LOGOS OF LUPRIA

LOGOS OF LUPRIA

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

lupria

lupria

Favorite Blog

スピリチュアリズム… km_spiritさん
病院大好き委員会!? monkey77さん
ふにふに歩こう ふにふにかめゆきさん
薔薇 de ゆるるん★心… リリ:さん
魔法学校より愛をこ… sayurin★魔法学校★エンジェルベルさん

Comments

lupria @ Re[1]:第15回YOSAKOIソーラン祭り 開幕へ(06/06) hide@GOGO'Sさん  あら、見られてまし…
hide@GOGO'S@ Re:第15回YOSAKOIソーラン祭り 開幕へ(06/06) 今年は踊り子だったのですね。大通で衣装…
松田@ ランキングサイトご参加のお願い 突然のコメントで失礼いたします。 携帯…
santa7188 @ Re:言葉を超えて伝えるもの 「エア」(02/24) おはよー真・キクト伝説読むの大変なので…
santa7188 @ Re:第15回YOSAKOIソーラン祭り 開幕へ(06/06) こんばんはーYOSAKOIソーラン祭り始っての…

Freepage List

2005/11/18
XML
カテゴリ: 舞台&YOSAKOI
 やはり照る日もあれば曇る日もある。今日の稽古は全てに於いて全く上手く行かなくてかなり落ち込んだ。今日のテーマは集団の中で決められていない上下関係を意識すると言うもので、最初グループごとに別れて「宴会」・「みんな初対面」という設定で、全員が立場の低い人を演じた。つまり、我こそはあなたより下の者であり、一番気を使ってみんなが気持ちいいように振る舞いますという感じの演技を全員でやるわけだ。

 続いて今度は逆に全員が偉い人の立場で演じたが、これは非常に不愉快な場になるだけで、会話が進まないし、相手の言葉に従ってもダメなわけで、会話のキャッチボールが出来ずにとても苦しい時間だった。
 一通りのグループが終わると、今度は4~6人ずつのグループに分かれ、1から10までの番号の内、適当に選ばれた番号を背中に張られる。それぞれの番号を確認しあった後、また宴会の設定で場を作り、その中で自分の番号がわからない状況から誰が一番偉くて誰が一番下かの序列を見極めていくと言うもの。とりあえず番号が上の方の人を持ち上げて、番号が下の方の人に命令していくようにすると端の方からわかっていくが、真ん中辺がわかりにくく、特に人数が多くなると難しい。
 さらに私のいたグループは4人で簡単に上下関係がわかってしまったので、もっと難しくする為に設定を宴会ではなく、高校の同級生グループの会話にしたり、幼稚園のグループにしたり、キクト(「エア」の劇の中に出てくるエアを追いかけている謎の集団)にしたりしてやっていった。
 どんな集団にも見えない上下関係が存在する。今回は40人くらいの人間が舞台に上がることになるので、その中でどう上下関係を意識するか、またそれは何故そのような序列になったのか、固定されたものなのか、変化していくものなのか、何故変化するのかを考えていく為のワークだろう。演技の中で上下関係を意識するかしないかでもその演技内容は全く違ってくるし、明らかに相手に対して弱い面や負い目があるのに、こちらが上のような演技をしてしまえば不自然にもなる。だが、正直上下関係というのは出来るだけ避けたいというのが私個人のパーソナリティだし、なかなか上手くはいかなかった。

 休憩を挟んで台本を使っての稽古になったが、今回は各グループ6人ずつ演じる人を決めて台本の一部を読み進んでいく。台本の都合上そこには6人しか出演者がいないのだ。私はじゃんけんでオンチという名前の、占い師ヘリオの元に歌手になりたいと相談に行く人になった。
 今回は人気占い師のところに相談に行く街の人達も大挙登場させる事になったが、無言でただ列んでいてもおかしいし、なにか話をしていると肝心の一番見せようとしている占い師達の芝居が全く霞んでしまうし、正直なところお客さんに見て頂けるような状況に仕上げるのには厖大な時間がかかるなと感じた。どのグループの演技を見てもそうだった。
 まあ、そういう心配は演出の清水さんがすればいいことなのだが、何をどう見せればいいのかと言うことはもちろん我々キャストも常に頭に入れておかなければならない。今日の芝居は客観的に見てどのグループも全く面白くなかったし、自分自身も短いシーンだったが納得のいく演技にはならない。

 今日同じ班のみほちゃんが近くでゆきちゃんと話をしていて、「他の人から話し掛けづらいって思われてるんじゃないかっていつも心配なの。おはようございますって言ってもちゃんと返してくれるだろうかって不安なんだ」と言っていた。するとゆきちゃんも「私も本当は人見知りなの」と言っていた。ゆきちゃんは自分からいろんなひとに話し掛けている。彼女は彼女なりに頑張ってコミュニケーションを広げようとしているのだ。私は努力が足りない。
 今日上下関係の話の中で清水さんがみんなの考えを聞いている時、「じゃあ。このエアのキャスト集団の中での上下関係はどうなの?」と問いかけた。この頃はみんな活発に意見を言うようになってきていたので、結構いろんな意見が出た。基本的にはないが、まだみんな仲良くなってないからお互いがわからず、わかってくれば出てくるかもしれないと言う意見があった。その根底にあるのはもっとみんなのことを知りたいし、仲良くなりたいという全体の雰囲気を感じていた。
 そう、一人で何の繋がりもなく参加している人も大勢いる。私もキャストの中に直接知っていた人は一人だけだったが、スタッフであるあやこもいるし、太田さんや三木先生とも顔見知りだ。まだ繋がりはある方だ。一人の知り合いもいない中で参加した人はどれだけ不安だったことだろう。みんな絆を求めている。でもそこまでどうやって踏み込んだらいいのかわからないでいる。飲み会とかがあればもっと関係は深まるのだろうが、やはり、稽古場を離れても繋がりがある関係を持たねばなかなか本当の絆は出来ていかない。
 でも、女の子が大半のこのメンバーの中で、私がメールアドレスを教えてと言うのもなんだかおかしい。やはり、相手にどう思われるのかと思うと全てに尻込みしてしまう。
 今日も何人かは飲みに行くようだ。昨日もだいすけから誘って貰ったが、なにせ私は車、帰りのことを考えると地下鉄で来たとしても稽古が終わってから飲みに行くのは無理がある。
 なかなか上手くは行かない。でも少しずつ近づいていくしかない。今日森さんのほうから発表があったが、「エア」公演まであと99日となった。そう、もうカウントダウンは始まっている。年内にはなんとか仲間としての下地を創りたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/19 10:28:31 AM
[舞台&YOSAKOI] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: