LOGOS OF LUPRIA

LOGOS OF LUPRIA

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

lupria

lupria

Favorite Blog

スピリチュアリズム… km_spiritさん
病院大好き委員会!? monkey77さん
ふにふに歩こう ふにふにかめゆきさん
薔薇 de ゆるるん★心… リリ:さん
魔法学校より愛をこ… sayurin★魔法学校★エンジェルベルさん

Comments

lupria @ Re[1]:第15回YOSAKOIソーラン祭り 開幕へ(06/06) hide@GOGO'Sさん  あら、見られてまし…
hide@GOGO'S@ Re:第15回YOSAKOIソーラン祭り 開幕へ(06/06) 今年は踊り子だったのですね。大通で衣装…
松田@ ランキングサイトご参加のお願い 突然のコメントで失礼いたします。 携帯…
santa7188 @ Re:言葉を超えて伝えるもの 「エア」(02/24) おはよー真・キクト伝説読むの大変なので…
santa7188 @ Re:第15回YOSAKOIソーラン祭り 開幕へ(06/06) こんばんはーYOSAKOIソーラン祭り始っての…

Freepage List

2005/11/17
XML
カテゴリ: 舞台&YOSAKOI
 やっと清水さんの稽古日が来た。とても待ち遠しかった。彼は韓国での公演に行ってきたばかりで、近々琴似のPATOSでも上演される「ハムレット」を海外公演してきたわけだが、大成功のうちに終わって交流もいろいろ出来たようだ。彼の「清水企画」は今回のハムレットをもって解散するので、私も是非見に行きたいなと思っている。

 一体何をやるんだろうと思ったら、中央にイスを2脚向かい合わせに置いて、そこに4つあるグループの内2つのグループから、一番年齢の若い子と言うことで指示されて一人づつが向かい合って座った。清水さんが与えた設定はなんと合コン。何人かで集まる予定がみんな遅れてきて2人だけになり、2人とも初対面でなんとか場を繋ごうと話をするという状況。その際に各グループで決めたテーマをキーワードに話を展開させようというものだ。
 向こうのテーマは「恋愛」だったようで、話は向こうの女の子主導で進み、こちら側から出た男の子はポテトチップスの話を上手く広げることが出来なかった。なかなかに難しい。
 次は残りの二つのグループから女の子同士が出て、設定は共通の好きな男の子と一緒に3人でカラオケに来たが、その男の子は電話をしに外に出て行ってしまう。残された2人は互いに相手が同じ人を好きなことを気付いていていわばライバル関係。とても気まずい雰囲気である。だが、2人ともなかなか機転の効いたトークでそれぞれのテーマである「ドラえもん」と「スープカレー」はなんとか織り込んでいた。でも共通の男の子を好きだという雰囲気はあまり醸し出せなかった感じである。
 さて、だんだんとやることが進化していくらしい。次は私が指名され、相手はなおみちゃん。なんと会社の上司と部下で不倫の関係、2年半ほど付き合っているが、男の方は別れたがっていて、その話を切りだしていくと言う設定。え~~~っと思ったが、前に出た以上やるしかない。今回はそれぞれのグループのテーマは話が詰まった時の逃げ場として使っていいと言うことだけだったので、私は別れ話に集中してやった。まあ、なんとか凄い緊張感の中(但し笑いは絶えないが)それらしい場は作れた。
 ところが途中からそれぞれの背後にもう一人別な人が付き、その人はその演じている人の心の中を表現するという役割を与えられる。表面上演じていることと心の中は必ずしも同じではない。そこを感じ取るという訓練なのだろう。さらにまだ、これで終わりではなかった。なんとそこへ私の妻が突然やってくるという事になった。もう正直どうしていいかわからないので、そのままどうしていいかわからなくなった自分を演じた。相手役のなおみちゃんがとっても上手くて、責められている私は本当に恐かった。やっぱり女は恐ろしい・・・
 私はやっと解放されほっとしたが、その次の人達は二股を掛けられている女同士の対決という、これまたほんとに恐ろしい設定で、しかもそこに二股を掛けている男が2人ともいるとは知らずに呼び出されてくるというオカルトより恐いお話しである。いやぁ、この2人ともなかなかの強者で、ほんとにこんな状況あったんじゃないのと思えるほど冷たく恐い演技だった。こんな場面には絶対に遭遇したくないものだ。

 休憩を挟んで、この前読み合わせをしたエアの新しい台本が渡され、最初の部分を読み合わせすることになった。といってもウサイとウレイの兄妹だけの会話で、二組が前に出されて先程のように後ろに心の中を演じる人が2人づつ付いて行われた。

 若い2人の設定故に当然私は出番はあるはずもないと高をくくっていたら、またお呼びが掛かった。たかこさんと2人で比較的年齢の高い2人がそのまま若い(今回はウサイ22歳、ウレイ18歳という設定だった)兄妹を演じることになったしまった。さらにそれぞれの心の内を演じる“スタンド”役は各3人づつ付いて、それぞれに心の各面を割り当てて演じるよう指示された。つまり兄について言えば「妹が可愛くてしょうがない部分」「仕事をしっかりと教えてやらなければと思っている部分」などである。
 当然雰囲気はガラッと違ったものになる。私が考えているウサイの雰囲気は前2人が演じたウサイとは結構違っていたので、余計違いは明確だっただろう。私個人としては年の離れた兄妹で、兄は父親としての役割も兼ね、苦労をさせている可愛い妹を何としても守っていくという雰囲気で捉えていたので、元気な兄と言うよりは優しく妹を包んでやるような兄を演じた。どちらが正解と言うのでもないから全く違った面を面を見せられたことはいい波紋を投じられたのではないかと思う。どのみち本番では間違っても私がウサイを演じることはあり得ないのだから。
 いろいろと今日も楽しく勉強になる体験をさせて貰った。明日もまた清水さんの稽古。毎日が面白くてたまらない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/17 11:27:42 PM
[舞台&YOSAKOI] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: