LYNNのいたずら毎日

LYNNのいたずら毎日

2006年07月14日
XML
カテゴリ: 育児
 私が活字好き、本好きなせいか、娘にも本好きになってもらいたいと生まれる前から考えていた。そこで、赤ちゃんでも絵本はわかると考え、四ヶ月になった時点からメルヘンハウスのブッククラブに登録し、毎月二冊を送ってもらうようにした。それだけでなく、適宜書店などで私が良いと思う絵本を購入。毎日数冊から始まり、多いと10冊ほど読み聞かせる日々が、今まで続いている。今年度からは、絵本ナビの絵本クラブで毎月購入している。

 読み聞かせを始めたときから、じっと絵をみつめ、時には笑みを浮かべて聞き入っていた。8ヶ月に入った頃からだろうか、よりいっそう集中するようになり、それとともに反応も大きくなる。これは!と毎日楽しくよみきかせをしてきたが、最近は、どうもいけない。本をかじる、なめるのは今に始まったことではないが、ページをめくるのが上達してきたせいか、すぐめくる、逆にめくる、そして本棚から一冊一冊取り出しては畳の上にばらまき、カバーがあるものはことごとくカバーをはずしてばらまく。それなりのまとまった量になってきているので、彼女も真剣につかまり立ちをしながら本を取りだして、ポイ。また、ポイ。三冊まとめて取り出して、ポイ。足下には投げた本が山積みになっているから、ときどきその本で足を滑らして頭をゴッチンしているときもある。片付けても片付けても本棚にハイハイしていき、ばらまく。あああ。毎日なんど片付けをしているのだろうか。ばらまくのは、毎度のご飯だけにしてほしい。

 こんなに絵本をばらまくのは本自体が好きな証拠、と思い直すこと幾たびか。今日はほるぷのこども図書館を扱っている店で「おててぱちぱち」という素朴な絵本を購入。早速家で読み聞かせたところ、楽しそうに見ていたが、3回目には、いつものとおり手を出してきてめくるめくる。きっと、頭に入ると飽きちゃうんだろうな。手持ちの本は何度も読んでいて新鮮みが薄れいるのは、確か。それでも、名作は何度読んでも新たな発見があるはずなのだが。。。。

 今月分は、あと数日で到着の予定。親の私がワクワクして待っているのも、チョット変かも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月14日 23時09分26秒
コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: