあばにあく抜きをしてもらってその夜は、筍尽くしでございました。おあげさんとにんじんを入れて筍ご飯姫皮のすまし汁若竹煮少し甘く煮て味をつけてから筍のてんぷらおいしかったけど♪顔に吹き出物でるだろうな…(笑)
April 24, 2007
コメント(2)

4/11 おチビの幼稚園の入園式でした。新しい制服に袖を通したおチビは、とても嬉しそうでした。なんだか、ちょっと大人になった気分だったみたいです。ママも何だかおチビが随分大きくなったような気がして感無量です。制服を着たおチビはいつもよりちょっとおすまししています(笑)さて、入園式が始まりました。ママと離れて、お友達と一緒座ってニコニコ。パパが写真をパチリ!園長先生のお話や、先生たちのお歌をきちんと座って聞いていましたが…途中でおしっこに行きたくなって心細くなったのか、最後の方は泣きべそをかいちゃいました。これからは、保育所とはまた違う集団生活新しいことばかりで戸惑うことはあるでしょうが…頑張っていいって欲しいなぁ。と願うママなのでした。
April 13, 2007
コメント(2)

日曜日、ばあばの家の近くの公園でお花見をしました。おにぎりとサンドウィッチを作って。前の日は雨が降って寒くて。不安だったけど、何とか晴れて良かったぁ♪歩いて、10分もかからないので楽ちん楽ちん(笑)ほんとキレイに咲いてました。こんなにのんびりと桜を眺めれたのは何年ぶり?しかも、こんな晴れた日に。すっごく気持ちがいいなぁ=3おチビも記念にパチリ。パパはお弁当食べたら、早速お昼寝だ。ほんとに、よく寝る人だわ…。(=O=)。o Oお腹いっぱいになったおチビは、早速 遊具でお遊び。すんご~く慎重に前へ少しずつ進んでおりました。(笑)前回は、恐がって挑戦さえもしなかったのですが、今回は、「がんばるぞぉ!」と意気込み抜群!でも、実は↓これ、泣きべそかきながら降りてます。頑張って上まで登ったんだけど、恐くて降りれずに…。でも、自力で降りるしかなくて、頑張ったんだよぉ(笑)その後は大好きな滑り台♪これは楽しそうにしてました( ̄▽ ̄)しかし…びびりんちょだなぁ。誰に似たのかしら???…私か。(f^^)
April 10, 2007
コメント(0)

なんと!とうとう、はまってしまいました。韓国ドラマに。別に、最初からみていた訳でなく、たまたま、実家に帰ったときに父&母が見ていたのでなんとなく、ビールを飲みながらぼーっと見てたらはまっちゃいました。日曜日の夜11:00から30分番組で4話続けて放送するんです。そんなのってあり?明日仕事って日に夢中になってしかも、夫婦揃ってはまっております。言ってみれば、韓国版 渡る世間は鬼ばかりというような感じで。つぎからつぎと、問題がこれでもかというほどおきます。おまけに、出演者が結構アクがあって、笑えます。私は、クムスンのおばあさんがお気に入りなのです。」あらすじに興味のある方はこちら♪↓がんばれ!クムスンみんな言いたいことを言いたい放題で見てると笑えてすっきりします。最近、相手役のカン・ジファンがかっこよく見えてきたりなんかしちゃって(笑)でも、自分家では見れないので。最近日曜日はもっぱら実家です。実家にいるとお金使わなくていいしね♪でも、4月末で、終わっちゃうんだって。がっくし。もうちょっと、カン・ジファンを見てみたいので、『90日、愛する時間』というドラマ見てみたいなぁと思うママなのでした。
April 4, 2007
コメント(0)

かかっちゃいました。(≧ε≦)ノインフルエンザ。しかも!おチビに。変な咳を二三日してたので、嫌な予感するなぁ~。と思ってたら熱が出た!いそいで、病院にいきました。先生もインフルエンザの検査やる準備万端!でも、その日は反応がでませんでした。かかりつけの先生はなにやら引っかかったのか、明日、また高熱が出たら開いてるところを捜して診察受けてね。 といいました。次の日、出ましたよ!高熱が朝方5時から39.7℃。病院が開くの待って診察してもらいました。もちろん、インフルエンザの検査もね!出ましたよ!! インフルエンザA型なんてことだぁ…(;´д` ) タミフル出されてしまいました。小さい子は脳炎になる方が怖いから。目は絶対話さないでね。といわれました。まさか、うちの子がなるわけないよね。何人かに一人とか言ってたしね。軽く考えて、お昼ご飯を食べに行って、おチビも大満足o(^-^o)(o^-^)oパパもママも平壌冷麺が大好き!焼肉も焼いちゃったりなんかして。おいしい~(=´∇`=)おチビも食べた食べたで、満足して、帰り家についてタミフル一回目飲ませた。なんともな~い!良かったぁ( ^0^)/U☆U\(^¬^ )でも、何となく寝言が頻繁にでる。熱のせいかな?二日目、タミフル4回目。夜鳴き、起き出して訳のわからないこと1時間おきに言う。3日目、昼寝は私が抱いておかないと寝ない。昨日のより寝言が長くなってきた…で、事件が起きた。お風呂に入って3分ほどたったら、妹がのおチビの様子がおかしい。と、言いに来た。次の瞬間、おチビの鳴き声&叫び声。シャンプーの泡だけ洗い流し、トリートメントもせずに体も洗わずに出た。が、既におチビは錯乱状態。「おいで。抱っこしよ」「いやぁ~!!ち(き)らいちらい!あっちいって!」私を見て後ずさりして、四つんばいで逃げる。目は完全に飛んでる。誰が、話しかけても奇声を発してなき続けるおチビ。15分ほどその状態が続き、収まってきたころに「ママ抱っこ」と寄ってきた。まさか!こんなことが起きるなんて。インフルエンザのせいなのか、タミフルのせいなのか。解らないけど。その日以来、タミフルは飲ませてない。熱は下がったけど。来年は、必ず予防接種を受けようと心に誓ったママなのでした。
March 28, 2007
コメント(4)

何故か、今日はみんなが寝静まっているのに私、眠くな~い(笑)なので、本日二本目なのです。先週、久々に結構しんどい風邪をひきました。いつもなら、病院行って薬もらって、それ飲んで、頑張る!熱なんてへっちゃら!なんだけど、今回のはえらかった。体は痛いし。熱は出るし。喉は痛いし。大変。会社を早退して、ひたすら寝る。でも、次の日も起きれなくて、またひたすら寝る!もちろんおチビは実家へ。で、バタバタといろんな事があったので、何だかまだ完璧じゃないなぁ。ってな調子だったので、先週末から実家へのんびりしに。日曜日にお弁当を作ってお外で食べようと張り切って作ったんだけど外は劇寒っ!諦めて、おうちでお弁当食べました。折角、しょくぱんまん弁当作ったのにな…。テレビ見ながら、食っては寝転びだらだら過ごす内…まだ、実家にいる私たちでありました。(笑)
March 14, 2007
コメント(1)

おひな祭りは過ぎたのに…まだ、飾りっぱなしのうちのお雛様…おチビが行き遅れになったらどーしよー?明日、明日と思う内になんと、もうすぐ2週間とほほです。で、まじまじとお雛様を見てみた。私のお雛様とはえらい顔が違うよなぁ。時代によって流行の顔とかあるのかしら???と関心してしまった。昔は、お雛様を出すたび、なんだか怖くてお雛様を飾ってる部屋には夜近づけませんでした。しかも、長女の私が怖がるもんだから下四人も怖がること。だって、ほんと能面のようなというか、怖かったんだよ。出すときは楽しかったんだけどねぇ。二階の子供部屋に飾ってあったんだけど、明日の学校の用意とか昼間にし忘れて、どうしても二階に上がらなくちゃいけないときは、お雛様をなるべく見ないように、背中を向けて、自分の机まで行ったもんです。なんつー、罰当たりな…。(苦笑)でも、今回おチビのお雛様は私が選らんだのを私の父が買ってくれたので、顔も私好み。だから、怖くな~い♪このお内裏様なかなかハンサムなのだ。(笑)今週末こそ、お片づけしようっと。お雛さん、今年もご苦労様っ!
March 14, 2007
コメント(0)

今日は前回から3ヶ月ぶりの歯科検診♪久しぶりの歯医者さんで、今度こそ恐がるかな?と思ったけど、全然大丈夫でした!リラックスしすぎ?今のところ、虫歯が無いので歯医者さんに行っても痛いことなにもしないからそりゃ、恐くないわなぁ(笑)ママは親知らずが生えてきて…それが虫歯になってるとわかっているけど!…行けない。(泣)葡萄味のおいしいゼリーを塗られて機械で歯磨きしたおチビは、「むっちゃ、おいしかったわぁ!」と帰ってからパパに自慢しておりました。「最近、歯磨きを嫌がるんです。」と衛生士さんに相談すると「じゃぁ、お母さんお家でいつもしてるように歯を磨いてあげてみて。」といわれ、やってみると…「お母さん、それは痛いわ。一本ずつゆっくり磨いてあげて。」といわれてしまいました。そっかぁ痛かったのね。とほほ。磨き方のコツもちゃんと教えていただいて先生のチェックも無事通過して今日はおしまい!今度は6月だって。おチビは椅子の横のボタンが気になって仕方が無いようでした!(笑)
February 28, 2007
コメント(1)

ちょっと前のお話。日曜日、パパがいきなりオートバックスに行くと言い出した。掃除をしていたら、昔、買ったスピーカー(車用)が出てきたので今の車につけたいのだそう。でも、パパはうんちく・雑学王だけれど車をいじると何かしら失敗します…。かれこれ10年以上も前の話になりますが、パパとママがまだお付き合いもしてなくてお友達だったころパパは買ったばかりのアコードワゴン(CE)のホーンを付け替えたいといいだした。ママは車のホーンなんか自分で変えれるなんて知らなかったから、パパのこと凄いなぁ♪なんて思ってました。ところがっっ!すぐ出来るから♪ とか言っておきながら時間のかかること、かかること!最後にどこをどう触ったんだか、エアコンのガスがいきなり、ぶっしゅぅうう~=3私、目が点でした。その後、大爆笑しましたけど。ずえったい、何かしでかすのに懲りずにいじりたがるので、今回も何かやるだろうなぁと思ってましたが、やってくれました。最初は順調に分解して無事一つのスピーカーをつけることが出来ました!車って内張りとるとこんなにちゃちぃんだねぇとか言いながら和やかなムードでございました。事件は、二個目のスピーカーを付ける為にドアの内張りをはずす時におこりました。一つ目のスピーカーを順調に付け終わったパパは舞い上がってしまっていたのでしょう。少し取れにくかった内張りを強引にはがそうとしました。年をとっているアコードワゴン(CF)にその仕打ちは酷過ぎた…。バキッッ!止め具を壊してしまいました。パパの落ち込みようったら…この通り↓まぁ、こんなもんです。そんなに気にならない程度で済みましたが、それ以来、前からうるさいほど言っていたデッドニングをするとか言う言葉をぴったりと聴かなくなったなぁ。とママは喜ぶのでありました♪
February 27, 2007
コメント(0)

今日、こけました。三年ぶりくらいかな。私、結構よくこけます。顔から火が出そうなくらい恥しいカッコで。(笑)今回は朝、おチビを保育園に送るための車へ向かう途中で。おチビを抱いていた為、おチビを守らねばとまず膝を強打&すりむき…そして見事に転びました。こける寸前、いつもの宅配便のおにいさんの顔が見えました。おにいさんは、さぞかしびっくりしたことでしょう。挨拶をしようと思ったら、視界から急に忽然といなくなったのですから。は、恥しかった。「大丈夫ですか?」と声をかけられましたが、恥しくて恥しくて「はい。大丈夫です。」とそそくさとその場を立ち去りました。タイツは電線し、傷丸見え。両膝&手のひら負傷。し・か・し!おチビは守りきりました。本人いわく、おしりを少し打ったそうですが、頭は打ってなかった。良かった=3昔、おチビが8ヶ月くらいの時、抱っこ紐で前に抱っこしてよく、自転車に乗ってました。ある時、自転車が倒れそうになり、それを防ごうとしたとき、自転車と一緒に私も倒れてしまいました。もちろんおチビも。その時は、おチビ 頭を地面に打ってしまいました。私、大パニック。すぐに病院に連れて行きました。異常はなかったですが。落ち込みましたよ。ほんと。それから、ピタリと自転車に乗るのをやめてしまいました。そしてその時思いました。今度もしこけそうになったら、自分はどうなっても、絶対におチビだけは守ろうと心に誓いました。実行出来てよかった。よかったけど、車に乗ったときおチビに「ママ、大丈夫?何でこけたん?」「えっ…?」←私。「泣いてもいいで。痛いやろ?」←おチビ。「ママは泣かへん。」←私。「ふうん。ほんで、なんでこけたん?」←おチビ。「…。(苦笑)」その後、おチビは妹に「ママ、こけたんよ。郵便やさんが大丈夫ですかぁ?って言ううとってん。○○はおしりだけ打ったけどな。(大笑)」といいふらかしていたそうです。くっそー!恐るべし3歳児。ママ今日、お風呂痛かった(××)
February 26, 2007
コメント(0)
2/14 バレンタインデーに、母の付き添いで、桂 文珍 の独演会に行くことに…このチケットは、旦那のお友達が行くはずで取ったのだけれども二人とも会社を休むことが出来なくなったので是非おばちゃん行って来て!と頂きました。ハイ。驚いたことに、会場は満員。年齢層は少し高めでしたが。(笑)さて、どんなに面白いのかな?落語を聞くのはどれくらいぶり?前座が終わり、桂文珍が出てきた!まず現代創作落語。面白かった!涙が出るくらい笑ったのってすんごい久しぶりだった!隣で母は…私をバンバンどつきながら体を前後左右に揺らして笑っていた。幸せなやつだなぁ(^^)гその後、もう1人お弟子さんが出てきて、桂 文珍が古典落語を2つ。最後の方は少し疲れてきた。何故なら、結構笑ってたから。2時から5時まで。笑うって結構体力いるなぁ。とミョウに感心してしまった。しかも、結構すっきり。う~ん、たまにはこういうので思いっきり笑うのもいいかも!いい気分で帰った私でした!
February 20, 2007
コメント(0)
最近、久しぶりに読書にはまってまして。会社の休憩時間や銀行の待ち時間、で、おチビが寝た後の時間にちょこちょこと。「椿山課長の七日間」から始まり、「地下鉄(メトロ)に乗って」「五郎治殿御始末」「王妃の館」上・下「憑神」全部、浅田次郎ですが。好きなもので(^^)ヾ結婚前に、プリズンホテルを偶然に読んで、ファンになりました。プリズンホテルシリーズや、蒼穹の昴鉄道員などを読んでぷっつり8年間位読書をしてなかったのですが、何故か母から薦められて「椿山課長の七日間」を読んだら、笑いがありながら、親が子を思う気持ち、子が親を思う気持ちが、ひしひしと伝わって来て、何回涙を流したことか。ううん。いいなぁ。それから、母に本を借り3冊ほど読み耽ることに!で、ついに「憑神」を買ってしまいました。私の大好きな妻夫木 聡 君が主演すると聞いたらやっぱり読まなきゃねぇ=3時代は幕末、貧乏旗本の真面目で武士道一直線次男坊がひょんなことから「貧乏神」・「疫病神」・「死神」に憑かれてしまい、災いが降りかかるなか、また、徳川幕府が倒れていくのを見ながら自分は武士としてどう生きていくべきかを考えていくお話。最初は、笑える本なんだぁ。と思って購入したけれども、結構考えさせられましたこの本。ちょうど読んでるとき、私にもう駄目だぁと思う事が起きていたからかも知れませんが。もう、全部やめてしまおうと考えていました。いや、考えていたというよりも、決心して動き出そうとしていました。でも、本を読んでいて、ふと思ったんです。自分のために決心して動いたら楽になるけども私が楽になる為に、今無邪気に笑っているこの子が笑えなくなってもいいのかな?自分が望んで産んだ子を幸せにするためならもう少し頑張ってみてもいいんじゃないかな。また、私は頑張ることにしました。何だか、この本を読んでそう思った。なんて、素直な私。
February 14, 2007
コメント(0)

今年もやってまいりました。バレンタインデー。どっさり、買いましたよ。義理チョコを。やめようよ~!と毎年言っているのですが…。妹いわく、世の中のおじちゃま達は結構楽しみにしてんねんよ!しかも、自分が食べるのを楽しみにしてるんちゃうねんでぇ!家族に自慢する為やねん!想像してみようよ。「うわぁ!パパ凄いねぇ♪こんなにチョコもらって来たのぉ?」と子供。「ははは。好きなだけ食べなさい。パパは要らないから。ははは」とおじちゃま。 これ、おじいちゃんでも変更可。こんな会話がしたいねんっっ!ほんまかいな┐('~`;)┌ ということで、本社の男性方のみの分+突然来客用33個買いました。私は、毎年リーズナブルかつ、笑えるものを捜します。で、今年のチョコは…まず、恋納豆。納豆パッケージが気に入りました。そして、恒例のドリンクビン入りチョコです。おチビの保育園の先生には思わず笑ってしまいました。イケメンチョコ。かなり中が見てみたい!どうなってるんだろう???私の今年の一番お気に入りは。マヨネーズの容器に入ったチョコ キュートチョコレート♪嫌がってた割には、結構楽しんで買い物してました(笑)試食も食べまくりです。おいしかった~!一つずつ余らないかなぁ~。
February 13, 2007
コメント(0)

おチビがまだ1歳になるかならない頃はママもまだお仕事復帰していなくて。午前中に日向ぼっことか言いながら近所をウロウロしていたときにふと思いつきで入った近所のパン屋さん。その時は、無難にメロンパンとクリームパンを買って、「まぁまぁじゃない?」ってな感じだったんだけど。そこのお店には秘密兵器があった!その名も「バターパン」 94円。そのパンを存在を知ったのは、偶然に入ったあの日から大分経ってからなんだけどね。ほんっとに素朴なパンで、丸い(?)フランスパンにバターを挟んでいるだけなんだけど、やみつきになります。一目見ただけでは、素通りしてしまいそうなパンなのになんで、こんなにおいしいんだっっ!形も不恰好なのに、見かけでは想像が出来ない味。パンはほんのり甘くて、バターの塩味とが口の中で混ざると絶妙でございます。おチビはバターが大好き。よって、バターパンは好物です。買いに行って売り切れだった時は、「バターパンッッ」(┳◇┳)ビェーーーンになります。一度食べるとみんなはまるんです。パパの弟もはまりました(笑)Honfleur オンフルールのバターパンです↓
February 9, 2007
コメント(0)

なぜゆえ、3歳なのに…女の子なのに…これを好きなのかは不明である。ある日、パパと二人でパソコンでインターネット閲覧中にスポンジ・ボブと遭遇したおチビ。それから虜になってしまった。何故かこのキャラクター朝起きると歯ブラシで目を磨きます。それが、面白くて仕方がなかったらしい。娘がこれを好きだといった時から、何故かみんながプレゼントしてくれて、こんなに集まっちゃいました。ハイ。まだ、これにロンTまであるのですが、お気に入りの為しょっちゅう、着ている為、ただ今お洗濯中であります。しかしこのアニメ、かなりお下品でございます。私達夫婦ノリでDVDを買って、親子3人で仲良く鑑賞。30分後…。パパ、ママ、顔を見合わせて口あんぐり。「これ、間違ってしまった?見せるべきじゃない?」とパパ。「う、うん…」とママ。その横で、ケラケラ笑いながらゲップのまねをしようとする3歳の娘…時既に遅し。パパがお仕事でお出かけしたとき、初めての娘へのお土産は、やはり スポンジ・ボブでした(笑)おチビ 大喜び! まぁ、いっか♪
February 8, 2007
コメント(0)

さてさて、先週節分でした。我が家は毎年恒例の豆まきです。節分の日は、ママのお母さんは大忙し!頑張って巻き寿司を作ります。これが、またおいしいのですが。この日も仕事だったママは、帰ってきてお腹が空いていたので写真も撮らずに食べてしまいました。とほほほ。パパに指摘されて、おチビのまるかぶり写真は撮る事ができました(^^)そして、ご飯を食べた後は…恒例の豆まき。毎年、くじ引きで鬼を決めて鬼はお面をかぶって外に出ますが。鬼は悲惨。かなりマジに豆をぶつけられます。ハイ。結構痛い!日頃の恨みを晴らすかのように全身全霊で豆を撒き…いや、ぶつけます。今年は、おチビも保育園でお面を作ってきたので参加しましたが、恐がって固まってました。(笑)妹は背を丸めてひたすら豆が無くなるのを待っておりました。(笑)いつもは、節分の時期は雪とか降ってもいいくらいに寒いのに、今年はそんなに寒くなかったなぁ。まぁ、無事恒例の行事は終わりましたが。振り返って撮った写真を見てみると、鬼のお面をかぶった鬼役より、豆撒いている人(←うちの母)の方が鬼みたいだった…
February 7, 2007
コメント(2)

1月13日。おチビが大役を任された日。さて、いよいよ本番がやってきました!4.5日前から、ちょくちょく練習をして、最近、人前にでるとモジモジしてしまうおチビに、「おチビがモジモジしたり、1人で歩けないっていうことになっちゃったら白いドレスを着たお姫様が消えてしまうんだよ。頑張って、シンデレラみたいに幸せになるお手伝いを頑張ってしようね。」と説得すると、「頑張る。1人で歩けるで。ちゃんと指輪も持てる。」とやる気マンマン。ママは土壇場になって、モジモジ病がでないかと朝からハラハラ。当日、3時45分からのお式だったので、パパの弟夫婦とばあばとでお昼ごはんを食べてから、大阪へいざ出発!だけど、皆が時間を勘違い!親類は1時間前に到着していないとダメだったんだ。一応、時間の余裕を見て出発をしていたのでギリギリ間に合うはずだけど…おチビの着替えをしている時間が無い!ママは大急ぎで、車の中でおチビのメイク&着替えを済ませました。で、到着したらいきなり親類紹介。あちゃ~!おチビの晴れ姿をきちんと撮れてないよ~(T_T)で、式が始まりました。さて、おチビの出番は指輪交換の時。と私達は決め付けていました。出番はまだまだと思ってるパパは、のんきにカメラ調整をパシャパシャ。がっっ!違った!お式が始まる直前に呼ばれて、そして、いきなり段取り説明。な、なんとっっ!花嫁さんと花婿さんの入場の時の先頭をおチビがリングクッションを持って歩くとの事!ひえ~!もう、パパに伝えにもいけない。式場の人たちはおチビがリングを落とさないか凄く心配そう!それが伝わったのか段々おチビの表情も強張ってきた。でも、その日のおチビはえらかった!ちゃんと説明を聞いて、みんなに頑張ってねと言われプレッシャーも凄いだろうに、口を一文字にきゅっっと結びみんなの頑張ってね!に頷いていました。そして、花嫁さん&花婿さんの前に立ってスタンバイ完了!音楽がなって、ドアがバーーーンと開いておチビ達は歩いていきました!頑張った!おチビはとっても頑張った。頑張ったけど、緊張しすぎて歩くのが早すぎた!しかも、何故か方で風を切りながらあるいてきたらしい…。(笑)でも、とにかくちゃんと真っ直ぐ、リングも落とさず、コケもせず牧師さんに指輪渡すことが出来たのだそうです。お疲れ様!おチビ!ママは晴れ姿を見ることが出来なかったけど、思いっきりギュウーっっと抱きしめてチュウして、一杯褒めてあげました!さて、おチビが入場してきて驚いたのはパパ。おチビが歩くの早い上にのんびり構えていたパパはシャッターチャンスを見事外してくれました!ばかーーーー!その後、おチビはブーケトスにもちゃんと参加しましたよ!パパの弟と一緒に。だけど、この写真どうみても、いかつい…。ママは何となくおかしくてこの一枚気に入ってますが…。どう見ても、結婚式の一場面には見えないよね(笑)
January 20, 2007
コメント(0)

お正月が過ぎると、今度はえべっさんです。商売繁盛を祈願するお祭りです。西宮の戎神社や大阪の今宮神社は有名ですね。1月9日(宵えびす).10日(本えびす).11日(残りえびす・福?)うちは、小さい時から柳原戎です。いつもは、ほんとに目立ってない神社さんなんだけどえべっさんの時は凄いことになります。夜店も人も。パパはいつも決まって射的をします。初詣の時は、パパが1人で全部打っちゃったのですが今回はちゃんとおチビもやらせてもらえました。パパの弟も参戦!そしてその後、お札を返してお参りをして、また新しいお札を買うのです。お参りをした後、夜店とかで買い物をしたり物を食べたりすると折角手に入れた福を他の店に渡すことになるからと私のお父さんが言ったのを信じて、商売をし始めてからは、この順番です。まぁ、気の持ちようなんですけどね。(笑)んでもって、今年は商売に気合いを入れるため、祈祷してもらいました。←パパが言い出した。マグロもちゃんといましたよ。ただ、私のちっちゃいころはもっとおっきなマグロだったのになぁとふと思ったママでした。おおっと、今年も商売繁盛お願いしまっす!
January 18, 2007
コメント(1)

楽しいクリスマスも過ぎ、後は年末へとまっしぐら。仕事で、ぎりぎり29日までバタバタし、気が付けば、おせちの用意を殆ど何もしてないわーー~(°°;))``。。どうしよう!とにかく、仕事が終わってから2.3日分の泊り込み用意をしていざ!ばあばのおうちへ♪Ю―(^O^ )30日に明石に買い物をへ行き、帰ってきてからまずは、ごまめ拭き。これをするかしないかで、でき上がりの綺麗さが違います。今年買ったごまめは当たりが良くってまっすぐで拭きやすかったぁ。おチビも、ばあばも手伝ってくれました!あくる日、31日は朝から煮しめ作り。うちは、もじゃがうるさいので、全部別々に炊きます。去年までは盛り付け番長だったのに今年はばあばダウンの為、ママが作る事に!「(≧ロ≦)人参、コンニャク、ごぼう、竹の子、ふき、レンコン、鶏肉、高野豆腐、くわい…何回も味見してたら…コレでいいのか悪いのかさえも解らなくなってきたよ~。限界だ。しいたけはばあばにお願いしました。ところで、やっぱりママは失敗しましたよ。煮る時間が全体的に短かったみたいです。味が落ち着いてませんでした。とほほ。おまけに、十分冷まさずにタッパとかに入れてしまい、タッパの匂いが付いてしまってなんとも言えません(。>_
January 17, 2007
コメント(0)

なんて、遅めのご挨拶…。すみません。本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。とほほ。12月って、日の過ぎるのが何て早いの!?行事は多いし、仕事はてんてこまいで、気はあせるし、でも何にも出来てなくて。↑それは、私だけか…。どれだけ逆登る?と考えると…。なんと!クリスマス!!おチビも3歳になり、色んな事が理解できるので、出来るだけ行事は欠かさずに色んな経験をと思い頑張るとこういう事態に(笑)なので、年末から最近までの出来事を何回かに分けてご紹介♪23日は、こっこがクリスマスパーティに連れて行ってくれました。おチビは、輪投げをしたり、サンタさんからお菓子のブーツをもらったり、プレゼントくじで景品を前まで取りに行ったりと大はしゃぎ!大満足のおチビなのでした!次の日のクリスマス・イブは24日が日曜日だったのでママもお仕事がお休み。何だか、朝から少しおしゃれをして家族3人でハーバーランドへ。ママの化粧品を買って、ケーキを買っておチビへのプレゼントを買って早めに帰って、ばあばのお家でクリスマスパーティだっっ!と思いきや、結構町のクリスマス雰囲気に酔って楽しくなって、あっちふらふら~こっちふらふら~おチビはおっきなツリーに釘付け。(笑)結局、7時間くらいハーバーランドで遊んで帰りました。ここ何年か、「クリスマスなんてっ!」ってひねくれてた私。子供がおっきくなってくると大人まで結構はしゃいじゃうもんなんですね。あ~楽しかった(^^)
January 14, 2007
コメント(0)

少し前に、友達から「あごミンチ」と言う物を貰いました。おいしいから、是非食べてみて!と。その友達は「あごミンチ」が大好きで、取り寄せて冷凍してストックしているそうです。「あごミンチ」って?あごはいいおだしがよく出るっていうのは聞いたことあるけど、詳しくは知らないなぁ。ということで、ネットで調べてみると…あご=飛び魚 らしいです。ほえ~で、友達に聞いたとおりに調理開始!多めのニラをみじん切りにして、解凍したあごミンチ(味付けをしてる物でした)に混ぜて、丸めて油で揚げる。超簡単。でも、油に入れて少し経つとぎょえっ!すっごい膨らんできた!結構な量を入れてた私はびっくり。でも、「おでんに入れる天ぷらが出来たよ!」ちょっと揚げるのが楽しくなって調子に乗って全部揚げちゃいました。あつあつを食べると、おいしい!家族にも大好評!ニラとの相性がまた抜群でした。ほんとおいしかったので、びっくりでした。ストックしているのも解る気がする。ビールのおつまみにもピッタリじゃないか(笑)こんなにもおいしい物を教えてくれた友達に感謝です。
December 19, 2006
コメント(2)

家族3人でルミナリエに行って来ました!点灯からから次の日だったもので凄い人でした!おチビが生まれてからは初めてで何年ぶりに行ったんだろう?4年ぶり?でも、やっぱりすごい人でした…。凄く近くに見えているのに、一時間くらい歩かされる羽目に。おチビに見せる為に行ったのだけれども辿り着くまではしんどいけれど、やはり綺麗だったー!おチビは、近くにルミナリエが見えてくると、目はまん丸で、口はぽっかりでした。で、一言!「きれー…」しんどかったけれども、お腹空いたけれどもやっぱり、連れてきて良かったかな?今度は空いてる時間を狙ってちゃんと写真を撮ってあげようかな?
December 14, 2006
コメント(0)

以前に書いたビーズ制作が出来上がりました!ミルククラウンの王冠O(≧∇≦)O 当然、おチビのです。何故こんなのを作ったか…。来年早々に、この間野菜を分けていただいた叔父さんの息子さんが結婚するんです。なんと!おチビは、その時の指輪を運ぶ大役を授かってしまったのです<( " O " )>そっ、そんなーっっ大役をおチビが?でも親がミーハーなもので、喜んだものの…さて何を着せよう???一回こっきりの晴れ舞台のためにドレス買う?出来ないよ―――(_ _,)/~~ で悩んでいた時、ふとおチビの誕生日にもらったドレスを思い出した!これがいいや!シンデレラにしてしまいましょう(^_-)≡★白い長い手袋を買って。ティアラとか付けたら可愛いんじゃない?たまたま実家に置いてあったビーズの本をパラパラとめくってたらなんとドレスに合いそうなミルククラウン!次の日にはユザワヤへ行ってしまいました。実は、このミルククラウンの製作過程をブログに載せようと一生懸命写真に収めていたのにただ今、私のデジカメが行方不明のため。出来上がりしか載せられなくなってしまい、ショック(/_;。)いつも、物の扱い方をパパに注意されていたのに…(パパはかなりかなりかなり几帳面な人。私はとんでもないだらしない人なので彼の小言を疎ましく思っていたのです。がっっこういう事態が起きると言われて来た事が身にしみる…。・°°・(;>_
December 13, 2006
コメント(2)

結婚記念日と誕生日がやってきました!おチビが生まれてからは、バタバタしたり、忘れていたり今更なぁ…と照れくさかったりで、ここ3年は、何をどうしたか記憶に無いです。が、今年の結婚記念日は…。いつものように忘れていました。すっかり!だけど、今年は違った!私がバタバタと仕事を片付けていると…「今日、結婚記念日ですよねぇ?…もう何年目なんですかぁ?」と会社の女の子が私に話しかけてくれていました。がっっ、私、自分のこととは思わず…無視。3回目の話掛けで、やっと 「!!」「私かぁ!ほんまやわ!今日やん!!」最近、おチビはろうそくの火を消すのがブームになっているので、ケーキを買って帰りました。が、パパが帰ってきてケーキのろうそくを立てた時、パパが怒りました!「ろうそく間違ってるやんかぁ!」そうです。7年なのに8年と勘違いし、しかも、修正の効かない数字のろうそく♪「まぁ、来年また使えばいいやん!」と私はパパをなだめて…数日後の私の誕生日!ケーキを姑が用意してくれたのでそれにろうそくを立てることにしました。おチビは大喜び!がっろうそくが入ってない!もう、どこも店は開いてないし…。家の中にあるろうそくを集めました。5本しかないです。そこで、私が間違えたろうそくが役に立ちましたよ!パパが8を3に作り変えてくれました!「半分に切れば3になるやんかっ!」「おおっ!パパすごいっっ!」「まかせろ!」「…。」←ろうそくはバラバラになりました…継ぎはぎだらけの3.微妙にすぐ壊れそうなろうそくでしたが…何とか大丈夫でっす。みんなありがとう!本人はもう年が年なので、誕生日なんて!なのですが…みんなに祝ってもらえると、何だかうれしいものですね
December 10, 2006
コメント(0)

主人の親戚の叔父さんのご好意で畑の野菜を分けてもらえることになりました!大根・水菜・白菜・小芋に人参畑になってるものを採りに行くなんておチビはもちろん、ママも初めて!寒かったけど頑張って採ってきました♪まず大根。おチビには大変でしたが、ママが想像していたのよりかは結構スポッと抜けました。白菜は、おおっきい!ママは白菜の採り方が回して採るなんて思いつきもしませんでした。おチビは一生懸命回そうとしていましたが体の3/2くらいの大きさなモノで…かなりうんうん唸っておりました。(笑)次に水菜。これは根っこから鎌で切るのでパパが切ってくれたものをおチビが運びました。そして、偶然見つけた人参!おチビが喜んで抜いてみると…まだ小さかった。でも、簡単に抜けたんでこれが一番嬉しそうでした。でも、小さくても味が濃いです。人参の甘さと匂いがすごかった。ママちょっと苦手…。最後に小芋。茎を折って下を掘ると出てきました。もう少し早めに収穫に行けてたらこの茎も食べれたんだって。芋茎(ずいき)だそうです。で、収穫物がこれです。ママ、帰ってからの処理が大変だったけど、採れたての野菜ってホントおいしいんですねぇ。小芋はホクホクで甘くて、大根はみずみずしくてこれも甘いし水菜はしゃきしゃき。ママは終止感動でございました。でも、採るのは楽しいけど、育てるのは大変だろうなぁと思うと、やはり食べ物は粗末にできないなぁとしみじみ思いました。はい。
December 4, 2006
コメント(2)

最近、おチビはケーキにローソクをたててふーっ するのが、ブームらしい…。どこかへ行くから何かほしいものは?と聞くと「ローソクでふーッするやつ。」ときたもんだ!今まで何とか誤魔化しながら、又は、お誕生日は一年に一回だけだから来年まで待とうねとか、説得したのだけれどダメ。そうこうする内に、私の妹たちと買い物に出かけたある日。「今日はケーキ買って来たよー♪」と妹。ご飯を食べた後、ケーキを食べようと言うことになりケーキを用意したとき。 これがデーンッと出てきたのであります。「エーーっ?」とうとう買っちゃたの?でも、そのプレートの「すこやかに」って何?(笑)妹曰く、ケーキを買おうとしたらおチビがどうしてもホールのケーキを買いたがったらしい。いちごがいっぱい乗ってるやつ…と。じゃぁ、それを買いましょうとお店のお姉さんに注文したらば、「プレートつけることが出来ますが?」と親切に言ってくれたそうな。誕生日でもないので、メッセージを何にするか困った妹は「健康に」と最初言ったのだが、どうもしっくりこず。「すこやかに」と言ったらば、ケーキ屋さんのお姉さんは可愛くハートまでつけてくれたそうな。で、嬉しそうに火を消すおチビ…。この分だと、クリスマスも同じようになってしまうんだろうな…。とほほ。さて、話ががらりと変わりますが私は今ビーズに懲りだしました。今、製作中なのですが…今日はこれだけ作りました。これは、何になるのでしょうか?乞うご期待!
November 30, 2006
コメント(0)
アイロンに引き続き、我が家では色んなものが古くなってきていまして…( ;; ̄3 ̄) 次は、バスタオル。我が家は、柔軟剤をタオルには使用しないので結構、古くなってきて薄くなってくると肌触りがバリッって感じです。それはそれで構わないのですが、流石にそろそろ一回買ってみる?(タオルも結婚してから買うの初めてだったりしちゃうんです。ハイf(^^;))ってな感じで、もじゃが探してきました。すっごい大きなバスタオル屋さんを!ほんとに大きい。長さ180cm 幅90cm夏にはお昼寝にこれ掛ければいいじゃん!ぐらいの大きさです。おチビのお昼寝用に大活躍です。で、1500円位と安いのに結構厚めです。家族全員一枚ずつ買いました。おチビは大喜びで全身すっぽり包まりながらお風呂場から出ます。おお、最近買い物についてるなぁヽ(*^。^*)ノ超大判バスタオル
November 28, 2006
コメント(0)

おチビ、今日は七五三でした.しかし、おチビが行事を行うときは必ず、雨が降ります。でも、前の日に心配してたよりは土砂降りでなくてよかった!雨でも、沢山来てました。朝、8:30に美容院に行き着付けをしてもらいました。お化粧までしてもらって、おチビは大満足!おチビは髪の毛が少ないのでウィッグをつけました(苦笑)着付けの時も頑張ってじっとしてましたよ。(^^)先に、おチビを着せた為に私が着付けをしてもらっている間、あちこち触って、扇子は壊しちゃうわ、帯は解いちゃうわ。着崩れしてしまい、私が終わった後、もう一度一から着せて頂きました。ほんと、ありがとうございますです。出来上がりがこれです。(T T)ちなみにこの着物はママが3歳の時着てたものです。状態が良かったので今回娘に着せることが出来ました!↓ママです。えへへ(^^;)おチビは夕方までずっと着物を着ていました。かなり、しんどいと思うのですが、よほど、嬉しかったんでしょうねぇ。神社さんで千歳飴をいただきました。まぁ、お決まりですが…。自分の子が一番可愛い!3歳…長かったようで早かったかな?この先も、すくすくと育ってくれますように…。
November 19, 2006
コメント(4)
行って来ました。区役所へ。家で、視力検査・聴力検査・尿採取をしていざ出陣!ヽ((◎д◎ ))ゝ うわ~凄い人だ!待つこと約一時間…問診…おぉっ!p(*゚▽゚*)q恥かしがりやであかんたれのおチビがちゃんと大きな声で質問に答えてるではないかっ!何が起きたのだ??すると、すっごく褒められた→おチビ調子に乗る(= ̄m ̄=)これの繰り返し…何故だか、すんごい猫かぶり娘に変身f(^^;)このあと、内科検診、歯科検診も同様。まぁ、悪いことではないので帰りにすッごく褒めてあげました。おチビは、嬉しそうに恥かしそうに照れ笑いしてました。総合判断では、体重がほんの少し標準を下回っているのと、下の歯二本が噛み合わせが逆なので要注意!と言われた。ママは、「お母さん、一個予防接種忘れてる!」と注意受けました。|||||||||||||(◎ ̄ロ ̄◎;)|||||||||||||ガビーン!
November 16, 2006
コメント(0)
長かった…へ(×_×;)へブログを更新する元気どころかPCの前へ行く元気すらありませんでした。先週1週間私の実家へ家族三人泊り込みでございました。(;´▽`A`` 今の時期、腸炎はやってるそうです。もじゃは、木曜日には復活、私は先週いっぱいおチビは昨日やっと落ち着き、明日から保育園に行ってもいいと許可が出ました!結局、今回は2回も点滴を受ける羽目になったおチビなのでした(*Q*)さて、実家に泊まっている間久しぶりにもじゃが寝とぼけました。もじゃは、すごくはっきりとした寝言をいうか、動く寝ぼけが時々あります。結婚当初はかなりびっくりしました。だって、目をふと覚ますと、横で体操座り(もちろん本人は寝てます。)をしていたり仁王立ちで窓の外を眺めるかっこで寝ていたり、するんですもの!おチビがお腹にいたときは、いきなりかかと落としを私に向かってしてこようとしていました。っていうか、した。私は殺気を感じて目を覚ましたので助かりましたが。エルボーをくらいそうになった時もあります。上記二つはいずれも、泥棒にむかってかけようとしていたそうです。←夢。踵落としの時は、ドスンッと足を落とした後、「綺麗に決まった」(o^^o) と大笑いして気持ちよくまた眠りに入っておりました。と、こんな迷惑な癖をもっているもじゃが、今回は何をしでかしたか???夜中寝ていると、いきなりガターンッとスゴイ音が。なに?と私はすぐに目を覚まして辺りを見回したけれども何も異常はなし。家の外でなにか?窓の外を覗いてみたけれども何も無い。はて?と思いながら寝ようとしたとき、もじゃが一言…「猫のおばけ…人面ニャンコ…」また、お前か…( ̄_ ̄|||)事情を聞くと、仲○由紀恵ともう一人男性(コレも芸能人らしい)とオープンカーで、ドラキュラハウスみたいな屋敷へいったそうな。そこで、人面ニャンコに遭遇したらしい…しかも、その人面ニャンコの顔はおチビ。「ばあばとこいく~」としゃべったそうな。なので、もじゃはびっくりして思いっきり拳骨でニャンコをなぐった。がしかし、それは夢。実際に殴ったのは、フローリングのかった~い床。樹脂コーティング済みの床もじゃはその後、あまりの拳の痛さで目が覚め、ちょっとの間寝付けませんでしたとさ。私はバカらしくてさっさと寝てやりました
November 14, 2006
コメント(1)

動物園から帰ってきた日、おチビは1時間おきに吐き続け脱水症状になり救急病院で点滴を受ける羽目に…。実は、おチビ動物園に行く前の日からちょっと調子が悪かったのだ。だけど、当日の朝元気に起きたおチビ。熱を測ると平熱。私がお弁当を作っている横で嬉しそうに「わぁ!お弁当だぁ。」喜び、「今日は動物園やんなぁ♪」と嬉しそう。前から楽しみしていたのを知っていたのでやめようとともいえず…(;-_-;) 連れて行った私の責任でごじゃいます。針を刺すのに大暴れしてぐったりのでも、先生がテーピングの上にお絵かきしてくれてちょっと気が紛れていました。(*´ー`)病院で200mlの点滴をしている時、おチビを抱きながら私は反省していました。"(ノ_・、)"すると、「ママ、今日楽しかったねぇ~。ぞうさんもきりんさんもいっぱい見たねぇ」とぐったりした顔に笑みを浮かべて行ってくれた(TT0TT) ダーーッおチビをみて、行ってよかったかな?とちょっとだけ思えることが出来ました。点滴が終わったおチビは病院へ来た時より、見るからに元気になっておりました。良かったヾ(>▽<)ゞそして、次の日天罰は下った!11.4ママダウン。(。_+)今日はなんとか動けるかな?11.5パパまでもダウン…。!Σ( ̄ロ ̄lll)全員同じ症状でございます。 とほほ
November 5, 2006
コメント(4)

久しぶりの動物園♪に行って来ましたよ。小学校の遠足とかで行ったきり何年ぶりでしょうか?今回は、前に潮干狩りに一緒に行ったたいちくんと。おチビとたいちくんはおチビの方が半年お姉さん。「たいちはぁ、おチビのぉ~弟やねん!」と、今回の動物園をとても楽しみにしていたおチビなのでした。さてまずは、みんなでお弁当。ママ達が力入れて作ったのに、子供たちは用意されていたお菓子の方が気になってちっとも食べないんだヌオ~ォ!(ノ-0-)ノ ┫∵:.で、お弁当食べた後は園内を散策。おチビたちは、もじゃの肩に乗って大喜び!?恐いのか二人で必死手を握り合っておりました(≧∇≦)人(≧∇≦)規模は小さいけど、この王子動物園よく動物が動き回るので見てて面白かった。私の一番はキリンさんだったな(☆o☆)しかし、夕方になってくると大人たちはへとへと…子供たちをアイスでつり、休憩。仲良くおいしそうに食べてましたよ(*^o^*)ママは、途中で見つけたぱんだ饅が気になりついついまた食べてしまいました。味はコンビニの肉まんでごじゃいます。ハイ。楽しい一日でごじゃいましたv(o^▽^o)v
November 4, 2006
コメント(2)
この間、家も整理したいし、洗濯物も溜まってるし、私ものんびりしたいから、ちょっとの間お出かけするのはやめないかい? と提案したら、その時は承諾したにもかかわらず、勝手に友達と約束してくる始末。しかも、約束の時間はお昼過ぎ、1時くらいまでに用意しろと要求してくる。なのに、朝起きてご飯を食べたらテレビを見ながらだらだら寝転がったまま何もしない。おチビが横でなにをしようと何を話しかけても知らん顔。テレビに飽きたら、PCへ。別に日曜日何も予定のない日ならそんな行動構わないですよ。私も、だらだらしながら家事を適当にするでしょうし。だけどさ、最近は土曜日も出勤になったから一日休みが減ってるわけさ。会社が終われば、子供預けてまた自分の内職してるわけさ。平日は帰ったら、お風呂入って寝るだけ生活。なので洗濯物は山程、部屋は散らかるし、それに加え、ご飯の支度、おチビの世話をしながらじゃあ、お昼までに家事が終わるわけないじゃないか!朝ごはん食べてから、こっちは座って落ち着く暇もない状態で、せかせか必死で動いてる傍から、「要領が悪いから時間がかかるねんわかるか?もうちょっと頭使いながら動いた方がいいで?」とか、「はよせな、昼過ぎるで?もうちょっと時間の使い方考えな、おチビも真似するで。」とか言ってくる。なんでこんな勝手な言葉が飛び出してくるのか目が点になる。あなたは、じゃあ何をしているの????約束の時間が近づいてきたら自分の用意だけさっとして、「まだなんかっ!」と勝手に切れてまたぶちぶちぶちぶち文句&嫌味を人が必死で用意してる傍でひたすら並べ立てる。で、極めつけ。「なんで、毎週毎週そんなイライラばっかりするねん。休みの日にそんなん面白ないやろ!もうちょっと、考えやぁ自分の行動、言動を。」どっちがかんがえらなあかんねんっっ!!考えるのはおまえじゃーーーーーっ!
October 30, 2006
コメント(2)

我が家のアイロンが壊れた!コンセントをさしても、熱くならない…。アイロンは毎日使うので、すぐ、買いに行くことに。実は結婚して7年になりますが、今までアイロンを買ったことはないのです。もじゃは、1人暮らしをしていたので、結婚当初はもじゃの使っていたアイロンを使っていました。おもちゃみたいなちっちゃなアイロン。その次は、実家の使わなくなったアイロンを譲ってもらった結構大き目のアイロン。これが、今回つぶれてしまったアイロンです。自分で買ったことがないので、売り場に行ってもどれを選んでいいのかさっぱり。おまけに値段も様々で、大きさも様々。余り大きいと持つのがしんどいし、小さすぎても大丈夫なのかな?と考え込んでしまう。15分くらい悩んで結局家電屋さんがオススメしているアイロンの2位のものを購入。TOSHIBAの匠がけアイロン。東芝 コードレススチームアイロン TA-FVX2-W(ホワイト)買ってからも凄く不安で、コードレスは初めてだし、結構小さめなので、ほんと大丈夫???とか思ってましたが、これがかなり素敵でしたすべり具合もいいし、コードレスだけど熱さが結構もつし、小さいくせにスチームも結構出ます。おまけに、先っちょが何か変な形なんどけどこれがボタン周りとかに凄く便利で、これにして良かった~もじゃのシャツを毎日アイロン掛けするのもちょっと楽になった。(気分だけかもしれないけどね)2位のアイロンだけど、2位でこんななら1位のアイロンはどんなのだろう?試し掛けとかあったらもっと選びやすかっただろうな…なんて、思っちゃいました。
October 26, 2006
コメント(0)

さて、松茸ごはん、さつまいもごはん、次は、栗ご飯なり。(^O^)いつも行く湊川市場の丹波屋さんで栗を買います。ここの栗はほんとに大きいの!普通の栗の約2倍。食べ応えがあって中々よろしいです。昨日のうちに皮を剥いて渋皮も剥いてお水につけて冷蔵庫へ。でも、生の栗って皮剥くのがほんとしんどい。剥いた皮をボールに一まとめにしておいたのにおチビが来て、「お手伝いしよか?」と、皮で遊びだしたけど、もう知らない。後で片付けたらいっかとひたすら剥くことに必死で放っておきました。「大変ですねぇ」とおチビ。「そちらも大変ですねぇ」←私。なんて言いながら。さて、うちはお米2カップにもち米1カップの割合で栗ご飯を炊きます。早めに洗って、分量より少し少なめのお水で5.6時間つけておきます。炊くときにはお酒大匙2 みりん大匙1 塩小さじ1と昆布一枚を入れて上に栗を置き、炊きます。出来上がった栗ご飯がこれ↓栗が甘くて大満足!栗って買ってきて使うまで冷蔵庫に入れてると甘さが増すそうです。乾燥しないように、ビニール袋に入れておかないと乾燥して中身がちっちゃくなってカスカスになります。経験者です。(^_^;)何故か?栗って言わば種なんです。冷蔵庫に入れる(0度が良いらしい)と「冬だ!」と勘違いして発芽の準備のため、エネルギーとなる糖を大量に生み出さなければならないのでアミラーゼが大増殖します。で、甘さが増えると言う訳なんだって。実家に帰った時にNHKの番組で見たのだ(^^)
October 25, 2006
コメント(0)
最近、嫌な事件が話題にのぼってますよね。初めて、耳にしたのはいつだったかな?月曜日かな?おチビと朝ごはんを食べているときに情報番組から流れてきたニュース。信じられなかった。三歳って、うちの子と一緒だよ…。13kgあるおチビの約半分しかないなんて。実の父親は何も思わなかったんだろうか?朝、起きたらまず、「ママ、ごはん。パンがいい。ヨーグルトとオーレ。」「ママ、お腹がすきすぎて、目がぐるぐるしそうだぁ。」「ママ、今日のご飯は何?おいしい~のん、作る?」三歳ってこれだけ食べる事に対して興味があるし我慢なんて絶対出来ない年頃だよ。なのに、9月中旬から殆ど食べさせてもらってないなんて。しかも、違う部屋で閉じ込めて。いつもこのニュースの続報聞くたび、涙が出る。会社でその話が出ようものなら、また思い出して泣きそうになる。その子がどれだけ、苦しんだのか想像したらいたたまれない。いつもは、ニュースの出来事なんてブログに書こうなんて思わない私だけど、どうしてもうちの子とダブって悲しくて書いてしまいました。犯人も、同じ目に合わせて同じ苦しみを与えるような刑があればいいのに。
October 24, 2006
コメント(0)

そろそろ、寒くなってきたぞ~秋物だけじゃ、寒いかもと思ったので冬物を出して夏物を片付けようとしたのはいいのだけれども…。片付けようとする先から、おチビの「あそぼ~♪」攻撃!片付ける服を種分けした物を倒す、おもちゃを出し放題。全然片付かない…。おまけに、旦那は手伝ってもらおうとすると文句を言われるし、放って置くと、おチビを見ようともせずにテレビに夢中…。でも、お休みは今日しかない!ので、ひたすら頑張る!何とか夕方には片付き、軽自動車のオイル交換をしにオートバックスへ。おチビは、何故かハンドルが大好き!いつも、オートバックスへ行くとこういう類のものから離れない…何とかそこから動かそうとしてキャラクター用品へ連れ出すとその隣にあるヘルメットをかぶり、「これ、ほしいわ。○○(会社の女の子)も、もってるし。」と生意気にかぶりながら、ぶつくさと独り言。最近のおチビは結構面白い。その後、お腹が減りに減った私達は夕飯の買い物をするためにスーパーへ。最近ほとんど日曜日はホットプレートを出して鉄板焼きが恒例。冷蔵庫の残り物も処分できるし、私は飲みながら食べれるし(^^)決まったものだけを買ってちゃっちゃっと帰りたいのに今日は、パパの希望で新しく開店したスーパーへ。パパは、色んなモノを見ては楽しそうにあっち行こ、こっち行こと誘ってくる。結局、1時間ちょっとスーパーで足止め。帰ってから大急ぎで用意をしたら、その後は、パパが何故か主導権を握るのでその時だけは私はほんと楽チン♪最近、はまっているのがジャガイモをバターで焼き、焼けたらとろけるチーズを乗せてチーズがカリカリになるまで焼く。そして頂く!これは、おいしい。ビールにとても合うんだなぁ。と、ゆっくり出きたのもつかの間、食べたら、お片づけ地獄がっっ。鉄板焼きはおいしいけれど、結構油が飛ぶので床を洗剤で拭かないといけない。その間、またおチビはおもちゃをどちゃー。片付けが済んだら、お風呂の用意、布団の準備、おチビを寝かせたら、洗濯物の片付けパパのシャツのアイロンがけ…。今日、私は、休日だったの?私、ゆっくり落ち着いて紅茶飲めたの何分だっけ???
October 22, 2006
コメント(0)

10/9に行ってきた葡萄狩りの葡萄を使ってジュースを作ったので、その模様をご紹介!カベルネ・ソービニヨンというワイン葡萄でございます。要するに赤ワイン用の葡萄です。今年は、シャルドネ【白】はなかった!残念だけど、ちと助かった!5.5kgの葡萄を房からはずし、きれいに水洗いして、水を切る。これが一番しんどい!虫は急に出てきたりするし、腐ってる葡萄とかもあるのでこの作業が一番嫌い。次に、葡萄を少量ずつボールに入れて手で潰し、鍋に入れていく。(皮も種も丸ごと。)これ、結構楽しい作業です。むかつく事を思い浮かべながらにやにやしながらやってます。そして、その鍋に大体1kgに対してコップ1杯の水を加え火にかけ、沸騰したらアクを取り除きます。アップにするとこんな感じ。まだ、生っていう感じがします。アクはかなり出ます。アクを取り除いたら10分程度煮詰めて火を止めます。煮えてます。綺麗な色になってきます。ボールの上に布を敷いたザルを置き、煮えた葡萄を流しいれ、自然に汁が切れるまでそのままにしておきます。この時、絞ったりするとアクが出てしまうのでじっと我慢!こした汁を再び鍋に入れ、砂糖を加えて(1kgに対しグラニュー糖50gでも、味を見てお好みの方がいい場合もある。葡萄が甘いので。)今度は沸騰しないように10分程度煮る。できあがり!これを飲むと市販の100%ジュースが薄く感じます。この一杯を飲むために、3時間半。ちょっと、びみょーだな。自分でも思う。そのまま、凍らせてシャーベットにしても良いのだそう。来年してみよう!ん?来年またするのか!?
October 19, 2006
コメント(0)
最近、ブログ更新がご無沙汰になってたので書きたいネタが結構溜まってるんです。ご無沙汰だったのは何故?足掛け3週間一日おきにエクセル中級編の授業なんか受けちゃったりしてました。これが、夜の6:30-8:30。7回受けて、11300円 安い!会社終わって、おチビを迎えに行って妹に預けて、授業を受けて、おチビを迎えに行って実家でご飯食べて、帰って旦那のご飯して、風呂入って、寝る!こんな生活、やるもんじゃない!疲れるし、気は使うし。ほんと、実家に感謝感謝でございます。ただ、かなり勉強になりました。今まで、これを知っていれば!が何度出てきたか。そんなこんなで、力尽きてご無沙汰していたわけですが、ご無沙汰している間に、ラジオで聞いた興味深い事。AM1179「こんちわ、こんちゃん」を何気な~く聞いてたら、トイレ掃除を毎日きれいにするようになったら金運が向いてくるんだそうな!へぇ~!爆風スランプのサンプラザ中野さん、株をしてたけどもあまり持ち株の値段が上がらない、ふと何気なしに何かのきっかけで毎日トイレ掃除にはまったらしい。するとどうでしょう?たちまち持ち株の金額が上がりだしたそうな。ビートたけしさん、おいらが絵を書くと入賞する、映画を撮ると賞をもらえる(他に何か言ってたけど忘れちゃった)だけど、決しておいらに才能があるわけじゃない。他の人と違うことは、便所そうじが好きなくらいかな?って本に書いてあるらしいです。それを、ぼーーっと聞いてた私が突然目がキラーンえっ?今の話最初から聞かせてよー!ちゃんと聞いておけば良かった!だけど、これだけはわかった。トイレ掃除をしている人に運が向くらしい。何故かなぁ? ちょっと調べてみたんだけれど、トイレに神様がいるらしい。家の中にいる神様で、家の中を転々としていたのだけれども最終落ち着いたのがトイレであったとかいう説と、烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)お寺とかのトイレにまつられている神様で不浄除け(ふじょうよけ)の神様なんだそうでございます。なので、トイレを綺麗にする事は不浄を除くということかな?ちょっと、やってみよう!と思いつつ早何日???
October 18, 2006
コメント(1)
全166件 (166件中 1-50件目)
![]()
![]()
