もなこのまなこ   .

もなこのまなこ   .

PR

Profile

monaco7530

monaco7530

Calendar

2008.12.06
XML
カテゴリ: レシピ
遅くなりましたが1歳誕生祝いに作った赤ちゃんも食べられるケーキのレシピを公開します。



ノンオイルかつ乳製品抜きのレシピです。
chocoは特にコレという食物アレルギーはないのですが、脂質&たんぱく質メニューに関してはちょっとゆっくりめに進めています。だので1歳誕生日に生クリームを舐めさせるのは、わたしにはとても抵抗がありました。そして、大人と一緒のものを食べたがるchoco。彼女の前でケーキを大人だけが食べるのもどうなんだろうと思っていました。
そこで、chocoもみんなと一緒に切り分けて食べられるケーキを…と作ったのがコレでした。


スポンジケーキに豆乳ホイップと煮りんごでデコレーションしたケーキです。
普通にいちごや赤ちゃんの好きなフルーツを飾ってもいいですよね♪
我が家は「いちご品薄!」とニュースで流れる直前にスーパー5件まわってもいちごを見つけられず、オレンジやキウイで飾り付けました(あんまりかわいくならなかったけど…)

手作りケーキ  ←上のがケーキです♪




材料: 卵…2個、グラニュー糖…50g、小麦粉…50g

作り方:(1)*準備*小麦粉はふるっておく。オーブンを190℃に温めておく。
    (2)ボウルに卵と砂糖を入れ、湯煎にかけながら、人肌になるまで泡立てる。
       湯煎からはずし、もったりするまで混ぜる。
       ハンドミキサーではじめは高速→もったりしたら更に低速で5分。
    (3)粉を一度に入れ、ゴムべらでさっくり混ぜる。
    (4)敷き紙を敷いた型に入れて、180℃で20分くらい焼く(オーブンによる)
       焼きあがったら網の上で冷ます

<デコレーション用豆乳ホイップの作り方>

材料: 木綿豆腐…900g、白ゴマペースト(白すりごまでも可)・・・大さじ1、メープルシロップ100cc~120cc、寒天パウダー…大さじ1、レモン汁…大さじ1~2

作り方:

 (2)豆乳ホイップの材料をすべてフードプロセッサーに入れ、なめらかにする。
   (フープロがなければすりつぶして裏ごしする)
    ★白ゴマペーストは入れなくても豆乳ホイップは作れます。
     でも、ゴマの風味とコクがあるほうがわたしは好みかも♪
    ★豆乳ホイップの分量は、スポンジを2段にスライスしてホイップをはさみ、

     木綿豆腐900gはたぶん、豆腐3丁になると思います。
     1段のままで、絞り袋デコもしないなら、豆腐1丁ほかの材料も1/3でOK。


<デコレーション用のピンク♪煮りんごの作り方>

材料: 紅玉…1個、砂糖…りんごの重さの2割、レモン1/4個

作り方:
(1)りんごは水でよく洗う。皮をむき、芯をとる。
   りんごをスライスして鍋に入れる。皮も入れる。
   砂糖と皮むきして輪切りにしたレモンも入れて、火にかける。
(2)木べらで混ぜながら、弱火でコトコト煮ていく。
   クッキングペーパで落としぶたをしつつ煮る。
   しんなりしたら火を止める。
   冷ましていくとリンゴがほのピンクに染まります。
★りんごは紅玉のほうがきれいなピンクになりますが、どんなリンゴでもOK。



大人も充分おいしいですよ~。
クリスマスも近いし、ぜひおためしアレ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.06 15:16:38
コメント(8) | コメントを書く
[レシピ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: