まー坊&アヤヤの凸凹日記

まー坊&アヤヤの凸凹日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まー坊パパ

まー坊パパ

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

知的障害の男性が児… New! elsa.さん

ハード・トゥルース… New! alisa.さん

アクセル数 大(だい)さん

「きくりんこ」って… きくりんこ7さん
青い空の下で マルゴー92さん

コメント新着

まー坊パパ @ Re[1]:まー坊家の現状(04/30) elsa.さんへ ご無沙汰しております。 毎…
elsa. @ Re:まー坊家の現状(04/30) 時の流れを感じます。^^; 親も歳を取る訳…
質問です@ Re:川遊び2015(08/07) 昔の記事にコメントすみません。 板取川で…
まー坊パパ @ Re[1]:まー坊家の現状(12/31) harmonica.さん >新春のお慶び申し上げま…
まー坊パパ @ Re[1]:まー坊家の現状(12/31) メイプル0128さん >自営業というのは、な…

フリーページ

2008年02月28日
XML
振り返れば凄くよい環境にあった年少のまー坊ですが失敗も多々ありました。

思いで深い出来事を書いてきます。

【1】一度だけ幼稚園内から脱走しました。
   今でこそまー坊幼稚園は、園児が通園してくると入り口のシャッターを下ろすのですが
   その時点ではまだしていなかった記憶があります。
   原因は判りませんが幼稚園近くにいたのを捕獲?いえ補導?されたらしいです。^^;

【2】それから避難訓練の時、まー坊が大きな音が嫌いで動けない、
   ですので補助のI先生がそばについて頂いていたようです。^^;

【3】運動会の徒競走のスタートのペストルの音が音が嫌で耳ふさぎスタートでした。^^;


   それは園での発表会。練習を見に行った妻が言うにはそれなりだったそうですが、
   本番のまー坊は、ステージ上で固まっておりました。
   他の子は踊っているのにまー坊は立ち尽くすのみ。この時は、本当に涙が出ました。
   親にとっては幼稚園での一番の想い出かもしれません。^^;

3学期となり教室からの脱走は相変わらずですが、
隣のクラスの様子を少し見に行く程度になっていたようです。

年少時の習い事は、週一回の少人数(5人)の幼児教室。
言葉の理解が遅いながらも毎回楽しそうに通っておりました。

そして週2回の公文教室。
始めてからちょっと嵌ってしまったまー坊は国語&算数のプリントを
一日40~50枚程度こなしていたと思います。


この公文教室に行くときに線路沿いを少し走るのですが、
電車小僧のまー坊はその瞬間が楽しくて公文に言っていたのかもしれません。
そして先生にたくさん褒めて頂けるのも自信になったようです。

私と妻もこの頃、まー坊を一番褒めていたと思います。

以前にも書きましたが小出監督が高橋選手を褒めるような感じです。

「まー坊いいぞ~!その調子~!」って感じです。
今、思い出すと結構笑えます。^^


次回がまー坊3歳の成長記録最後となる予定です。^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月28日 17時57分27秒
コメント(6) | コメントを書く
[自閉症&診察・言語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: