PR
Keyword Search
Comments
Freepage List
1月27日に発売されたマイケル ジャクソンの 『THIS IS IT』 。もうご覧になりましたか?
DVDとBlu-rayで発売されていて私は2枚組のDVDデラックス版を購入本当は特典映像も多いBlu-rayで見たかったけど・・・小市民の私はBlu-rayデッキを買う予定もないので
10月末の劇場版も実は足を運びました。The Jackson 5 時代の『I want you back』や『I'll be there』が流れ始めるともう、我慢の限界号泣号泣思わず「I'll be thereってもういーひんやん!帰ってきてよ~」って叫びたくなるのを理性で抑えたほどでした。
DVDは息子が寝たら見る・・・という感じではあるものの数回見ました。あらためて、マイケル ジャクソンという世界を代表するエンターテイナーがいかに深いLOVEを世界に伝えようとしていたのか、音楽とダンスにおいても神様的に凄い人だったのかがわかります。バックダンサーたちって20代なのに50歳のマイケルのダンスの方がキレが全く劣っていない。むしろ、ダンサーたちに指導していたり。どんなトレーニングしていたの?ってほど。
亡くなってからのマイケルに関するドキュメンタリーは『あの裁判(児童虐待容疑)はでっち上げで、マイケルはハメられた』的なものが多く、英雄とうたわれている感がありますが・・・だったら生前にやってあげてよって強く強く思ってしまいます。
スーパースターの悲しい性か、お金が集まれば集まるほど、そのお金にタカってくる人たち。そんな人間に囲まれ、人を信用するということができなくなっていき孤独になっていったと思うと、本当に切ない気持で胸が痛みます
マイケル ジャクソン が好きな人も、そうでなかった人も是非是非一度、見ていただきたいな、と思います。ご近所の方、お貸ししますよ。ちなみにレンタルの予定はないそうなので。
ちなみに・・・ アルク で『This is it』の意味を調べてみると・・・
2.もう駄目だ
という二つの意味が出てきます。マイケル自身がこのツアーを行うと発表した際には”This is the final curtain call.”と言っていたので最後のツアーと位置付けていたとは思いますが、さあ、いよいよだ!って思っていたんだろうな、っていうのがこのリハーサルを見ると強く感じます。
ああ、本当にもうマイケルのパフォーマンスが観られないと思うと、残念で仕方ありません![]()
ああ、やっぱりカッコイイ
Runaway Meatball ! 2010.03.16
アメブロに移行しました 2010.03.10
ショコラ ベルアメール 2010.02.12