まー坊&アヤヤの凸凹日記

まー坊&アヤヤの凸凹日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まー坊パパ

まー坊パパ

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

知的障害の男性が児… New! elsa.さん

ハード・トゥルース… New! alisa.さん

アクセル数 大(だい)さん

「きくりんこ」って… きくりんこ7さん
青い空の下で マルゴー92さん

コメント新着

まー坊パパ @ Re[1]:まー坊家の現状(04/30) elsa.さんへ ご無沙汰しております。 毎…
elsa. @ Re:まー坊家の現状(04/30) 時の流れを感じます。^^; 親も歳を取る訳…
質問です@ Re:川遊び2015(08/07) 昔の記事にコメントすみません。 板取川で…
まー坊パパ @ Re[1]:まー坊家の現状(12/31) harmonica.さん >新春のお慶び申し上げま…
まー坊パパ @ Re[1]:まー坊家の現状(12/31) メイプル0128さん >自営業というのは、な…

フリーページ

2008年04月09日
XML
昨日、まー坊3年生スタート!!

やっぱり気になるのは「担任」の先生です。

まー坊から名前を聞いて正直、微妙な先生だと思いました。

まー坊小学校には、S教室と言う名のクラスがあります。
自閉症、ADHD、LDなどなどの特別な支援を必要とする子が在籍しております。
通級があるのかは私は知りません。

まー坊の新担任は、そのS教室で先生をされていたH先生。

通常級を希望され今年からまー坊クラスの担任になりました。

S教室にはお二人の先生がおられもう一人の先生は通常級から希望され


このT先生は、発達障害の勉強会などにも参加され妻から熱心でよい先生だと聞いております。

そしてまー坊担任のH先生は、その熱心さがあまり感じられなかったとの事。
先生自身のご予定もあると思いますが発達障害セミナーへの参加もなかったようです。

発達障害への知識はあるのでしょうが、どこまで対応してくれるか疑問があります。
まあ!今まで恵まれすぎていたのでそう思うのでしょうが、
基本どおり先生との連絡を密にしていくしかないですね。

そしてクラスメイト。

な、な、なんと~!( ・O・) 

同じ幼稚園の子がまー坊を入れて5人もいる。
これは3月の校長との面談で私達が何気なく言った一言に配慮があったのかも?

その言葉は「幼稚園が同じの子がいなくて新学期は少し不安だったようです。」



何はともあれ3年生生活スタート。
楽しい学校生活になるようにフォローしていきたいと思っております。^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月09日 13時36分16秒
コメント(6) | コメントを書く
[小学校での出来事&取り組み] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: