全37件 (37件中 1-37件目)
1

旅行出発日に向かったのは、諫早干拓地のコスモスゾーンへゴーゴーだ背丈もそんなに高くなく、花が大きい。見ごたえ、ばっちり心が洗われるわ。母をよく連れて行った。ちょうど見ごろのコスモス。秋空に映えるわ~きれい。係の人が、切って持って行っていいよ~嬉しい言葉とともに鋏を渡してくれた。カットしているのは私たちだけ なんだかやばい気持ちになって、終わりそうな花をカット係のおじさん、もっといっぱい持って行かんね~ハイ、ありがとうございました。なんだかウキウキ、コスモスと一緒にドライブ、車の中が良い香り次は大村の琴花園さんへゴー夢の世界へ入り込んだら、財布の中のお札が飛んでいくいくつかの苗や懲りずにツルバラをゲット。私を魅了したのは、パープルのミニシクラメン。私に誕生日プレゼント。素敵 大切に育てよう~11月は、我が家はイベントが3つ。私はなんだかこの月が好きなのよ。平気で些細な贅沢ができる月。言い訳ができますから
2025.11.12
コメント(8)

先週の6、7日、嬉野へ一泊してきました。結婚記念日と二人の誕生日のお祝いです。久しぶりの嬉野温泉。今までの中では、最高の料理をいただきました。吉田屋さんの”楓蔦黄 もみじつたきばむ ”と言う懐石料理です。 富有柿の器の中に、海老イカホタテが入っています。 土瓶蒸しは玄海鯛の奉書巻き。 お造りは,玄海鯛の炙りをヒマラヤ岩塩でいただく。 さわらの焼き物。 蟹餡の蕪蒸し 佐賀の酒の飲み比べ 牡蠣のてんぷら 佐賀牛の炙り焼き 秋味の蟹ご飯 お茶は、6種の利き茶をして、私は和紅茶のカモミール。今まで食べた中では一番のおもてなし料理でした。どの料理も初めまして。。。の味付けだし、刺身をヒマラヤの岩塩とライムでいただいたのも、初めてでした。鯛のお吸い物も、マツタケの土瓶蒸しよりも、美味しかった。嬉野茶の利き比べも、楽しかった。翌日の朝ごはんも、大満足。有名な温泉湯豆腐に野菜のしゃぶしゃぶ。たれがお茶味と言うのも美味しかった。こんなに食べれずはずもなく、もったいなかったわ。二日間、温泉に浸かり、美味しいご馳走をいただき、満足な誕生日のお祝いでした。さあ~、送信できるかしら?
2025.11.11
コメント(8)

テスト中
2025.11.10
コメント(5)

昨日は朝一で、整骨院へ出かけました。まだ痛みはありますが、楽になっています。整骨院へ、しばらくは通う予定です。その後は、コレステロールの薬をもらいに内科へゴー夫が送り迎えを苦にしないので、有難いです。夕食後、長野に住む友達から、とれたての米とリンゴが届きました。友達のお父さんが亡くなり、コメを育てて、昨年からはリンゴの栽培を始めたそうです。毎年のようにコシヒカリの新米を送ってくれるので、食べるのが楽しみです。リンゴはシナノスイートです。大きくはないけど、甘くて美味しかったです。何日か前に、NHKに出演したそうで、NHKONEで、見てみました。友達のご主人と娘さんの多分盆踊り? 子供たちに歌いながら指導をしていました。懐かしく、変わらない姿に嬉しくて、電話をかけてご夫婦とおしゃべり。いつも元気な声を聞かせてくれて、生き生きとしているご夫婦です。娘さん、昨年結婚して、ただいま妊娠中、良いことばかりだね。外国で暮らしていた時の仲間で、子供さんが三人で、一番下の子は、赤ちゃんでした。今は孫が4人いるそうです。月日が過ぎるのが早い。歳はとったけど、私は全く変わってないのに、、、私は、どんな年の取り方をしてきたのだろうか?
2025.11.05
コメント(12)

昨晩は、風邪薬を飲んで寝たら、今朝は鼻水ぐずぐずがない。効いたのかしら?夜中に点鼻薬を挿さないと、息ができなくて死にそう~と思いながら、眠りが浅くなっています。しばらくの辛抱。寒暖差がなくなって冬になると自然と良くなります。昨日は、結婚記念日、今日は夫の誕生日。なんてことはなくスルーでいつもの日常です。何にもないけど、11月はなんだかウキウキ しばらくすると私の誕生日です。昨日は、ワールドシリーズをきゃ~きゃ~言いながら最後まで見てしまった。3侍がいるドジャースを応援。夫、相手の方が強いから、ドジャースは負けるねと言っていたけど、やったねーなんだか胸がスッキリ、良かったわその試合を見ながら、残っている材料をかき集めて、Xmasリースを作りました。大きなリースです。実際の方が素敵ですよ。7年やっていた公民館講座を終わりにしたので、プリザにアートフィシアルが、半端にこまごまと、残っています。暇見て消化するつもり、断捨離の一つになります。この夏、4本のバラが枯れました。猛暑のせい?にはしたくない。七月から肩痛を起こし、庭の世話ができなくなり、水撒きもおろそかになっていました。冬に枯らすことはないけど、夏に弱いのかも。。。何年も可愛い顔を見せてくれていたバラたち、ごめんなさーいです。今朝は、枯れ木になってしまったバラの木にありがとうね~と言いながらカットしました。バラ育てはまだまだだわ~学習不足です。人生日々勉強です。ツルバラ クリスティアーナは強い。四季咲きバラは楽しみが年中続きます。それでも慎重に育てなければと思ってしまいます。枯らしたくないわ。南向きの我が家。冬はぽかぽか、昼からは、日向ぼっこをするソラちゃんです。気持ちよさそうソラちゃんみたいな生き方、ぅむ~~っマネしたいけど、できないわね~
2025.11.03
コメント(8)

昨日と違って、今日は晴れになりそう~いい感じの空気今朝、夫 金木犀の香りがしてるね~えっ 蕾は確認していたけど、咲いたのね新枝にはついていない。6月にカットしていたの。いつもより、一か月くらい遅れての開花。香り 私には香りが届かない。何故 いつものアレルギー性鼻炎。秋は私にとっては苦しみの秋、寒暖差アレルギーに悩まされる。毎朝のくしゃみに鼻水、鼻をかみすぎて、鼻の頭は赤くなり、ひりひりと痛い。朝夕は、恐怖だ。カレーを作ってもカレーの味がしないし、味付けも出来ない。昨日は買い物がてらのランチ。はま寿司へ行ったけど、美味しさが分からなかった。いつもの醤油ラーメン、大好きな味なのに。。甘さを感じてしまった。旬の白子とアサリの握り。なんの味もしなかった。美味しさを感じることができなかった。だから、金木犀のさわやかで甘い香りも・・・全くしないのです。調子が戻るのを待つしかないわ。その前に終わったりしてね~病院へ行かなくても、冬になると元に戻ります。こぼれ種からのピンクパンサー。たくさん芽が出ていて楽しみ、楽しみ
2025.11.01
コメント(8)

今朝は待望の雨嬉しいわ~夫が花壇を耕してくれたから、残っていた種を色々蒔いたとこでした。切り枝に抜いた雑草らで、パンパンのゴミ袋4個を、今朝出しました。昨日も頑張ったかな。。でも無理はしないから、今朝も痛みは普通。ヤッターニャンズは私たちを眺めながら、木漏れ日を浴びながらゆったり。。ニャンズ、秋の柔らかい日差しは、気持ちいいニャン。ポッカポカ今朝は雨だから、二回で運動会?バタバタと走り回っています。ソラちゃんの遊び。ボール投げ。毎晩のようにしつこく、投げてと目で訴えてきます。なんていう画像ボールを咥えて、私のもとへ持ってきます。投げて咥えての繰り返し、私の腕がだんだん悲鳴を上げるけど、かわいい子のためだものね。雨が止んだら買い物だー今日はハロイン。カボチャを生けています。
2025.10.31
コメント(10)

今朝も良い天気。庭仕事を頑張る予定。昨日、いつもの整骨院で、体を整えてもらいました。昨日は女性の先生が施術。話しやすくていいわ。先日、整形外科で、肩甲骨が小さいですねと言われたんですが、どうですか?と、施術中、聞いてみた。○○さんは小柄だから、それなりの大きさじゃないでしようか。えっ~ほぇ~~、私、小柄耳を疑ったわ そう見えますか?ハイ太ってもいないし。。。私、身長160センチ、あるんですよ~うっそー。。そんなにあるんですか?そういえば、足、長いですよね~と苦しい誉め言葉そういえば、新しい生徒さんから、先生、背が低いと思っていたら、高いんですね~と言われたことを思い出した。なんでだろうね まっいいかその後、先週かなわなかった新しいラーメン屋さんへゴーニューオープンにしては、行列はなし。お客さんも少ない。テレビでも紹介されていたのにね~とんこつラーメン 750円ビジュアルはOK 美味しそうに見えるわ。麺はソーメンぐらいの細麺。合格!スープは?色は豚骨??えっ?食べ進めて行っても、豚骨のこってり感もあっさり感もなし。単なる塩?私の口には合わなかった。残念、無念 あ~~ぁ秋バラは色が鮮やかできれい~夫に花壇を耕してもらう約束しているけど、ワールドシリーズをかじりついてみている。昨日は、ずーと見ていたけど、疲れたわ。夫はテンションだった。花壇、どうなることやら
2025.10.29
コメント(8)

今日も素晴らしい秋晴れ。気持ちがいい。昨日は、庭仕事で冬を越せるために、花壇のサルビアやトレニア類を鉢へ移し替えました。プランターには、二十日大根の種をまきました。庭へ出るとしたいことがいっぱいあるけど、花壇を耕すほどの力がなかった。夫に任せよう~それをしてもらわないと仕事が進まないわ。夫のゴルフ 99名の参加者で、遅く帰ってきて、荷物を置くとすぐさま飲み会へ出かけていきました。帰りは、0時前、今日中に帰って来たぞーと威張っていた今回の戦利品、ヤッタネー柿8個 リンゴ8個、嬉しいわ~どんどんコンペへ参加してもらおう~飛び賞で、バームクーヘンもゲット。お菓子は買わないけど、もらったら食べないといけないし。。。先日の生徒さんからもらった鎌倉のお土産も、まだ残っている。甘いものはまだまだ苦手 やがて食べれるようになるでしょ?今から、整骨院へ出かけますよ。病院のリハビリよりましです。
2025.10.28
コメント(10)

今朝も秋晴れのスッキリした天気。ここ何日かは、無理を承知で、掃除をしまくり年末の大掃除を季節がいい時に、少しづつしています。苦痛な掃除機をかけて、拭き掃除にワックスがけ等。。夏布団の洗濯。天気が良いとなんだかアセアセ衣替えに、必要としない何年も前の衣料を泣く泣く?処分 もったいなーいの心も処分少しばかりすっきりしたかないらないものは、ぼちぼち断捨離だ。今日は、庭仕事をするつもり。花壇を耕したいけど、できるかな?やっぱり無理をしないと何にもできないわ。痛いと言っている暇はなし、覚悟しながら、痛みと闘っています。コカブの苗、少しづつ大きくなってきました。ピンクパンサーも、花壇に植えたいわ。ビオラはまだほとんど芽が出ていません。再度撒くつもり。冬越えの花たちの準備もしなきゃ~花壇いっぱいに広がっているアゲラータム。ペンタスも、花をカットして冬に備えよう~アンジェラは元気。剪定は夫の仕事。何から手を付けていいのやら・・・今朝は、そらちゃんの遊び相手になって、ボール投げ。フアフアボールを遠くへ投げると、走って口にくわえて、私のもとへ持ってきます。又投げてぇ~と言うから何度か付き合うけど、私の腕がダウン。無理なことをさせるニャンコだわ。昨晩は、ちょっとしたアクシデントで、夜10時ぐらいにくうちゃんが脱走一階のソファで横になってソラちゃんと待つことに。。不安な気持ちとの戦い。もう泣くよ~ニャンニャンとシンデレラ帰宅?なんと夜中の一時過ぎ。もう~待ちくたびれた今朝は少し寝不足です。夫 昨晩もしっかり寝て、ゴルフのコンペへ出かけていきました。チクショー
2025.10.27
コメント(8)

昨日は、月一の内科へゴー、夫が送ってくれました気温の急激な変化に、何を着て出かけようかと迷いながら、夏の長袖ブラウスにベストを着て出かけましたが、冷たい雨が降っていて、震えてしまいました。 衣替えをしよう~その後、整骨院へゴー久しぶりですね~調子はどうですか?と先生。レントゲンとMRIを撮り、リハビリに通っています 調子はいい時と悪い時があります。と言いながら、1時間の施術。やっぱり気持ちいいわ~その後は、久しぶりの一人ランチ新しくオープンしたラーメン屋さんへゴー繁華街ですれ違う人たちの多いこと。。。そういえば、クルーズ船が入ってた。中国人だらけだ。茶碗蒸しの老舗、吉宗の前には、長い行列。。。街中のラーメン屋さん前にも、開店前なのに長ーい行列。。。美味しいものを調べて、船を降りるんでしょうね。お目当ての新しいラーメン屋さんへ行ってみると、行列はない、ほっ中をのぞいてびっくりしゃっくりほぇ~中国人でいっぱい~テーブルで食べている人たちと立って待っている人たち。まるで電車の中だ。足の踏み場もないくらいぎゅうぎゅうの人たち。信じられないわ夫に迎えに来てもらって、町中から離れて、いつものジョイフルへ連れて行ってもらった夫、カップラーメンを食べていたけど付き合ってくれました。ありがたやま~唐揚げ定食 548円私は日替わり 500円 ごはん小盛チキン南蛮、ぱりぱりとして美味しいし、ハンバーグもいけます。やっと昼ごはんにありつけました、すでに2時。夫、食べ好きだー、夜は、いらないから。。お付き合いいただいてすみませーん(__)長崎に多大な経済効果をもたらしてくれるクルーズ船。大変良いことだとは思うけど、地元民も我慢が必要ですね。ポーチュラカまだまだ元気です。そろそろ冬の準備、温室で年を越してもらいましょう
2025.10.23
コメント(8)

土日にバラに覆いかぶさっていた冬瓜を撤去しました。冬瓜以外にもヘクソカズラも絡んでいた。夫がカットしながら外し、私がごみ袋へぎゅうぎゅうと詰めていきました。ゴミ袋 7個 大変だったけど、庭がスッキリしました。心もハレバレだ。冬瓜の根っこ。20個以上も実を付けた立派な根。長くてたくましい。ありがとさん花壇もスッキリ 来年の春の花はどうしよう 考えるだけでもワクワクビオラとピンクパンサーとネモフィラの種をまいたけど、まだまだ。。。と言うことは、例年通りの花壇 少し元気になったので、考えなきゃね今朝は、長そでを羽織ったぐらい涼しい。北海道は雪が降ったのね。急激な変化さむがりのソラちゃんは、パパに抱かれてネムネムニャンコは、寒がりだから私たちに暖を求めてくる。夫はニヤニヤでドヤ顔昨日は、整形外科へ行き、リハビリを受けてきました。たったの15分、なんだかなー整骨院の方がまし、また行こうかしらと考えています。
2025.10.21
コメント(8)

昨日は、レッスン日、冬瓜を9個抱えて持っていきました。持つのは夫の仕事。1個2キロ以上あるから、大きな袋は20キロ以上、一個づづ新聞にくるんで、ナイロン袋へ入れました。重ーいとぶつぶつ 私のためにヨイッショ欲しい方に配ったけど、すごい人気。どうやって作ったの?たぶん土がいいんだわ庭は狭いから、ツルバラの網に絡ませたのよ、すごーい誰も私の育て方をほめてくれなかった水やりに肥料、、頑張ったんだけどな~と言うと、先生はすごい人だもの。。冗談交じりの会話で大笑い食べきれないから、もらってもらえてハッピー。下のおばあちゃん、以前2個上げたんだけど、生徒さんにあげるくらいなら、私に頂戴、だって。よぼよぼのおじいちゃん、食欲がなくて困っているって言ってたから、どうやって消化してるのかな?私たち二人でも、1個を1週間で食べきれない。きっと大好きなのね15人の参加者、全員に届かなかったけど、ごめんなさーい。生徒さんからのプレゼント。東京土産等。。。一番うれしいのは、アルコール。岩手県のお酒。とてもスッキリした辛口。皆さんありがとうございまーす。午前中参加の方々は、レッスンが終わると、近くのレストランでランチタイムに、おしゃべりタイム。先生も来てよ~行きたいけど、、午後のレッスンの準備があるからね。コンビニのおにぎり一個で済ませています。そのおにぎりが、最高の味に感じて、ホッとするのです。やる気も出てきます。夫、ここ一週間バタバタで、疲れ切っていて、情けない顔でやる気が起こらないきつーいコンビニで、リポビタンDを2本買ってきて、ゴクリ。。困ったな~役に立たないわ夕方、元気が出てきたと言うけど、もうやる気起こさなくっていいよ。もう遅いー一人で仕事ガンバリましたよ徐々に元気になって、痛みも耐えられるほどになっています。嬉しいです。庭仕事が待っています。
2025.10.18
コメント(8)

今朝方強い雨が降り、慌てて網戸を閉めました。夫、雨具の用意をして、ゴルフへゴー今日も暑い日になりそうです。昨日、夫と冬瓜をすべて収穫しました。放っていたら、次から次に実になってしまいます。近所に2個配ったから、全部で10個 2キロ以上あるから、持つのも大変。夫、はしごを階段にかけて、生死もかけて、頑張ってくれました。見ていて怖かった明日のレッスンで、皆さんへ分けます。とうとう、冬瓜との戦いが終わりました。一本の苗から20個は収穫,恐るべし冬瓜次は、ピーマン。大根を蒔くつもりだから、夫の機嫌がいい時に、根っこを抜いてもらおう。自分で出来ないのが悔しいわ今日はフリータイムだから、肩下まで伸びた髪をカットしに行く予定。カラーリングは無理かな。肩が時間に耐えられないと思う。運転も、先日したら出来ました。無理はしませんよ。往復一時間、大丈夫でしょ
2025.10.16
コメント(8)

昨日は昼過ぎに、少しばかりの雨 花壇のバラたちが潤いました。今朝は涼しい風が吹き、曇り空、もう少し雨が欲しいわ。バラ アンジェラのツルが見えないくらいに、冬瓜の大きな葉で埋め尽くされている。庭の外側から見ると、すごいことになっている。まだ2キロ以上の冬瓜が8個以上ぶら下がっています。私の身体では、収穫ができません。悔しい~夫に頼んでも、のらりくらりの返事。。。私が手伝えないので一人でしたくないようだ。どうにかしないと、バラがやられてしまいそう。私が元気だったら、剪定鋏でチョキチョキするんだけどな~。庭から見てもこの通り冬瓜に支配されている。一本の苗で、こんなに大きくなり、実がなるのね~来年は考えるわ。花壇に向かって垂れ下がっているのは、バラ フランソア、ランブラー系だから、どこまでも伸びます。カットしてもまた新芽が出て伸び続けます。ブドウの棚にも上がっています。頭にぶつかって歩けないから、垂れ下がっている枝、切ってもいい?と聞くと、ダメだという。頭の上は、まるで森の中夫、あんなに大切にしていたツルバラ。夫が何を考えているのか分からない。私の元気無し病が、移ったのかしら? 一人ではやる気が起こらないのね。先日のアレンジメントの後片付けも私に任せっきり。私は正常じゃないんだけどな・・バケツの水を捨てられないようだったら、花の教室はもうできないぞー。今年いっぱいで終わりだ。すぐ、破壊的なことばかり言うから、何にも言えないんだ。私の肩が良く成れば、夫のやる気スイッチも入るでしょうね。無理ばかりするから、完治はいつのことやらです。リハビリ、ガンバ軒下の挿し芽場所、植え替えも出来なくて、そのまま咲いています。
2025.10.15
コメント(4)

昨日、夫の同窓会に間に合うように、午前10時頃、アレンジメントを搬入して、仕事を終えました。17種類の花材を使いました。痛みも忘れて<五時間黙々と生け続けました。夫は、葉っぱを切ったり、バケツを移動させたりと小間使いです。一人でやったらまだ時間がかかったでしょうね。少しは役に立ちました。会場へ着くと役員さんたちが手伝ってくれて、運んでくれました。120人の同窓会。広い会場だわ。形を整え、水を入れて帰ってきました。なんだかホッとして、すがすがしい気分で一人ランチをして、商業施設をぶらぶら久しぶりで、心はルンルン昼1時からの同窓会。夫、夜、9時過ぎに帰宅。気になっていた評判を聞くと、きれい、かわいい~と好評だったよ。 良かった。その花たち15個は、500円で売れたとのことで、へぇ~ 手数料+7500円をもらいました。ヤッター、温泉?それともマッサージ?楽しみだわ好きなことをしていると、痛みなんて何のその、ストレスも飛ぶし、有難い仕事でした。まだ残った花をどうにかしないといけないけど、ひとまず、体を休めます。今日も30度越えの真夏日になるようです。金木犀も全く音沙汰なし、いつになったら秋を感じることができるのかな?
2025.10.13
コメント(10)

昨日は、明日の注文品のために、花の買い出しに出かけました。夫の同窓会の会場に飾るテーブル花、15個。予算内で買うことができました。以前に比べたら高いわ~花屋さんができるくらいに、買いました。葉っぱ類 グリーンは花友さんの家のレザーファンをゲット。他のグリーンは、山道を歩きながらゲット。山はグリーンの宝庫一日、動き回りました。花市場に頼むより、楽しいのよ。途中、昼ご飯は浜勝さんへ。日替わりランチ 980円 オランダカツを追加。久しぶりの浜勝、とても美味しかったけど、お腹パンパン。夫も夜ご飯はいらないというぐらいパンパン。するめとビールで済ませました。疲れて作る気しなかったから、楽したわ~今日は、私にとっては本番今から、アレンジの仕事をしますよ~ワクワクです上手くできますように。。。ラーメン
2025.10.11
コメント(10)

今朝もスッキリとした秋晴れ。湿度が低くて、やっと秋風を感じています。日中は30度近くまで上がります。例年は24度ぐらいだから、熱帯地域になったようです。夫 暇に任せて、趣味の金魚たちの水槽洗い。三日間、一日3~4時間かけて、頑張っています。今朝は、庭にある池を掃除するみたい。大変だー。声をかけると手伝えと叫ぶから、知らんぷりだ今朝も庭回り、何から手を付けたらいいのやら。。。こぼれ種から、トレニアが出ていた。今朝見たら、なんとピンク色。やったー 嬉しいわ。パープルばかりだったから嬉しい。彼岸花が全開。何年かぶりの開花。大切にしよう~ソラちゃんが、アゲハ蝶をゲット。鱗粉が落ちるから、もうやめて~と取ろうとすると、ダメ~と泣かれてしまった。ニャオー大人のなりました。冬瓜をサラダで食べてみました。瓜だから生で食べれずはず。シソの葉と細切りにした生の冬瓜、シーチキンを混ぜてスパゲッティを入れ、マヨネーズで和えて、スパサラでいただきました。シャキシャキとした冬瓜、やったねー美味しいわ~次は、塩もみして塩昆布と和えるつもり。そうそう、みそ漬けも作りました。瓜だものね~まだまだ、いくつもぶら下がっていて、日に日に大きくなっていく冬瓜。食べるのが大変だー今夜は、カレーにたくさん入れて煮ることにしています。とりとめのないブログになりました。精神的に、元気になっています。痛みは変わりませんが、自分に負けたくありません
2025.10.09
コメント(9)

今日も暑くなりそうです。昨日から、長崎くんちが華やかに始まりました。おくんちの頃は、涼しい秋の風が吹いていましたが、今年は30度超えの厳しい暑さになっています。演じる側も見物する人たちにとっても、過酷でしようね、。私は涼しい部屋で、テレビで見ています。特等席です病気に対して、覚悟ができて、痛くて当たり前の精神で生活しようと思います。今朝は、花の種まきや挿し芽していたバラの植え替え、花壇二カ所を整理しました。焦らずゆっくりです。私が庭仕事ができなくなったら、夫も全くやる気なし。ツルバラフランソアは、伸び放題だし、ピーマンの木?も大きくなりすぎだし、冬瓜は、ツルバラアンジェラを覆っています。シソだって木になって、バラを隠してしまいそうな勢いです。枯れるかも。。私が動かないと、夫も動かない・・・そういうことなのね無理をしてでも、動くしかありません。無理がきく体になったのかも・・花壇二カ所のトレニアは処分しましたが、ここのはまだきれいだから、しばらく楽しみます。スーパートレニアは、もう終わりかな、花付きが悪い。こちらのピンクは、華やかに咲くことはない。トレニアコンカラーは、まったく咲く気なし、葉っぱがきれいだから許せるけどね。育てて5年目、薄いブルーの花が咲きます。夏の花壇から冬の花壇へ変えなければです。やることがいっぱいありますが、ぼちぼち頑張りますよ。
2025.10.08
コメント(8)

今朝、MRIの結果を聞きに整形外科へ行ってきました。不安と楽しみが半々だったのですが、今は安心に代わりました。肩腱板の断裂はなく、少しばかり損傷していただけ。痛みが治まらない場合は、手術をしますとのこと。絶対嫌だ~ 絶対元に戻るぞー強力な痛み止めを二種類とシップを処方してもらいました。リハビリも受けて、理学療法士さんが私の肩の状態を詳しく説明してくれたから、なお安心しました。巻き肩に猫背、私ってそんなにカッコ悪いの。。。姿勢から直さないといけない。家でもリハビリだ。二か月間のモヤモヤが、少し晴れた感じ、スッキリとまではいかないけどね。まだ痛みと戦い続けますよ。ファイト夏の暑さから、少し解放されたから、ペンタスが二度目の開花です。きれい~
2025.10.06
コメント(6)

今朝は断続的な雨が降っています。ときどき雷線状降水帯発生のおそれって昨晩から流れているけど、心配するような雨ではないみたい。昨日もレッスンをしてきましたよ。一番盛り上がった話は、花友さんの中にましゃ友さんがいます。ドーム参戦をしてきた私たち。彼女、私より3歳下なんだけど、熱狂的なファン。二日間参戦して、前から6番目の席。ましゃが目の前を行ったり来たりすべての運を使い果たしたぁ~飛んでくるテープをたくさんゲット私は,、(´;ω;`)ウゥゥしゅん 羨ましいーの一言。彼女から、テープを三本もらって、ニンマリ。ありがとね~次こそは、、ファイトましゃの良い香りを嗅いでみたいわ。昼からの生徒さん4人へ、冬瓜とシソとピーマンのプレゼント。2キロ以上の冬瓜が次から次へと、ぶら下がっている。5個収穫したけど、まだ大小10個ぐらいぶら下がっています。こんなのに育つものなの食べきれないから、差し上げる人がいるってハッピーなことだ。花のレッスンはどこへやら~楽しければ昼ご飯は、すき家さんへゴー夫、牛丼並 450円 私、カレー並 490円カレー、初めて食べました。辛味ソースがついてきて、辛さ2レベルでいただいた。ここイチより、口に合うかな、美味しくいただきました。半分は夫に食べてもらった。バタバタと食べて教室へ戻りました。今朝も全く疲れてない。痛みも忘れてしまうぐらい、レッスンは楽しいのです。皆さんに感謝です。雨の中、黄色の彼岸花が咲き出しました。荒れてる花壇が恥ずかしいわ
2025.10.04
コメント(4)

旅行の疲れもなくて、腕、肩以外は元気です。今朝もカラッとしていて、過ごしやすい秋日和です。夫、ゴルフへ出かけていきました。多分夜ご飯はいらないかな嬉しいー昨日は、私が二か月ぶりに掃除機をかけてみました。痛みと闘いながらでしたが、きれいになって、気持ちが落ち着きました。ニャンズは、私の居場所を確認するため、家の中でストーカーになっていました。もう出かけないよ~寂しかったのね~と言っても、外からすぐ帰ってきては、私に甘えてきます。大丈夫だから。。。と言っても半日は、見張られていました可愛い空姉妹です日に日に、秋めいてきています、。わが庭で一番先に秋を教えてくれるのが、おかわかめの花です。白い小花が滝のように流れて咲きます。とてもきれいだわ~10年ぐらい前から育てているのですが、根っこを捨てても捨てても、土の中に塊根が残っていて、育ってきます。まるで雑草?もういらないんだけど、花が咲くと嬉しいし・・困った競い合いをしています。中国の薬膳草で、湯がくと、少し粘り気があり、まるでわかめの感じ。朝から作る雑炊に入れて、食べてはいますが、やっぱりいらないかな。もう、飽きました今週もレッスンをします。がんばっているでしょ、えへへぇ~痛さに負けたくないものね今月は、夫の同窓会の会場に、テーブル花 15~17個の注文を受けています。今週ののレッスンが終わったら、予算に合わせてじっくりと花選びとデザインを考えないとね。弟子の夫をこき使いたいと思いますが、、口うるさい弟子にこき使われるのは、きっと私。生徒さんに手伝ってもらおうかと言うと、俺で十分だー ハイハイ、私がすべて生けるのね痛い、痛いと言いながら、楽しみながら、仕事をしますよ
2025.10.01
コメント(12)

身体が痛い、痛いと言いながら、緩やかなすけジュールをこなしています。先週もレッスンをこなして、日曜日のましゃコンサートに参戦してきました。日曜日、朝早いバスに乗って、博多駅へゴーお昼に着いたので、久しぶりの一蘭さんのラーメンを堪能。地下にあるお店に着いたら、30分以上も待った。人気店だから仕方ない。並んでいる人たちほとんどが、中国人。SNSの力はすごい。とんこつラーメンの中では一番口に合っていて、とても美味しかった。目的達成。ホテルに荷物を預けて、ペイペイ福岡ドームへ今回は、アリーナ席で残念な場所だった 豆粒ましゃ?イヤイヤ、、米粒ましゃだーモニター画面でましゃを堪能 まっ、それでもいいわ、相変わらずの歌の上手さと笑顔に、もうメロメロ、溶けてしまいそうだったわ。たくさんの恋愛ソングの歌、古い曲から新しい曲まで、涙が出そうになったぐらい大感激やっぱり、ライブっていいな~彼との楽しい時間はあっという間に過ぎ去りましたが、その余韻で、何か月間は、楽しく暮らせそうです。駅前のホテルに一泊して、次の日は日帰りツアーに参加して帰ってきましたよ。梨狩りと原鶴温泉、泰泉閣の懐石料理と入浴の旅。杷木、浮羽地区は、フルーツのメッカ。もいだ梨6個は、ツアー料金に含まれているから、嬉しい。1個500グラムぐらいの大きな梨。甘太と言う梨の種類、試食したらとても甘くて美味しかった。他にブドウ1房プレゼント。種なしの大粒で、初めてのお味。さすが~です。 ツアーメインの懐石料理。丁寧に作られた料理。どれも薄味で、私好み。つい笑顔になり、ビールが進みました。その後、温泉でゆっくり。ライブの疲れが取れたわ 一万歩以上歩いたものね。ついでに寄った感がある如意輪寺、カエル寺を参拝。その後我が家へ着いたのが、夜の8時過ぎ。とても有意義な二日間を過ごすことができました。もう、夫と参戦することはないでしょうね。よく付き合ってくれました。感謝したいと思いつつ、一人での参戦がどれだけ気持ちが楽かー嫌な思い出は作らないに限るいつの日か又、ましゃに会えますように。。。ラーメン
2025.09.30
コメント(6)

昨日は胃カメラを撮りに、いつもの内科へ行きました。麻酔をかけてくれるから、楽ちん。目が覚めたら、ベッドの上。なんの苦痛もなく、終えました。先生、どこも悪くないですよ。食道も異常ありません。なんだか気抜け でも嬉しい。あの胸の痛みは何だったの異常なストレス そうかも。。。うんうん、変に納得。今朝は、サラダ菜の種をまいたり、草むしりをしたりと元気。レンジフードにお手入れマークが点灯したので、夫に手伝ってもらってフードをピカピカにしました。極めつけは、夫から誘われて40分の散歩夫は元気だー。来週は、ましゃコンサートに参戦するから、歩くのに慣れておかないとね。と言いながら、下り坂はいいけど、帰りの上り坂でヘトヘトになってしまった。コンサート、参加できるかしら?福岡は遠いわ~バスで行くけどねクズの花にヤブラン等、、もう秋だね~朝夕が、過ごしやすくなりました。
2025.09.23
コメント(10)

昨日の朝方と夕方の雨は激しかった今朝は、湿度が低くて秋の風が吹いています。昼間は、真夏だけどね。彼岸に入り、秋が近づいているようです。車を廃車にするか、車検に出して後二年乗るか、やっと決心がつき、車検に出しました。10万円以上かかりましたが、この車を最後にしようと思っています。昨晩は、冬瓜のおでんを作りました。食べきれないほどあるから、冷凍した冬瓜をたくさん入れて食べました。淡白であっさりしているから、食べやすく、味シミシミでおいしかったわ。今もぶら下がっています。まだいくつもぶら下がっています。ツルバラに絡んでいるから、家の周りにぶら下がり放題です。庭は狭いけど、空中は空いています。ゴーヤはなかなか大きくなりませんが、楽しみです。ピーマンも成り放題取り放題です。冷凍しなきゃね。五年ぐらい前、空中にへちまがぶら下がり放題でした 放題は?ちと大げさ食べたら茄子みたいな味。あまりおいしくなかったわ。そのままぶら下げて風雨に当てていたら、たわしに変身久しぶりに、食器洗いのたわしにしたら、ばっちり使い心地がいいわ。ソラちゃんが、得意げにアゲハを咥えてきました。保冷袋にアゲハを入れて、チョンチョンもう ~やめてーお姉くうちゃん、まったく興味なし。ソラちゃん、自慢したかったニャンその後くうちゃん、ヤモリを獲ってきて、いたぶっていました。ソラちゃん、マネできるかな?遺体処理班の私は、動き回っています。明日は、胃カメラの検査を受けに行きます。どこが悪いのか早く知りたい。
2025.09.21
コメント(10)

今朝の天気は、不安定。朝方、稲光と雨の音。夫、雨を気にしながら二か月ぶりのゴルフへ出かけた。5時半に起きたけど、今まで全く雨は降っていない。天気予報だと激しい雨のようだったけど、多分、ゴルフはレッツプレイだね。昨日は少し無理をして、30分間、雑草を抜いたり、ビオラとピンクパンサーの種をまきました。痛み止めで乗り越えています。車もまだ手放したくないので、今日車検へ出します。取りに来てくれるから、ほっだね。先日、映画の前に、うまやさんでランチを食べました。夫は不機嫌。初めてのお店は、美味しくないかもという気持ちが強くて、嫌がります。レストラン街は、祝日のお昼で、どのお店も行列。ますます夫の顔が・・うまやさんはすぐ空いててよかった。夫、カツ丼というんだけど、タブレットにあたふたの私にカッチーン店員さんを呼んで、操作してもらってホッとしたけど、、、だから初めての場所は嫌なんだー私、小言は右から左へ受け流すという特技があるから、何と言われても平気だよ~んてんぷらとかけそばのセット。大好きな海老のてんぷら。衣がサックサクで、海老のおいしさが口に広がる。野菜天も薄衣で美味しかった。今まで食べた中では最高のお味。とんかつをほおばる男が目の前にいたけど、虫 無視とても美味しくいただきました。相変わらずの夫でしょ昨晩、三重県の友達から梨のプレゼント。重くてずっしり、今朝食べたけど、甘くてばっちり、美味しかったわ~ありがとさん。電話で久しぶりの会話。昨年孫ができて、甘々のおばあちゃんになっていました。私が死ぬ前までに絶対会おうねって、いつもの約束を交わした。外国で暮らした5人のセニョーラとは、家族以上の繋がりがあるのよ。この絆は、一生の宝物です。
2025.09.18
コメント(4)

昨日は、久しぶりに映画を見に行きました。大好きなましゃ主演の映画 ”ブラックショーマン”東野圭吾さんの本も読まず、何の情報も入れず映画を見ることにしました。見始め、なんだか目がとろりん昼ご飯を食べたばかりなのか、眠くてしょうがなかった。ましゃのマジッシャン風のせりふ回しがなんだか、大根役者に見えて、どうしたの?内容もなんだかな。。。ミステリー、サスペンス好きの私にとっては、内容がちゃちな感じ。ごめん。マジックをメチャ練習したましゃだけど、マジッシャンじゃなくても良かったかな?ま~、ましゃに会えてよかったわ、それだけで十分昨日は祝日ということもあり、映画館は満員。夫と離れ離れの席になった。二階の一番後ろの席で、スクリーンが小さく感じた。敬老の日?だからか老齢のカップルが目についた。さすが~長崎の大スターましゃ、映画館をいっぱいにできるのね、すごーい次は、福岡で会おうねっ二時間の映画に身体が耐えられたのが嬉しい。コンサートも多分大丈夫最後の冬瓜を収穫。長い間ぶら下げていたから、3キロ以上に成長。以前のものより一回り大きいわ。夫にカットしてもらい、冷凍しましたよ。実はまだ成っているのよ。雌花が咲く限り、夫 受粉をしています。数えるのが嫌になるくらい大豊作。食べるのも嫌になりつつありますが、もったいないことはしませんよ。久しぶりの外出を楽しみました。
2025.09.16
コメント(10)

毎日がまるで梅雨ベタベタで熱気がムムンムン 気持ち悪い天気です。庭仕事できないし、毎朝、ボーと眺めているだけ。園芸ブログがかけません。タイトルの写真は、門扉前のスーパーチュニア等の花。旺盛でキレイ。猛暑の八月、ほとんどが枯れてしまったけど、どうすることも出来ず、緩効性の肥料をまいていただけ。今朝の花たち。ここまで回復 アゲーラータムにスーパーチュニアにブルーサルビア等。嬉しいわ 手入れできないけど、花たちは強い空姉妹、雨の日は二匹で遊んでいます。家の中で大きな蜘蛛を発見、バタバタと追いかけて、二匹でいたぶっている。かわいそうだけど、二匹にとっては遊び相手。先日は、トカゲ、ぞ~、切れたしっぽだけが動いていたわ。そろそろ春の花の種まきをしなきゃね~と思いつつ、痛みを抱えていては、何にもできない。くよくよしていてもしようがない。ケセラセラ~ましゃの映画を見に行こう
2025.09.15
コメント(8)

近頃は、夜に雨が降ってくれるから、有難い。昨日も朝早くに雨がやみ、生徒さんたちもホッとして、参加してくれた。相変わらず、レッスン時は、うるさいぐらい近況報告をして、各々が喋りだす。よく笑いました楽しくて、嘘みたいに痛みを感じなかったわ。なんだろ、この痛み今朝はいつも通り、痛い盆過ぎから収穫し始めたデラウエア。今日で終了。。。よく食べました。色は悪いけど、甘い。昨年の三分の二ぐらい採れたと思う。やっとブドウから解放された。毎朝フルーツは欠かせないけど、半月も食べ続けると、飽きてしまった。やったー、梨を買うぞー冬瓜も収穫して、生徒さんへもっていった。ピーマンも食べきれないぐらいなんだけど、堅く育ってしまった。若いピーマンも堅い。おすそ分けがしにくいから、毎日食べています。自家栽培すると、なんだか贅沢な話になりますね。こぼれ種から育っている花たちも旺盛。雨のお陰?だと思うけど、動かない手が悔しい。スッキリさせたーい木曜日に、左肩のMRIを撮ってきました。担当の先生が、月曜日だけ診察だから、結果が分かるのが10月です。痛みの原因と治療方法を早く知りたいけど無理。整骨院へも行けないし、温泉へ行くかも?二週間後のお花のレッスンが一番の癒しかも。。。 楽しみです。
2025.09.13
コメント(8)

昨日は、朝一で総合病院の整形外科へゴー9時から首と左肩のレントゲン。夫が骨折で手術をした整形外科なので、同じ先生へお願いしたけど、ダメ忙しすぎで人気がある先生だものね。診てくれた若くて不愛想な先生。 待つこと2時間以上 夫も付き合ってくれた。感謝。レントゲンでは、骨は異常なし。きれいな骨だわ~それなのになぜ、こんなに痛むの11日にMRIを撮ることにした。多分、靱帯断裂?の可能性も・・・肩にステロイドの注射をして、お決まりのロキソプロフェンの痛み止めの錠剤が処方された。今朝?痛みはあるけど、なんだかホッとして、耐えられる痛さになっています。MRIの結果が聞けるのが、10月に入ってからです。ましゃコンサートへ、無事に参戦できますように。。。ラーメン。夫が水だけをまめに撒いて、旺盛に育っている冬瓜。今は、4個ぶら下がっています。沖縄冬瓜の苗を一本買ったのですが、丈夫に育っています。二週間前に3個収穫したので、今のところ全部で7個。なんてお得な苗今朝も、雌花に受粉。もう食べるには事足りてるけど、雌花を見つけると受粉したくなります。皮をむいて、煮物用やみそ汁用にカットして、冷凍しています。それでも余るでしょうね~今週はレッスンをするので、仲が良い生徒さんへ、持っていく予定です。暑さに強いケイトウ。今夏は、きれいです。あちこちに咲いてくれています。生け花用で使えるかも。。嬉しいわ
2025.09.09
コメント(12)

久しぶりに、遠くまで出かけショッピング。背中の痛みが気になっていたけど、気になる程、痛まなくてよかった映画も見に行けるし、コンサートへも行けるわ。これ以上痛みませんように。。。目的のものをゲットして、ランチは、スシローさんへいつもはま寿司ばかり通っているから、スシローへ行ってみたかったの。赤酢のしゃりも食べてみたかった。タブレットで注文。めんどくさいな~夫は触ろうともしない。他のテーブルへ回っていく寿司を眺めながら、10分ぐらい待った。まだかな~ イライラタブレットを見てみると注文履歴がないっキャッ やっちまったね確定ボタンを押してなかった、ホエ~もう一度、やり直したら、すぐ回ってきました。夫、いつもの呆れ顔、ムッそんなこんなで、美味しさもわからなった。赤しゃり?普通の酢飯でいいかもね。花壇がヤボヤボ通路が狭くなっています。サルビアコクシネアをカットしてなかったら、高くなってしまいました。我慢我慢。伸び放題。スーパートレニアの咲が悪いって思っていたら、こんなに咲いています。秋の風を感じたのかもね明日は、整形外科を予約しています。痛みが始まったのが、7月の上旬。整骨院のお陰で、肩の痛みが軽減はしたと思うけど、左腕のしびれと痛みと重さが取れない。気合を入れて、病院へ行くことにしました。以前は病院を信用していたけど、なんだかな~という先生の説明。手術を勧めたり、シップと痛み止めとリハビリ。整骨院の方がましに感じています。仕方ないかー。レントゲンを撮っても骨しか映らないけど、MRIかな?どうにでもしてくれ~だ
2025.09.07
コメント(6)

昨日は、夫の半日人間ドッグの日だった。朝ごはん抜きで、出かけて行って、帰ってきたのがお昼過ぎ。なんだかいつもと違って、静か~おしゃべりなのに。。。胃カメラを入れた時、咳が出てしまい、食道から出血して痛い目にあって、苦しんだそうな。。昼ごはんもパス。夜はアルコールだめで、消化が良いものを取ってくださいーとのこと。なんでそうなったのかというと、食道部分に異変があって、何度もカメラを動かしたそうです。異変の部分をカットして、調べるそうです。気が小さい夫、切り取られた部分が、吉と出るか凶と出るか、不安がっています。結果が出るまでの一か月、かわいそうだけど、なんだか笑えるわ夜は、ご飯を食べる暇なく、お通夜へ出かけた。私はパス。私たちの仲人さんが亡くなりました。夫の高校時代の先生で90歳でした。初めての神道の葬式。静かな葬式で、お供え物が、魚、やさい、餅ら。。食料品でびっくりしたそうだ。お花を飾ることなく、お神酒と榊と巫女さんと神主さん。ろうそく、線香もなし。その話を聞いて私もびっくり、しゃっくり神道は、日本古来の宗教だ。教祖様は、たぶん天照大御神。今は天皇夫、たった今葬式へ出かけていきました。夏の終わりの朝顔です?
2025.09.05
コメント(8)

ここ二日間は、朝は雨が降っていたのですが、今朝は厳しい暑さはなく、涼しく感じます。昼間は、相変わらず焼け付くような日差しになるでしようね。雨の日の定位置です。ソラちゃんはキャットウォーク、くうちゃんは、丸まって寝ます。雨が止むと、庭をうろうろ 夫が作った避難場所へひょっとくうちゃんのコロンコロン、気持ちいいにゃ~空姉妹を見ていると、平和な気持ちになります。昨日は、夫の髪をカラーリングしました。何年も前から、夫の髪をカットしてカラーリングをして、にわか床屋をやっている私。金払えーとは一度も言わないですよ。今は、カットする鋏が持てないから、美容院へ行ってもらいました。見たら、どこをカットしてきたの?というぐらい変化なし。襟近くの髪を1センチだけカットしてもらった、な、なぜた゛ー私のカットしたヘアスタイルが気に入っているらしくて、形を崩したくなかった、そーだ。スタイルは、髪だけでもましゃ似にしています。お金の使い方、間違っているぞーまったく変化なしの髪を明るいブラウンに染め上げましたよ。夫は満足肩が痛いけど、甘えてばかりはいられない気がする。整骨院通いが、週2回になりました。先生方の判断です。筋肉のコリが少しばかり取れているそうです。今から、二か月に一度の皮膚がんの定期検査へ出かけます。私の車、車検が迫っています。運転が、無理のようだったら、車を手放す予定です。そうなると、お花の教室も・・・・、体が優先ですものね。いろいろ考えると、頭も体もガタガタで破綻しそうです。大好きなスーパートレニア、花付きが悪かったな~
2025.09.03
コメント(8)

今日の天気は?朝方ザーと雨が降り、今は雷が遠くでなっている。陽も射したりと不安定だ。雨は大歓迎。水撒きの手間が省ける。庭の花たちも、酷暑に耐えながら咲いています。サルビアコクシネアは、ピンク色だけど、陽が強く当たる場所の花は、白色。面白い。ケイトウも強くてたくましい。最上級の強い花は、柳葉ルイラソウ。一日花たけど、いたるところから花を咲かせている。以上三種の花たちは、毎年こぼれ種から咲いてくれています。ポーチュラカは、挿し芽で増やしています。メインの花壇は、、もう泣くよポーチュラカ、アゲラータム、サルビア三色を植えていたけど、雑草が勝っている状態もう~抜いてきれいにしたーい イライラするわバラの下も雑草だらけ。。。夫、秋になったら枯れるからそのままにしておけー。何にも知らない、雑草も抜いたことがない夫には、頼めなくなった。元気になったら、庭をきれいにしたい。ビオラの種も撒きたいわ。なんだかモヤモヤ、悔しいっさあっ~、今朝も整骨院へゴーだ
2025.09.01
コメント(8)

今朝も、整骨院へゴーこれで10回目の治療。お高い特殊微弱電流治療を終えました。痛みをダイレクトにとるという電気治療。ついでにめまい、耳鳴りの治療も受けて、今回で終わりにしました。次回からは整体とマッサージと低周波治療のみ。なぜかって えへっへー少しづつですが、左腕に肩の痛みが和らいできたのです。やったー心も少し軽くなっています。不調から解放されるのも時間の問題です。昨日は、久しぶりにお花の教室を開催しました。力仕事は、夫に任せて、楽しくレッスンを終えることができました。私は口と鋏があれば皆さんからパワーをもらって、元気になってきたのかもしれません。夫に甘えていますが、そろそろ料理にも力を入れたい。先日の昼ご飯はオムライス。麺より失敗が少ない夫の料理です。ザ、男の料理です。見かけはまあまあだけど、味は抜群パチパチパチ美味しかったです。食器も洗ってくれて、キッチンもピカピカに磨いてくれます。やればできる子なのですよ(笑) ”能ある鷹は爪を隠す” 隠さないでいいから、小さな爪を出してよね~まだ私のために頑張ってもらいましょう
2025.08.30
コメント(10)

オルテンシア再びです。以前のブログは闇の中へ消えてしまいました。心機一転、ブログを始めたいと思います。園芸ブログなので、一発目は冬瓜です。ツルバラの柵に、冬瓜のツルが覆いかぶさっています。沖縄冬瓜の苗一本で、こんなに広がっています。2キロ以上の冬瓜を3個収穫。そのうちの1個とデラウエアの収穫。そろそろ9月だけど、夏の暑さはそのままです。今も3個ぶら下がっています。収穫が楽しみです。今日は整骨院ではなく、いつもの内科へ出かけます。久しぶりの雨にワクワクしています。
2025.08.27
コメント(12)
楽天ブログにログインができなくて、新しいメールアドレス、パスワードを作ったら、今までのオルテンシアのブログが無くなってしまいました。残念オルテンシアのニックネームを残したかったのですが、使われていますとのことで、使用不可能に・・エクセル、ワード、メールもできなくなり、家計簿も文章も書けなくなっちゃいました。ブログに写真も載せられなくなりました。どうしましょパソコンの機嫌を取るのが難しい状態になり、試案中です。
2025.08.24
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1


