日記

日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

lunet

lunet

Calendar

Comments

古谷時春@ Re:子離れできない義両親(12/25) うちのかみさんは義理母の面倒なんかみず…
taki@ Re:子離れできない義両親(12/25) 兄夫婦が同居していました。 兄嫁姑の面倒…
ゆず湯@ Re:私を褒めない義母(02/19) はじめまして。 スレの内容を拝見して…
きのき@ Re:私を褒めない義母(02/19) すっごくお気持ち分かります!うちも同じ…
美恵子に天罰を@ Re:最悪の小姑たち(08/26) あ~あすごすぎる兄嫁さんね。 できの悪い…

Freepage List

February 27, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
同居されている、あるいはこれから同居する予定がある皆さんは、「毒になる姑」という本を読んだことがある方も多いかしら。。

以前から「読んでみたい!」と気になってはいるものの、結構お値段もお高めなので^^;、
私はまだ読んだことがないのです。が。

先日、この本のレビューの一つをたまたま見ていて、思わず、

「いやぁぁぁぁ~~~~、一緒だ一緒!!そうか、そういうことだったのか。。。!!」 と思わず叫んでしまいました。


そのレビューの主な内容とは。。。(レビュアーをAさんとします)

Aさんの義実家は一見とても仲が良いらしい。
でも、夫や義両親と一緒にいるにつれ、Aさんはだんだん違和感を感じ始めたという。
彼らは家族と「とても仲が良い」一方でそれ以外の人間関係はトラブルだらけで上手くいかないのだ。特に姑は自身の両親・兄弟とも絶縁状態で「仲が良い」はずの夫のことも実は信頼していないとか。

そんな時にAさんはこの本に出会い、感じていたことがそのまま活字にされていたことに驚いたそうだ。
姑は「支配性の強いタイプ」で、実家・親戚との関係が上手くいかず友人もできないせいなのか、その分子どもに対する執着が強く、依存心がとても強いようだとのこと。。。etc


Aさんの義実家とウチの義実家にはいくつか共通点があります。

義実家は「とても仲が良い」ということ。

そして、その一方で それ以外の人間関係ではトラブルが多い ということ。

ウチの義母もAさんの姑同様、 自身の兄弟および義父の兄弟の中に 絶縁状態 ということ。

そのせいで、 義母は義実家(義父の実家)ともほぼ絶縁状態 だったとか。。


子供への執着心・依存心が強すぎるのでは??というのは私も感じていた。



でもそれって、ものすごく納得かも。。。


私には「子供への過度な執着(子離れできていない)」としかとれなかった義両親の態度も、

旦那は「オヤジもオフクロも寂しがりだから」という一言で片づけていた。

でも「寂しがりだから」という表現で片づけてしまうには、私には納得がいかなかったというかしっくりこなかったというか、なんかモヤモヤが残っていた。

ただの寂しがりと説明するには不自然さが感じられたのだ。




「○○(義姉その1)がこの家を出て行ったら私どうすればいいのっ!!!」と

取り乱す義母の様子は、正直私には「??」に見えた。

具合が悪くなって、将来が不安になるのは分かるけど。。

だって、周りに見捨てられて、助けを求めれる人が全くいないならまだしも、

連れ合いの夫(義父)は健在 だし、

義姉その1も近所に住むことになってたし、

義姉その2もマメに顔を出してくれるのに、あの狼狽様。。


義母の子供への非常~~~に強い執着心・依存心があるからこそなんだよね。

ついでに、義母にとって、義父は思いっきり蚊帳の外状態だったのは、「Aさんの姑が夫のことも実は信頼していない」のと、もしかして一緒?!

。。ってこじつけすぎかしら^^;??でも実際その時の義母の「義父の無視っぷり」に物凄くひっかかったんですよね、私。



ところで。旦那が私にそのこと(絶縁状態の人が近親者にいるということ)を話してくれた時、

「おふくろは自分が義両親とうまくいかなかったからこそ、お前とは仲良くやっていきたいっていう気持ちが強いんじゃないかなぁ」とフォロー(?)していたけど。。。

それを聞いてまず第一に思ったのは、「怒らすとかな~~り厄介なのね」ということ、

そして今思うのは、私とうまくやっていきたいというよりは、

あくまでも義母の視線の先にあるのはあんた(旦那)だけであって、

あんたとやっていきたいだけ、離れたくないだけ、縛り付けておきたいだけ、同じ家族でいたいだけ(独立した家族と認めたくない)なんじゃないのってことだわ。。

義母も嫁をかわいがってやりたいと努力はしてくれてるかもしれないけどさ。。。


とにかく。「義母は寂しがりやさん♪」なんてかわいいものじゃなく

とても根が深くて、厄介なものを相手にしなければならないってことだけは、よーく分かった気がする。。。

いや、なんとなく既に感じていたんだけど、確信したって感じかな。。




またダラダラと書いてしまいましたが、

ま、とりあえず、まずは「毒になる姑」を読んでみないとですね^^;。

実際はまだ読んでないので、今回書いた内容が本の主旨とは異なってるかもしれませんのですみません(汗)。

同居しているしていないに関わらず義親との関係でお悩みの皆さんの中で、この本を読まれていない方、

読んだら嫁姑問題が即効解決ってわけには当然いかないけど、

心が軽くなったとか、読む価値大みたいですよ。


でも、1680円は少々痛いっスネ。。。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 27, 2009 02:19:12 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: